- 1二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:30:36
- 2二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:32:34
まあでも前情報から判断できる予想の範疇なんだ
- 3二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:33:28
まあ戦闘シーンが少ないのは不満だけど今のところ楽しめてるからマイ・ベンライ
その反面これ20代が見てもイマイチピンと来ないと思われるのがちょっと不安である! - 4二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:41:44
- 5二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:42:54
- 6二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:44:49
待てよ 見慣れてる光景より暴力を伴う未知は鑑賞者に与える刺激が強いはずなんだぜ
- 7二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:45:53
あらすじ見たら6話ぐらいまで2人ともバッタ男のままなのん
これ10話に分割するよりは3時間ぐらいの1本の映画にした方が良かったと考えられるが… - 8二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:47:19
さあね…ただ今日は平日だから3話以降を今から観れないのは事実だ
- 9二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:48:02
まてよ
事前に溜めが長すぎるから切られかねないと言ってたんだぜ
だから全話公開なんだと思われる - 10二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:49:28
序盤だけだと仮面ライダーというか学生運動のドキュメンタリー映画見てる気分になるのん
- 11二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 01:53:48
信彦に逃げられたのにウィスキー飲んでる三時官呑気過ぎるだろえーっ!
原点みたいな不気味さは無くてもいいけど別の形で威厳は保ってて欲しかったっス、忌憚の無い意見ってやつっス - 12二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:02:52
- 13二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:07:38
- 14二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:09:00
今2話スけどまぁまぁつまんないスね
でめ最終的になんとか神作品になって欲しいのは…俺なんだ! - 15二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:10:52
風刺が効き過ぎてて掲示板内で話してたら爆破されそうで正直怖いんだよね
はっきり言って配信じゃなかったらこの作品は結構ヤバかったと考えられる - 16二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:12:20
あの…光太郎昔の方が老けてる気がするんスけど…
- 17二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:13:53
PVの時点で風刺感ヤバかったっスけど学生運動全面に押し出してきて引いたっスね…
- 18二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:34:29
なにっ感情移入できるキャラがまるでいない
- 19二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:44:40
6話までバッタ男のまま
それジョークか?恐ろしいことを言うなぁこの>>13は
- 20二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:45:38
誰が死のうと客観的に観測できるからええやん…
- 21二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:50:23
- 22二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 02:55:58
- 23二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 03:15:06
「緒戦でブラックに完全敗北ッ!を喫したから、マンモス怪人にタウリン補給させて強化する…鬼龍のように」って話だったのに
補給ルートが確保できないからマグロ強奪をマンモスに直接やらせるとか頭がおかしすぎるわっ
- 24二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 03:32:30
ネタバレするっすけど
変身するの5話っすよ - 25二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:44:40
- 26二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:46:17
5話までは真っ当に面白いと思うっスよ
ただ6話以降は賛否両論って言われてもククク…としか言いようがないかもしれないっス - 27二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:47:54
- 28二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:48:48
学生運動ものならばソレっぽいのをあの松本先生ェでも描いていると思うと変な気持ちになりますね
…生(ネタ)でね - 29二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:49:01
しゃあけど密度が違い過ぎるわっ
アギトはスーアクの人の華麗なコンタクトや体捌きで見てて引き込まれるけどブラックサンはなんか間伸びしてる感あるのん
アクションが少ない割に決着が一瞬だからえ…?終わりって感じっス
- 30二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:49:44
- 31二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:50:17
アマゾンズみたいな暴力的かつスタイリッシュなアクションを求めると怪我するのん
- 32二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:50:49
正直てつをの曲使われたのは複雑な気持ちなんだよね
ファンサービスとは言えその… - 33二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:51:57
その話はするな、ワシは今めちゃくちゃ機嫌が悪いんや
- 34二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:52:44
色んな意味でR-18で正解のドラマと考えられる
- 35二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:54:08
ゾンズみたいな部位破壊系のグロバトルなんスか?
- 36二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:54:59
ルー大柴と今野のヒール演技が好きなのは…俺なんだ!
- 37二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:55:09
ぶっちゃけそういうのでもないっていうか、ライダーの戦闘関係ないところで人間やら怪人やらが死にまくって血がぶっしゃぶっしゃ吹きまくってグロいんだ
- 38二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:55:48
ビルゲニアめちゃくちゃかっこよかったっすね…
葵ちゃんの演技は良かったけど出来ればもうちょい英語上手くて美人な人にして欲しかったのん - 39二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:57:08
全方位愚弄特撮なんだよね
ふうん 実質テコパ.クというわけか - 40二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:57:10
1~4話は作者の思想と学生運動で「つまんねーよ」で終わって5話は「ここから面白くなったら良作っスね」それ以降で「つまんねーよ」で終わったから肩透かしッス。正直仮面ライダーとしてみるより学生運動のドラマとして鑑賞した方が良いっスね
- 41二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:58:39
なんか鎧武の映画みたいっすね、謎に戦争描写長々やって退屈させたみたいな
- 42二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:59:11
最終回のOPで原作再現があったことにはおぉ!ってなったけど、正直総理を殺すときにあのbgmが流れたことに…え?ってなったのは……俺なんだ!
- 43二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:59:33
- 44二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 09:59:50
ククク…
- 45二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 10:00:55
アクション周りの話をすると基本死体蹴りばっかなのが気になったんだよね
折角怪人側のライダーなんだからそういうのをもっと活かして欲しかったのん… - 46二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 10:04:23
題材は悪くなかったんだよね、争いばかりの本編を踏まえたサッカーによる代替えのさわやかな決着という理想、そこからの悪意で世界が歪むというのは
そこからの戦争長尺やラストバトルの無駄なサッカー要素とか取捨選択致命的にしくじってるのが致命的ッス
特にサッカーバトルは前半でやったサッカーによる相互理解平和的対決という良い流れを徹底的に愚弄するものだしな(ヌッ)
- 47二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 10:57:42
- 48二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:01:46
- 49二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:03:27
- 50二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:04:28
風刺ネタは鼻につくのがチラホラ
戦闘もそこまで凄いって感じはしなかった
三神官のキャラ良いのに描写が少なくて勿体ない
最終回はん?って首を傾げたくなる
割と一気見してこんな感じの不満点はあったけど、変身やコウモリやクジラやノミが仲間にいるワクワク感とかは好き - 51二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:04:52
- 52二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:05:45
ワシ特撮カテのウォッチパスレで2話まで見てたんやけど
面白い・・面白いけどこれちょっとドラマパート長すぎる上に政治職強めだから実況で素直に感想言ってワイワイするには不向き・・いやそもそも盛り上がりどころあるのか?ん?これ面白いのか? - 53二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:17:28
- 54二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:21:01
- 55二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:25:58
2話までしか見てないけど明らかに正義側として描かれてるっぽい活動 家のメスブタの思想にイマイチ乗れなかったのん・・
14のガキッが国連で演説までして保護を訴えかけてるのは結局自分の親友が怪人だったという極めて無識で個人的な理由だった、はっきり言って活動 家としてはあんまりな部類に入る
共存の為の具体的な方策とかなんかないのん・・?シンプルに危ないとしか思えないんだ - 56二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:26:39
元々原典の創世王が具体的にどういったものなのかがよくわかってないんだ
せいぜい5万年前はバッタの怪人だったんだろうなというだけで
後はラストに出てきて雑に瞬殺される昭和ライダー定番の
キャラクター的な魅力が希薄な置物系ラスボスでしかなかったんだ
素直に擦ってもなんの味わいもなかったと考えられる
- 57二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:28:40
- 58二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:29:50
そもそも仮面ライダーBLACKなんてもん
白倉が光太郎と信彦の関係さえちゃんと作ってくれれば元になったブラックなんて無視して好き勝手やっていいですよ ニコニコ
したら監督が自分からブラック要素追加したくれたんだし別にブラック要素がどうなってようと東映側からしたらどうでもいい作品やんけ
- 59二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:31:22
- 60二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:32:49
待てよ俺は面白かったんだぜ
ビルゲニアの末路や光太郎と信彦の顛末、メスブタの覚醒などなっ
てかサタンサーベルの使い方とかクジラ怪人の活躍、衝撃的なOPなど見どころ満載なんだよね
しのごの言わず全部見ろ………鬼龍のように - 61二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:33:38
僕はBLACK見たことないんです
アマゾンズも見たことないしグロとかそういうのも苦手です
それでもBLACK SUNを見ることはできますか? - 62二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:33:42
そもそも作品内でどっちが正義なんてねえよって言われてるんだ
悔しいだろうがこれが現実なんだ - 63二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:34:17
- 64二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:54:09
全話見た感想としてはこの世の終わりみたいな555って感じだったっスね 常時人生の悲哀を感じさせてくるんだ
- 65二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 11:54:15
- 66二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 12:04:34
- 67二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 12:38:14
白石監督、あなたの悪い噂を耳にしました
それは口にするのもおぞましい鬼畜の所業…
異
常
ビ
ル
ゲ
二
ア
愛
者 - 68二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 12:40:28
怪我をするのはスーツアクターだと思われるが…
- 69二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 12:54:39
- 70二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 12:59:14
- 71二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:08:44
アマプラ配信流奥義!一気見!
視聴者の脳内に大量の社会問題とバイオレンスシーンを放てっ - 72二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:14:20
わざわざOPを使うことを考えるとてつをに対してあまり怒ってないんスかね東映は
- 73二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:16:50
おいコラッ
口の聞き方には気をつけろよ
真仮面ライダー序章なんて最後まで変身しないで終わったら続編制作が頓挫して変身形態が表に出ることないままだったんだぞ - 74二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:22:26
- 75二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:41:37
- 76二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:43:18
そこから話の一本筋が通ったところに異常ブラック要素が追加されていくのん
- 77二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:46:52
ライダーに戦闘シーンを期待するのは無理です クウガの頃から戦闘シーンが少ない あいつらは大人向けをやろうとするとすぐ戦闘シーンを減らしますから
- 78二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:50:10
待てよ
ライダーが戦ってないだけで戦闘シーンは沢山あるんだぜ
ふうん
レッドマンってやつはああ見えて結構正義のヒーローしてたんだな
ってなるレベルのただの暴力だらけやけどなブヘヘヘ - 79二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 18:53:17
- 80二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 18:55:35
- 81二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 18:58:08
TV版OPパロったので笑って、創世王対ブラックサン戦の顛末で唖然としたのは…俺なんだ!
- 82二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:05:10
とりあえず七話まで見ろ…鬼龍のように
あと学生運動に関しては別に賛美とかはされてないっスね どちらかというと学生運動気分をへし折られてからの物語って感じっス - 83二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:09:38
ヘイトも国連で訴えるメスブタも与党も野党も学生運動も全部平等に愚弄してやるよ
- 84二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:09:47
怪奇ヒーロー期待すると肩透かし喰らうけど、ドラマとしてはよくまとまってたのん
放送時間見て長ーよと思ったっスけど、週一でこのシナリオは脱落してたかも知れなかったっス - 85二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:11:09
だから一気に配信したんだと思われるが…
- 86二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:11:36
- 87二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:13:39
でもオレ中村倫也ってスキなんだよね
彼の演技のためだけでも視聴する価値はあるでしょう
マジでカッコよかったのん… - 88二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:16:27
ダロムがヘタレ過ぎる上に哀愁感じるけどいいんスか…これ
- 89二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:16:46
オマージュたっぷりだけど、怪人の扱いかテレビ版知ってる人からするとマジでびっくりするんや
乳牛同然の創世王とか、シャドームーンが途中まで「やらねーよあんなもん」ってスタンスなのは笑い所っス - 90二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:17:03
腐敗してもうめちゃくちゃだなしたのは事実だから仕方ないけど
当事者としては正義の為にやった行動だったのにダロムやバオラムのキャラ付けみたいな愚弄のされ方したら普通に癪にさわるんじゃないスか?
まあそんな死にかけのジジババに配慮する必要ないやんけ何ムキになっとんねん
って言われたら返す言葉もないんやけどなブヘヘヘ
- 91二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:18:41
最終話まで見たんスけど
ビルゲニアの末路とか光太郎対信彦結構好きなんだよねところでこの10話のBLACK濃度の高さはいったい…?
ただ正直アマゾンズ以上に人に勧めにくい作品っスね - 92二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:22:30
待てよ
そもそも原作ダロムが三神官のリーダー面してる癖に
描写だけみたらどう考えても最強のビルゲニア
シャドームーンがちゃんとトドメ刺せば普通にてつをに勝ってたビシュム
クジラ怪人がサポートしなければ普通にてつをに勝ってたバオラム
ビルゲニアを瞬殺して一度はてつをを倒したシャドームーン
に比べて
普通にてつをにストレート負けした格落ちヘタレ雑魚怪人だから原作再現なんだぜ
- 93二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:22:43
愛を一身に受けた結果コウモリよりよっぽどコウモリ野郎やってて笑うんだよね
信彦覚醒後ゴルゴムを追い出され、総理にボコられ、最終的に葵チームに流れつく転落のスピード感は笑っちゃったんだ
そこも含めて今作で1番好きなキャラなのん
- 94二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:27:24
許せなかった……!怪人が人間に荼毘に伏されるなんて……!
って感想たまに見るっスけど
怒らないでくださいね
そもそも原作の時点でタイムスリップしたコブラ怪人が現地の武士2人にボコられてコキ使われてるし、
RXですら最強格のヘルガデムとグランザイラスが京子ちゃんに2タテされてるんスよ
やっぱり怖いスね人間は……
ってのは原作から続くテーマなんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ - 95二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:28:44
不思議ですね怪人も悪いとは思うのに…
人間たちの怪人の惨い殺し方を見るにDD論を唱えたくなる… - 96二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:31:31
怪人に対しての臭いがただのヘイトスピーチじゃなくて事実陳列なのがえげつないんだ
悪臭って基本人体に悪影響なものから放たれるから
リアルの差別問題以上に歩み寄るのが難しいと考えられる - 97二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:31:48
スズメ君の顛末とか、下手なグロ描写より辛いんや
- 98二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:32:17
- 99二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:32:48
- 100二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:33:22
- 101二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:35:52
扱うテーマやそれに対するスタンスは賛否両論あると思うけどクオリティは高いと思ったのん
元々昭和ライダーの石ノ森テイストにあるどうしようもない暗さがあってそれを映像に起こしてくれて見応え高かったのん
元々ハード路線だったからヒーローモノ見たいのは過去作見てれば良いんじゃないっすか? - 102二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:36:41
原典の扱いからしてビルゲニアはルール無用だろ
- 103二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:37:23
でも死に様は1番まし(当社比)だったのん
- 104二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:38:25
- 105二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:39:46
おかしいですね、初見ではシュールすぎて笑ってしまったビルゲニアのビジュアルが今ではカッコよく見える
あそこで多分光太郎はバッタ怪人ブラックサンから初めて仮面ライダーブラックサンになったと解釈してるのん
- 106二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:41:06
- 107二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:41:22
無限大が切れてゴルゴムのマークになるなんてファンタスティックだろ?
- 108二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:41:56
全く関係ないけどキャラクターや設定の一部をオマージュしてるんですね
- 109二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:42:06
〇生っぽいのが〇生にしか見えなくて笑っちゃったんだよね
台詞まで本人が言いそうな台詞ばっかだったしな - 110二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:42:09
オマージュやリスペクトしてる所がめちゃめちゃあるのん
- 111二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:45:58
悪役の台詞回しが全体的に猿くて笑うんだよね
- 112二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:54:03
メスブタが変身して驚愕したんだ!
- 113二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:58:05
怒涛のライダーキック!ライダーパンチ!は最高だったのん
- 114二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 20:14:19
◇さっきから言われてるこの武闘派総理の正体は…
- 115二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 20:45:30
- 116二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 20:50:54
あの、自分「孤狼の血」とか「日本の一番悪い奴ら」とか好きな白石監督のファンなんすよ。
そういう視点から見ると面白いか教えてもらっていいすか? - 117二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 20:53:06
ヒロインが普通に怪人にされてるけどいいんスか…これ
- 118二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 20:56:42
- 119二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 20:57:12
ベルトつけて仮面ライダーとなるからマイ・ペイライ!
- 120二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 20:58:02
- 121二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:07:25
グロさや画面の雰囲気に猿先生みを感じたけど
先生ならもう少し戦闘シーンを盛ると思われるが... - 122二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:35:56
- 123二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:45:19
(個人の思想をスクショするのは)やめろーッ!
- 124二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:53:31
- 125二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:02:59
予告の時点でハッピーエンドにならないって分かってたやん
社会問題と風刺をふんだんに盛り込んだ作品なんだから絶対暗いしスカッとしないの当然
それを『大人向け特撮だぁ!』『原作回帰だぁ!』と有り難がるのは極々一部のマニアだけや
あいつらのいう『大人向け』は「大人から子供まで楽しめる」という意味では決してないからな - 126二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:12:00
まあ気にしないでっ!ニチアサで政治家愚弄なんてやる空気読めてないオッサンが作る大人向けじゃなくて、ネット配信限定かつ1クールそして監督は白石監督というオッサンがオッサンのために作った大人向けですから!
- 127二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:14:14
面白いかどうかはおいといて、
これ仮面ライダーブラックでやる必要あったっスか? - 128二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:15:25
そもそも白倉がライダー知らない人にライダー作って欲しいから頼んだだけだと思われるが…
まあ途中からどう見てもBLACKにハマっただろみたいなところあったんやけどなグヘへ - 129二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:15:59
おいおい 後半は割とBLACK要素強かったでしょうが
- 130二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:16:40
白石監督が異常ビルゲニア愛者ということはバレてしまいましたね
- 131二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:16:41
そもそもそれを言ったらアマゾンズもそうだと思われるが…
- 132二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:20:48
でもアクション監督はあの田口清隆なんだよね
- 133二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:20:58
- 134二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:21:31
- 135二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:24:10
おいおい語録を忘れてるぞ
実際原作はまたテイストが違うが石ノ森作品はこういう救いようのない話ばっかでそこに足掻くヒーローみたいな男の話だからこれはある意味白石テイストが加わった原点回帰の一つでもあると考えてるのん
そもそも年齢制限で作ってるんだから一般ウケなんて放り捨ててるしニチアサでも見てればイイッス
- 136二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:55:50
つまんねーよ
- 137二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:56:35
確か活発だったのが80年代だから40代が生まれたあたりなのよね
- 138二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 01:01:18
あおいちゃんは結局仮面ライダーなのか教えてくれよ
- 139二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 01:01:50
白石監督の師匠の若松監督は学生運動とか連合赤軍をテーマにした映画を結構撮ってたからその影響受けたのかね。
ちなみに若松監督は劇中で登場する警官はだいたい死ぬくらいには反権力の人(語録無視) - 140二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 01:09:28
前半は葵ちゃんいじめられまくって後半はずっとビルゲニアがいじめられてた印象なんだ
- 141二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 01:15:41
全話見たけど確かに5話以降はそれなりに盛り上がらなかったっスね、期待してた面白さじゃなかったっスけど
ただやっぱり1〜4話は無駄なところが多いからいらないとこカットして3時間ぐらいの1本の映画にまとめた方が良いと思ったスね、忌憚の無い意見ってやつっス - 142二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 01:18:28
アクション目当ての人は最終話の冒頭15分だけでいいよ
- 143二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 01:19:46
やっぱり5話まで変身ポーズないのはつらいのん
- 144二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 01:21:25
どうしてクーデターの報を受けたのにノコノコ会いに行ったの?
- 145二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 01:23:21
でも俺色々言われてる1〜4話もそんなに嫌いじゃないんだよね
ぶっちゃけ4話までのフラストレーションというかモヤモヤが溜まってたところに5話の名乗りと満を持しての変身と戦闘シーンでめちゃくちゃワクワクしたのは俺なんだよね
まぁでも4話までの話が長いってのと暗くてあんま見てられないってのはその通りなんやけどなブヘヘヘ - 146二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 01:26:14
やっぱり七話は評判いいよねパパ
- 147二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 01:27:01
たまに特撮見る程度の奴が気楽に楽しめるエンタメではなかったっス
忌無意 - 148二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 01:52:08
どうして身寄りのない子供ばかりを集めて訓練させているの?
- 149二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 02:07:13
変身かっこよかったスね
最終話イントロの時点で盛り上がったのは俺なんだよ我ながら単純なのん - 150二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 03:07:38
ディストピアみたいな詰んでる世界観大好きだからまだ途中だけど今のところ楽しんで観られてるのは俺なんだよね
配信でR18で監督白石和彌って時点で万人受けするエンタメ作品にならないのは分かりきってたしなっ
今の時点で楽しめてるのにここから更にBLACK要素盛られるとかハッピーハッピーやんケ - 151二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 03:11:45
初心者お断り作品だからその手の人は見るな
無類のB級作品オタクなら見てもいいよ - 152二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 03:14:05
中村ニキ念願のシャドームーン役を手に入れたと言ってただけあって縁起が神がかってたのん
- 153二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 03:22:45
怪人達の前で演説するシーン神がかってたのん
- 154二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 03:26:01
- 155二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 03:54:27
大人向けの皮被った雑なドラマなのん
- 156二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 04:00:04
もしかして製作陣の頭の中では学生運動は今も続く全世帯に理解されている真っ当な政治活動のあつかいなんじゃないスか?
- 157二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 04:02:32
- 158二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 04:07:19
おいおい事実でしょうが
- 159二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 05:01:16
そろそろこのスレ爆破させてやるか
- 160二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 05:03:09
- 161二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 05:08:35
ラストは光太郎が創世王に意図せずなっちゃったって事でいいんスかね?
劇中だと創世王継承はキングストーンを目の前で合体させるだけとみんな思ってたっぽいんだよね - 162二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 05:10:38
- 163二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 05:14:18
- 164二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 05:29:21
- 165二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 10:38:57
- 166二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 10:39:49
おいおい、サークルの仲良し感出てたやんか
- 167二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 10:47:59
- 168二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 10:51:58
- 169二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 10:53:18
- 170二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:01:55
ストーリーに賛否両論あるのは認めるけど、ブラックサンvsシャドームーン戦の格好良さには関係あらへんからな
- 171二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:02:42
もしかしてバトルがショボくてもウルトラセブンみたく許されると思ってたタイプ?
- 172二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:08:11
葵ちゃんはもう少し美少女にしてほしかっよねパパ
- 173二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:20:40
ビシュムとかいうメ超メ
- 174二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:21:11
正直雀ボコられてるシーンはスカっとしたんだぁ。
- 175二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:23:55
こんなにストンピングしまくってる作品初めて見たんだよね
- 176二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:48:18
怪人犯罪課の刑事の黒川が抑圧する側だけど行動や言動に善良なところがあって地味に好きなのが俺なんだよね
まあ荼毘に付されるんやけどなっ! - 177二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:51:23
- 178二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:53:57
- 179二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:54:40
- 180二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:01:37
正直肩透かしだったけどBLACKSANの初変身やシャドームーン戦だけで満足したのん
- 181二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:03:26
いやワシとりあえずバトルみたいんスけど
何話からみたらいいんスかねこれ? - 182二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:13:13
バトル目当てなら五話と最終話だけでいいよ
それ以外は鬼龍なんだ - 183二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:28:06
何て言うか、思想が出ていますねはいいんだけど、見せ方安っぽすぎるのん
自分で足を運ぶ総理とか、仮面舞踏会でセリとかもはやギャグなのね - 184二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:36:44
- 185二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:37:25
学生運動や赤軍要素持ってきたはいいけど仮面ライダーというか特撮に上手く落とし込めるように調理出来てないっスよね、忌憚の無い意見ってやつっス
- 186二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:02:36
- 187二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:04:39
- 188二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:08:05
- 189二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 19:37:23
テコ パクみたいだったんだ
- 190二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 19:44:33
恐らく監督本人が出演して怪人に「男もいけるしな」くらい愚弄されば許されたのではないか考えられるが
- 191二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 19:45:29
- 192二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 19:49:54
勝手に産み出されて勝手に搾精されて勝手に〇された創世王おじいちゃんが終始可哀想だったのん…
- 193二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 19:50:25
庵野のシン仮面ライダーが更に楽しみになったのん
生(ガチ)でね・・・ - 194二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 19:54:11
葵ちゃんが怪人になるのはテーマがぶれるんじゃないのん?
- 195二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 19:55:01
学生運動関連は自分も興味あってドキュメンタリーとかよく見てるんスけど当時の体制側は体制側で腐敗してたから思想の全てを否定することは出来ないのん
まあ武力に頼ったり他の学生に同調圧力かけたのは論外なんやけどな、ブヘヘヘ
- 196二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:09:53
生物兵器の成功作でしかない創世王が何故かキングストーンとかいう由来が不明で四つもある石で引き継ぎ可能ってのが あーなに言ってるかわかんねぇよ
そもそも創世王とそれ以外の王エキス製の怪人って別物じゃねぇのかよ えーっ? - 197二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:11:17
その辺の設定もごちゃごちゃしてて上手く整理出来てない制作の悲哀感じますよね
- 198二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:11:41
単純にドラマとして雑っスね
忌憚のない意見ってやつっス - 199二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:39:22
俺もそう思ったのん家族を怪人に殺されて共存というポリシーが揺らぐが…みたいな展開を1話時点では想像してたんやが…
- 200二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:41:26