演者と役を同一視する風潮

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:18:54

    好きじゃないし嫌いだよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:19:42

    マルフォイの人はイメージの為に金髪に染めてて禿げたんだっけ

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:19:45

    日本のオタクすぐ声優ネタだの役者ネタだの擦り出すのが悪い

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:20:23

    大嫌い

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:20:46

    この人は世界の方がひどかったんじゃなかったっけ

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:21:13

    世界名作劇場でも声優さんのとこにカミソリ送りつけたアホがいたしな。こういうのは万国共通なんかね

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:23:13

    「僕を本当にドラコだと思っている子供達がいるのは光栄だよ」
    「子供の夢を壊すのはサンタの存在を否定するのと同じだからね」
    聖人じゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:24:23

    >>5

    海外の方が酷い変わりに日本では大人気だったパターンやね

    USJのハリーポッターエリアの開業記念ゲストで来日した際の大歓迎ぶりで面食らわれたって話は結構有名だし

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:24:29

    役者冥利につきるとも言うんじゃない?
    まぁ嫌がらせは論外だけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:34:59

    >>8

    海外でガチで殺されるかもしれない恐怖を味わって、逆に日本ではとても好意的に迎い入れてくれたから親日になった

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:37:22

    >>3

    その昔おしんというドラマがあってのう

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:37:29

    >>10

    そういう経緯の親日家結構いるよな…

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:38:36

    >>11

    めちゃくちゃ補給物資が送られてきたらしいな


    今でいうキャラに公式へバレンタインチョコを送るようなもんなんかね……

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:39:00

    マルフォイの人はまだ子供だったんだろ?気の毒だわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:39:28

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:41:39

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:42:30

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:43:11

    役者さんを憎いキャラと同一視して叩くのは嫌いだが逆に憎くなった役者をキャラと同一視し始めるのも嫌い
    普通にキャラの話してる所に凸って来るのウザいし役者以外にも脚本や演技指導その他大勢で作られてるはずだろと思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:43:22

    木村花なら荼毘に付したよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:46:48

    ヒュー・ジャックマンはウルヴァリンのキャラは濃いのに本人ムキムキなまま精悍な顔付きでバーナム演じたりするから役の使い分け凄いと思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:46:57

    幼いころはドラコとしか見れなかったけど成長してから凄い人やな……となった

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:47:02

    高山みなみが出てくるとバーローww呼びされるのほんま嫌い
    演じ分けはちゃんとしてるのになあ

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:49:33

    >>17

    別作品

    かぐや様もそういう感じなのか…

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:55:29

    「声優ネタ」や「役者ネタ」ならまだマシな方で一昔前はガチで「悪役を演じた人間は性格悪いに違いない」って思い込む人多かったらしいからな……特撮だとジェットマンのラディゲとかマジで酷かったから今の東映はキャストのオフショット的な仲良い写真をブログとかTwitterにあげるようになったらしいし

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:56:15

    >>24

    レイプ物AVのピロートークかな?

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:58:55

    その役が板にハマりすぎてるのは役者冥利に尽きるんだが大変だな
    二次元じゃなくてもフィクションと現実を区別できない人間は害悪

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/28(金) 23:59:36

    >>24

    それでスーパー戦隊は顔出し幹部減ったらしいね

    いい大人はとにかく子供に混同すんじゃねーとか言えないもんな…

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:04:51

    >>27

    逆に前川泰之さんの宇宙生物に憑依された敵役を自宅に帰宅直後に娘の前でフラットに演じてガチ泣きさせたとかいうエピソードは好き


    娘さんからしたら笑えないジョークだろうけど

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:07:54

    >>24

    カクレンのジュニア役の人が近所の子供たちから嫌われたり、ゴーカイのバスコ役の人が甥っ子に一時期嫌われたり

    戦隊はその手のエピソードは色々あるからねえ…

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:09:20

    ブレイキング・バッドでもあったなそんな話

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:10:20

    フィクションと現実を混同する人ってなんかの障害なんか?

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:11:59

    よくよく考えたらマルフォイはめちゃくちゃされたけどアンブリッジの方はあんまりそういう話聞かないのなんでだろうか?

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:13:12

    >>31

    割とよくあるのは「役者」に興味がなさすぎるパターン。


    性格を想像する判断材料がフィクションの態度しかないからそこから勝手に想像する。高齢者にありがち

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:13:50

    >>31

    単純に馬鹿なだけでしょ

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:13:56

    俳優とか声優が不祥事起こしたらその役とか作品自体微妙な目で見られるのとかも勘弁して欲しいわ
    思うのは良いけど言うなよと
    こっちはその辺は線引きして見てるんだからさあ

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:15:06

    お気持ちスレ立ててる時点で負け

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:16:34

    役と役者は切り離してるけど
    ある役のイメージが強烈過ぎて別の作品でもその役の印象に引きずられるのは割とあったな
    マスクオブゾロとかいつゾロでディナーするんだろうって思いながら見てたわ

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:23:54

    >>32

    あの人色んな作品であんな感じのうざいおばさんやってるからなあ

    年季の違いじゃないか

    お節介でいい人のパターンもあるけど基本的に鬱陶しい

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:27:17

    >>22

    杉田の銀さんもそう。そういうやつって同じことしか言わないのに無駄に声が大きくて嫌になるよな

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:28:20

    >>11

    山形県と佐賀県からはブーイングが来たって話はあるな

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:30:42

    マルフォイの日本での扱いは8割方名前の響きのお陰だと思う

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:37:59

    >>3

    昔っから今に至るまで世界中であるんだけど

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:39:33

    アンソニー・ホプキンスはベジタリアンなのに羊たちの沈黙で食人鬼ガッツリ演じたせいで嫁から離婚されたんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 02:25:08

    >>35

    別で分けてみろって言われても頭に浮かぶのは止められんし

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 02:27:41

    >>37

    当たり役のイメージがデカすぎて似たような役以外回ってこないとかは多いらしいね

    だから奇抜な役とか正反対の役をやりたがる俳優も多い

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 02:32:44

    >>11

    泉ピン子が年配の視聴者に説教されたとかなんとか

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 02:33:54

    >>10

    マジかよ見損なったわファン辞めるわ

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 02:36:04

    >>29

    アニメ声優だと鈴村健一が仕事をやり切っただけなのに声優引退を考えるところまで追い込まれてたとか

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 02:38:24

    1000%おじやってた桜木那智さんのウィキペディアがお仕事5番勝負あたりの頃にめちゃくちゃに荒らされてたのは殺意湧いたわ
    子供より子供なやつっているんだなって
    それ以来まじでそういう奴大嫌い

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 02:38:39

    笑福亭鶴瓶も藤井フミヤ主演のドラマで極悪人演じてあまりにもハマってて当時ファンからメッチャ嫌われてたとかなんかのトーク番組で観たな
    悪役はやり過ぎれば大変だなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 02:38:40

    >>3

    スレ画は役のせいで“海外“で嫌われてたんだよね。日本だけの風潮扱いするのは違くない?

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 02:41:58

    役と俳優を同一視しちゃうのってめちゃくちゃ役にハマってるってことだしむしろ称賛すべきことなのにな…
    MIU404の菅田将暉とかクズの演技上手すぎて嫌いになりかけたw
    すげえよ元々好きだった相手を一時的に嫌いにさせるほどの演技力

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 02:54:09

    >>52

    たとえ同一視してしまってもそれをそのまま表に出さず、その同一視した自分を客観視していけばいい話だしな

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 03:00:56

    上野樹里さんとか、のだめのイメージ更新するの大変そうだったな
    主役でも悪役でも大ヒット作品の役者は大変だぜ

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 03:05:14

    >>41

    その通りだフォイwwwwフォフォフォフォwww

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 03:07:15

    >>41

    名前を弄るのはあまり良くないだろうけど、意地悪なイケメンがマルでフォイなの可愛げある

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 03:16:05

    世の中思ったより頭の弱い人は多いんだオタク関係の人間はそれでも子供の頃からフィクションに馴染んでるからまだマシなんだフィクションや物語をちゃんと履修してない頭の弱い人に悪役を演じる役者さんを見せるとそう言う悲しい事になるんだ

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 03:19:13

    >>48

    俺はリアタイからのシン・アスカファン

    未だにゲームで出てくれる鈴村健一さんに感謝してもしきれない

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 03:21:44

    >>33

    興味が無さすぎたら役名しか覚えてない気がするなぁ

    役者を覚えない

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 03:24:22

    >>24

    杉田かおるとか、金八での役のせいで色々言われたらしいしな

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 03:31:02

    ちょうど良い塩梅でその作品・その役者(声優)見れてる人ほぼ居ない印象
    演技もお話もクソなのにジャニタレとか秋豚ドルってだけでありがたがって見てる層もどうかと思うわ

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 07:21:12

    >>35

    百歩譲って初出が声つきのオリアニとか声優とキャラがっつり重ねさせてるアイドル系とかならまだしも

    原作が紙媒体の作品のアニメ声優がやらかしたからってキャラまで嘲笑するのはさすがに理不尽だしバカすぎるだろと思う

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 07:23:55

    >>13

    いや、あれは実際に「人助け」として送ってたんだ……。

    ノンフィクションどころか今現在起きてる生放送だと思ってる人ばかりだったんだ……

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 07:28:07

    好きなキャラだから役者も好きになるってパターンも嫌い
    それ役者好きじゃないじゃん

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 07:31:04

    現実とフィクションは別だよってことをみんな理解できれば今回のとか昔の悲劇も生まれないんだけど、不思議とそれが難しいレベルの人もいるんだ

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 07:35:01

    渡る世間は鬼ばかりでお金盗んで逃げた役の人がその後日常生活で差別的な扱いを受けたって話聞いたな

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 07:36:17

    >>64

    役者を好きになるキッカケがキャラってならアリじゃないの?

    キャラのことをよく知ってる人物な訳で、そのキャラに対する話とか聞きたくてラジオとかTwitter追ってたら役者自身のファンになって他の作品も追う、みたいなのは全然ありだと思う

    そのキャラ以外の演じてる作品にそれ以降も一切興味ないとかなら好きになってないじゃん案件だけど

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 07:36:46

    武田鉄矢もキャバクラで「金八先生はこんな事しない!」って嬢に泣かれたとか。

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 07:40:03

    >>54

    あの頃の上野樹里はバラエティとかでもオフでものだめっぽいキャラで実は天然なんで〜みたいな扱いされてたから事務所とかメディアの戦略なのかもだけど見ててキツかった

    のだめ前がてるてる家族の秋子役で変人ながらに知的なキャラやってたし、のだめで逆にオファーの幅が狭まったのは完全に悪手だと思うわ

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 07:44:10

    女王の教室はその辺うまくやったと思う

    女王的教室


  • 71二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 07:56:17

    >>35

    逆に不祥事起こしてそんな風に庇ってもらえるのも作品や役で美化してもらえてるから

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 07:58:08

    >>63

    そういう話を聞くと世間と比較したら自分ってもしかして割と賢い側の人間なんじゃないかって思ってしまう……

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 07:58:21

    マジに子供だった頃親がつけてたテレビでやってたドラマ見て えー、あの人死んじゃったのかー…と残念に思ってたら後々別の番組で普通に生きて喋っててあれー?ってなったことあるし
    芝居って前提さえ頭に入れば絶対しない勘違いなんだけどね ある程度はしょうがない気もする
    それはそれとして素で勘違いしてたんだとしても演者への害意を剥き出しにする輩は単純に人間性がダメ

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:00:29

    スレ画は悪役の演技がうますぎワロタのん
    めっちゃいいやつで、エマ・ワトソンの初恋の人だったとかいうくそ羨ましい経歴もあるし

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:01:37

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:03:57

    >>75

    邪推にもほどがある

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:10:38

    >>75

    いくらなんでも斜め上過ぎる

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:11:25

    マルフォイの場合は逆にマルフォイを「良い人」とかハーマイオニーのカップリングやダークヒーローとして祭り上げていた女性にげんなりして、「マルフォイをそんなキャラとして使った事はないわ。あなたが好きなのはトム・フェルトンでしょう。皮肉な事に彼はとても良い人だもの」と苦言呈したんだよね。

    単純に祭り上げる人も異常に忌み嫌う人もいるってだけの話だろう。
    普通に考えて親を殺された人を「親無し」と嘲笑う人はただの極悪人なのである。
    逆に「それしか」悪い所がないマルフォイがその欠点を改めれば善人になるのも至極当然の話である。

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:13:34

    >>75

    あなたはエスパーか何かですか?

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:16:56

    >>75

    こういうのほんと気持ち悪い

    それはそれとして、私達が櫻井さんを応援し続けるのは変わりありませんけどね

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:25:25

    別に不祥事起こそうと櫻井応援したっていいだろ…それまでやったことが功罪どっちも消えるわけじゃねぇし

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:30:47

    >>75

    そういうとこだぞ(キリッ

    キモすぎる

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:32:41

    >>11

    道行く人に説教されたとか家に石投げられたみたいな話聞くと昔の人はドラマと現実の区別もつかないのか?となる

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 09:06:52

    今の人を叩く→昔の人を叩く→昔の人の作品にまで非難する人が現れるはアメリカが来た道よ。
    なので作品は守ろうね(トマス・マロリーの書いたアーサー王伝説の前に立ち塞がる音)

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 09:08:18

    キャラの名前じゃなくて声優の名前でキャラを呼ぶやつ嫌いだわ

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 09:12:26

    でもおしんが放映されてた頃ってノストラダムスの大予言が真面目に信じられてたような時代だしなあ
    悪役と演者本人を同一視して敵視するのは今も昔も駄目だけど、リアルとドラマを混同する人がいても仕方ない面もあるかも

  • 87二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 10:47:19

    >>83

    マルフォイの役者さんがひどい目に遭ったのは現代の話だけどな

    昔は情報発信もアクセスする手段もめちゃくちゃ限定されててフィクション含めてメディアリテラシーだって発達してない

    そこから時間かけて情報やフィクションに対する考え方が変化し発達してそれはおかしいだろと言える現在があるのに昔の人は〜なんて発言はナンセンスだ

  • 88二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 10:49:32

    50年後には令和では◯◯してたなんてその時代の人間はバカだったんだなって言われてるだろうしな

  • 89二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 10:49:52

    >>85

    中村悠一さんが配信で頻繁にそれやってますけど

  • 90二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 10:52:11

    家なき子の安達祐実とかいう高額納税者に対して貧民どもが事務所宛にお米や食べ物をたくさん送りつけてたし

  • 91二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 10:55:26

    >>35

    やらかした本人に非があるのは仕方ないし、そのせいでその人の演じたキャラの声とかにノイズを感じて複雑になるって言うのも分かるんだけど、個人的にはその人が演じたキャラごと弄り出す奴が多過ぎて、やらかした本人や演じるキャラよりもそっちの方がノイズになってるわ

  • 92二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 10:55:54

    >>83

    今だって区別がついてないやつだらけだろ

  • 93二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:06:06

    役と役者を切り離すカーテンコール的な場が必要なのかもね

    撮影が終わりキャストが踊り出す>>70は上手かった

    しかも天海祐希のダンスがめちゃくちゃ格好いい

  • 94二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:00:29

    役者が好きだからそのキャラも好き
    声優が好きだからそのキャラも好き

    この辺嫌いだなあ…。「役者が好き」でよくない?〇〇のキャラ誰が好き?の話題に入ってこないでほしい

  • 95二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:17:55

    例の声優の件とかこの先声当ててるキャラを100%色眼鏡で見ないとは宣言出来ないから正直何とも言えん
    仮に乙女ゲーのキャラの声当てて告白台詞なんてあったらぶっちゃけ浮気がよぎるだろうし

  • 96二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:33:23

    フィクションと現実を分けて考える能力は実は訓練しないと身に付かない特殊技能だから普段フィクションに触れない人ほど区別がつかない説があるらしい

  • 97二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:38:46

    >>41

    概ね同意するけどマルフォイは苗字なんやで...

    名前はドラコや

  • 98二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:40:34

    Twitterやここのライダーオタクが良くそれやって役者とかに迷惑かけてるヤツじゃん

  • 99二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:43:27

    マルコの人は猿の惑星で猿いじめる役してたのがなんかおもしろかった
    ポッターの次は猿か~って

  • 100二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:45:07

    スレ画は子どものアンチが手紙を書いてきたとき、マルフォイ役に徹したうえで「勉強して立派になって僕を超えてみろ」みたいな返信をしてあげたとかいうエピソードどっかで見た
    この手紙でモチベーションあげた子供がその後一流大学に合格したとか聞いたから、この役者のEQの高さというか懐の深さがものすげえなと思った。

  • 101二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:46:10

    >>99

    やっぱ悪役演じるのがめっちゃ様になってるよな・・・

    サルに胸倉つかまれてにらまれるシーン緊張感が伝わってきて好き

  • 102二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:10:13

    他人を攻撃したがってる奴が多すぎる

  • 103二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:18:05

    海外でBLドラマやってる俳優に恋人できると叩かれるの気の毒だと思うし、なんなら別の人とコンビ組んだだけで叩かれるの気の毒すぎる

  • 104二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:51:05

    マルファイの日本での人気の6、7割は名前の響きの可愛らしさと吹き替えの愛嬌あるクソガキ感だと思う

    あと日本だとエリート家系の嫌なヤツってキャラでもそこまでヘイト買わないってのもあると思う

  • 105二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:54:11

    鉄血のイオクの時とかもひどかったな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています