宇宙世紀作品よく知らないけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:16:40

    なんでVガンダム以降の時系列って作られてないの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:18:42

    漫画でいいならあるぞ
    あとほぼなかったことにされかけている、実写映画とお禿げの小説がある

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:19:13

    お禿が作らなかったから…。まあ、福井氏がユニコーン周り片付けたらやるかもしれない

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:21:17

    >>3

    今のUC関係落ち着いたらバンダイ的にはそのままクロスボーン着手しそうだなって思っているがそう上手くいかんかね

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:22:02

    なんでV辺りってファンネルとか無くなったんだっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:22:40

    >>4

    ぶっちゃけもうプラモになってるものアニメにしても金にならんからね

    完全新作で新しいプラモだした方がいいんだ

    見たいんだけどね・・・

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:22:55

    ジーセイバーはガイア・ギアより可能性ありそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:23:48

    >>6

    待てよクロスボーンならキット化されていない木星帝国のモビルスーツがいっばいいるじゃないか

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:24:14

    >>5

    メタ的にはお禿げがファンネルでの戦闘ってつまらなくないか?って悟ったから

    でもサイコミュ機自体は残っているのよね、ザンネックとかそうだし、オールレンジ攻撃に関してもゲンガオゾやリグ・コンティオのショットクローはそれだし

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:24:45

    >>6

    アニメ化されたら閃光のハサウェイみたいに再デザインされると思うぞ

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:25:25

    クロスボーンガンダム・・・

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:27:18

    MSがデザインできない
    ビームシールドとミノフスキーフライトを一般化させたので
    盾でバリエーションは出せないしバックパックにバーニアも無し
    リビルドMSメインのDUSTじゃプラモは売れないしな

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:27:44

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:29:09

    まあV以降の時代やるよりは宇宙戦国時代の話とかやった方が面白そう

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:30:04

    >>12

    アンカーやファントムV2は普通に欲しいし、バロックとか出たら狂気狂乱するわ

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:30:13

    言い方がアレだがジオンと一年戦争に魂を引かれたやつがガンダム関係のあらゆる場所にいすぎてなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:35:48

    >>5

    メタ話は上に上がっているから、設定上の話を

    元々ファンネルへの対抗戦術の類いはユニコーンの時代の頃から出来上がってきていて

    ついでにファンネルのビームはエネルギー消費の関係上、ぶっちゃけ強くない

    結果として、ファンネルは廃れるようになっていった


    ビット:動力炉が詰んであるサイコミュ兵器

    ファンネル:バッテリーで動くサイコミュ兵器で場合によっては使い捨て


    大雑把に言うとこういう組み分けでビッドはお値段高い上に作るのがめんどい

    かといって出力の弱いファンネルでは、対抗手段が発達すると賑やかしにしかならない

    とまぁ、そんな感じの設定

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 00:52:23

    個人的にとりあえず地球連邦崩壊まではやってほしいと思ってる

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 01:04:10

    >>14

    ほぼ新規作品のノリで作れるだろうしな

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 01:05:42

    >>18

    クロスボーンDustで一回崩壊はしているのよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 01:14:15

    >>20

    そうだったのか

    ありがとう

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 01:15:24

    >>17

    特にクロスボーン以降はビームシールド/マント完備で火力の低いファンネル系は全く通用しなくなったからなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 01:20:27

    CVとベスパのモビルスーツは人を選ぶデザインしてるからなぁ…動いたら結構カッコいいんだけどね
    ゲンガオゾとか結構イケメン寄りだと思う

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 01:26:34

    >>23

    キツネ目猫の目除けばガンダム顔だしなゲンガオゾ

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 01:28:12

    >>23

    タイマンチート機体のゲンガオゾ好き

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 01:34:04

    >>25

    ビームメイスとかいう反則兵器

    鍔迫り合いの状態から突起伸ばして攻撃出来るのはちょっと強すぎませんかね…

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 01:39:02

    ザンスカール戦争は今テレビで放送するにはキツい描写が多すぎる
    ウーイッグ空襲や地球クリーン作戦とかかなりエグい事になりそう

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 03:16:51

    >>17

    宇宙世紀の場合は結局ビーム≒即死攻撃の時代に絶対的な脅威だったモノで

    何らかの手段でビームを数発余裕で耐えられるようなると弱ビームばら撒きが意味を成さなくなったのよな

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 03:33:43

    ただでさえビームシールドの普及で守りが強くなった上MSの小型化で機動力が増して当てにくくなったからな
    ファンネルの操作に集中していたら一瞬で距離を詰められそう

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 07:30:12

    >>16

    ジオンのMSが出せないからって理由はデカいよなあ

    バンダイ的にも金型の流用が効くガンプラの販売出来ないのは痛いし

    万が一宇宙戦国時代の話がアニメでやったとしても結局連邦軍とジオン残党の話になりそう…

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 07:35:26

    まあ宇宙世紀のテレビシリーズ自体が30年間くらい途絶えてたからね(ユニコーンはOVAだし)
    今さら宇宙世紀をテレビでアニメ化するのは厳しい

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 07:43:51

    ぶっちゃけほとんど既存のキャラや機体が出てこない未来の話を描くくらいならアナザーでやった方が自由に作れるからなぁ
    あんまり宇宙世紀でやる理由がない

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:24:45

    技術後退してまともに新型MSも作れない時代なんだっけ
    マーケティング的に展開難しいのかな

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 08:48:04

    ゲンガオゾって顔的にシャッコー系から魔改造した感じなのかな

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 09:13:21

    >>2

    実写あったんだ

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 10:15:31

    >>35

    とんだ無ッ知ーボーイだぜぃ⭐︎

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 10:54:24

    >>36

    そっちじゃねぇ!

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:04:41

    平成以降はアナザー主体になりつつあるからなぁ……

    宇宙世紀ファンも根強いから定期的に作品自体は出るけどそういうファンが求めてるのって大体アムロやシャアの生きてた時期の話だったりするからなのか後世の時系列を取り扱うよりも1年戦争時代の外伝とかになりがち

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:14:02

    Gセイバーさん…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています