「勝つために戦うこと」と「負けないために戦うこと」って違うの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:29:37

    ベジータのセリフ

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:30:54

    引き分け狙いやろ

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:43:47

    スレ画の内容は知らんけど増援を待つ戦いとかあとは目標の問題じゃないか
    明らかな隙があるとき前者は攻めるけど後者は攻めないみたいな

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 14:45:52

    こっちから攻め込んだりしないってことだろ
    未来で犯罪するの確定のDr.ゲロもスルーしたし

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:15:03

    戦闘民族的には勝つ=殺す
    なんでしょ
    でも悟空は負けたくないだけだから勝ち方には拘らない

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:16:23

    相手を倒す必要がなく、相手に諦めさせられればOK

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:18:12

    誰かを倒すために頑張るんじゃなくて自分自身が負けないために鍛えるから限りなく強くなるみたいな感じじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:19:47

    「相手を叩きのめすため」か「自分の能力を高めるため」かの違い

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:40:31

    勝つを殺す
    負けを死ぬ
    と読み替えると割とすっきりする

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:43:07

    サイヤ人は戦闘民族(文化・風習レベルで戦闘戦闘が近しい)という前提だしね
    ようは首級を取って誉にするかしないかみたいな話

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:44:19

    自衛のための戦いだと勝ち過ぎて余計な遺恨を作らないことも必要だったりするし

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:46:54

    昔のベジータ含むサイヤ人は星を征服しに行く方
    悟空は征服されそうな星で守る方
    前者は完全に勝たないと目的達成できないけど後者は負けなければなんとかなるとか?

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:15:23

    ワートリの第二次大規模侵攻は負けないために戦ってたけど、大規模遠征は勝つための戦いだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:21:00

    勝つは相手の上を行く屈服させるためで
    負けないは次に繋げるなり自分以外のためみたいな気はしているけど
    微妙な気もする

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:37:25

    スレ絵はカットされてるがこの直前の台詞は
    「オレはオレの思い通りにするために…楽しみのために…敵を殺すために…そしてプライドのために戦ってきた…」と言ってる

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:44:32

    悟飯は守りたいものがあるから闘う
    ベジータは勝つために闘う
    悟空は負けないために闘う
    って解釈してる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています