UC360大河ドラマ 「ドゥガチ 木星開拓記」

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:12:16

    木星を人が暮らせる故郷として作り上げた男の年代記

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:18:57

    公的にはずっと独身だったことから、問題の度にヒロインが出てきて解決するシティハンター的なものになる可能性

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:21:28

    最初の盟友との死別(事故であれ策謀であれ悲劇であれ)がめっちゃ悲壮感漂う演技をする

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:23:55

    >>3

    死亡事故の撮影で本当に死亡事故になりかけてたことが明かされるメイキング映像

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:38:17

    そういえばカロッゾとかのロナ家も出んのかな?

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:42:09

    晩年の変節も割と人間くさいというか、理解できる範囲なんで、所業が公になっても、それでも「人類史上最高峰の偉人」として語られてそう。「まぁそりゃそうなるよね」みたいな感じ。

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:43:40

    これに関しちゃ連邦が悪い
    だからってディビニダドを受け入れないけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:45:43

    もう何時ポックリいってもおかしくない歳で結婚相手送り付けられても
    「見え透いてんだよボケがあああ!!俺が死んだ後木星自分達の物にするつもりだろうがボケがああああああ!!」
    ってなるよね...

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:46:54

    >>8

    しかもその嫁は地球の豊かさを象徴するような余裕と優しさたっぷりのいい人っていうのがね…

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:53:46

    >>9

    そしてそのできた嫁が早死にして何もない所から人が住めるようにしたという最大のアイデンティティが崩壊したってのがね

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:54:02

    >>6

    まぁ豊臣秀吉だって乱心しててもそれも含めて好き…偉人ってなるしなぁ

    織田信長(拡大)から徳川家康(安定)まで駆け抜けてる人が最後に乱心だからなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:13:54

    >>7

    その余裕無くなったのはザフトのせいなんですが!

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:22:15

    何故ザフト…?これだからナチュラルは…

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:00:50

    >>8

    >>9

    >>10

    ナディアが出ていかなればもっとロナ家が嫁探しで聖女を送らなかった可能性

    ナディアが出ていったおかげでコスモバビロニア戦争が終わりCVが宇宙海賊として木星軍を食い止めれなかった

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:07:49

    テテニスの伝記とかは恋愛相手が多いし(大本営発表)、詳細が記録に残っていない期間も多いしでドラマにしやすそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています