- 1二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 22:02:48
- 2二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 22:18:02
超世代だから超バーダックのイメージ強いんだけど、それでもZバーダックがイケメンすぎて初めて見たときビビった
- 3二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 22:18:44
ソリッドステートスカウターとかいうセンス良すぎるBGM
- 4二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 22:53:42
- 5二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 22:55:23
これぞサイヤ人って感じのギラついたところがホント好き
- 6二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 22:59:41
- 7二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:02:06
- 8二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:03:15
- 9二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:04:20
たしかアニメからの逆輸入
- 10二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:04:44
- 11二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:05:53
超のバーダックは如何にも今の鳥山らしい父性や父親像が組み込まれたからな
軽いノリとか一切ないハードでシリアスなキャラだし、鳥山の引き出しからはどこ開けても出て来ないキャラ - 12二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:07:32
鳥さが自分には書けないけどという前提をしつついい話だったとして逆輸入をしたキャラなんだよね
超の時に出すってなった時にどういう感じかは忘れたけど良いキャラだったとしてたし。 - 13二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:14:01
メタ的に言えば理由はそれになるんだろうけど地味に未来変わってるっていう(第一形態フリーザとは悟空は対峙しない)
- 14二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:29:21
小山先生が「この1コマで1話持たせてくれ」とか言われてた時期だしね……
アニオリ、引き伸ばし言うけど、Zのフリーザ編は途方もない苦労の産物なんやで - 15二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:44:48
- 16二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:46:29
- 17二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:12:10
そもそも原作からして主人公の兄をあんな扱いしたんだから、鳥山先生が主人公の父を重要キャラとして扱うつもりがあったか?というと無かったと思うよ
- 18二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:18:43
まあアニオリが無かったら存在すらしないキャラになってたのは確実
ドラゴンボールマイナスからの鳥山版バーダックもアニオリがあったなって記憶があるから出してるんだろうし
仮に悟空の父ってキャラが作られるとしても名前も顔も中身も違った可能性はある
- 19二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:30:42
ラディッツが悟空を見て父親にそっくりと言ってたから元々顔は似てる設定だよ
既に死人だから掘り下げる気はなかっただろうけど - 20二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:35:04
超バーダックも最期まで反抗してフリーザに覚えられてたっていう設定でいいんだよね?
ブロリーで最期まで戦ってたし。 - 21二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:37:17
正直ドラゴンボールで1番好き。クールな悟空っていうのが新鮮だった
- 22二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:59:00
- 23二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 01:22:44
そもそもサイヤ人だのラディッツだのが後付だし……
- 24二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 01:25:50
- 25二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 02:04:36
- 26二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 02:24:00
なんていうかアニメスタッフの考える悪なサイヤ人は原始人スタイルの延長で
鳥山明の考えるのはフリーザの地上げ屋ってのと同じで背広着た悪徳業者みたいな感じ
だからまあ服を着崩してるみたいなのが旧作で新作のは制服揃えてるみたいな感じ
- 27二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 02:30:25
それでよくバーダックを瞬殺させることができたな、アニオリだと下手に善戦させそうなところを
- 28二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:19:15