- 1二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:26:10
- 2二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:28:02
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:29:29
シンウルトラマンの方は海外受けどうだったんだ?
- 4二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:30:32
「日本」が要素として強いからじゃないか?
コンセプトが「日本にゴジラが現れたら?」 なんで、あの作品の生々しさは自国民にしか通じづらいんじゃなかろうか - 5二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:30:56
まあ日本人なら分かるネタ的なのが多かったからな
大絶賛されてた公開当時から海外じゃ受けなそうてのは良く言われてた - 6二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:31:28
日本の話だからじゃ?
日本知らない人がみたら知らん国でなんかガチャゴチュやってんなくらいにしか思わないと思う
ゴジラの印象は強いだろうけど - 7二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:32:40
日本の災害マップ〜巨大怪獣編〜みたいな話だしなぁ。
シンウルトラマンとかのがウケよさそう。 - 8二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:32:45
- 9二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:33:44
- 10二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:33:46
たとえばの話怪獣倒すためとはいえ絶対核使わせねえ!!てなる感覚とかが海外だとあんまり伝わらない
- 11二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:37:56
- 12二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:41:28
初報の一地方の売上の話だぞそれ
- 13二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:42:35
つまらないとは思わないけど、そんなに絶賛されるほどかな?とは思った
- 14二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:42:59
そもそも公開してるところがめちゃくちゃ少ない。首都まで行かないと見れないとかがほとんど。
- 15二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:44:31
- 16二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:45:38
そりゃ人気ない映画をやるわけにはいかんだろ
- 17二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:47:32
日本と海外でここまで評価別れるのも珍しい
- 18二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:48:36
そもそも大規模な自然災害を経験してるかどうかでもかなり見方変わるでしょ
- 19二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:50:33
海外でウケるのは怪獣プロレスゴジラだからしゃーない
まぁ俺もシンゴジよりKOMのほうが好きだけど - 20二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:52:20
シンウルトラマンに比べて分かりづらかったからじゃない?
あと「なんかよくわからんトンデモ兵器で倒すんやろなぁ…」と思ってたとか - 21二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:53:36
- 22二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:55:16
- 23二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:55:19
- 24二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:55:38
テーマなのは分かるが核兵器を使わせないように必死になるみたいな事無かったやん
- 25二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:55:48
確かになぁ
- 26二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:56:15
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:57:35
キングオブモンスターで海外を!
シンゴジラで日本を!
これで完璧 - 28二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:58:42
身内ネタが他所で受ける方が珍しいよ
- 29二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:59:07
- 30二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:59:39
- 31二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:03:13
- 32二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:12:00
トレイラーが来た時の海外の反応見た時も「一体どんな怪獣と戦うんだ!?」て言われてたからな、期待してるものがかなり違うから興行収入が海外じゃ伸びなかったと言われてもまあ別に納得だな
- 33二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:12:16
- 34二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:12:36
戦争が日常のアメリカで受けない時点で…
- 35二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:13:51
- 36二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:14:33
普段暮らしてる身近な東京が壊れてることが面白いタイプの映画だったから
海外で受けないのはわかる
TVでやったときも建築や鉄道や自衛隊ガチ勢の各解説が面白かったし - 37二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:14:48
海外だとマーベル的な展開がやっぱりウケるんじゃない?
国家が超強い兵器を開発してゴジラと戦うとか - 38二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:15:32
自然災害とか戦争とかゴチャゴチャ言ってる人いるけど的外れだよ
単純にエンタメとしてはKOMみたいな怪獣プロレスのほうが面白い
それだけだよ - 39二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:15:48
もし壊れてるのが京都で逃げてるのが侍や芸者なら外人も好きだったと思うよ
- 40二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:16:42
ニンジャスレイヤーとゴジラをコラボさせればワンチャンある?
- 41二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:16:46
- 42二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:17:28
- 43二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:17:53
- 44二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:18:58
- 45二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:19:39
- 46二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:20:22
お国柄の無いアクションのほうが世界には受けるでしょ
- 47二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:20:42
- 48二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:20:59
- 49二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:22:35
- 50二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:23:10
- 51二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:23:47
そもそも怪獣プロレスがウケなくなったのでファイナルウォーズで終わって、「怪獣プロレスなどではなく初代ゴジラに近い路線で復活を」と思ってた人が多かったのでウケたから海外は微妙だわな。
- 52二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:23:56
- 53二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:24:27
シンゴジラは日本人受けするゴジラ作品て事よ
そもそも制作も海外受け狙ってないだろうなてのはまあ見りゃ分かる - 54二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:24:36
- 55二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:24:58
- 56二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:25:46
官僚ではなく災害映画にしたほうが人気は出たかもね
- 57二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:26:09
KOMの核は放射能パワーのパネェ兵器!て扱いは日本人との認識の違い~!て感じだけどそれはそれとして「さらば、友よ」で大興奮した俺
あれは映画館の字幕版で見て良かったわ - 58二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:26:20
それもそうだな、うかつな発言だった。慎むよ。
- 59二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:26:49
万年田舎暮らしで東京の事何にも知らないからいまいちに感じてたのかと思うとなんかすとんと腑に落ちた感じがある
夜更かししてこのスレ覗いてた価値はあったな - 60二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:27:51
- 61二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:28:14
- 62二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:28:26
日本でしか受けないし、日本でもあのタイミング以外ではあんなに受けなかったと思う
届けたいターゲットに対して完璧なタイミングと完璧な内容で出された傑作だけど、逆にそこから外れると途端に面白みが下がる - 63二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:28:27
- 64二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:29:23
すまんが正直言ってシンゴジより平成VSシリーズのほうが好き
だから怪獣プロレスやってるハリウッド版ゴジラが海外でウケたのは共感できるし
シンゴジがウケなかったのも納得できる - 65二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:29:34
ハリウッド映画で言ったら通信のシーンをずっと見せられてるようなもんだろうしね
- 66二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:30:15
舞台京都にしたくらいでハネるんなら
ガメラ3はもっとヒットしてたっつのな - 67二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:30:16
そりゃ海外と日本じゃ核に対する認識の違いはゴジラを踏まえても大きかろう
- 68二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:31:32
- 69二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:32:11
なんで罵倒するようなレス多いんだ…?
- 70二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:32:52
(怪獣)プロレスだから
- 71二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:33:03
バラバラだった仲間達が徐々に一丸になって巨悪に立ち向かうって構図が受けたんじゃないかな
- 72二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:33:13
- 73二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:34:02
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:34:47
シンゴジラの海外の劇場の反応見たけど放射熱戦発射シーンで「フォオオオオオオオ!!!」てなってたかんね
なんか恐怖に対する前提条件が違う感じある - 75二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:35:21
- 76二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:35:56
そもそもゴジラが若干味方っぽいモンスターユニバースとそういう気が一切ない恐怖の対象でしかないシンゴジラでだいぶ違うからな…
向こうじゃ前者が受けにくいのもわかる - 77二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:36:21
間違えた後者だ
- 78二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:37:46
東日本大震災からちょうど5年たったタイミングでの公開ってのが要素として滅茶苦茶でかい
崩れ去った日本をまた立て直そうという内容が当時の人達に凄い刺さった - 79二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:38:11
ヒーロー映画的なKOMと災害映画的なシンゴジを比べても意味ないでしょ
シンゴジに関しては身内ネタ全開だし - 80二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:38:20
単純にお外と内で層が違うだけでは?
- 81二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:39:15
蒲田くんを最初敵役怪獣だと思ってました…………
- 82二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:40:24
日本人らしさ前回な恐怖の象徴なシンゴジラと
ド派手に大バトル!怪獣王ゴジラ!!なKOMで
なんかバランス取れてるなて当時思った記憶 - 83二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:40:46
自分の国じゃないからさっさとで核で焼けとしか思わんでしょ
- 84二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:41:40
まあ俺らもヨーロッパにゴジラ湧きましたって言われてもはよ核で焼けとしか思わんからな
思い入れって大事な要素よ - 85二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:42:16
いっちゃあアレだけど知らんアジア人がわちゃわちゃしてる映画あっちの人が見たいと思わないでしょ
- 86二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:42:55
- 87二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:43:06
でもよぉシンゴジが海外受けしたそれはそれでなんか怖いじゃん
あと逃げ遅れた老人がいて攻撃できなかったシーン
アメリカだったら主人公達がギリギリのタイミングで助けて無事攻撃って流れになるよね - 88二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:43:11
政治の話は向こうには蛇足でしかないからね
- 89二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:43:17
両作品見比べても核のボタンの軽さの違いはめちゃくちゃ大きいよな
絶対に押させないぞ…てなってたシンゴジラと核よりもっとパネェオキシジェンデストロイヤーてのがあるで、ちなみにもう発射したでなハリウッドで笑える程違いがある
- 90二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:44:00
- 91二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:44:34
まあ特に軍隊はダメだよな
- 92二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:44:48
- 93二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:44:54
政府の長い話に面倒臭い手続き云々は大抵の日本人は「あ~!日本てこう!ホントこう!!」てなるシーンだろうからな
そりゃ海外じゃ受けんて - 94二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:45:17
その国は軍が暴走してそうで不安になるからやめーや
- 95二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:47:16
逆に「シンゴジが海外でウケなかったの不思議」とか言ってる人のほうが不思議だわ
あれほどローカル向けな映画なかなかないでしょ - 96二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:47:19
報告リレーはお国柄ジョークじゃなくて国は怪獣に対してどんな行動をするんだ?の細かい表現でしょ
- 97二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:47:58
個人的にこういう怪獣の行動ひとつで人間が大慌てでいろいろ対処しようと四苦八苦する映画が大好きで本気で感動したんだけどそういうのはやっぱオタク向けよね
一般人はドラマよりバトルだけ見たいって人が大半よ - 98二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:48:10
- 99二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:49:54
「まだ人がいる、射撃の可否を問う!」
「まだ人がいる、射撃の可否を問う!」
「まだ人がいる、射撃の可否を問う!」
アメリカ人イライラしそうこのシーン - 100二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:50:01
こんな事言ったら怒られるけどあっちの認識はいまだに正義の光だからね
でなきゃ太平洋戦争を正当化できない - 101二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:51:02
東日本大震災と原発事故の対応とかをリアルタイムで観てたからシンゴジラを観て、震災・原発の対応、出来事を思い出して面白く感じたけど、海外だと所詮遠い国の出来事だから結びつかないし、ゴジラが震災・原発の擬人化だとも思わないんじゃないかな。
- 102二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:51:02
- 103二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:55:25
- 104二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:55:53
ネットフリックスでまだ見れるのかな
久しぶりに見たくなってきたよ - 105二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:55:56
- 106二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:58:29
- 107二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:58:29
そんな世界になるくらいなら受けないほうがいいかな…
- 108二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:58:40
- 109二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 03:01:37
- 110二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 03:02:55
平和ボケしてる日本以外ではあの戦闘描写は受けないだろ
- 111二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 03:03:07
確かに震災の記憶がはっきり残ってた影響は大きそうだな
今シンゴジラが公開されてたとしてもあの時ほどのヒットにはならなかったかも - 112二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 03:04:27
今ならコロナのほうが記憶に新しいからな
- 113二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 03:06:25
- 114二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 03:09:10
- 115二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 03:10:11
別にアメリカ本土は攻撃らしい攻撃受けてないし
- 116二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 03:13:25
- 117二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 03:14:12
どっちも楽しめる日本人で良かった
- 118二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 03:19:05
海外からすりゃ会話映画だからね。
派手な怪獣や機械がゴジラと対決するわけじゃ無いし、延々と内輪の話をしてる印象しかない訳で
もちろん、あくまで海外の話だからね。 - 119二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 03:23:52
- 120二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 03:24:47
おっ、どうしました?
- 121二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 03:26:18
>>119さん 流石にこの流れでは無理があるんじゃ…………
- 122二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 03:27:40
- 123二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 03:28:20
日本に特化した映画だから海外には売れんでしょ
- 124二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 03:29:40
何か色々間違ってるな
海外ってでかい主語使ってるけど北米だけで150万ドルの成績だぞ
ヨーロッパでは100万もいかなかった国も有るってだけで、単一国の話だし - 125二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 03:37:51
- 126二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 03:40:43
キャッチコピーからして「ニッポン対ゴジラ」だからな
最初から日本人の日本人による日本人のための作品だよ
これが海外でウケたら逆に驚き - 127二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 04:00:05
- 128二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 04:03:47
- 129二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 04:15:00
ゴジラに縁のなかった人がシンゴジを評価しやすいのは作中の人間への共感があるからじゃねーかな
あの面倒さや怖さやもどかしさに引き込まれつつ、会話や作戦は滞りが少なくどんどん進んでいくから気持ち良さもある
怪獣が大暴れして興奮!スッキリ!みたいなタイプの人なら既にもうゴジラ通ってるだろうし - 130二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 04:17:23
初代ゴジラリスペクトと怪獣プロレスリスペクトの違いでしかないでしょ。シンゴジとモンスターバースの差は
- 131二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 04:20:56
- 132二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 04:39:48
「自分が見てるのは高尚な映画」って思い込んでるクチでしょ
- 133二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 04:44:31
- 134二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 04:49:53
- 135二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 04:55:02
- 136二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 04:56:45
作戦成功しても凍らせたゴジラどうっすかなぁ、事後処理どうすっかなぁ、って感じだったじゃん
- 137二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 04:56:50
- 138二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 05:06:01
このレスは削除されています
- 139二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 05:07:00
シンゴジラが売れないと言うかアニメ以外の邦画がそんな売れないってのが実情らしい
邦画の中じゃシンゴジラはトップクラスに売れたとか - 140二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 05:10:24
民間人巻き込んで撃つや撃たざるやで延々引っ張る洋画ならアイ・イン・ザ・スカイがあるけど
アレもイギリス映画でポップコーン担いだアメ公に見せたら絶対寝ると思う - 141二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 05:12:27
同時期の君の名はが桁違いだっただけだろ
- 142二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 05:25:54
ミレニアムゴジラ基準にするならコケた
アメリカの邦画歴代興行収入トップ10に入ってるから邦画としてはウケた - 143二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 05:45:38
面白いじゃんかなあ!
- 144二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 07:58:31
KOMは人間周りが卑屈すぎて無理だったな
コングはメカゴジラ社長とかコングを顎で使う幼女とか出てきて満足した - 145二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:00:52
- 146二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:15:38
初代にゴジラ映画リスペクトとそれ以降の怪獣プロレスラーとしてのゴジラの系譜の流れとしてはある意味沿っているとは言える
- 147二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:22:51
- 148二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:26:39
このレスは削除されています
- 149二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:27:17
- 150二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:29:23Shin Godzillawww.boxofficemojo.com
まぁありゃある種災害対応モキュメンタリー的なとこあるしなぁ。それがアメリカで一応は一億円超えたんだから偉いよ。イギリス分が加算されたら一応は欧州でも100万は超えるんじゃないか。ニュージーランドはまぁまぁ出てるし。
あとシンゴジを明るいノリとか言っちゃうのはわからんな…蒲田くんあたりの切迫感や震災へのオマージュわからんならそりゃこの映画は合わんだろ。
- 151二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:31:06
日本も海外もゴジラの一般的イメージは巨大怪獣の代表格〜ぐらいであんまり変わんないんだよね
となるとやっぱり日本を不気味に練り歩いて破壊と放射能汚染を撒き散らすゴジラが
ほぼ日本中が経験した震災と福島原発のリアルタイムの恐怖と重なって
それを国が曲がりなりにも抑えていくって構図が受けたんだと勝手に思ってる - 152二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:32:32
日本ゴジラでも復活してるの知らんのかニワカ
- 153二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:35:02
セリザワ博士が核使用肯定するとか今世紀最大の解釈違いなんよなあ
- 154二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:35:29
シン・ゴジラはなんなら東京知ってる人間向けなところあるし
普段乗ってるかどうかで無人在来線爆弾の味わいは変わる - 155二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:38:48
VSギドラのがよっぽどシュールギャグやん
- 156二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:50:05
- 157二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:50:17
大好きな映画であることは変わりないけど
震災を経験した人以外には理解しづらいだろうなっていうのは分かる - 158二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:52:01
- 159二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:52:49
核兵器で勝った国と、核兵器で負けた国では核兵器の扱いが違うのは当然と言える
そもそも日本だって、放射能をまき散らす巨大生物をヒーロー扱いしていたわけだし - 160二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:55:46
- 161二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:19:26
このレスは削除されています
- 162二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:24:22
シンゴジラなんて所詮粟稗じゃん
日本人の中でもごく一部の層にしかウケてないし海外で通用するわけないでしょ - 163二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 12:12:50
- 164二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 12:13:45
- 165二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 12:16:30
怪獣映画で軍事力をアピールしようとする幼稚な映画とかボロクソに言われてたな
まぁ観る視点が違いすぎてそもそも理解される余地が無いんだと思う - 166二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 12:20:02
外人に分かってもらわなくともいい
俺が面白いと思ったので大満足だ - 167二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 12:24:04
ソースっぽい奴
<a href="https://twitter.com/Hamon_ai" target="_blank">@Hamon_ai</a> 前も話したけどスペインの上映期間は三日間。多くの同時上映作品の内の一つで1日の上映数も非常に限られた商業公開とは程遠いイベント上映との事。スペインでシン・ゴジラ大コケって話はその事情を伏せたアサ芸の煽り記事(続 <a href="http://www.boxofficemojo.com/movies/?page=intl&id=shingodzilla.htm" target="_blank">boxofficemojo.com/movies/?page=i…</a> — 波紋愛 (Hamon_ai) 2017年03月29日
- 168二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 12:30:08
- 169二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 12:32:37
- 170二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 12:39:47
そも公開当時から怪獣プロレス路線じゃないよ、どちらかというとディザスタームービーだよって予告打ってたんだから怪獣プロレス好きの人が見に行って期待外れと言われても感はある
- 171二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:54:59
- 172二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 14:39:03
- 173二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 14:40:52
- 174二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 14:48:04
とりあえずシンゴジKOMどっちかを貶すことしか出来ないやつは海に沈んでくれないか?
- 175二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 14:54:20
- 176二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 16:49:05
- 177二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 16:55:50
内閣総辞職レーザーは最初頼りなかった総理が段々とこの危機で成長していく様が描かれていた中で「この人がさらに成長して逆転の基軸になる」という淡い期待をぶっ壊す意図のビームなので、中盤以外にあり得ない配置だと思うぞ
展開をある程度メタ読みする層へのインパクト - 178二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:03:34
文化や文脈が理解できないとハマらない作品ってのはあるからな
海外作品で描かれた人種差別問題を同じ目線で理解できるのかって言ったらまぁ無理だし - 179二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 18:29:12
- 180二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 04:36:50
確かに
- 181二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:35:41
一応海外でもゴジラオタクな人は評価してる人も多いんだよな
ただ、そういう人達って日本の内情にも見識あったりするから、日本の事知らない人にはノリが合わないのはあると思う - 182二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:14:33
まあ、俺らがフランスで大ヒットしたSFスペクタクル映画を映画館に見に行くかって話よな
- 183二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:22:58
核云々は置いといてゴジラのド派手大怪獣プロレスを期待してみたら人間が天災と対峙するヒューマンサスペンスだったからまあ…とはなる
オチもなんかよくわからん地味なオチでえ!?終わり!?ってなったし - 184二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:28:02
ついでに上がまとめて吹っ飛んでもなんとか立て直せるって状況とか許可リレーとかで、終盤矢口がゴジラの十分攻撃範囲内で指示をするって展開への違和感の無さ作りやら、特撮の画作りに役立ってるみたいだしな
- 185二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:32:26
要は日本人にしか分からない要素が多過ぎた
特に外国人は日本特有の敢えて色々ボヤかす表現理解できんらしいし - 186二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:38:37
- 187二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 00:38:15
残り少ないし、埋めもかねてシンゴジ好きだったシーン
放射性物質確定のいち連のシーン
高橋一生くんの「…あー!あー!!」から始まって、頭良い会話した後で「ごめんなさい」が面白かった
劇場で吹きそうになった - 188二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 04:13:15
- 189二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 09:33:13
- 190二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 10:43:36
エンディングで、昭和のゴジラシリーズ人気曲が流れて昭和曲で締めるのかな?と思ってたらVSメカゴジラのOPが流れた時
- 191二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:04:06
- 192二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:19:12
趣味なんじゃないかなぁとも思うし、その上で劇場ド迫力の音圧と締めに相応しい厳かな終わり方するからある程度ハマると見越した上で趣味起用じゃないかなと
- 193二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 09:50:40
そもそもあれだけ緻密な政府の描写も日本独自すぎて
国外からしたら「あんな政府なんかありえない、フィクションでしょw」って言われるレベルで理解に差がある
ヤシオリ作戦も原発への冷却液注水の異様な緊張感を知らない人からしたらシュールな光景にしか見えないと思う - 194二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 09:54:28
- 195二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 12:48:26