文章を曲解する癖って治し方ある?

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:27:33

    例えば下のダクソに関する記事から引用

    『彼氏に「これ、こうみえてイージーモードなんだよ? なんで何回も死ぬんだよ」と呆れ気味に言われてショックだったという。』


    この文章読んで「ダクソにイージーモードは無い!エア・プ!」て解釈せずに

    「ステ振りや武器選び、武器強化を彼氏がやったから、比喩的な意味でイージーモードって言ったんだな」って解釈してしまう。

    どうにかなりませんかね?


    「ダークソウル下手過ぎて彼氏に振られた」 気の毒すぎる女性の書き込み | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp
  • 2二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:28:33

    学生時代の国語の成績は?

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:30:02

    >>2

    良かった

    センター試験でも得点源としてお世話になった

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:31:17

    悪く言えば曲解、よく言えば補完
    ただの解釈違いとも言う
    説明がないのであれば解釈は人それぞれだ

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:31:45

    曲解というか書き手に同情的、擁護的な読み方をしてるんじゃないの
    気持ちの問題に見える

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:32:40

    物は言いようだけど1週目ならそれ以降に比べたらイージーモード。なのかもしれない
    なんかこれ例えに出してる例が悪い気がするな

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:33:03

    その例文からの解釈なら、むしろ読解力はあるんじゃないの?エアが真相でも、その読み方自体はおかしくない

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:36:03

    治したいってことはなんか不利益でもあったんか

  • 922/10/29(土) 17:36:14

    >>4 >>5

    「文章で嘘つくわけない」って先入観があって

    補完するような読み方をしてるのかもしれん

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:36:39

    ダクソは知らんが
    イージーモードは無いまでが事実で
    彼氏がイージーになる様にしたんだろうなってのが推測
    と区別できてれば曲解って程ではないのでは?

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:38:20

    1の説明を聞く限り足りないのは
    読解力ではなく説明力なのでは?

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:40:25

    国語が得意なら
    「その解釈なら「俺が設定したから今イージーモードなんだよ?」になるだろう。書いてないということは違うかもしれない」
    とか色々考えて最適解を導けばいいのかな

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:40:29

    >>9

    書き手を信用するな!人間は勘違いしたり嘘をついたりするんだ!って考えの人もいるし書き手が嘘ついたら滅茶苦茶になるから書いてあることは信用すべきって考えの人もいる

    人それぞれの価値観だから読解力がおかしいとかでは無いと思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:42:21

    国語の文章とネットの書き込みを同列に扱ってるせいだろ
    ネットの文章は基本ウソって分類しとけ

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:42:45

    言葉一つ一つに持ってる印象が人それぞれ違うから仕方ないことだと思う
    例えば「飲み会どうする?」って聞かれた時に、
    「飲み会=面倒なもの」と思ってる人は「行くor行かない」で答えるけど
    「飲み会=当然行くもの」と思ってる人は「店はどこがいいかな」って答える、みたいな

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:45:31

    作者の気持ちを常に考える必要はないぞ

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:46:23

    そこでエアプとか認定する方が短絡的に思えるんだが、嘘 松認定マンになりたいの?

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:46:57

    見えない文を勝手に作って批判するやつとかは捻じ曲がってると思うけど、スレ主はそこまでおかしい解釈じゃないし悪意を持って受け取るより善意で受け取る方がマシ
    強いていうならネットのバズってる文章は話半分か騙してくる前提で読むみたいな分け方したら良いよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:47:49

    公務員試験対策のテキストで『文章理解』ってやつがあるから毎日説いてみることを勧める

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:49:19

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:59:14

    例の文章の主題は「彼女の下手なプレイにイラつく彼氏」とかで、エア プかどうかも関係なくない?
    曲解してるというかそこの解釈考えるの?って思ったんだけど、これは自分が変?
    なんかそもそもずれてる感じがする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています