設定から物語を作るっていうのはどういう感じ?

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 02:40:07

    自分は書きたいシチュエーションを書いて
    そこから発生する問題をどうするか?そもそもどう問題を発生させるか?から
    新キャラや世界設定を継ぎ足していくんだけど
    創作スレを見る感じ先にいろんな設定を考える方が主流に見える気がする
    でも世界設定やキャラクター、人間関係を先に考えてから物語に出力する、
    というのがいまひとつイメージが掴めない

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 02:42:15

    おんなじタイプかも
    参考にならなくてごめん

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 02:48:29

    なんとなくだけど二次創作に近いかもしれん
    元からキャラがいて、「このキャラを〇〇の世界に入れたらどうなるか?」あるいは「このキャラが〇〇したらどうなるか?」って考えながら細部の設定を掘り進めて、その結果を物語として出力する感じ
    この「元のキャラ」が自分で考えたオリジナルなのが二次創作との違いな

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 02:50:42

    ゲームを作ってからキャラクリする感じ
    もちろん必要に応じて拡張したり修正したりはするけど、基本的には最初に作った枠を尊重する
    だから爆発力のある展開が苦手なんだな

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 02:51:01

    >>3

    なるほど二次創作というのはわかりやすい

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 06:37:36

    SFみたいなもので ifとして今の世界が少しあるいは大きく違っていたらって根幹を決めてそっから詰めていく
    ある程度まとまったら この世界で活躍できそうor話が面白くなりそうorその世界観だと特別な意味を持つこっちでは普通のことを題材にキャラを出す
    って感じ……だと思う
    知らんけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています