- 1二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 12:07:05
- 2二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 12:26:28
元々お供がいるのを前提に作られてたんじゃない?
戦闘前には横に魔物がいるし同じくコスタールのボスで完全一回行動のガマデウスと似たようなステータスだしね
直前になって元赤ちゃんの魔物を戦わせるのは残酷だと指摘されてお供だけ消した結果があれかと
お供がいればお供が全体攻撃をしつつバリクナジャが時折瀕死になる程度の痛恨の一撃を与えてくる丁度良い強さのボスだったかも - 3二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:35:40
大灯台登るのしんどいし敢えて弱めに設定したのか…?と思ったけどそれ以上にきつい海底都市のボスのグラコスは相当強いしPS時代は人によっては詰みポイントになるしそうではなさそう
お供前提だったんかねぇ
それはそれとしてこんな筋骨隆々で知略が強いって面白いなオルゴ軍は - 4二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:43:44
- 5二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:55:35
ヘルクラウダー様はキチゲェみたいな強さ
前知識あったから此方は主人公を一旦ホイミスライムにして回復一通り覚えて全員相当強くしてから挑んだわ
12年前にヘルクラウダー強いって中学の時にクラスメイトに言ったら「はー?お前バカー??ヘルクラウドだしー!あいつ弱いだろバーカ」って言われた記憶 - 6二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 14:01:27
攻略本でめっちゃ強いぞ!みたいな紹介されてたから多分ミス3dsで強化されてたし
- 7二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 14:06:09
- 8二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 14:23:17
まぁ本人が知略専門みたいなもんだから仕方ない
- 9二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 14:23:23
つっても毒無効になっただけで基礎スペックのクソザコさは改善されてないから結局弱い
- 10二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 14:25:06
舞台の広さとそれに伴うボスの多さ考えるとボスの強さのバランスがちぐはぐになるのはしゃあなしかと納得してた
- 11二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 14:26:22
- 12二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 14:35:17
見た目も戦法も断末魔も武闘派の脳筋
だがやってる事は超知略的で陰湿で恐ろしいというギャップよ
コイツがコスタールに産まれてくる赤ちゃんをバケモノに変えて子供増やせなくして国を滅ぼすとか地道で且つ恐ろしいやってるの笑えないけど笑うよ
- 13二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 14:47:07
スレ画の名前が微妙に思い出せない
パリ来れば?見たいな感じの響きだった気がするのは覚えてる - 14二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 15:06:37
7のボスは総じて策略的には有能揃いだ
- 15二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 15:22:33
オルゴ社長は大陸によっては大陸消し飛ばす闇のドラゴン・デスマシーンや力をグラコス等に与えたりしてるけど、自分を強化する闇のルビーに関しては自力で封印させたのは何故なんだろうか
- 16二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 15:38:40
本来ならボトクバリクナジャの強さが適正なバランスで、ヘルクラウダーさんとガマデウスの強さの方がゲーム的にはバランス崩壊という説
- 17二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 16:07:24
ヘルクラウダーは明らかに強すぎるのでそっちだろうなぁ
- 18二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 16:10:47
戻れないところに配置されてる割に強いグラコス、無限ホイミありとはいいいくらなんでもなダーマと考えると、比較的高難度ゲーだしやっぱバリクナジャさんが弱くね?
- 19二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 16:22:53
コスタール編はボスまで行くのに大変だからそこでバランス取った…?
いや風の谷編も道中だって相当だったから全然関係ねえな… - 20二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:39:55
本気を出したら全国の子供達がクリアできなくて泣いてしまうから手加減してくれてるんだぞ
痛恨の一撃が適正レベルの前衛が瀕死になる程度の威力止まりなのは知性派だけあってプロレスというものをよく理解しているから
毒が効くのも抜け道を用意して初心者に搦手の大切さを知ってもらうため
俺はそんなバリクナジャさんが大好きだ - 21二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 22:51:40
モンスターズだとBランクなうえ配下のガマデウスはSランクなのひどい...。