仮面ライダーBLACK SUN 2話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:09:46
  • 2二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:11:10

    薔薇の結界速攻で意味なくなってるやん

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:12:44

    戦闘シーン短すぎる…

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:14:21

    もしかして1話あたりの戦闘シーンこんなものなの?

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:14:50

    やはりまだ世界観の全容が掴めないな
    続きが楽しみだがもう夜も遅いや…

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:31:59

    戦闘シーンが短い…短すぎる

    アマゾンズはもっと戦闘シーン濃かったよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:33:12

    何か2話になっても2人ともバッタ男ままなのはテンポが悪すぎるような…
    ベルトだけ完成してるから違和感凄い

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:35:06

    なんかこの作品全方位に喧嘩売ってない…?

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:36:03

    2話ラストで光太郎の顔アップになったけどすごい悲しい顔してるね

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:37:16

    2話まで見たけどあらすじ読む限り序盤は過去の描写を散りばめながら徐々に過去何があったのか描いていく方針みたいだし、溜めが長くて切られかねないって言うので全話一挙配信したんじゃないかなこれ

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:38:04

    そう考えると英断だったな
    2話まで通しで観たけど映画みたいであんまり気にならなかったし

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:43:59

    あらすじ見たら6話ぐらいまで2人ともバッタ男のままなんだね
    これ長編映画を無理矢理10話に分割したんじゃ…

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:47:19

    >>10

    >>11

    これなら長めの1本の映画にしたよう方が良かったような…

    一気見出来るとはいえ分割されてるとテンポ悪く感じる

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:50:59

    >>13

    全部で440分を一気に見てってやると流石に振り落とされる人多そうだしとりあえず話切ってるタイミングで話数分けるのは悪くないと思う

    ギリギリまでどう分けるか明言しなかったあたりそこは東映も悩んだんだろうけど

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:52:16

    良くも悪くもアマゾンズ第2弾って感じでいうほど尖ってない気がする

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:57:55

    >>15

    ただアマゾンズは1話あたりのメリハリがしっかりしてたからどうしてもその辺は比べちゃうな

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:00:11

    >>16

    それはわかる。まぁあっちは1週間待たせなきゃいけなかったしな……一挙配信で好きに見れるからいいけど

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:00:41

    冒頭のシーンバスの中クッソ寒そうで草

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:01:50

    三神官が呑気にウィスキー飲んでたりなんか俗っぽくなってるのが少し気になる
    学生時代は光太郎や信彦と仲間だったから原点との差別化店なんだろうけど

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:02:44

    オークション最初アマゾン牧場でもやってんのかと思ったわ
    実際は人間牧場だったけど…

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:06:15

    >>17

    仮面ライダーである以上もう少し戦闘シーンは増やして欲しかった感

    あとタメが長いとはいえ6話まで2人ともバッタ男のままなのはやっぱり遅いような…

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:13:17

    サイ怪人が火あぶりにされる役回りになるとはな・・・

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:24:10

    カフェで怪人お断りって言ってたけどどうやって怪人と人間を見分けてるんだろう
    あの時学生服着てなかったから普通の人間と変わらないように見えたけど

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:37:24

    >>23

    多分だけど、作中で何度か

    「匂い」について言及されてるから

    怪人は匂いが独特なんじゃないかな?

    総理も臭いって言ってたり、バスの人もくせぇって言ってたし

  • 25あにまん22/10/28(金) 03:16:45

    まだ見てる途中だけど、ちょっとテンポ悪くない?

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 03:19:58

    夜食がてらにつけたけど、1話冒頭から飯食いながら見るもんじゃなくて消した……

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 04:04:28

    変な時間に目が覚めたから今見てるけど晩酌しながら見りゃよかったなあ
    アマゾンズもそうなんだけどアマプラのライダーは妙に酒が進む

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 04:17:19

    1話で「白石監督これでよく最初はPG12予定だったとか言えたな笑」ってヘラヘラしてたけどシュンスケが踏まれるところがシャレになってなかった
    ゾウアマゾンのアレといい今回のコレといい、何か人体の組織の柔らかさみたいなのが出されると一気にエグ味増すね

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 04:26:42

    >>22

    仲間が生きたままガソリンかけられて焼かれりゃ「ふざけんな!」となるのは理解できるわな

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 05:12:59

    結構、変身してからの戦いは一瞬で終わる感じだな…。緊張感あっていいね。


    ブラックサンとシャドームーンはまだ怪人だけどこれからどうやって仮面ライダーになるか気になる…!

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 06:10:13

    結局全部見ちまったじゃねぇか!

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 07:07:42

    ゾンズよりも明らかに人種差別的な要素が強いから規制かかるのもわかるけどな
    グロもかなり胸糞寄りだし

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 07:09:02

    ショタ光太郎の開胸がキツいっす

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 07:15:58

    シャドームーンとブラックサンの複眼発光いいねー

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:05:35

    まだ2話までしか見てないけど構成はアマゾンズのが上手かったなあという印象
    信彦の人となりはなんとなく掴めてきたけど光太郎は未だにどういう性格なのか掴めない

    あと戦闘シーンが短くてアッサリし過ぎてるせいかグロ以外あんまり印象残らない
    創世王候補2人があんまり別格の強さに見えないのが…(上級怪人瞬殺してるから強いのは間違いないんだけど描写が短過ぎて上級怪人が弱過ぎるように見える)

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:20:56

    正直戦闘シーンにカタルシスを求めてる人にとってはイマイチに見えるかもしれないよね
    特撮作品と言うよりかはどちらかというと原作小説の実写作品みたいな話の作りだし

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 12:47:37

    >>36

    戦闘シーンがアッサリし過ぎてるからブラックやシャドームーンが強いというよりは敵が弱過ぎるという印象が先行するのよね


    先に人間に射殺されたり虐げられてる怪人がいるから余計に脅威に見えない

    まあ作品のテーマ的に怪人側が種族単位で被害者だから主題に沿ってると言えるのかもしれないけど

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 16:09:26

    >>37

    その辺もちょっと引っかかって二の足踏んでるんだけど、結局本作における怪人ってどういう存在なんだ?

    人間が改造されて誕生する存在に差別問題と言われてもピンとこないし、生まれながらにそういう種族なん?

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 16:26:26

    >>38

    2話までの情報だと大半の怪人は社会的弱者達が裏で悪い政治家達と手を組んだ三神官とその配下達に改造されて金持ちの見せ物にされた人達だな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています