- 1二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:15:57
- 2二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:19:53
このシーン良すぎる
- 3二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:23:42
ネームドの中で一番好き
- 4二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:23:59
頭いいのかっこいいよね
- 5二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:25:12
青天に変えるってタイトルもいいんだ…出し方も…
- 6二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:27:17
弓早く見たい
- 7二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:27:52
マスラオウ戦は頭のいいヤツの戦いって感じがして好き
- 8二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:28:59
- 9二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:29:19
キクルの数少ない友達
- 10二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:31:48
死んだのが惜しいキャラ
- 11二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:32:04
キクルが褒めるのいいよね
- 12二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:33:27
やっぱり信念を貫き通す奴は敵だろうが味方だろうが好かれるものよ
- 13二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 01:11:13
こう言う系って基本的に脳筋タイプなのに偽の情報混ぜたりとか滅茶苦茶頭良いのが凄い
- 14二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 01:17:18
心に情がある魔物じゃなかったら普通に全滅コースだったのが凄いよ
- 15二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 07:14:16
マシラ(猿)のオウ(王)とマスラオ(益荒男)かけてるの名前のセンスがすごい
- 16二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 07:31:33
猴帝(自分よりマナが低い相手の魔法攻撃無効)は普通に戦ってたらそういう能力持ってると見破るのが厳しい
総大猩(魔物の使役)は意図的に同族以外も操れることを隠しているため初見はまず騙される
セイテンからどんな能力持ってるか聞いてなかったらもっと難易度高かっただろうな - 17二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:09:10
ガードになれなかったのが痛すぎる人
- 18二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:10:27
戦う理由がどう考えても悪側ではない
- 19二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:56:47
不徳のギルドで感動するとか思わないんだ
- 20二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 06:56:07
御立派な姿をしたお方だった…
- 21二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 07:17:09
死んだあとの対応までイケメンすぎる
セイテン街で受け入れさせるために自分を徹頭徹尾悪者に仕立て上げたりとか - 22二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 07:37:30
- 23二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 08:51:29
本人が実は勝ちたくねえ精神だったのはあるけど
やったか!?じゃなくてまだなんかあるだろ?まだなんかあるだろ?って期待っぷりなのは油断なさすぎてシンプルにタチが悪い - 24二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 12:30:47
- 25二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 12:33:34
実際一部の1流ガードは「魔物の方が理性的だ」って断言するくらいには高潔だったからなマスラオウ
- 26二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 12:36:53
潜んでる間にカンゼボウやキクルに会えてたら別の未来もあったのかね
- 27二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 15:49:21
能力的に山が安全地帯になってコダマの負担が減る可能性もあったのにもったいないっちゃもったいない
- 28二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 15:50:56
なんで山狩りが始まったかって考えるとカンゼボウ死んでエースの座空いたからだし
全部カンゼボウが悪いな(極論) - 29二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 15:58:07
- 30二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:36:06
マスラボウ早く見せてくれよ
焦らされたら焦らされるだけ活躍のハードルが上がる - 31二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:49:03
なんで服着てんだよ、がギャグに見えて良さが詰まってる
- 32二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:53:43
キクルが恐らく同じタイプだから勝てたタイプ、ただでさえ力の格差凄いのに油断しないのが厄介すぎる
- 33二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:52:26
マナ多いやつ集めるのほんま頭いい
- 34二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 06:33:14
- 35二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 07:02:53
人間に…
- 36二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 07:08:12
ナイトメアの件が巡り巡ってここまで影響与えてると考えるとあいつ一人道連れどころじゃねーなってなる
あれより前にセイテンがサンと再会できてれば変わってたんだろうなぁ…… - 37二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 07:16:55
ナイトメアは道連れにしたエースが悪すぎたな
サランを連れてってあげるべきだった - 38二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 08:00:10
言うて潜伏期間中にカンゼボウクラスのガードが来たら隠れるだろうしきっくんに至ってはマナがないから来たことにすら気づけなさそうなのがね…
- 39二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 08:05:41
キクルがちゃんと友と認識するの好きだ
- 40二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 08:10:56
命懸けの戦場でこの信念を貫ける者がどれだけいるだろう
- 41二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 08:12:46
飽きるほどその名を呼んでもらえで泣いた
- 42二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 11:46:01
ダマルビナが素材として装備に使うと効果を発揮するって事はやっぱりマスラオウも何かしらの能力が引き継がれるのかな
- 43二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 12:27:35
猴帝(マナ干渉無効化)はマナ依存のスキルだしキクルには意味がないだろうから
総大猩(魔物操作)か猿魔羅闍(巨大化)じゃないかなと思うけど
どっちにしろ弓にするなら使いにくそうな能力だ
あるいはマスラオウは魔物でも屈指のマナ保有量らしいからキクルにマナが無くてもマナ付与攻撃が出来るようになるとか? - 44二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:17:07
決め手に欠けるって何回も言ってるから猿魔羅闍要素が組み込まれるんじゃないかと予想
ただ、キクル自身にマナがないからひたむき辺りが近くにいないと使えないような気はする - 45二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 20:00:23
毎回ひたむき汁を塗ってから射るマスラボウとか嫌だ…
- 46二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 01:05:31
- 47二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 05:26:51
アニメで見たい
- 48二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 06:02:35
俺もとても見たい
可能性を望めるくらい人気出てほしい - 49二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 07:15:13
もし二期があってもそこでナイトメア+マスラオウやるとシリアスの比重が重くなりすぎだしなにより結構詰めこまないとキツい
というわけでナイトメアかマスラオウのどっちかを劇場版にしよう