武器は…?

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:35:42

    こんなにか!

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:38:41

    OSも完成してるはずだから途中からムウさんが乗ってなんとかしてくれそう

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:42:03

    ストライク君歴代の中でも最弱クラスの貧弱さじゃね?

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:43:13

    ハンマーでふっ飛ばされるミゲルジン

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:45:08

    昔のアンチにザクにも劣るパワーのガンダム!とかって言われてたな

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:46:11

    何でサーベルのリミッターを外したら柄が伸びるんだ!?

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:48:42

    >>3

    状況に合わせてバックパック変えて戦うことがコンセプトですし……素のストライクは弱くてしゃーない

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:48:44

    >>3

    ナイフとバルカンしかないからな

    ビームライフルがあったらいい方

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:49:05

    >>3

    ぶっちゃけストライクとかはバッテリー+エネルギー馬鹿食い装甲で大分ランク落とすからな

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 11:49:30

    >>6

    エネルギーCAPっていう核融合の出力を任意で出せる電池相当のものがある。

    モバイルバッテリーも接続機器に合わせて出力変わるし、そんな感じで使える。

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:02:50

    >>3

    大気圏に突入できるだけ耐久はそこそこあると思う

    同系列のデュエル、バスターが無事だったからアークエンジェルの助けが無くても突入だけはできてただろうし

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:08:53

    >>11

    中身がコーディネイターじゃなきゃ死んでるっぽいよあれ

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:15:28

    >>3

    フリーダムについての「ストライクの4倍以上のパワー」の解釈次第では初期のMSとしてはそれなりかもしれない

    パワーが機体の出力のことだとするとフリーダムの20〜25%だとして約1760〜2200kW

    バッテリーだから時間制限つきなのを考慮しても中々の出力と言えそう

    まぁガンダムシリーズ全般に言えるけれどもこの程度の出力では実際は動かすこともままならないかもしれないが

    武装が貧弱なのはその通りだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:20:55

    >>12

    他シリーズの機体下げになってしまうかもしれないが歴代主人公機でも大気圏突入に機体そのものが耐えられないのも極僅かとはいえ存在する

    だから最弱クラスとまで言われる筋合いはないとの考えでのコメントになる

    C.E.の技術レベルが歴代でも最低クラスなのは同意するけれども

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:22:02

    その割には全体的に兵器の殺意高くない?

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:22:47

    c.e.は最低ではなくない?
    MS黎明期の癖にPS装甲や大気圏内でもMSを純粋な推力でかっ飛ばせるしフリーダム以降は大気圏突入こなせるしビームシールドあるじゃん

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:25:55

    >>16

    核融合炉や純粋水爆が不在だからなあ。

    基礎段階の技術レベルが他のガンダム世界に比べて低め。

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:28:25

    インターフェースとかは素で非侵襲式のBMIがあるから開始時点でF91時点と近いレベルにある
    エネルギー周りが他世紀より遅れてるけどそれ以外は中々の水準じゃないかね

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:31:44

    科学ツリーの伸ばし方が違う感じはある
    装甲とかの材質やインターフェースとかが伸びてるけどエネルギー周りは伸びてないのかな

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:32:29

    >>16

    他シリーズが化け物揃いすぎる

    サイコミュがオーバーテクノロジーすぎる宇宙世紀

    言わずと知れた未来世紀

    ツインバスターライフルがコロニー「消滅」なんてことをやらかすA.C.

    サテライトキャノンの時点で頭おかしいA.W.

    月光蝶の正暦

    ソレスタルビーイングの主砲が直径3000kmのELSを貫きクアンタのライザーソードはそれと同等の西暦

    設定見るとわけわからん技術のオンパレードなA.G.

    封印されている技術だらけなのが納得のR.C.

    月を三日月にする厄災戦があったP.D.

    これらと比べるとどうしてもC.E.は劣る

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:33:26

    後エネルギー関連はバッテリー関連が優秀すぎるほどだから新しいハイパワーな発電方法より多分電力を効率よく使用するスキルツリーに行った気がする

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:34:51

    >>19

    マシンインターフェース(神経接続)とか生物学とか、こう生物実験を倫理無視でやれると進む分野だけは強そうなイメージ。

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:35:16

    そもそも大体のシリーズはMSが出てきてから歴史がかなりあるしまだC.E.のMSの歴史が短いことは無視か?
    むしろあの2年の短期間で飛行能力以外こ基礎スペックがファーストから逆シャアレベルまでスペックアップしてるような感じするんだが

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:36:01

    >>15

    引き金が軽いからじゃね?

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:36:38

    カーボンヒューマンとかヤバい技術はあるな…

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:37:25

    ジェネシスとかレクイエムは他世界と比べるとどんなレベルなんだ?

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:37:41

    サイコミュに関してはSEED世界はニュータイプが存在しないからそこでマウント取られても…って感じ
    ウィングゼロあたりのバ火力なら分かるが

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:38:43

    >>26

    似たようなのはファーストから存在する

    威力の比較は分からない

    ジェネシスみたいにソーラレイを地球にぶつけてみないと…

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:42:47

    てかMS作るノウハウが全然ないのに、連合が最初に作ったの中で可変型、換装型、ミラージュコロイド搭載とかがあるので技術力自体はかなりあるほうだよね

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:45:53

    >>23

    進展のスピードがかなり速いのは認める

    下手したらトップ層の性能は1stからクロスボーンぐらい進歩したとたとえても良いかもしれない

    量産型にしても大気圏内での飛行を全陣営の一般的な機体で可能としているのは驚異的とも言える

    ただし上限がどうしても低めだ

    ストライクフリーダムらがミーティアを持ってしても静止した状態で廃棄コロニーを切断するのがせいぜいなのだから

    全体的な技術レベルというより現段階で実現しているものの頂点で評価するとと言ったほうが適切だったかもしれない

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:46:38

    >>29

    初手の可変機でイージス思いつくあたりバカがいると思う

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:48:36

    大体がMS開発されてから10年以上は経っている中
    C.E.は黎明期も黎明期な段階だからな

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:49:01

    >>23

    ついでに言えば、ミノフスキー粒子やGNドライヴ、エイハヴリアクターみたいなMSの根幹を支える謎技術には頼ってないからな。

    種にもPS装甲があるけど、他作品はそもそも装甲の硬さ自体にあまり頓着してないし

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:50:30

    >>28

    シンヴァツの被害想定ってどんなものだったかな?

    あれは参考になるかもしれない

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:53:29

    >>31

    可変状態はメビウスにそっくりだから、無理やりメビウスをMSにした奴がいる説が好き。

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:53:54

    CE世界はコーディネーターやらカーボンヒューマンやらバイオテクノロジーがかなり進歩してるけど、エネルギー関連の進歩は微妙だからね

    ニュートロンジャマーとかいう邪悪な方向に技術ツリー伸ばしたのが原因な気もするけど

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:55:14

    >>20

    破壊規模がデカけりゃ進んでるって話ではないからな

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:55:25

    >>36

    その代わりバッテリーが優秀だからセーフ

    多分エネルギー効率の技術が進んでる

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:55:55

    >>17

    アークエンジェルにレーザー核融合が採用されているという話もある

    だから核融合炉がないわけではないと思う

    純粋水爆なんて存在が言及されたシリーズってそこまで多かったかな?

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:56:46

    >>37

    結局どれだけ破壊力あっても敵倒せれば良いから普通に核でいいからな


    邪悪なコディッパリに制裁を!青き清浄なる世界の為に!

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:58:43

    種で比較的使い倒されてる技術はミラコロくらいか…?

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 12:59:47

    でも宇宙世紀見るとMSに核融合炉は市街地戦や防衛線のこと考えると危なくね?ってなる
    核爆発起こしすぎやろ

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:02:15

    >>42

    第二期MSにならなきゃ基本的には核爆発起こらないんだけどね

    お禿が核のヤバさを描写したくてVから爆発描写増やしたね

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:05:30

    >>37

    そう言われればそうだ

    核兵器も致命半径はエネルギーの三分の一乗に比例するから大きくしすぎるのは効率も悪くて廃れたわけだし

    C.E.で破壊規模の大きい兵器を開発する動機があったといえるのはザラ派ぐらいのものだっただろうし

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:17:20

    >>17

    核融合炉でも宇宙世紀はZZでフリーダム以下のエンジン出力だからな

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:22:13

    >>30

    間違えた「持って」ではなく「以て」だ

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:51:04

    >>44

    ギャラクシーエンジェルてゲームで言われてたが、相手の物が欲しくて戦争するのに火力高すぎるのは使いづらくて抑止力にしかならないんだからそうじゃないてことは、相手を殲滅する必要があるて事だからな

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 13:55:17

    >>47

    そして殲滅するにしてもブルーコスモスの場合は核ミサイルあたりの威力で事足りるというわけだ

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:00:03

    >>14

    バッテリーでMSが動かせたり、ビームシールド系譜がSEED時点で既にあり2年でMSに携帯可能にまで発展させてたり考えると技術面で他に劣ってるって訳ではないぞ。

    というか特定分野に限ればガンダムシリーズでもぶっ飛んでるまである。ジェネシス然り、曲がるビームから派生したレクイエム然り。

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:12:36

    C.E.はMSにさらっと量子コンピュータ載っけてるところはなかなかの技術と言えるかな?
    他と比較してどれほどのものかはわからないが

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:58:16

    >>17

    >>29みたく基礎技術自体はかなりのレベルだといえそう

    低めに見えるのは火力と惑星間航行技術あたりぐらいかなぁ?

    近年の作品が本編中に惑星を移動することが多いから

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:37:12

    >>26

    ジェネシスの地球に打ったときの被害(地球上の生命の半数が死滅)はかなり凄まじいと思う

    似たような兵器で地表に打ち込まれたものとしては00のメメントモリがあるがこれの影響する範囲はかなり限定されていた(にしてもそんな使い方していいもんじゃあないが)

    ただし西暦にはソレスタルビーイング号の砲とかいうELSをぶち抜いたあたおか兵器がある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています