俺は異常特撮厄介ファンだぜ

  • 1122/10/29(土) 15:00:04

    ブラックサンにもいちゃもんをつけてやるのよククク…

    はうっ西島秀俊のやさぐれつつも優しさのある光太郎が渋いのん、中村倫也のニヒルで影のあるイケメンになった信彦もカッコいいよねパパ
    はうっ主題歌がカッコいいのん
    はうっ差別描写が生々しくて話が重いのん

    最終話の信彦のあの頃に戻りてぇよと光太郎と葵の組手で涙腺がバーストしたぁっ

  • 2122/10/29(土) 15:03:28

    今更だけど未視聴蛆虫は閲覧注意だぁっ

    特撮シーンはニチアサのエフェクトやCGを使った戦闘にもう少しちかづけても良いと思ったのん。
    話が重い分戦闘はCG使って爽快感ある感じにしても良かったんじゃないっスかね?忌憚のない意見ってやつっス

    その分最終話のライダーパンチ(念力)もライダーキックに痺れたんだァ

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:04:06

    >>1

    うむ…ただの作品楽しみ終わったファンなんだなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:05:51

    でもあの最終回のてつをリサイタルから始まりパンチやキックにエフェクトが付いたのはあそこでこの世界の光太郎が仮面ライダーになった感じで盛り上がったのん
    あの腹に力入れてからのライダーキックがカッコよかったッスね
    忌憚の無い意見ってヤツっス

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:12:35

    >>4

    あそこがカッコいいだけに他にも何度かライダーキックが見たかったですね、マジでね

    なにっ 完全体になってから最終話までに倒したネームドがいないから披露するタイミングがないっ

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:15:37

    ハッキリ言って南光太郎はめちゃくちゃ弱い。足は潰されてるしヘヴンを食ってないから老けてるしで話になんねーよ。

    うぁぁぁ 創世王と変身シャドームーン以外ボコボコにしてる

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:17:53

    もっとバリバリアクションしてるのが観たかったと思う反面…その溜めがあるこそ最終話が輝くという思いに駆られるッ

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:36:45

    >>6

    足負傷

    組織からの評価も面倒なやつが石持ってる感じ

    信彦との再開時のセリフ

    と微妙な評価されてた癖にずっと作中最強格なのはルールで禁止っスよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:39:05

    演者の豪華さ的に2ndseasonやれるかだいぶ怪しいっスけどもしやるなら誰がRXやるんスかね?
    光太郎を復活させてもいいよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:50:50

    >>1

    見事やなっ


    作品を素直に楽しめるその姿勢には好感が持てる

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:11:51

    特撮で高尚な大人向けぶってるのアマゾンズみたいに痛々しくて涙が出ちゃうよ
    作品の前面に出された政治要素もとりあえず色々愚弄しとこって感じで金かけたテコン​ダーって感じだったっス
    おそらく復コアが好きな奴はこれも好きだと思われるが…

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:14:35

    >>9

    おいおい そのとき不思議なことが起こったってのがあるでしょうが

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:14:57

    怪人が差別されてる理由の一つにそこまで強くないから強く出れるっていうのもあるんスかね
    数人がかりで抑えることもできるしビルゲニアクラスでも拳銃で撃ち殺せるレベルやからな

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 00:46:50

    >>11

    冷笑病とレッテル貼りやん 元気しとん?

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 00:50:20
  • 16二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:24:31

    >>11

    あれれこのスレに怪人が居ますよー!

    このスレは怪人を許すんですか!?

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:26:37

    >>9

    おそらく葵が変身した新しい仮面ライダーを主人公に海外からやってきた謎の反怪人勢力集団クライシスとの戦いが描かれると思われるが…

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:26:52

    あらすじ詐欺なんですけどいいんすか、これ?

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:28:32

    >>18

    待てよOPの歌詞なんだぜ

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:31:05

    確かに面白い…だけど1話40分もかかる話かなこれ?いや…40分いるのか…?…あれ…テンポ悪くない…?

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:31:11

    闘争のノリを引き摺った信彦が真実を知らされたうえ自分のせいでスズメが死んだ事実を突きつけられたのは自業自得とは言え哀れでしたね…本気(マジ)でね

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:31:40

    怒らないで下さいね、
    ショッカーポジが与党ゴルゴムになっただけなものなのに
    それだけで政治要素が前面出てるとか騒ぎ立てるの
    バカみたいじゃないですか。

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:32:22

    運命を賭けた最後の戦いはしたし激闘の末信彦はキングストーンを光太郎に託してゆかりの元へ行った(死亡)し、一部始終を見ていた怪しい影(ビシュム)に創世王にされてエキスバーにされたのも間違いじゃないのん
    OP歌詞を入れてミスリードは誘ってるけど嘘は一切ついてないんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:32:52

    >>22

    待てよ、悪の秘密結社と政党を隠れ蓑にする悪の組織ではだいぶ違うんだぜ?

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:33:39

    >>20

    5話以降から話は結構進み始めるから何処まで見ているか知らないが5話までとりあえず見てみろ…

    鬼龍のように…

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:34:55

    最終回の後味の悪さ絶対わざとやってるのん
    白石監督のインタビュー早く聞きたいんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:35:21

    >>25

    2~3話なんだけど40分も掛かってるのにテンポ悪すぎるんだよね

    酷くない?

    余りにも進まなさすぎて見ながら寝落ちしかけたのが俺なんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:37:30

    >>27

    例えるなら映画をくぎってるのん

    少しずつでいいからみすすめるんだ

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:37:56

    >>27

    寝落ちしたのは日頃の寝不足と疲労が原因と考えられるのん

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:38:08

    もしかして布教の際に最初の4話を乗り越えてもらうのが1番難関なんじゃないっスか?
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:39:08

    創世王に悲しい過去

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:39:22

    この作品に限っていえば一気みが正解なんだよね
    罠じゃない?

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:39:30

    >>28

    待てよ、映画なら80分もやれば話は面白くなるはずなんだぜ?

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:40:42

    >>32

    440分の映画を10分割しただけと考えられる。

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:41:06

    >>32

    ワシもそう思う

    >>28の言う通り一本の映画に近いから○話を越えればっていう壁みたいなものはないんだ 合わないと全話合わないんだ

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:41:20

    >>33

    待てよこの映画は440分もあるんだぜ

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:42:16

    >>36

    指輪物語もビックリの尺じゃねえかよ えーーーーっ!

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:43:26

    >>35

    でも明確に変身する5話とか7話9話10話は見てほしいですね………生(レア)でね

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:44:26

    >>38

    あ、あの5話まで全然引き込まれる展開が無さすぎっスよね…いいんスか…これ…?

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:45:58

    まあ無理に見続ける必要ないんやし切ってもいいんじゃないんスか?

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:46:13

    >>39

    ムフフ、5話まで見るのが止まらなかったのん

    まあ個人の感性だから致し方ないってやつっスね

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:46:20

    >>39

    まてよ

    四話の蟹怪人とクジラ怪人のファイト

    死体が泡になる

    残った鋏を埋める

    とか面白いんだぜ

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:50:11

    >>39

    むしろ俺はスルスル見れたから感性の違いとしか言えないのん

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:50:15

    どうして自分で決めずにここで意見を求めるの?
    全部見ろって言ったら素直に見るんスかね

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 02:02:45

    うーブラックサンとシャドームーンの欠損無しverと片欠損verと両欠損verと複眼発光verをそれぞれ揃えたいぞ兄貴!
    勿論∞マーク差分と創世王ブラックサンとバッタ怪人と時期違いの創世王3種も欲しいですね、生でね

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 02:24:06

    >>33

    こういうドラマ一本で映画でいう一本を体現してるのは海外ドラマによくある手法ッスね。最近だとマーベル系のドラマを見るとわかりやすいと思うっスけど一作通して起承転結やってるから合間に中だるみしやすいパートが存在するのは仕方ない、本当に仕方ない

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 02:27:14

    >>2

    アマゾンズもそうだったっスけど大人向けになると頑なに戦闘でCGを使わなくなるのはなんでなんスかね?

    仮面ライダーセカンドみたいに肉弾戦かっこよくしつつCGに頼るときは頼るって感じの方が特撮シーンはドラマっぽさを残しつつヒーロー物らしく見栄えが良くなると思うんスけどね

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 02:30:44

    >>47

    実写と合わせても違和感ないCGが難しいから切っちゃおうって判断じゃないんスかね


    バッタ男への変化とか浮いてはないけどどうしてもCGってわかりやすかったしなっ

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 02:39:02

    >>11

    へっ オーズなんて10年も前に終わった作品やんけ

    周年でわざわざ作ってもらったもんが気に食わんかっただけでいつまで文句いってんねん 

    これに限らずVシネ関連の話題でいつまでも復コア擦ってる蛆虫はいい加減しつこいっスよ。特撮界隈で終わった作品がその後も丁寧に扱われる例なんて稀有を超えた稀有であることを理解したほうが良いと考えられる

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 02:41:51

    >>48

    正直そこも含めてファンタジー要素のあるドラマの良さだと思うから別に気にならないと思うんスけどね。マーベル作品だって自然なCGはできてはいるけど要所要所でエフェクトのかっこよさや光で誤魔化してる時もちょくちょくあるしなっ

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 02:44:48

    しゃあけどやっぱり最終話は好きになれんわ
    ヒーローものという前提で見たら0点以下やわっ
    なんでじゃあーっ なんで平和主義を抱えた女が最後に少年兵を育成するカスになってるんじゃあーーっ

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 02:45:37

    個人的にはCGの配分はアマゾンズくらいが派手さと違和感の無さのバランスがいいところだと思うんだよね
    勿論BLACK SUNの戦闘もめちゃくちゃ好き

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 03:40:22

    >>39

    その感想を抱いたのなら最終話の冒頭15分だけ見ると良いのん

    それ以外は相変わらずきぐるみが抱き合ってるだけなのね

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 08:17:15

    >>51

    なぜって………怪人になって現実を知ったからやんか何向きになってんねん

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 08:52:30

    >>54

    強大すぎる敵を前に過激派にならざるを得ない弱者の悲哀を感じますね…

    しゃけど…孤児を少年兵に仕立て上げるのはその子らの人生から選択肢を取り上げる悪のやり方だわっ

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 08:59:10

    >>55

    正義なんてものはないんだ

    悔しいんだろうが仕方ないんだ

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 09:13:36

    >>55

    少年ライダー隊めいたゲリラを今やるとああなるんスよ


    忌憚のない意見ってやつっス

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 09:18:24

    >>21

    葵ちゃん怪人にされて許ざん光太郎と比べて、信彦の覚醒理由がちょっと猿入ってないスかね?

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 09:25:12

    >>51

    なんでって…力のない正義は無力だからやん

    どんなに怪人は人の手で作られた被害者って伝えて和平を訴えても世間から迫害はなくならない自分達でもしもに備えて力をつけておくのはマイノリティでかつ社会的弱者の怪人サイドとしては当然と考えられる。

    光太郎の負けた者達から受け継ぐものがあるってセリフからして葵ちゃんは元々あった優しさと自分の意志を貫く為の強さを光太郎から受け継いだんじゃないッスかね

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 10:16:02

    葵の両親は怪人の人権擁護活動してたただの人間ってことでいいんすかね?

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 10:52:02

    >>58

    昔のノリで革命家気取ってみたけど創世王倒して怪人の立場を守るゴルゴムを取り戻すって思想自体好きな女に騙された結果な事がわかった上に、襲撃に巻き込んだメンバーほぼ全滅。おまけに若い世代の雀まで差別の果てに見せしめにされて人間クズ確定ぶっ潰しますついでに創世王になって怪人の世界作るッスよになっただけやん(雀は闇今野と会う直前に引き返そうとしてやめる描写あるから信彦の教えた怪人でも権利を勝ち取れるというやり方が影響を与えていた可能性もあるッス)

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 10:54:41

    >>60

    はい! 良いですよ

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 10:59:47

    作品の良し悪しは置いといてこれアマゾンズみたく誰が何してるかなにしたいかの状況説明や心理描写が全然ないから、そこら辺をセリフや演技から考えないといけない分把握しきれなかった蛆虫から猿展開連呼されるのはやるせないっスね

    別に理解できなかったり蛆虫を愚弄するじゃないッスけど、ガチで謎なキングストーンや日食と創世王の関係以外のキャラの行動はだいたい作中描写で理解できると思うんスけどね

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 11:02:11

    >>61

    あの…雀の死に信彦の教えが間接的に関わってたらマジでやる事なす事裏目に出過ぎじゃないですか

    控えめに言って悲壮感が半端ないと考えられる

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 11:03:37

    >>45

    発光バージョンの立体が出るなら欲しいッスね ガチでね

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 18:16:09

    >>60

    母親の方は怪人じゃないっスか…?

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:16:30

    >>49

    すみません わざわざいい思い出で終わっていた作品の墓を暴いて死体に辱めをしたらファンはいい気分はしないんです

    しかも「死体に飾り付けをしてやった」とか言われたら火に油なんです

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 00:26:09

    >>67

    BLACKは荼毘に付したよ…

    骨はてつをの店に置いてある…

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 00:28:58

    てつをという人間が蛆虫らしいのは知ってるけどリアタイ知らない僕でも10話のOP懐かしくなっちゃいましたね

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 00:30:05

    記憶の捏造や

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 00:47:46

    確かに面白いところがある思う反面、政治モノとしてみると仮面ライダー要素が邪魔に感じる衝動に駆られる!
    実際これオリジナル映画として作った方が面白ろくなったと思うッス忌憚のない意見てヤツっす

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 00:50:58

    >>49

    やっぱりどのジャンルに限らずクソみたいな続編は無かったことにして語らないのが一番だよねパパ

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 00:52:45

    な‥なんやこの平和なスレは(キュンキュン
    前のスレも序盤はこんな感じだったのになあ

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 00:53:50

    >>71

    まぁ、仮面ライダーじゃなかったら見ないんやけどなブヘヘヘ

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 00:58:11

    特撮として期待してみると戦闘描写に力も入ってないしスーツはニチアサよりちゃちだし嫌になっちゃうよ
    オラーッ翼竜怪人の羽ばたきと飛翔モーションもう少し違和感ないようにできたやろボケーッ

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 01:00:49

    途中からこれ監督変わったってぐらいノリが変わった気がするのは俺なんだよね
    最後があれだし陰鬱とはしているけど敵味方含めて少しコミカルになったような

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 01:01:38

    >>71

    ワシは政治の書き方が大減点っスね


    50年前の空気を引き摺った信彦に武装闘争させて敗北を味合わせる

    怪人・人間の対立がテンプレを超えたテンプレ

    葵ちゃんが怪人達と交流するシーンが少なすぎて自分の考えを一方的に喋ってるだけ

    ゴルゴムが昔の総括のノリでバラオム殺したり仲間割れをする

    光太郎に至っては思想方面での活躍はゼロ


    政治描写入れるのは良いけどなぜ…?って描写ばっかりだと感じたのは…俺なんだ!

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 01:01:49

    >>73

    政治ネタ語らなければ荒れないんすよ、政治ネタ語らなければね。

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 01:07:49

    政治描写入れるのは良いとしてちゃんと作品内で面白くなるように昇華してほしいよねパパ
    よくある政治世界情勢愚弄ネタをツギハギしてるだけって印象が強すぎるんだ

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 01:30:16

    あの…あんま言いたくないんスけど…雀のガキッ!の通夜のシーンのお供えのお菓子が🇰🇷のものばっかで思想を感じたんスけど…いいんスか…これ…?

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 02:07:23

    あの自動変形のギミックは今後のニチアサライダーでも活用されると良いッスね マジでね

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 02:29:09

    >>81

    ガキッ!がガチャガチャ遊べないしすぐ壊すからむりっスね

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 02:32:01

    >>81

    小物との連動なしであのお値段なんだ

    恐らく撮影用に技術が活かされる以外はプレバンでも望み薄だと思われるが…


    あっでもCSGの例もあるしわからねーや

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 05:34:33

    岸を腐しに腐すけど後藤田とかの辺りは描かんのは一体何故なんでしょうかねえ…
    あと最後の子供達に対するアレは自分達の思想が受け継がれない事への訴えなのかとは

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 06:29:39

    下級怪人が銃弾に倒れるのはまだ納得いくんスよ
    能力低いからこそ下級なんだろうし
    でもシャドームーンがSATの銃弾にビビったりビルゲニアが銃弾に倒れたりするのはこ...こんなの納得できない
    あとどうやって雀をあんな人目のつくところに誰にも気づかれず吊し上げられることができたのか教えてくれよ

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 08:00:38

    80年前に総理をやってた人間がその30年後に再び総理をやるなんて刺激的でファンタスティックだろ?

  • 87二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 08:03:19

    >>80

    その考え方が既に思想に染まっているのではないかと思われるが...

  • 88二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 08:07:04

    >>87

    ならわざわざ🇰🇷のお菓子にする必要がないっスよね?

    忌憚のない意見ってやつっス


    どうでもいいシーンだからこそ監督の思想が見えるんだよね

    酷くない?

  • 89二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 08:13:50

    >>49

    誰が作ってくれと頼んだのん?

    やっぱあんな蛇足展開作るぐらいなら最初からなくてよかったよねパパ

  • 90二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 08:15:17

    露悪的でしかもテンポ悪くて涙が出ちゃうよ

  • 91二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 09:00:49

    このスレは復コアスレなのかBLACKSUNスレなのか教えてくれよ 

  • 92二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 09:01:57

    >>91

    令和ライダーンチスレだけど?

  • 93二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 09:02:34

    >>92

    タフカテのあるべき姿…

    見事やな(ニコッ

  • 94二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 09:11:38

    >>92

    おいっ早くセイバー愚弄してくれ

  • 95二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 09:19:05

    >>94

    “鼬”お前がセイバーアンチを継げ

  • 96二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 09:19:50

    >>94

    よくセイバーは名作とか言われてるけど他の令和三作がゴミすぎるから持ち上げられてるだけだよ

    それにコロナ禍とかいう都合のいい言い訳もできたし前に一度思い通りの脚本書かせてもらえなかったという福田氏ってのもあって同情の目で見られてるだけよ

    後CGもチープだしリデコばっかで中盤の内輪揉めも純粋につまんねーよ

  • 97二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 09:50:12

    微妙なストーリー・ショボい特撮・偏った思想(左寄り)といろいろあるが

    …ん? …あれ?
    これ面白いか?

  • 98二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 09:58:06

    個人的にはおもしれーよ
    でも過去編が地味な上になげーよ

  • 99二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:01:35

    >>89

    うむ…金儲けのために終わった作品掘り返した挙げ句受けが悪かったらファンのせいにして愚弄するの続編なんて百害あって一理なしなんだなァ

  • 100二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:02:38

    >>94

    セイバーを叩く奴はね〜!

    人間じゃないんですよ!

    ゼロワンとリバイスを褒める奴はね〜!

    人間じゃないんですよ!

    こんなセイ儲も多いんだよね怖くない?

  • 101二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:06:25

    あ⋯ あの監督 たった5話でブラック取りたい欲を解放しよった!

  • 102二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:07:30

    >>101

    寧ろ5話もかかってるんだよね

    酷くない?

  • 103二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:08:27
  • 104二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:09:15

    あれれ?セイバーンチしろっていうからしてあげたのに反応しないの〜?
    ふうん 儲って奴は真実から目を逸らしたいんやな

  • 105二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:10:11

    >>98

    いっそのこと仮面ライダーキバみたく現代と過去の入れ替わりの際に分かりやすいアイキャッチを入れた方が分かりやすかったよねパパ

  • 106二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:11:01

    >>105

    すみません キバも当時は分かりにくいって言われてたんです

  • 107二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:11:30

    おもしろかったーよ
    でも多分4話までは見直さねーよ

  • 108二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:11:42

    >>106

    現代と過去を同時進行はやっぱり難しいよねパパ

  • 109二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:12:06

    >>105

    シームレスに過去編と現代編を行き来するから

    パッと見過去の描写なのか今の描写なのか分からなくなったのが…俺なんだ!

  • 110二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:12:44

    >>107

    待てよ、この作品自体見直すことがないんだぜ?

  • 111二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:13:39

    >>110

    どうして タフカテで句読点を使ってるの?

  • 112二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:13:50

    うーん過去編ややこしいなぁと思っていたけど中村倫也さんの最期を見てあぁでもやっぱり本人は楽しかったんだなと少し感じちゃったのは……俺なんだ!
    信彦はもっと素直になれよえーっ
    待てよ素直すぎたからとも言えるんだぜ
    しかし……

  • 113二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:15:04

    >>111

    異常句読点嫌悪者やん

    元気しとん?

  • 114二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:17:16

    面白かったとは思うけどもうちょっとこう上手く料理できなかったんスか?とは思うんだよね

  • 115二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:17:17

    過去編の学生運動パートを消して、差別と迫害に対抗するレジスタンス活動を描けば良かったじゃねーかよえーっ!!

  • 116二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:17:53

    >>115

    それだと信彦の明るき過去…がなくなるだろうがー!

  • 117二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:18:58

    >>116

    (描写されてない過去が多すぎるから)どうでもいいですよ

  • 118二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:20:24

    >>117

    あれだけで充分だと思われるが…

  • 119二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:20:31

    >>116

    クズとは言えルー大柴の若き頃…を誘拐してリンチしまくりの過去を楽しかったはただのクズじゃねえかよえーっ!

  • 120二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:21:03

    ひゃはははっ!!
    こいつら俺が居ない間にレスバを始めたぜ!!
    もっと争えやぁ!!

  • 121二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:21:34

    >>120

    怪人やん元気しとん?

  • 122二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:21:55

    >>120

    お前さぁ臭いんだよ

  • 123二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:22:06

    >>120

    出たな異常笑い方怪人

    今日こそ吊るしてやる

  • 124二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:22:27

    >>118

    信彦と光太郎の過去描写が少なすぎると感じてるのが俺なんだよね

  • 125二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:23:36

    >>121

    >>122

    >>123

    どうしてこんなのに反応しちゃったの?

  • 126二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:23:56

    >>124

    改造される前、された後、怪人人権運動にスカウトされる前までのさまざまな過去…をチラッとでも描いていればもう少し感情移入出来たよねパパ

  • 127二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:24:59

    >>125

    (効いたんだな…

  • 128二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:30:03

    コノスレハオワリダッ

  • 129二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:32:28

    BLACK SUNのカッコよかったシーンを語るスレだろうがよえーっ!

    最終回の鏡合わせの変身シーンで股を濡らしたのは…………俺なんだ

  • 130二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:55:18

    >>128

    おい チャンイチの終わりだのシーンを貼ってくれ

  • 131二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 12:53:05

    社会問題作品としてはくだらない
    仮面ライダーとしてはつまらない
    2つの要素の要素も噛み合っていないけど仮面ライダーの世界観で差別問題や政治愚弄をしたいっていう前提で見るならつまらなくねーよけど面白くもねーよな作品っスね
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 132二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 12:54:28

    >>124

    というか学生運動編を描き過ぎと考えられる

  • 133二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 13:14:21

    結局ゆかりは本当ににメ超メのスパイだったんスか…?

  • 134二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 13:24:52

    令和ライダーをバカにするくせにセイバーは除く姿勢…
    見事やな

  • 135二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 13:27:52

    タクヤさんはね〜
    人間じゃないんですよ〜!

  • 136二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 13:30:30

    セイバーはね〜
    駄!作なんですよ〜!

  • 137二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 13:31:29

    >>135

    北京原人だからね

  • 138二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 13:31:59

    >>136

    ククク‥

  • 139二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 13:32:32

    >>136

    わ、わかりました

    特撮カテにセイバーリメイクスレを立てます

    俺が"真のセイバー"を書きます

  • 140二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 13:33:50

    ◇このサタンサーベルは…?

  • 141二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 13:34:53

    >>139

    見事やな…

    おいっその調子でゼロワンリメイク、リバイスリメイクもやってくれっ

  • 142二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 14:35:44

    セイバー儲はね!
    人間じゃないんですよ!

  • 143二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 14:43:55

    仮面ライダーなんて子供が楽しむコンテンツやんけ
    何大人がムキになっとんねん

  • 144二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 14:47:34

    >>129

    ビルゲニアの最期がめちゃくちゃかっこよかったのん

    原作だと最後までサタンサーベルにこだわった情けないやつらしいって知ってたから自分からへし折って見せた時はマジかよってなったんだよね


    あと葵が来るまで倒れなかったのは償いとしてお前のカタキは死んだぞって見せるためだったのかなぁと思ったもん

  • 145二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 14:57:28

    >>143

    お言葉ですがR18作品なのでそもそも子供は見れませんよ

    PG12位のつもりで作ってたらR18作品になってたなんて、刺激的でファンタスティックだろ?

  • 146二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 14:59:38

    >>145

    しかもとうとう最終版で原作に先祖返りしかけるんだ

    特オタの素質が白石監督にあったのが原因と考えられる

  • 147二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 15:00:20

    >>143

    へっ 何が子供向けや

    公式が大人でも楽しめると公言してるくせに

  • 148二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 15:02:14

    ぶっちゃけ可もなく不可もなくッスね
    忌憚のない意見ってやつッス

  • 149二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 15:13:48

    >>148

    仮面ライダーとして見たらつまんねーよ

    仮面ライダーとして見なかったらくだらねーよ

  • 150二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 15:30:13

    >>146

    おい、それ(OP)はだめだろ


    なんだかんだ言って楽しめたから色々言われているのを見ると悲しくなるのは俺なのよね。

  • 151二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 15:32:58

    >>150

    首相を殺すシーンにOPイントロを流すなんて刺激的でファンタスティックだろ?


    …あの…一応一般人の虐殺シーンにイントロを流すのはいくら何でもその気がなくても愚弄し過ぎっスよね…いいんスか…これ…?

  • 152二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:13:31

    9話でセーフハウスに戻って速攻国連でライン通話感覚で話してましたけど
    あんな都合よく集まっててすぐスピーチできるもんなんスかね

  • 153二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:17:45

    >>151

    自分の作品でやるならいいっスけど仮面ライダーのリブート作でやるのは流石に駄目だと思うっス

    仮面ライダーも差別もどっちも食い合わせ悪くてノイズになってると思われる


    ブラックのオマージュしてぇなら最初からそう作れよ あーーっ

  • 154二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:20:38

    一応全世界にネット配信?みたいなのでスピーチした人間は前例は居るんスよね
    確かマララとかがそうでしたっスね

  • 155二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:21:14

    そもそもBLACKのリプ―ト作ってみる?と言って誘ったのは白倉とか言う創世王なんだ

  • 156二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:24:30

    >>155

    信彦VS光太郎だけやってってオファーだったけど途中で監督がBLACKに侵食されてったのが良くなかったっス


    好きなカレー作れって言われてキーマカレー作ってたのにスープカレー食いたくなってどっちもぶち込んじゃった感じっスね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています