こいつ強くない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:19:33

    ソレビの機体性能の差っていうアドバンテージがほぼなくなったような気がするんだけど...

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:20:33

    強いよ、数世代進むと総合的なスペック上はジンクスの方がソレビの機体より強くなる程度には強いよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:20:43

    >>1

    ガンダム作品の傑作量産型ランキングで決まって上位に食い込むやつだぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:20:45

    歴代ガンダムの量産機の中でも真っ当に強いからな…

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:21:39

    >>3

    他の連中気になるな、ビルゴ、ジェガンあたり?(ジェガンは強さは普通だろうけど配備年数がヤバイ印象

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:22:54

    >>5

    単純な強さの他に整備性とか扱いやすさも含まれるのが傑作量産型だから、あとはジムとかじゃないかな?

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:23:02

    >>5

    リーオーも上位に食い込んでそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:23:07

    >>5

    クラウダとか挙がってたような

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:24:54

    地味なカラーだけど下手したらCBガンダムより華やかで軽やかなXのシルエットがいいんだスレ画

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:26:11

    >>7

    リーオーはなんか前に評価するスレ立ってたな、そんときに「トールギスを常人が乗れるようにちゃんと調整した機体だから弱いわけねぇだろ」って言われてて無茶苦茶納得した

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:28:03

    >>5

    トーラスも上がってる

    そらあんだけの超火力と機動性あるからなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:28:56

    上がってるの見ると「まっとうに量産機が強いシリーズ」があるって感じだな、00も他の量産機ちゃんとしてるやつ多いし

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:29:01

    Wと00の量産機は強すぎる

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:29:18

    >>5

    具グレイズわガフランとかも強そう

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:30:12

    立ち位置や性能差的にもだいたい素ジムなんだが(ジムとおっちゃんよりは性能差が少ない)『ジムに強キャラを乗せて数を揃えたら強い』って当たり前のことをしただけだからな

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:30:18

    これはアデル
    英雄の機体とほぼ同等な性能な上ジェガン以上に使われてる割に大きな改修は一回しかせずに運用できている

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:31:05

    >>15

    逆に言うと味方側のジム君がガチるとつまらなくなるからやられ役に徹してくれてるんだ

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:32:58

    実は3までなら1が一番高性能なんだよね

    各国家軍のエース用にチューンナップされてるし

    2はスローネの技術入って

    バスターソードとGNキャノンを装備できるようになってる

    3はかなり量産されて武装もランスが基本装備

    4は凍結になったアヘッド系の技術も取り入れて

    >>2のとおりバランス的にはソレビのガンダムに

    匹敵すると思う、劇場版ソレビガンダムは

    一芸特化&高火力だから単純には決めれんだろうけどね

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:37:22

    >>1

    おかげで機体の性能差で隠されてたコーラサワーの実力が日の目を見るという事態に………うん?何も悪いことではないな?

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 13:39:11

    ハムが拗らせてなかったら詰んでた程度の名機

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 14:01:20

    とはいえそれでもエースが落とされまくったから相当な痛手だったんだろうなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 14:06:18

    >>8

    本編で当たり前のように落とされてるけど、本来腹のど真ん中以外まるで攻撃きかんくらい硬いからな

    そして機動力も高い。ファンネルない代わりに機動と防御に更に振ったνガンみたいなもん

    弱点と言っても正対して銃構えられたらまず腕で隠れるというね

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 15:11:34

    でもこんなのに各国のエースを乗せても主にGNアーマーとトランザムの力で2戦目までに全滅しかけたんだよな
    アルヴァトーレ来なかったら完全敗北まで見えてた

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 15:24:02

    ウォォォ!!!助けに来たぞ、GN-X!!!

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 15:24:47

    >>5

    ガンダムになるけどVガンダムは量産機としては傑作だと思う

    ブーツとハンガーの質量攻撃が強すぎる

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 15:25:38

    >>23

    そんだけトランザムは強力だったし、

    ガンダムマイスターも超兵とかイノベイドだからトップエース並の技量あるし


    ロックオンさんは本当にただの人間なんですかね……

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 15:27:38

    傑作量産機ならやっぱりガフランかなぁ
    ちゃんとスペックを確認するとかなりイカレた性能してる

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 15:32:27

    個人的な傑作はやっぱグレイズかなあ
    硬い強い安い

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 15:37:16

    Gガンダムのデスアーミーって量産機に入るのかな…

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 15:56:21

    >>29

    量産機に入れるのは良いけど、今話してるのって傑作機体かどうかだから論外じゃねぇかなぁ……

    ぶっちゃけガンダムタイプとの性能格差でいったら、GガンのMFが国家代表ワンオフ最強機体だってことも併せて割とドベよりの機体だと思う……そりゃブッシとかよりは強いけど……

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 16:08:48

    >>27

    まぁ、ガフランとかは一から培った技術ではないしな

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:44:45

    >>30

    DG軍団の機体は強みの方向性が再生力とか繁殖力とか兵器というより生物的な方に行っちゃうし、個の力としてはデビルガンダムが突出して強いから量産機はあくまで手の足りないとこをカバーする運用になるしでいろいろ毛色が違うかもね

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:46:17

    定期的に立つGN-Xスレ好き

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:48:18

    これを見た当時ライトなミリオタ入ってた友人が、「そうだよ! これが正しい量産機なんだよ!」ってすごく絶賛してたのを覚えてる。

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:48:25

    ジンクス軍団初お披露目の時すごいわくわくしたよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:52:31

    アヘッドという見た目からユーザー受けしなかった上に
    作中でもアロウズの主力機体だったせいで生産中止くらった不遇の機体

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:56:40

    アヘッドは母体のティエレン作ってた人革連も大戦のころから余計なことするし
    実際セルゲイ大佐の同僚といい余計なことする奴らの集まりだったし…

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:56:43

    ジンクスⅣ、ビルゴⅡ、スモー
    個人的にガンダム最高の量産機はここらへんかな
    生半可なワンオフ機以上性能とそれぞれ独自の強みがある

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:57:34

    だからソレスタ勢も腕あげる必要があったんですね
    特に刹那

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 18:40:11

    >>24

    戦闘力が…戦闘力がたりない…

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:00:12

    >>39

    単独行動中に腕上がったよね

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:07:13

    ウィザードシステム考慮したらすげぇ拡張性と汎用性高いんだけどいまいち活躍が……

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:37:17

    >>42

    まず飛ぶようにしろ

    ただの砲台じゃねえかレイルナ

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:39:35

    >>42

    あの世界で飛べないってかなり不味くない?

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 19:45:21

    >>42

    ウィンダムの方が……

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 06:32:24

    SEEDは量産機の活躍がね……

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 07:11:48

    >>32

    評価基準にコスト面まで計算に入れるととたんに最上位に躍り出る

    技術力のヤバいあの世界で各国最強の人間が各国最強の機体に乗って相手していたから雑魚だったけど性能的にも別に弱くはないし

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 07:16:18

    >>45

    間違いなくこいつはもっと活躍できるスペックがあった

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 07:20:08

    SEEDシリーズは機体格差だけじゃなく能力格差と
    適性把握の有無とそれらの過渡期なんで全てが噛み合って極端に突き抜ける奴が現れちゃう

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 07:23:58

    SEED世界の量産機、平均点が85点のパイロットと同じ点数のパイロットが揃えられる筈なのに何故かチグハグな設計が多発してると言う。

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 07:26:42

    ザクもウィンダムもネームドが乗ると滅茶苦茶強いんだがな……
    旧ザラ隊が乗るザクはユニウスセブンでテロ部隊や新三馬鹿を一方的にボコボコにするし、ネオ(ムウ)が乗るウィンダムはフリーダムと戦える

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 07:28:45

    >>29

    質量保存の法則すら無視して無尽蔵に湧き出るのはルールで禁止スよね

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 07:32:33

    CE世界は歴代シリーズの中でも「モビルスーツ登場してからの年月経過」がめちゃくちゃ短いから色々混沌としててもしょうがねぇのだ……
    他のアナザー作品は何だかんだでその辺の技術がある程度こなれていたり円熟したりしている。スレ画が性能・生産性・操縦性全部備えているのもそういう根っこの基礎技術が背景にあるだろうし

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:03:42

    ジンクスの何がすごいって、パーツ交換だけでどんな世代のジンクスでも最新世代のジンクスになれる整備性だと思うんだよ
    あんだけ機体性能上がってて根幹部は(粒子の毒性消したりトランザム機能つけたりしてるけど)ほぼ何も変わってないの

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:06:38

    >>32

    デスアーミー、最終的に進化してデビルガンダムJr.の大軍になるんでは

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:19:17

    >>13

    面白いのはどっちも「ガンダムが強すぎる」でスタートした作品なんだよね

    そのガンダムに対抗出来る量産機作るから当然のようにクソ強いと言うべきか

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:19:32

    >>1

    味方には4機しかないガンダムとほぼ同じ性能をした量産機が29機!パイロットはガンダムマイスターに負けず劣らずの各国から集めた精鋭!作戦指揮は味方の指揮官と同期で実力で出世コースを歩む超エリート!鹵獲したガンダムに太陽炉搭載大型MA!


    CBは壊滅した···

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています