読み始め俺「主人公糖尿とかwマジかよw」

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:01:25

    今俺「よく甘いものへの依存くらいで済んでるなこの人…」

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:02:41

    戦争の兵士だったしな…

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:05:06

    狂四郎と変わらないレベル

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:08:38

    幼少期 戦争孤児
    10代〜17歳 恩人が幕府に捕まり幼馴染と奪還しようと戦争に参加、しかし敗戦 恩人を自らの手で処刑することに
    17歳〜29歳 放浪 糖尿病 幼馴染闇堕ち ぶった斬ってでも止めると決意 恩人がラスボスと判明 ようやく仲直りした幼馴染目の前で死亡
    32歳 魘魅
    呪われてるだろ特に20代

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:09:55

    戦争後遺症で病んでてもおかしくない、ありがとう週刊少年ジャンプ

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:11:47

    >>5

    「俺にゃもう何もねえが」って1話で言ってた時は割と病んでたと思う それでもババア筆頭とする面々に癒されてはいたと思うが

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:12:16

    見れば見るほど天導衆の邪悪さがわかる 銀さんの人生狂ったの大体あいつらのせい

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:13:09

    >>7

    いや守る力なかったせいだろ…

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:16:14

    なお最終的にEDに

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:16:20

    そりゃあたいして強くもないのに酒も飲むようになるよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:17:36

    >>8

    村塾3人のレス?

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:18:36
  • 13二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:21:56

    二年前には既にEDだったんだろうか…

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:32:36

    い つ も の

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:18:49

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:21:52

    甘い物が酒や薬物だったらと思うとゾッとする
    ランボーみたいになってた可能性もあった

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:23:18

    さっちゃんがスレ立てしてるんだよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:26:41

    銀魂を語る上で欠かせない要素だし何より衝撃的すぎるからスレが多く立つのも無理ない

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:28:23

    >>15

    銀さんのレス

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:31:09

    >>19

    なるほど確かにそうだ銀さんは自分の過去を悲しいと思ってなさそうだしね

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:32:05

    というか糖尿病にしてもそこまで深刻でもないしな
    インシュリンを常時持ち歩かないと命に関わるレベルでもないし

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:57:32

    終わってみると新八神楽と出会ってからの本編は銀時が戦後PTSDから立ち直っていく過程なんじゃないかと

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:58:18

    「天寿全うして孫に囲まれながら穏やかに死んでやるよ!」

    そうなれたら良いね

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 19:02:18

    育った場所はヨハネスブルグ並みの治安、父はワーキングプア、兄はヤングケアラー状態に倦んで父の片腕もぎ取って出奔、
    やがて母と死別し家庭は消極的ネグレクト状態を経た後離散したヒロインです。通して下さい。

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 19:02:57

    万事屋やっからもまぁえぐいことがこんもりと

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 19:03:36

    思えば神楽も新八もみんなつらい人生だったんだよな…
    いつだったか万事屋の三人が自分に母ちゃんいないみたいな話しててマジかよ…ってなった気がする

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 19:04:00

    自暴自棄気味の銀さんがこいつ縄でぐるぐる巻きにして川に流すという選択肢を取らせた前万事屋メンバーってなんなんだろ

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 19:08:16

    >>13

    マダオハメてるからEDではない...

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 19:14:16

    >>26

    可哀想選手権してもわりと不毛な寄り合いでわろた

    わろた…

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 19:48:31

    実際THE FINALでの高杉はすでに死体が喋ってる状態とはいえ高杉を手にかけたことは精神的にはどんくらいきてたんだろうか
    つか最期の高杉は自分が死ぬ事で銀ちゃんがどう思うかちゃんとわかってたんだろうか

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 19:57:12

    >>26

    銀さん「いや俺親いねぇから」

    さらっと言ったけどやっぱそうなんだ…ってなるよね

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:06:07

    >>23

    孫に囲まれるためにはまず子供つくらなきゃだけどなんか誰とも結婚しそうにないから

    新八と神楽の孫たちに囲まれてどうぞ

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:36:22

    八郎の母ちゃんのところの
    うわぁ急に悲しいこと言うの止めろよ!!!感は
    すごい

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:43:01

    小出しにされる過去は全部重いし松陽生きてたころも刀ずっと持ってるし
    新八と神楽でワチャワチャしてるの相当救われてたんだろうな
    そのせいで危ない時は一人で何とかしようとするけど

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:45:10

    >>26

    この話題が出たのが割と平和な最序盤の狂四郎のお母さんが息子を見つけてとお願いする回というのがね

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:47:40

    >>34

    オビワン編とか特にそうよね。

    新八達が笑顔になれるなら自分がいくら嫌われようが泥を被ろうが犠牲になろうとする。

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:13:31

    >>24

    夜兎一家家族には戻ったけど、一緒には暮らせない距離感なんだよなー…

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:18:07

    >>30

    世界平和になった後でもだいぶ落ち込んでた ヅラのお前らの尻拭いするまでここを動かないってのと坂本の手紙と万事屋メンバー、かぶき町メンバーの支えで相変わらず元気にしてる 銀さんはあまり弱音吐かないからいまいちどれくらい辛いのかはわからない


    高杉は自分が死ぬことで銀時が落ち込むってのは一応わかってたと思うそれでも先生や攘夷のメンバー鬼兵隊メンバーのために命をかけてでも護りたいものがあった

    でも高杉は自己肯定感低杉で自己完結しがちなところあるから俺が死んでもどうせ銀時は嫌な奴が1人減ったくらいにしか思わねェだろうよみたいな考えはあったかもしれない

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 23:00:25

    戦後育ちのお妙新八世代すら両親亡くしたら寺子屋中退で働いてるんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 23:09:26

    未読なんですが、もしかしてギャグマンガじゃないんですか?(小声)お祭り物系だと大体仲間内で漫才してたのでてっきり…

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 23:13:54

    >>40

    ギャグ漫画の皮を被ってるけど主人公が孤児の元少年兵で舞台が外からの侵略を受けて植民地状態なので……

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 23:18:23

    初期の話の闇闘技場を仕切ってた天人という銀さんの地雷踏んだ奴ら。
    孤児達を育てていた闇闘技場の戦士が足を洗おうとしていたのを口封じで殺され……。

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 23:48:41

    >>40

    普段ギャグ回やってるけどストーリー進めるとクッソ重めなシリアスがズシンズシンと来るのが銀魂だ

    それはそれとしてギャク長編もあるが


    今ならアマゾンプライムでアニメ全話無料なので是非見てみてくれ!

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 23:49:18

    >>38

    自己肯定感というより銀時に対しての罪の意識から「俺は今更信念を曲げられないし自分の信じたこと貫き通すだけだけど、お前は俺が死んだところで新しい居場所で立ち直ってやっていけるだろ」みたいな考えになったのかなって思ってた

    まあ結局銀さん泣いてるしかなりショック受けてるんだけどな!

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 23:50:52

    銀魂って最終的に銀時を特定のヒロインとのカップルにさせなかったけどむしろそれが正解というか
    下手に特定の一人を特別にするより周りの人間との縁の多さでこの世に結びつけておかないと危うい

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 23:58:51

    さらば真選組の言動を見るに動乱篇とかバラガキとかも含めて土方が真選組・近藤を失わずにいられたサポートをしたのがある種のトラウマセラピー的になってたのかもしれないと思ってる
    あとオビワンもか

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 23:59:37

    これ「悲しい過去…」みたいで嫌いだわ

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:51:53

    これでも攘夷戦争自体は銀さんより前の世代の方が激しかったという

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 02:09:59

    銀魂はギャグ漫画だけど、宇宙人が江戸を開国させてそのまま好き勝手やってるって言うシリアスな設定が土台だからなぁ
    だからシリアスな話をされても唐突感はない。それはそれとしてシリアス長編は長いからあまり好きではないが

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 02:40:35

    20代でもう余生過ごしてるようなもんだったんだろうなあの無気力は

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 02:47:37

    この手のキャラにしては珍しく、過去を知る幼なじみの友人キャラが初期からいるんだよな
    なお、普通なら慰めになるはずの友人キャラが慰めにならないレベルの狂人キャラ

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 02:57:51

    >>51

    ヅラはなんていうか…マジでなんなのアイツ

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 03:16:35

    ヅラもいろいろあってこうなったと思ったら元から電波だった

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 07:16:34

    >>45

    普通に恋人とかになっても、いつのまにか行方不明になってそうだしな

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 08:47:24

    >>24

    客観的に見るとヘビー級の万事屋でしか受け入れられない娘過ぎる

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 08:51:29

    身内がいて、自宅があり、いざとなれば頼れる公権力持ちの知り合いがいる
    こうしてみると新八は恵まれてるよなぁ……

    万事屋内で比較的だけど……

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 09:11:26

    >>56

    別に可哀想な目に遭ってたら偉いというわけでもなし。

    神楽だって父親と兄貴が生きてるからマシとかなかなか無神経な見方をする人もいるだろうしね。

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 10:35:35

    色んなものを失って、それでも逞しく生きようとしてる人たちの大切なものを守るのが万事屋だしな

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 10:59:44

    神楽に関しては家庭崩壊の末にあの年でヤクザに関わるようになったんだからなあ
    兄貴の存在に苦しめられたとこもあるし身内がいるからいいってもんでもない

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 11:15:03

    >>53

    まあそんなこと言わずに

    一緒におにぎりでも握ろう


    食うのはだめだがな

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 11:15:20

    >>59

    あの兄貴にしたって根本は家族愛ゆえに苦しんだわけだしね

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 11:52:33

    >>56

    不遇な生い立ち比較でこのキャラはマシでしょっていうのマジでやめといた方がいい

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 12:14:00

    新八はそもそもが読者の視線を誘導するキャラクターだからな
    あの世界では平々凡々に生きている新八ですらあの年齢でなかなか苦労しているってことだ

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 12:25:17

    QuickJapanに取り上げられた時はバブル崩壊後の鬱屈とした現代社会の反映という視点で語られてたな
    反抗をやめて、奪われて、諦めて、生きにくい世の中をどう生きるかみたいな少年誌らしくないテーマが根底にあるのは確か

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 12:27:53

    >>49

    そんでもって終盤になると今度は天人側が差別を受ける側になったりもするというね

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 12:45:31

    テイルズでコラボしてたね

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 17:40:03

    >>60

    これマジで意味わからん

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 18:20:06

    普通に人並みの幸せを求める普通の人間なのが余計つれえ

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:17:33

    ゆっくり町の人たちとバカやりながら余生楽しんでほしい
    もう十分人生における不幸とか試練終わったでしょ

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:20:33

    1周目だとあの大団円のあと白阻の媒介者になるとか人の心がないにもほどがある

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:24:05

    ギャグ漫画かと思って読み始めたらエグすぎてビビった

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:27:06

    >>68

    銀さんって普通の人間なのかな

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:38:46

    >>69

    万事屋三人ともあとはバカやって楽しく過ごして欲しい

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:28:10

    >>72

    天人ハーフ説は作者が否定してたから多分ふつうの人間

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 01:28:12

    朝右衛門との約束とお登勢との出会いってターニングポイントだよね、あれなかったら銀さん生きる気力すらなかったよね

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 02:39:12

    恩人斬って仲間との関係もめちゃくちゃになった戦争帰りが無気力になるのも依存性レベルで甘味食うのも納得できるから良いキャラ設定だな

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 03:23:25

    >>75

    朝右衛門って設定的にはヒロインズの中にいてもおかしくないよね、死神偏だけなのがもったいなさすぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています