なんだかんだガンダム世界に転生してたら

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:25:07

    グリプス戦役の頃にF91ぐらいは作りそう

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:26:21

    >>1

    何度でも言うがそいつプログラマーなんで機体本体やハードウェア制作の才能は無いんだ

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:29:07

    そいつにできるとしたらヅダのエンジン部門と本体部門の橋渡しして空中分解しないようにすることとかぐらいだ、コストは変わらないけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:29:26

    >>2

    別人なことないが

    作中でも専用機作る時は自分でやってますがな

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:31:09

    >>4

    アイデアは出すが図面設計組み立てその他は基本的にドワーフの親方の役割だぞ

    実質マンツーマンだからエルがやってる印象が強いけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:31:33

    >>4

    その字多大の技術力の相応のものしか作れないだけで才能がないわけではないよな。

    だからF91はむり、>>3なら可能性あるが。

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:32:29

    >>4

    魔法と言う名のソフトウェア工学でどうにかしてるだけであって

    彼自身の機械工学スキルはその世界相応しか無いんだ

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:32:46

    そもそもナイツマだとフルコントロール前提で壊れない理想の機体が無いから作り始めた訳で
    宇宙世紀なら満足する機体は何かしら有るから作ろうとはせずに純粋にパイロット技能伸ばすのに特化しそう

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:39:24

    そもそも宇宙世紀の兵器開発速度は十分イカレてるのに
    コイツ一人加えた程度でそんな大幅に塗り替わるわけなかろう

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:44:21

    あとエルは大概趣味人だからまともなのを他のが作ってるなら乗るか改造するかTR計画みたいなぶっ飛んだのに入り込んでうっひょーしてるかで高性能作ってるイメージはあまり…

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:46:35

    高価な素材と作業員をふんだんに使って作っててやってるのアイディア出しと魔法作業くらいじゃないか?

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:48:58

    多分木星帝国とかでゲテモノMS類のアイデアに携わらせたらそれなりに変な物お出ししてくれるとは思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:53:57

    >>12

    ファントムとかデスフィズぐらいのイケメン木星MS作ってくれそうだよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:55:37

    >>11

    基本的に国家の上澄みの技術力を持て余してすらいる技術者や若く柔軟で優秀なテストパイロットに注がれる資金っていうエネルギーに明確な絵図を与えてるのがエル

    つまりまぁ技術力を上げる段階ではただの出来たらいいなですな

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:56:48

    ガンダム世界ならエルの望み通りの機体ぽんぽん作れるんじゃね

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:57:11

    よくわからんのだが何故F91

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:57:27

    エルくんは宇宙世紀よりはアフターコロニーにブチ込みたい
    ナイツマ同様貴族生まれならリーオー位はワンチャン好きに出来るから自分好みのカスタムリーオーで喜々としてそう
    ただ運が悪いとガンダムや離反後のトールギス辺りとエンカウントで死ぬかもだがきっと本望だろう

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:59:06

    >>3

    それだけできればザクに取って代わるのは不可能でもごく一部の凄腕パイロットに合わせてカスタムされた派生機くらいは生まれてたかもな

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:59:39

    というかエル君はGガンダムに打ち込まれて変なガンダム作って恍惚シャイニング・フィンガー敗北するのが楽しそうだな、なんだかんだ技術力では変態もいいとこな上本人の嫌がるロボット以外偏重があり得ない世界だし

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 21:59:40

    >>15

    作るまでも無く専用機やガンダムタイプやその他ワンオフ高級機ならお望みの機体が目白押しだから

    それらに乗れる様に軍人パイロット方面で切磋琢磨するんじゃないかなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 22:03:16

    アナハイムか軍でテストパイロット兼教育型コンピュータの調整してるのが一番幸せかもしれん

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 22:06:59

    >>18

    それザクのカスタムでいいっすよね

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 22:08:03

    まずエンジンが暴発しないヅダはもう公式であるんすよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 22:09:58

    >>19

    あの世界の技術力大概だしそもそも体鍛えないとどんな酔狂な機体でも宝のなんとやらでは?

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 22:10:51

    >>22


    ジオンだと割りと「こっちの機体乗りたい」が通りそうな気がする…キシリア閣下がちゃんと駄目よしてくれれば済む話だけど

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 22:10:58

    コイツ他のロボ作品は無理やろ
    基本的にアイデアマンの面も他のロボアニメが起源だから本家大元に勝てる訳ないし

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 22:11:41

    アナハイムの企画課か前世活かしてプログラマにでもなるか?

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 22:12:42

    基本的に超インテリしか出来ない兵器開発で普通の会社員のコイツが挟む余地ある?

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 22:16:40

    一番の武器は前世から持ち越した
    プログラミング能力ではあるけど
    ナイツマのロボに乗るために
    転生前記憶思い出した子どもの頃から
    猛特訓始めたしね
    ロボットに乗るのが夢で
    それに向けて努力するの自体は
    いくらでも頑張ると思うよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 22:17:24

    >>25

    大半の兵士が「ザクに乗りてー」と言ってます

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 22:18:00

    まぁでもフルスロットルしたら爆発するようなゴーストファイターには乗りたくないですよね!

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 22:52:03

    ナイツマ原作見てたら絶対に湧かない発想とガンダム知ってたら絶対に湧かない発想のコンボ

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 22:56:22

    >>32

    ようは、対立煽りの荒らしスレだ。

    何かしら有意義に使う方法があればいいんだが…

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 22:56:43

    というかこいつスパロボ30発売した頃に暴れてた
    エルがいれば一年戦争でニューガンダム(原文ママ)作れるだのエルがレイアースの柱になれば万事解決するだのと
    完全にどの作品も知らんしスパロボもやってないけど儲が暴れてるっぽく見せかけようとしてたアホな気が…

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 22:59:48

    >>24

    Gガン世界はMFだけじゃなくてMSもあるぞ

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:02:46

    >>34

    あったあった。

    あれがはびこって以来ナイツマの話がしづらいのなんの。

    作品ファンの俺でもサムネでエル見るとモヤっとした気分になるのほんと勘弁してほしい。

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:02:46

    そもそも「ないから作るんです、あるなら作りません」がエルだから
    自分の納得できるカスタムが注文とかで解決できるなら別に自作に走らないんだ

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:07:09

    無名の開発者に終わってたと思うけど本人幸福度は高そう

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:17:36

    ナイトロとかNT-Dとかのシステム系は関われたらマシな仕様になってそう

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:21:16

    >>31

    んんんん!!!、!

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:23:41

    >>30

    ザクはジオンの魂だからな

    コロニー落としを成功に導いた勝利のシンボルなんよ

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:24:15

    >>41

    …と思ったけどジャブローに落とせなかったから厳密には成功じゃないかな

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:25:28

    エル君をWの5博士の弟子とかとしてぶち込んでみたい

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:26:31

    というかなんかずっといるよ儲のようにふるまう謎のアンチ、この前もワタルとかの世界に放り込んだらみたいなの建ててたヤツいたし

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:26:50

    >>27

    アナハイムは凋落するのでサナリィがいいです!

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:27:52

    >>44

    あれは魔法的なものがある三つの世界のどれかならエル君自分の機体つくれるか?みたいなやつじゃなかったけ

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:30:29

    まずはパイロットを目指すけど、理想の機体がNT専用機で自分がOTだったら開発に行く可能性が高い
    この場合、退役してアナハイムに就職、Sガンダムの製造に関与、ALICEの開発を担当してそう
    その後、合計4機製造されたとされるEx-Sガンダムの1機を自分用にして乗り回すんだ

    で、アナハイム・ジャーナルに掲載される

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:31:01

    ただ前世の天才的プログラマーを生かすにしても宇宙世紀だと現代より技術進んでるからそれをどこまで行かせるんだろうかっていう疑問点とかの重箱の隅をつつく論がでてくるからなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:31:48

    >>46

    ラムネ、ワタル、グランゾートって本編描写的にまともに機体を新造できる手段がある世界が

    ワタルくらいにしかない時点でなんかおかしくない?とはなってた

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:32:59

    >>47

    アリスシステムが無人兵器化のためだったと思うがエル君自分が乗りたいがあるのにその開発にいきつくか?

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:33:14

    >>33


    スレ画で避ければいいのにわざわざ乗り込んでおいてスレが荒れたら「ナイツマのせいで貰い事故くらったわ…」とか言うんじゃないぞ

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:34:28

    俺はワイ君の〇開発をやたら推すやつ好きだったぜ

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:37:19

    >>32

    というか前から建てられるナイツマ未読のスレじゃないの?

    このスレ画でガンダム世界なら〜って何回か消されてるの見たぞ

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:40:25

    >>50

    オールドタイプのまま強化人間にならずNT専用機と戦うなら何らかの補助システムは必須だろうというアプローチ

    宇宙世紀は基本的にはニュータイプか強化人間で、オールドタイプは善戦しても普通は負ける側だからね…

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:41:23

    というか基本的に近代〜未来な世界観への転生・転移だと個人で出来る事とかほぼ無いしね
    どれだけ個人で頑張っても、その世界の技術力が全く足りないし普及出来ない

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:47:51

    >>46

    ちゃんとお題自体はそれなんだけどね結局比較的まともに話は進んでたけどスレ主っぽい反応もなくいつものエル万能論者との争いに持ち込まれたから結局ここも似たようなのかなって思ってしまって・・・

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:48:04

    というかふと思ったけれど、なんだかんだ機体奪われたって私怨で感情滾ってた上完全に相手が理不尽な侵略側、かつある程度楽勝に勝てたってことで人間相手のハードル超えたけど、普通に人と人同士理由がゴチャゴチャしてどっちも正義でどっちも悪い中で軍人できるのかこいつ?

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:48:28

    ガンダム世界の一年戦争期とかならガンバって勉強してアナハイムかジオニック、ツィマッドに入社してくださいって感じか?
    連邦にMS卸してたのアナハイムしかしらんが、他にあるのかもしれない

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:55:26

    過去のエル君スレはだいたい建て主は建て逃げばかりだったしな

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:58:03

    >>48

    プログラムってのは今でもいろんな言語があるんだけど、いいプログラミングってのは割と共通してて、

    後でわかりやすい、無駄が少ない、拡張性がある、ライブラリとして流用しやすいetc.とか。

    天才プログラマーってのはそれらがうまい人のことを言うかな、次点で作るのが早い。

    つまり技術の進歩によらない根本的な部分かつ経験とセンスの部分でもあるので、

    その世界の最新プログラム事情さえ勉強できれば何とかなると思う。

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:03:05

    >>51

    もちろん

    ただ1ファンとしてはもしかしたら、ワンチャンまともなスレかもと思って開いてしまうんだ。

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:03:48

    結局の所、ナイツマって幼少期スタートで相応の時間を使う話だからどんな世界でもどうとでもなる
    勉強して、訓練して、覚悟を決めて、仲間を集めて、組織を作ったり、組織に入ったりする

    理想を追い求めて、数年~数十年の時間をかけて地道にやるだけの話なのよね

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:05:02

    >>58

    それこそテム・レイみたいな軍の人間

    リアルも軍開発の機体とかは有るし

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:31:29

    スレ画は生物学知らねーんだからダンバインの世界でとやかくは出来んだろ
    オーラバトラーあれ基本的には生物兵器だぞ

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:36:12

    ようはガンダムの世界で腕が六本あってインコムになる大火力のビーム撃てるガンダムを作って無双するわって言いたいのだろう

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:36:46

    >>49

    ワタルの鍛治師いる設定はシリーズ全部見てなきゃわからん地味設定だから、多分作れない前提で建ててたと思うよ

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:40:54

    幼馴染の存在もデカい
    自分に合う機体がないなら作ればいいっていう発想をしたのはそもそもヒロインだから

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:42:32

    >>66

    あれはどの作品も舞台となる村や街でロボット操る敵がいたから作れるんじゃねって思ってたような

    蓋を開けてみると「いやあれ敵からの提供が殆ど」って指摘を受けてたはず

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:43:58

    実際ラムネの守護騎士が実は宇宙人が作ったものって設定あのスレで初めて知ったし…

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:49:53

    >>65

    それドーベンかシルヴァバレトじゃね

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:12:46

    仮に初代時代にアムロと同い年でって設定で真面目に考える
    親関連は運なので考慮しないとして、初代世界だと把握したところで、まず考えそうな事はいくつかある

    一つ、最速でMSに関わる為にミノフスキー博士やテムレイといったMS開発の第一人者に会うこと
    二つ、確実にMSに関われるアナハイムに入る事を目標とすること
    三つ、どこで産まれたか次第だが一年戦争までに家族と一先ずの安全圏に移住すること
    四つ、連邦軍入りを目指す、パイロットよりは技術士官を目標か、年齢的に一年戦争までには無理だろう
    エルの性格として家族を巻き込むサイド7狙いやジオン入りは積極的に選ばないはず

    産まれたのが一般家庭ならMS開発に関わることを目標にひたすら勉強は出来る、原作では偶然魔法の仕組みがプログラミングと似ていたので強みになったが、それも勉強した上での事なので他世界で勉強が出来ないということはあるまい

    最速は諦め戦後の目標達成を目指すなら、まず月やサイド6等への移住を狙い、順当な手段で学歴を重ねてアナハイムや技術士官が安定ルートだろう

    次に最速手段の一つとして前世知識を活かすならアムロの実家を狙う辺りか
    名前だけわかる軍人や技術者キャラと接触するのは容易ではないが、ほぼ唯一家族構成等が判明してるテムレイはやはり狙い目
    勉学は前提になるがテムレイに自身を売り込むことであわよくば師事したり、個人的に付いていけるチャンスを得たいところ

    前世知識を活用しようとする余り、本来知りようのない機密等をペラペラひけらかしては親ごとスパイ疑惑で捕まるだけだろうし、万一で予知能力扱いでNT関連組織に拉致られるみたいなギャグ展開になってしまうのは避けたい所
    前世知識で活かせるのは人名知識と戦争被害の回避、あとは就職後のアイディア提供程度だろうね

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:49:05

    一つ突っ込むがテムのおじきは軍高官なので庶民にゃ逆立ちしても会えんぞ

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:05:31

    >>40

    思ったがスレ画はまだ本当の狂人に会ったことないんだな

    当の本人は趣味を楽しんでるだけだし他の連中も比較的対話が出来る相手だったがデュバル少佐のような会話は出来るが話は通じない相手かつ間違いなく害を齎してしまう相手

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:05:55

    宇宙世紀だとアムロと同年代でもアナハイム入りなり連邦軍入りすればMS扱えるから
    そこに行くまでに戦死しない前提ならエル本人が満足する過程は割とイージーモードかなぁ
    ただアムロと同年代前提だと幼少時はMSがまだ戦闘用のはほぼ無いから意気消沈してるかも知れん

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:08:02

    そもそもサイド7襲撃前だとテムは息子のような子供が前線に行かなくてもいいようにガンダム作ってるんでたぶん会っても息子の友人としては接してくれても科学者、軍人としては接しないと思われる

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:09:43

    >>72

    子供が子供の家に突撃するには何の問題もないやろ

    その理屈じゃフラウとかも近所って理由で会えなくなるぞ

    アムロが盗み見してたの含めて、はっきり言ってテムレイ周りの警備はザルだからな

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:12:55

    >>73

    ガチの狂人は国の兵器を任されたりそもそも騎士階級でちゃんと国に従事出来ないからなぁ…

    その線ギリギリなのが自己優先で国出奔して他所でまた兵器開発等活躍してる空バカ辺りになる

    他だと戦闘狂に見える剣バカはアレで騎士としての仕事はほぼ完璧な救国の英雄だし

    小王は復讐心は有ったが流石に狂人の類じゃ無かった

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:15:43

    倉田翼は天才プログラマではあるけど、工学的な知識は一般人レベルだぞ
    ロボットアニメやプラモデルが好きなだけで、ロボコンとかのガチの工学系のロボットには興味ない

    幻晶騎士っていうロボットアニメのロボットに近いものが存在する世界に転生したってだけだ。あと得意な魔法を駆使すればエンジニアまがいのことも一応できるけど、その魔法も純粋な修行の賜物だし。
    ガンダム世界に行っても一プログラマとしてしか活躍できないと思う。それでも本人はパイロットやりたがると思うから、プログラマとしての能力でパイロットできる世界ならワンチャンあるかもしれないが

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:23:11

    エルや転生前の倉田としてはあくまで人型ロボを自由に動かせれば満足だから
    活躍とかエースとかは二の次で良いからな
    プログラム技術が全く役に立たずともその他出来る努力は惜しまないしその上でGMでも任されたらほぼ人生目的達成

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:26:16

    >>78

    倉田翼はそうだけど、転生した後にアニメみたいなロボット実際にあって、自分で作りたいとなればそれから勉強するだろう。

    まあそもそも、体長に操縦席が合わないから作ろうになったわけだから、なんもなければ順当にパイロット志望になりそう。

    幸い低身長だったり子供だったりでもMSは操縦できるわけだし。

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:27:18

    >>76

    テムが軍の機密を話すと思うか?

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:29:20

    まぁナイツマ大して興味ない人はエルが修行と勉強に約10年かけてやっとロボット乗ってるの知らないから、そういう時間や環境無視して出来ない無理って結論しか出せないしな

    アムロ君なんてメカ弄りの趣味とマニュアル読んだだけであれですよ
    どっちがなろうかわかりゃしないぜ

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:31:54

    >>82

    序盤はガンダムの性能と学習型コンピューターのおかげと本人が本編で説明してるぞ

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:32:59

    >>81

    機密話すなんて話は書いて無くない?

    友達ん家に言ってロボット好きですアピールするだけで心象はいいし、

    何ならアムロと機械いじりしてるだけでもいいし。

    アムロとエルがハロを前にあーでもねえこーでもねえしてんの見てても絶対楽しいやつじゃん。

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:33:06

    ガンダム興味ない人からしたらアムロたちはいきなりガンダムを乗りこなしたと思うんだろうな

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:33:59

    >>81

    発想飛躍し過ぎだわ、誰もそんな事言ってない

    MSに最速で関わるチャンスがあるとしたらって話で、誰もそれが100%成功してMS作れる、パイロットになれるなんて言ってないぞ

    考えそうな事の一つで、あわよくばとしか言ってない

  • 87二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:36:42

    まずはさっさと軍人になれば? としか言えんのだ

  • 88二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:37:42

    ようはアムロとか押しのけてエースになって新型作って無双して欲しい

  • 89二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:39:42

    >>83

    >>85

    あれが天性の才能じゃないならアムロじゃなくてリュウでもジョブジョンでもいいよね

    アムロの才能は大前提なのは明らかだろ

  • 90二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:40:30

    >>88

    誰も言ってねぇ!

  • 91二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:43:31

    宇宙世紀でMS乗りたいなら素直に軍に士官するだろう、それが一番手っ取り早い

    連邦ならコウ・ウラキとかと同類になる気がする

  • 92二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:47:35

    >>89

    才能の開花は明らかに地上に降りてからだと思うが…

  • 93二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:48:34

    >>89

    提案したことあるけどな

  • 94二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:48:57

    >>73

    話が通じないという意味では魔法生物と似たような物ですねって扱いになりそう

  • 95二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:49:16

    誰もアムロに才能がなかったとは言ってないだろ
    その才能を育てる為の条件がガンダムには揃ってただけで

  • 96二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:51:28

    アムロ→ラルとの戦いを前後したあたりで才能の開花はあったがそれを前後してもまだまだ機体性能に助けられていた
    カミーユ→MSそのものが一般的なもの。本人もプチモビやらなんやらで触れる機会がある
    ジュドー→ジャンク屋なので操縦には慣れてる

  • 97二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:52:32

    >>92

    じゃあカイでもリュウでもブライトでもガンダム乗れば第一話の戦い再現出来るんだな

  • 98二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:53:28

    ようわからんけどプログラムができる=すげーロボットが作れるって訳では無いんじゃねーの?
    シードのキラみたいに凄いOSが作れるよってんなら分かるけど
    機体を設計したり作ったりするのはまた別の技能な気がするんだが

  • 99二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:54:47

    >>97

    少なくともカイなら可能性はあるな

  • 100二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:55:55

    だからエルは原作でも機体やハードウェア自力で作ってるわけじゃないって何回繰り返すんだこの話!

  • 101二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:57:02

    メビウスの輪から抜け出せなくて

  • 102二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:57:43

    というか…エル戦争には向いてなくないか?
    フレメヴェーラでは魔獣っていう人類の天敵相手か、後背を脅かす侵略国家とか相手だからまだしもガチの戦争ではしゃげる狂人にはなれんでしょ。
    本気で人殺しやるって実感した上で、それでもロボット好きでいられるのか?

  • 103二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:59:22

    >>99

    中盤以降ならともかく流石に贔屓目が過ぎる

    初出撃これで全弾消費ぞ

  • 104二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:00:56

    むしろ魔法とかの要因がないエルがMSを乗りこなせる理由って?
    アムロはなろう系だーってちょっと意味不明だよ

  • 105二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:01:10

    >>102

    侵略国家の人間相手ではしゃげるなら別に普通の戦争でも行けるのでは?

    侵略国家相手だろうが人殺してるのには変わらんやろ

  • 106二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:01:52

    >>102

    人殺しても気にしてないのがエルなので

  • 107二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:03:21

    >>103

    それ言い出すとアムロも序盤はよくライフルのエネルギー切らしてるぞ

  • 108二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:03:39

    プログラム特化で宇宙世紀だと下手すらミダスフラッシュ見つけちゃうんじゃない?

  • 109二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:04:30

    >>102

    だからアナハイムとか技術士官とか作る方に行くんじゃって書いてる人もいるんだろう

    作ったものが戦争に使われるってのについては現実の世界も創作の世界も、頭のおかしな狂人が武器作ってる訳じゃないし、そこらの割り切り位はすると思うが

  • 110二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:05:52

    本人の趣味と適正を考えるとビルドシリーズ世界に転生するのが一番幸せになれるのは間違いない

  • 111二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:08:09

    エルが関わって技術革新できる世界はナイツマの中だけだよ…

  • 112二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:08:25

    倉田翼の最後の心残りは積みプラが組みきれなかったことだからな……

  • 113二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:09:27

    本人の嗜好と処理能力の高さを考えると阿頼耶識typeErやるのが一番強くて本人的にも楽しいかな

  • 114二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:10:22

    アムロは最初から才能を開花させて無双していました

  • 115二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:13:19

    >>107

    言い返されて何だけど、その返しをするなら1話でバルカン使いきったアムロの事を言った方がよくないか?

  • 116二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:13:58

    今回は荒らしも言い分が雑すぎるだろ、やる気ねーならスレ落とせ

  • 117二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:15:39

    >>113

    今やってるガンドアームズの方がプログラミングとかに近そうなイメージはあるな

  • 118二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:18:49

    >>117

    ガンドは医療技術

  • 119二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:19:07

    >>98

    >>104

    そこらへんは上でもさんざん言われてる通り転生してから勉強や訓練をする。

    これをやってできないなんてことはそうそうないからね(一般パイロットや一般技師がいないことになる)

  • 120二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:24:34

    ジャロウデク戦時点ではもうがっつり騎操士学園で学んだ上で対魔獣で実戦経験積んだ騎士団長だからな

    魔獣相手に命のやり取りしてたしその位じゃ動じないよそりゃ

    と言うかエル以外のフレメヴィーラの騎操士達も作戦の重要さとかはともかく戦闘自体は対人の方が温いみたいな感じだったし

    >>106

  • 121二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:26:48

    だからなんだよとしか…好きで戦いをやるわけないだろ! 人がいっぱい死んだんだぞ!

  • 122二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:27:28

    >>121

    お前もその仲間に入れてやるって言ってんだよ!

  • 123二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:27:58

    >>120

    こういうセリフはギンガナム艦隊のような戦争を知らない奴らの言葉に見える

  • 124二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:29:41
  • 125二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:30:19

    >>123

    一応このシーン剣バカに押し込まれてて劣勢の時のセリフなんだ

    つまり死ぬ位は日常茶飯事って感覚なのでイキリとかとはちょっと違う

  • 126二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:31:30

    >>121

    んな言葉は魔獣には通じないので殺されるなら殺すしか無いのがあの国だ

  • 127二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:34:20

    >>125

    まさしく戦争で昂って調子に乗ってるだけのセリフじゃん

  • 128二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:35:26

    >>126

    必ずみんなで生きて帰って街を守るとかの方が覚悟決まってるセリフだと思うわ

  • 129二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:39:13

    >>127

    結構な事じゃないか

    まさか戦いたくないとは騎士が言うまいて

    >>128

    ベヘモス相手とかだと3師団位すり潰して漸く撃退(勝てるとは言ってない)かなレベルだから全員生存とかは余程余裕が無いと無理

    エル達の高性能シルエットナイトが普及して漸く多少余裕が出た位なので

  • 130二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:41:13

    戦うと生きてるという実感が湧いて元気が出てくるなぁ兄弟!

  • 131二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:43:59

    しかしねぇ戦いとの空気というものは人を変えてしまうのだからであってだねぇ

  • 132二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:45:07

    この言い方だとナイツマの国ってどこも戦争狂いなの?ってなるな

    >>129

  • 133二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:45:41

    >>128

    襲ってくる魔獣をブチ殺してブチ殺されてが日常の作中でもわりと頭おかしい環境のファンタジー世界の兵士と

    現代的価値観の延長線上の世界のサラリーマンの発言比べても状況が違い過ぎるというか…

  • 134二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:45:51

    まぁ言っちゃなんだフレメヴィーラは薩摩だよとか言って持て囃してた当時のファンはちと鬱陶しかったな

  • 135二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:46:24

    >>131

    実際日本人倉田翼の価値観倫理観は完全にフレメヴィーラに染まった

    残ったのは前世の経験とロボ趣味だけで下手すると人格もかつてと別人じゃないかな

  • 136二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:49:03

    >>132

    西側内陸地方はジャロウデク以外も割りと群雄割拠なのでハイ

    フレメヴィーラは普段はそっちはガン無視で東側の魔獣の森の蓋してるので戦争はともかく戦闘に関してはハイと言うか死活問題

  • 137二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:49:23

    つーかもう今何が論点になってるんだよ!
    誰か説明してくれよ!(デデデン

  • 138二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:51:16

    >>137

    エルが人殺しに抵抗が無い→フレメヴィーラ自体がそんなもんだ→ナニソレ⇐今ココ

  • 139二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:54:07

    >>24

    本編エルくんも、ロボット動かしたいから(元々の資質も有ったとはいえ)物心ついてからずっと鍛え続けてたし

    Gガン世界ならガンダムファイター目指して身体鍛えるよ

  • 140二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:02:38

    >>139

    国家代表は無理でもブッシやノブッシ辺り軍用機でも良いから選択肢多いだろうな

    何なら多分民間用でもバトラーベンスンマムとかも有るし

  • 141二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:07:19

    >>140

    ノブッシでも普通にデスアーミー撃破できるくらいの能力はあるからね

    未来世紀基準だから装甲材も軽くて頑丈だし。まぁ比較対象がMFだから霞んでしまうが

  • 142二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:07:55

    エルきゅんなら余裕でガンダムファイターになって無双するよみたいなの昔見たことあるな

  • 143二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:13:59

    >>142

    余裕で、かはともかく過程をちゃんと描けば面白く出来そう


    子供の頃のドモンが家出したときに一緒に密航船に乗ってて、そのまま兄弟弟子としてマスターアジアに育てられる、とかだったらその後多少無双しても全然良いよ

  • 144二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:14:31

    ナイツマ世界だと魔法有り生身白兵戦は多分キッドかフレメヴィーラだと一番強い
    剣技だけだと多分グスターボ辺りも入るが

  • 145二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:14:58

    >>132

    よく知らねえなら口挟むな

    目障りなんだよお前

  • 146二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:19:21

    昔SEEDDESTINYの世界に本編後のドモンが転移してきてユニウスセブンを石破天驚拳で粉砕するSSがあったな

    ミネルバ組がドモンに弟子入りして全員のフィジカルがヤバくなるやつやつ

  • 147二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:38:45

    ドモンもあれはあれで8~9歳辺りまでおそらくエリート向け文武両道の教育受けさせられてそこから10年ガンダムファイターの師匠の下で修行して強くなったわけで流派東方不敗ちょっとかじれば誰でも強くなれるって訳では無いけどな

  • 148二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:39:11

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:45:38

    ほらー雑なのが出てきたー

  • 150二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:50:53

    >>135

    エルネスティは倉田翼の記憶を持った現地民だったはずだし、そもそも別人格じゃない?

    その記憶に付随するロボ好きに脳を焼かれてるだけで。

  • 151二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:55:46

    >>84

    問題は前世で機械工学には興味がなかったことだなぁ。倉田時代にもロボットつくりたい夢を追いかけてくれてたらスッとその辺もはいってくれたんだが

  • 152二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:55:50

    >>147

    >>143の話だとドモンと一緒に弟子入りだからその10年間も一緒に修業してる想定になるんじゃない?

    ロボに乗るために必要と認識があればすごい熱心にやりそう。

  • 153二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:57:59

    >>101

    いくつもの罪を繰り返す

  • 154二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:58:42

    極論すればスペックあるやつが熱心に努力してるんだから大抵の事はどうとでもなる

  • 155二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:00:03

    >>151

    メディアとしてロボット好きだったのが、リアルにロボットがある世界に行ってハッスルした感じだら、あくまで元から道が続いてる前提での努力家なんかね

  • 156二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:00:59

    >>154

    エルって東方不敗やドモンより才能あるのか

  • 157二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:01:19

    >>151

    そこは環境の違いで何とでもできるし。

    現実には人型の騎乗ロボットなんて存在しないけど、転生後目の前に存在してれば心情は違ってくるだろうし。

    ただまあナイツマ本編と同じくハード専門の人に任せつつも勉強はするって感じに落ち着くんじゃないかな?

    知識のあるなしで注文や依頼のしやすさとか相手の理解度やらが雲泥の差になるし。

  • 158二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:02:01

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:03:20
  • 160二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:04:34

    ロボットの存在が秘匿されてる世界観だったなら、普通に気付かず大人になってサラリーマンになってそうな程度のロボット好き

  • 161二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:06:22

    スペック凡人でもロボ乗りたい一心で10年以上努力は惜しまないのがエルだから

    余程で無い限りそこに人型ロボが有るなら何かしら携わる位は出来る様に励むだろう

    別に最強志向は無いのでキングオブハートとかGファイト優勝とかは元々目指さないと言うかエル本人のモチベにはならない

    >>156

  • 162二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:08:28

    >>160

    言われてる通り多分ゼオライマーみたいな秘密結社がある日いきなりロボットプロレス始める奴が本人一番悔しがると思う

  • 163二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:08:47

    ガンダム世界よりバルド世界のが相性よさそうな気もするんよな、電脳世界だがシュミクラムを操れるし、自慢のプログラマー設定で無理通しやすいし

  • 164二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:10:51

    >>163

    趣味としては満足しそうだけど多分本物志向は有るっぽいから

    安全な電脳と死と隣合わせのフレメヴィーラなら熟考の末後者選びそう

  • 165二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:13:52

    >>71

    さすがにエル君が転生したらガンダム世界で起こりうる事象を知ってるとかの予備知識ありは駄目じゃないか?

  • 166二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:14:12

    >>164

    そういう話ではないがバルド世界だと電脳で死んだら肉体も脳死するので安心して欲しい

  • 167二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:17:22

    >>166

    そっちは知らんかったから適当言ってスマンかった

    どうせ死ぬならますます電脳選ぶ必要が無いな魔獣番でヨシ!

  • 168二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:17:45

    >>163

    バルド世界って実際のロボットも軍事運用してなかったっけ?

    フォースとバレットしかやってないけど、バレットがそんな話だったような?

  • 169二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:20:06

    >>166

    ダイブ中に接続コード引っこ抜いても死ぬ安心設計が一般化されてるのはだいぶイカれてるな

  • 170二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:20:41

    >>168

    バレット→ヘッド→バルフィスの現実にロボがある世界と

    フォース以降の電脳でシュミクラム使ってる世界線は前提の歴史が違うIF世界みたいな扱い

  • 171二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:21:56

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:22:29

    ナイツマ放送当時エルくんが鉄血見たらダインスレイヴに苦い顔するだろうなってよく言われてたな
    でもGXビットのサテライトキャノンにはあの良い笑顔を見せるだろうとも言われてた

  • 173二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:24:46

    まじめに議論できるとやっぱ面白い題材なんよなぁこれ

  • 174二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:29:21

    >>171

    方法はやや違うが機体初乗りでやってる事はほぼ一緒と言うかキラリスペクトの描写だと思う

  • 175二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:31:42

    「エル君なら一年戦争でνガンダム作れる」は流石に盛りすぎだと思うけど
    グゥエール先輩でベヘモス討伐したのがガンダムで例えると旧ザクでνガンダム撃墜したくらいのジャイアントキリングらしいからパイロットとしてならニュータイプ連中とも普通に張り合える化物だと思う

  • 176二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:33:37

    元世界とあんまり変わらず自衛隊(自衛隊じゃない)でロボット運用してる世界とかだったら普通に自衛隊(自衛隊じゃない)目指すだろうな

  • 177二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:34:04

    >>175

    つっても一年戦争の頃にV 2作れるってマジでめっちゃ言われてたからなスレ画

  • 178二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:35:51

    >>177

    ナイツマ世界の既存のシルエットナイトと比較するとそれだけイカルガがぶっ飛んでたのは確かだからなあ

    V2は無理でもデンドロビウムくらいなら一年戦争中に作っちゃうだろうなエル君

  • 179二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:36:05

    >>175

    それはまあフルコントロールありきの話だし別の作品に置き換えるんならまた別の話になるかと

  • 180二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:37:29

    だからそんな万能でもなければメカマンでもないってこのスレだけで何度も言われてんだろうが!

  • 181二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:38:28

    >>175

    グゥエールはそもそもライヒアラの学生がサロドレアを改修したものだから中身はただの旧型機なんだよね


    ただ、ベヘモス討伐できたのはエルが魔法に熟達してたってのが多分にあるからパイロット技能面はそこまで関係ない気がする

  • 182二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:39:16

    >>177

    原作読むと絶対出て来ない発言だからなぁ…

    前世知識込のアイデアは出せるけどメカニックはほぼ全部親方任せで

    強化含む魔法周りのソフトウェアのスクリプト辺りがエルの仕事

  • 183二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:41:33

    >>175

    その持ち上げが一番気持ち悪い

  • 184二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:42:48

    旧ザクでνガンダム倒したは流石に…

  • 185二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:43:05

    そもそもにしてあにまんだと>>34的なのが一時期暴れまわってたからエルなら○○作れるって儲が言ってた!の信用度は大分アレなんだ

  • 186二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:43:20

    MSの8割を暗唱出来るくらいのガンダム好きだしどこのガンダム世界に生まれてもパイロットになろうと幼い頃からみっちり訓練繰り返してスーパーパイロット目指すんじゃないかなエル君

  • 187二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:45:00

    >>185

    いや実際儲と呼ばれる人たちが言ってるのは見たことある

  • 188二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:48:04

    >>175

    その旧ザクでνガンダム倒すレベルって初めて聞いたがソースあるのか? 作者がどっかで答えたの?

  • 189二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:50:03

    大西域戦争期の幻晶騎士をザクIIやジムレベルだとしたらイカルガはV2ガンダムくらいの性能があるっていうのはあながち間違いではない

    ただ、それをエルなら一年戦争でV2作れるって言ったらそりゃ違うだろうって話になる

  • 190二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:51:14

    >>178

    GP計画の機体ってかなりオバテクやぞ

  • 191二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:52:02

    >>187

    それ普通にファン騙ったアンチじゃねーかなと言いたいが

    アニメのみだと勘違いのまま拗らせてる可能性は有るから困る

  • 192二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:52:35

    >>188

    ナイツマアニメ放送時に二次裏mayのナイツマスレでそう聞いたな

    4~5年前だったかな?

  • 193二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:53:34

    >>190

    そうでもないよ

    0080もカタログスペックはぶっ飛んでるけどオバテクとか言わんでしょう

  • 194二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:54:43

    このレスは削除されています

  • 195二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:55:28

    >>191

    残念ながら虹裏とかのそれこそあにまんや壺のナイツマスレでよく流れてた奴だ

  • 196二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:58:35

    虹裏はティラマが面白かった

  • 197二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:00:12

    >>195

    クソの掃き溜めじゃないですかー

  • 198二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:00:54

    ほんと200さくっと埋まるな

  • 199二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:01:02

    エルの能力過大評価されるの、ナイツマの作者が一番嫌がりそうなんだよな

  • 200二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:01:04

    ナイツマだとエルは5歳でロボットに魅了されて鍛錬と学習を開始、9歳から士官学校で学び、12歳で工学科で学んで開発方向へ、16歳で戦争を経験

    UC79年に5歳でガンダムに魅力されたのなら、UC89年の第一次ネオ・ジオン抗争の頃(ZZ)だな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています