- 1二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:41:32
- 2二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:42:46
ヒカルの碁の読者の90%はルールを分からずに読んでるぞ
- 3二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:43:20
誰も知らないぞ
- 4二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:43:43
言うほどあたり前?
- 5二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:44:00
えっ
- 6二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:44:32
わからなくてもオセロできるし
- 7二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:44:37
いまだにルールがわからん…
- 8二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:45:40
10%も知ってるとかヒカルの碁の読者すげぇな
- 9二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:45:44
- 10二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:45:53
先に五個直線に並べたら勝ちなんだろ?
- 11二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:47:54
五目並べッッ
- 12二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:51:59
やってることは要は陣取り合戦。
・相手の石を自分の石で囲んだら取れる。
・相手からどこに石を置かれても石を取れる部分が自分の陣地になる。
これだけ覚えてたらOK。細かい型とかはあるけどね。
スッカスカなのになんで石置かないの?って時は大体相手の石の配置や置き方から逆算して石と手番の無駄遣いになるから。 - 13二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:53:55
- 14二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:53:55
- 15二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:55:44
チェスとか将棋みたいに動ける奴はボドゲっぽくて覚えやすいんだけどね
- 16二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 17:56:42
陣取りゲームって感じ
石を繋げて線を引き合って盤上の領地を囲い会うゲーム - 17二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:01:50
それで囲んで相手の石奪って奪った石を相手の陣地内にぶち込んで邪魔して相手の面積をどんどん減らしていく
- 18二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:02:10
- 19二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:03:04
ボードゲーム屋ニキ居るやん
- 20二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:03:44
- 21二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:07:16
- 22二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:09:00
最後までやるとルールを覚えるが長いため最後までほとんどできないという
- 23二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:10:00
序盤こそ定石頼りやな
初心者は別に適当でもええんちゃう - 24二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:11:50
- 25二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:16:07
ヒカ碁読んでるとルールはざっくりわかる
打ち方は全くわからない - 26二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:23:47
囲碁は初心者が最大の鬼門って言われてるからな。囲めばとれるシンプルな陣地取りゲームなんだけどな。
- 27二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:25:06
ルールは分かる
終わらせ方は分からない - 28二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:25:17
将棋だと飛車先の歩を伸ばすとか角道開けるとか、逆に相手の飛車先の歩交換を防ぐとか、大雑把な方針は分かるけど、囲碁は序盤何を目的に打てばいいかピンと来ない
- 29二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:25:24
大体囲ってあるor囲いつつある面積が広い方が優勢や
- 30二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:35:54
簡単に言うとスプラのナワバリ
- 31二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:40:16
イメージ力が乏しいから自分も相手もお互いの陣地取ろうとして動いてるならイタチごっこみたいになって永遠に終わらないのでは…!?って思っちゃう
- 32二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 19:00:03
案外やってみたらイタチごっこはならんぜ。
一度置いた石は取られない限りそこに置かれるし、そうなるまでに大体盤面固まるから勝敗がわかるようになる。 - 33二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 19:04:03
どうやったら終わるのか知らん
お互いに終わりだと同意したら終わりで明確な基準がない、って認識 - 34二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 19:14:06
オセロと同じじゃないの…?
- 35二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 19:28:01
置くとこなくなったら終わりや
自分が打つとこないならパスもできるで - 36二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 19:37:00
もうちょい詳しく補足するとこれ以上打っても勝敗は変わらないor自分が不利になるって判断したときにお互いがパスすると終局になる
その判断をするには上で書いてあった二眼とか石の生き死にとかの知識が要るけど - 37二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 19:44:39
よくわかんないけど爺ちゃんがやってたゲームって認識だわ