- 1二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:10:06
- 2二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:12:34
結果的とはいえ場所とか特定の物限定の能力は手間かかってそうなイメージあるけど
- 3二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:12:54
ハンターのクロロは奪うまでの手間はもちろん、奪ってからも手間かかってるイメージある
- 4二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:16:28
呪術廻戦の呪霊操術とかまさにそれっぽい感じする
収集の手間と玉の味がネックだけどそれさえ出来ればヤバイ手数をほぼノーリスクで出せるし - 5二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:18:23
うえきの法則ならカルパッチョよりも森のほうが…
- 6二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:20:12
ワンピースのウタウタ...いやアレは準備しなくても強いか...
- 7二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:22:19
そこまでやったら即死でいいよみたいなリターンがつきがち
そいぽん雀蜂みたいな条件付き即死のやつと
マテリアルパズルの霊磁砲(24時間対象の近くでチャージして放つ確定即死)みたいな呪いギミックのやつ
むしろ団長はプレデターみたいなヒソカを事前か船かで確殺できる念持ってないのってなる - 8二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:23:01
檸檬型爆弾でダメージを受けない能力
檸檬型爆弾は自作しなきゃいけないけど、それ使った自爆テロは強い - 9二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:23:27
コピー能力はコピーするまでに条件厳しいこと多いよな
まぁ本編に出てくるときは条件達成済みだから関係ないんだが - 10二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:27:26
レオルのコピー能力は小回り効いて悪くない性能だったと思う
問題は本人がコピー能力使いこなすほど強くなかった点だが - 11二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:29:54
相手の真名を唱えながら、ゼロ距離で密封する血界戦線の旦那の封印技はどう?真名を知る段階と、確実に封印出来る状況を作る段階とかプロセスが多いけど
- 12二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:30:46
- 13二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:30:58
- 14二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:33:23
チェンソーマンのカースは
手間&使用後リスクの両取りって感じだから少し違うか - 15二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:33:30
燃費クッソ悪いし召喚にメッチャ時間かかるし少しの時間しか使えないけど誰にも防げない刃とかカッコよすぎるよね…
- 16二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:42:14
Fateのセミラミスの宝具とか?
機能満載の空中要塞だけど無理ゲーじみた材料ちゃんと集めないと作れない的なやつだったような - 17二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 17:46:00
逆に「生贄必須だし、蘇生した奴に裏切られない様にするためにある程度能力を制限しなくてはいけない…」と強力だけど誓約が多い術として認識されてた穢土転生が
本家本元の利用法から「二人いる敵の片方殺して片方を生贄にして、蘇生した奴から情報聞き出したら敵陣に送り返して無限自爆テロすりゃいいだけだよこの術」ってのが判明したのは笑うしかなった - 18二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 18:56:26
スティールボールランのブラックモアのスタンド、キャッチザレインボー
ありえないくらい強いけど雨の時しか使えない - 19二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 18:56:39
少年漫画だから確かに振り返りつつできるなと言う技が実用性しか求めてない卑劣な術とは予測できんよ…