アクシズ・ショックとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 20:04:53

    関係者全員の頭を焼いた一大イベント

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 20:06:39

    (サイコフレームすっげえ…全身サイコフレームのモビルスーツ作ったらどうなるんだろ…)

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 20:07:27

    視聴者の脳も焼いたぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 20:07:41

    脳焼き過ぎて亡霊が幾つも発生してる!

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 20:09:33

    >>2

    コックピット周りをサイコフレームにしたくらいでこれが起きるんだからそりゃ全身とかやりたくなるわな…

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 20:09:46

    (アムロ大尉の命が吸われていく・・・おのれガンダム・・・悪魔のMSめッ!!)

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 20:10:56

    なんなら現実世界の人間の脳まで焼いた

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 20:14:02

    でも結局は起きた現象にしか興味が無い奴ばっかし

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 20:55:52

    これがガンダム!悪魔の力よ!!

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 20:57:03
  • 11二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 20:57:36

    >>6

    >>9

    トラウマすぎる

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 20:59:19

    これによってアムロが死んだ事から目を背けていたガノタ、目を背けていた事に気付いていなかったガノタがボッシュショックにより大量に炙り出された

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:05:07

    サイコフレームのかけらだけでもハサウェイの意志に反応してαアジールのビームを弾く、逆にチェーンを撃つときはバリア消えると便利だからねえ
    コクピット分あれば効果は抜群
    もっとも、アムロ一人ではなく周囲の兵士たちの精神あってこそというのは認識されてたんだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:06:54

    サイコミュによって増幅されたサイコウェーブがミノフスキー粒子に干渉して物理的な現象になったんかな

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:07:13

    >>13

    私は見た!"νガンダムから放たれた光"を!

    ってセリフあるしNT能力ないとあれがアムロの力によるものとすら理解できないんじゃないかな?

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:17:13

    「ガンダムシリーズ」という作品のフィナーレにド派手な奇跡見せちゃるゼッ!
    →続編続編続編続編続編

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:24:26

    実際アムロの超能力的な力ってココが一番ヤバいからなぁ
    強いて言うなら一年戦争だけどボッシュはそれを知らないし
    なら急に搭乗する事になったνガンダムに原因があると考えるのが自然

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:24:59

    >>16

    元々ガンダムの続編小説が「逆襲のシャア」

    そしてZガンダムの準備タイトルも「逆襲のシャア」

    ガンダムZZではシャアが反乱する予定だった


    フィナーレというより、最初から決めていたゴールだったんだろう

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:27:59

    >>17

    79年頃から富野の発言調べてると、アムロが弱体化したような話はしてないのよね

    ハイストリーマーではNT能力のON/OFFまでしてるから、「エスパー」としては初代のときより強くなっててもおかしくはない。


    ただ、富野のNT評価は「人類の革新」なんで、自然に身につけるどころかスイッチ付きの特殊能力として使ってるアムロはOT的なNTと低評価なんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:30:40

    サイコフレーム鬼つええ!
    このまま研究続けて逆らうやつら全員ブッ殺していこうぜ! 

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:32:40

    >>20

    鬼つええけど、その過敏さはアムロも困惑、ハサウェイの意志に即座に反応とピーキーだからなあ

    もっとも、ネオ・ジオンではクエスを「サイコフレームなしにファンネルを操作できる」ことで評価してたから、こっちは制御技術を持ってるのかもしれんけど

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:47:41

    >>10

    キラキラエフェクトで語りやがって…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています