ジャンケットバンク面白いしキャラも好きなんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:41:42

    やるゲームが全てクソ ゲーすぎる…あとルールまじでわかんねえ…ww

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:45:56

    ルール関係に関して全盛期の福本は天才だったんだと思わせてくれる
    つまらない訳じゃないけど、ルール理解の段階で振り落とされる層は絶対に発生するからなぁ

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:46:47

    ルールが全然ピンとこねぇだろ!?

    はいそうです……

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:47:47

    ジャックポットジニーから向こうずっとこんな感じ

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:48:59

    ルールは理解できるんだ
    そのルールの穴がどこか分からないんだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:49:38

    最初の大きなつづらと黒ひげ危機一髪以外何一つわからんw
    そして攻略法がほぼ「相手の心理を読み取って嘘を暴く」ばっかなのが

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:50:06

    今やってるゲームも取り敢えず4までの数字をあげて何かを競ってること以外よく分かってない

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:50:26

    エンバンメイズからそうなんだが勝敗の決着条件にすら罠があるから常に疑って病んでるんだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:50:39

    エンバンメイズよりさらに複雑になってるからなあ

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:51:02

    エンバンメンズはまだ「ダーツ」という縛りがあったからな

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:51:26

    >>6

    どちらかというと殺人音楽やら毒やらで割とフィジカル頼みが多いイメージある

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:51:30

    まあそもそも読者にルールを完全に理解してもらおうとは思ってない気がする

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:52:18

    >>11

    マフツさんとかいう頭脳派に見せかけてそれ以上にフィジカルが凄い人

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:52:44

    1/2ライフからは基本的に傷を負うこと前提になって勝利しなければいけないのが多い

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:54:11

    取り敢えず大学生sが割と健っ康!に生きててよかったという説が有力です

    男2人と女1人で匂いが混ざり過ぎて組み合わせが分からんとかいう核地雷発言ホントすき

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:54:43

    >>14

    いやそれ以前からだよ。黒ひげ危機一髪もあれ基本的に絶対腕に怪我負う事前提でしょ

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:55:00

    1番上のクラスとか基本どっちか死にそうなの怖い
    そこに自分の意思で登り詰める奴らも怖い

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:56:42

    割と村雨さん以上のバケモノ揃いかと思ったら村雨さんは村雨さんで強キャラの位置保ってるのいるよね

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:57:58

    村雨さんはバケモノ過ぎた。多分この先マフツさんが村雨さん戦以上の怪我負う事無いんじゃないのレベル

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:58:53

    ギャンブラーのほのぼの日常回が目的だから雰囲気でわかればよい

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:59:18

    これ以上の強敵描写もないんだけどレイメイくんとの戦いとかレイメイくん自身の攻略諦めてるからなマフツさん

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 15:59:35

    伊藤班が電卓くん使うようになってから負債者めっちゃ増えてるみたいだけどあの世界のギャンブラーってどこかに生えてるんだろうか

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:00:36

    >>22

    これまでは安全に遊んでたヤツらもカモにされるように激化してそう

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:01:32

    マフツさんのフィジカルあまりにもすぎるし今村雨獅子神コンビでやってるギャンブルめちゃくちゃ有利そう

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:02:10

    獅子神さんあざとすぎだろ!って思いながら読んでる

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:02:11

    今やってるゲームってどういうルールなの?

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:03:36

    負けた側のギャンブラーキャラも続投して見せ場作ってくれるの好きだわ

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:04:24

    個人的に1番なるほど感とすっきり感がバランス良く決着したのはジャックポットジニーだったな

    調子乗って圧勝すると死ぬとか性格悪過ぎる

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:12:50

    恐らくは獅子神さんVS御手洗の戦いは確実にあるかもしれない。獅子神さんが「英雄の小間使い」システムの範疇に収まれば、キャリアの増幅は計り知れないし

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:14:20

    >>26

    ・2対2のタッグマッチ

    ・各プレイヤーは1~4の札を使ってダイヤを競り落とす

    ・選んだ札を一斉にオープンして一番高い数値が勝ち、ただし同値がいたらその次に高い数値が勝つ

    ・勝ったプレイヤーはダイヤを得られるが、代償として上げた札によって強くなる電流を食らう

    ・電流の強さは蓄積されていき、4で勝った後に3で勝ったら7の強さの電流を食らうことになる

    ・電流の強さが16以上になったら命の保証は無い

    ・ダイヤ2個先取で勝ちのゲームを1セットとして繰り返し、先に3セット取ったチームの勝ち

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:15:10

    全然ピンと来ねぇだろ回のジャンプラのコメント見たら
    いやわかりますけど……みたいなコメントばっかりだったわ
    全部読んでるけど一つも理解できたことありません……

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:16:41

    >>30

    電流を無しにして友達とこのゲームやったら信じられないぐらいおもんなそう

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:16:58

    クッ…賭郎の教授がいてくれたら…!

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:19:01

    >>32

    マリパのミニゲームの一つだったら割と楽しめそうだから…

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:21:50

    お手洗いくんにスポット当たったと思ったらまたお手洗いくんの存在感が消えてしまった

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:22:22

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:26:34

    >>32

    そりゃまあギャンブルってプラスなりマイナスなり無きゃ面白さ削がれる部分あるし…心理戦とか駆け引きなら尚更

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:39:47

    >>32

    他と被ってない1番大きい数字が強いという部分はルールがちょっと近い「はげたかのえじき」ってゲームあるけど割と面白かった

    出せる数字の幅はもっと広い

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:42:09

    >>30 ダイヤ得るには一ラウンドでチームで合計2回勝たないといけないのも追加で

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:42:35

    大体のゲームが
    ・3つのうちから1つ選びます
    ・マフツさんの選択は相手の超パワーで見透かされます
    ・フィジカルで耐えてブラフで隠して最後に勝ちを取ります
    なのでゲームそのものはおまけ程度で相手の異常性(2つ目)と逆転演出(3つ目)を楽しむものとしている

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:44:55

    >>30

    これって俺がずっと4出して相方が3出し続ければ勝てるんじゃねぇの?

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:46:35

    エンバンメイズもだけど作者的に基本その道を極めてる人はゲーム自体はミスしないという前提でルールに沿ってどうブラフで揺さぶって逆転するかみたいなのを描いてる気はする

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:47:05

    >>40

    銀行側が金持ち喜ばせる為ギャンブラー勝った側も負けた側も両方殺す気があったりするのは良い軸だと思う

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:47:06

    最近は心理戦って言うより悪口しばきあい対決みたいになってる感じがどうも

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:47:28

    >>41

    札は使い捨てだぞ

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:47:49

    >>2

    限定ジャンケンという超簡単なルールなのに奥深いゲーム

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:49:36

    Eカードも単純なルールだけど物凄く奥深いよね

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:50:03

    >>45

    そうなのかすまんジャケバン読んでないので知らんかった

    なら俺4(4札が尽きるまで)→相方3(3札が尽きるまで)→俺2(2札が尽きるまで)→相方1(1札が尽きるまで)で回せば絶対勝てるくね?

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:52:29

    >>48

    札はそれぞれ1枚

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:53:15

    実際、ギャンブルのルール自体が最後までわからないことはない
    今のゲームはすぐにわかったし、そうでなくても1巡してわからないものは少ない
    勝ち方まで読めないけど、それはだいたいのギャンブル漫画で共通だし

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 16:58:45

    内容に口出すならせめて無料で見れる分は見てから言えよ

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:02:16

    ルール説明まで無料で読めるんだ……
    金払わなくていいなら読んでくるわ

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:06:02

    読んできたわ
    あいつらみんななんで初回から1→2でしたんだ?どう考えてもみたいに村雨が指示した通り4→3が最善手じゃね?
    16超えたらほぼ確実で死だけど4→3→ダイヤゲット→4→3ダイヤゲットなら溜まるの14で死なないじゃん

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:07:48

    あれだけのゲーム用意しないと大抵楽々勝ててしまうギャンブラー側にも問題あるからな

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:09:44

    ゲーム内容をより先に把握したら一方的にアドバンテージが得られる
    双方共にルールや勝ち方の深度が同じなら泥仕合になる
    スーパープレイとかが好きな金持ちは前者で盛り上がる
    痛い目を見るのが愉しい金持ちは後者で盛り上がる
    今は御手洗くんがいるから両方共お金を賭けまくって大儲け状態

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:28:57

    プレイヤーA:4321
    プレイヤーB:3412
    って提示すれば勝つか相手も同じでノーゲームになるかだよね
    仮に全部4点で勝ってもABどちらも12点ずつで3セット取れるような気がするんだけどなんか見落としてる?

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:36:57

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:37:51

    通信相談不可ってこいつら相手の思惑テレパシーレベルでよんでくるんだから忌みねぇだろ……

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:41:05

    なんでルール説明一話読んだだけでぎゃあぎゃあ泣き喚くようなヤツが作品スレに来てんだ……

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:43:10

    ルールが分かりづらいからだろw

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:43:24

    >>59

    私…このギャンブルの必勝法に気づいちゃったんです!

    ってやりたいんだろう

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:45:32

    >>61

    ライアーゲームかな?

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:45:59

    上のスレ間違ってた。恥ずかしい🫣
    A1432
    B1324

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:46:59

    >>63

    これで引き分け続けて相手に蓄積させた点数16異常になったら勝ち渡せば殺して勝ち?

    引き分けのタイミングをやめるの読み合いゲーになるのか

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:47:29

    >>62

    お前の必勝法全然必勝じゃない件

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:49:39

    >>22

    ハーフライフ以降のかけ金からして、ハーフライフは負けても倉庫送りにはならないけど預金激減するので一番下とかに行く

    そうなるとハーフライフレベルのギャンブラー多数がパン屋のおじさんレベルの人達相手に戦うことになるわけで…

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:50:13

    >>63

    結局相手に数字合わせられたら計算狂うからどうあがいても必勝にはならんで

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:52:04

    そうすると本編の初手1捨ては普通にありえるな

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:53:15

    それ読みでデカい数字から出してく指示か?

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:54:12

    ギャンブラーに一番大切な能力はタフネス!

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 19:50:41

    この漫画読んでなければ相手は自分の出す札をほぼ読んでくるって前提なしに必勝法語っちゃうのはしかたないね

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 19:57:37

    目的が目的だからプレイしてて面白くなさそうとか不公平だったり不明瞭だったりするのは仕方ないけど
    あの世界の金持ちたちはこれを見ていて面白いんだろうか……?

    命懸けの勝負してる狂人を見たいにしてももっとシンプルで分かりやすいルールの方が良くない?
    読者はモノローグとかで分かるからいいけど、それなしじゃ見てる方もよくわかんないのでは?

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:00:26

    >>72

    金持ちが見たいのはこういうやつだと思う

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:05:08

    マフツさんフィジカルで耐えてるとか言われてるけど
    絶対超えちゃいけないラインを超えないよう対策してるだけでフィジカル頼りってわけじゃないよね

    マフツさんの強みはメンタル操作にあると思ってる

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:06:58

    作中のゲームは「過ぎたるは猶及ばざるが如し」を地でいくゲームが多い

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:09:54

    マナブくんのはわざと分かりづらいルールにしてるからアレだけどアンハッピーホーリー・グレイルはジャンケンみたいなことやってるの以外素で何やってるかよく分からんかった

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:15:57

    >>76

    あっ、これ読み合いで勝つの無理だわ…

    なんかマーク2種類あるな…もしかして毒は2種類か?毒の飲み合いして様子見よう

    毒1種類しか無かった…相手騙して反則にして勝とう


    マフツがやってたのはこれ

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:16:08

    ルールがピンとこないのと説明してない仕様があるのとブラフや駆け引きで使う嘘が入り混じって雰囲気しかわからない

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:17:41

    >>76

    相手の選ぶアイテムを読んで自分のアイテムと組み合わせて

    相手には毒を、自分には解毒剤を配るゲームです。以上!


    本当はこれだけなんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:23:21

    >>72

    観客の金持ちにはちゃんとルールの穴の説明もしてると思う それ抜きでもギャンブルよりは負けたやつが無様に死ぬのを見にきてるだろうし

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:36:12

    >>56

    ラウンド変わったらリセットされるって、どこかで言ってたっけ?

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:57:06

    >>56

    ストレートゲームならそうなるだろうけどさ

    プレイヤーA:4321

    プレイヤーB:3412

    プレイヤーC:2314

    プレイヤーD:1432

    相手チームにこんな風に出されたら獅子神がやられたように

    プレイヤーAは無駄に1回だけ4で勝つことになるから

    最終的に16オーバーする可能性が高まる

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 08:35:51

    >>10

    これは大きいよね

    ルール幅が1(ダーツ縛り)×100(特殊ルール)だったのが

    ジャンケットバンクになって100(種目縛り無し)×100(特殊ルール)になって容量オーバーしてる感じ


    まあそれでつまらないわけじゃないのはある意味すごいけど

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 08:49:31

    >>70

    ポーカーフェイスは大事だからな…

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 08:51:31

    >>65

    ライアーゲームの場合「(結託は無理なものとしての)必勝法」と「常識的に考えた程度では絶対に無理な結託を実現させると、実質チートな強さ」は別枠だからしゃーない

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 10:42:56

    >>28

    「いつもと違う」がまさにネタバレだよね


    リザルト演出が生死に直結してるとか思うわけない

  • 87二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 10:51:23

    人権剥奪・ギャンブル横行とかあの世界の司法どうなってんだ

  • 88二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 10:52:54

    警察官と銀行がギャンブルに手を染めてる時点で今更だろ

  • 89二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 10:59:41

    >>56

    つまり今のゲームは絶妙のタイミングを見計らって2か3を出すゲームということか

  • 90二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 11:10:14

    ルールそのものはちゃんと読むとそこまで複雑ではないんだけど作中でキャラが演出面含めて裏の裏の裏ぐらいまで読み合いしてるのとゲームが「裏がある」「裏があると見せかけてない」とかなのでルール見ただけだと全く理解が出来ない
    多分この辺はわざとやってる

  • 91二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 13:39:02

    神父様間違いなくすごかったはずなのにレイメイくんがマフツさんもコイツの目誤魔化すのムリってなってた所からするとちょっと相手のパワー落ち着けにきた感ある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています