可変MSファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:03:13

    スレタイ通り可変モビルスーツの魅力等を自由に語り合うスレ

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:04:50

    四肢の格納が特にセンスが問われるような気がする

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:05:09

    可変状態のデルタプラスは上から見てましたから見ても本当に美しいな

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:05:50

    ギャプランが好きなんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:06:22

    キュリオスを下から覗いてみるとだね

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:06:55

    >>5

    やめたれw

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:07:24

    私も可変機です!

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:08:07

    やっぱZでしょ

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:08:32

    >>7

    正直言うと脚そのまんま過ぎてそんなに好きくない…

    エフェクトはカッコいいんだけどね

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:09:07

    >>5

    設定的意図はわかるがやっぱり笑う

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:11:04

    リゼルとかのSFSにもなる可変機好きなんだよねUCでジェガンとコンビ組んでたのがカッコよかった

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:11:18

    >>7

    ファントムはV2が特に好き

    レシプロ機みたいな時代に逆行してる感じが

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:11:31

    クランシェカスタム大好き

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:12:09

    >>13

    AGE系の可変機好きなの多いわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:12:49

    >>5

    見上げてる人達にガンダムの顔を見せつけるために敢えて変形時に顔面が下から見えるようにしてるんだっけ

    アリオス以降はしっかり格納されるようになる

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:13:30

    >>5

    はぁ~今キュリオスさんの悪口言ったか???

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:14:33

    ※本来なら戦闘中の変形は想定されていません

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:16:23

    >>15

    格納確認…ヨシ!

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:16:43

    >>17

    空中変形する度にオーバーホールが必要になる整備兵泣かせの必殺マニューバ『グラハムスペシャル』

    肝心のハムはどうか加減してくれと頼み込まれている

    そして無視して使う

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:18:20

    >>17

    技術が追い付いてないから、最寄りの基地まで戦闘機形態で移動して、そこから先は戦闘機かモビルスーツかの選択性なんだよね

    どっかのハムがコンベンションで空中変形して教科書に載ることになったけど

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:23:09

    ガフランの可変好き
    HGで完全再現出来たの感動した

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:23:34

    >>16

    >>18

    結局頭は丸出しなのか…

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:24:45

    ユニコーン1話のリゼル隊vsギラズール好き
    あれは可変量産機ならではの狩り方だったと思う

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:25:01

    >>21

    オープニングで大量に飛行してるシーン大好きだわ…

    ヴェイガンのMSはどれもかっこいい

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:26:54

    なんで一発目の可変機でこれができたんだ、、でもかっこいいので大好きです。

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:31:54

    水星の魔女にも可変MS出ないかな、、と期待している
    可変MSが登場しないガンダムって鉄血ぐらいな気がする

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:38:11

    >>26

    ふ、フラウロス……

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:39:50

    アッシマーみたいな比較的簡単な変形でシルエットがガラッと変わる可変機好き

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:47:45

    >>28

    君も私のファンかな?

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:48:41

    G-Saviourのレイブンいいよね

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:49:10

    >>29

    分かる

    好き💗

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:50:07

    我、脚部がブースターに置き換わった可変MS大好き侍
    なお、該当機は少ない模様

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:53:50

    寝そべった変形の中でもエアマスター系列は屈指の完成度だと思うんだけどあんまり言われないんだよな
    よく言われる盾なくなったらどうすんのとか頭丸出しとか全て解決できるし、変形もかなり簡単。普通にHGでほぼ完全変形できるからかなり有能何だけどな

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:55:15

    全長32.5mのデカブツが変形して音速で突っ込んでくる恐怖

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:56:20

    強いし好きだけどもう少し変形何とかなってほしかったダブルバレットくん

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:57:14

    >>34

    このペネロペちゃん可愛くて好き

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:57:35

    ガンダム系の変形って独特だよな
    トランスフォーマー とか勇者ロボみたいに明確にこの飛行機!車!戦車!みたいな形にはならないで
    よくわからないカタチから人型になったり
    寝そべって羽根広げて飛行形態とかに割り切ってる

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 18:57:35

    MAになるタイプの可変機ならアシュタロンHCが一番美しい

    変形方法かなりズルい気もするけど()

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 19:00:05

    >>37

    ガンプラで再現しようとするとそこまで複雑にはできないんだ……

    Zガンダムとか当時のプラモだと完全再現できません!ってなったからプラモオリジナルのウェーブシューターとかでっちあげたぐらいだし

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 19:01:02

    変形っていうか海老反り
    操縦系統にモビルトレースシステム積んだエピオンなんてネタもあったな

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 19:04:16

    >>40

    本当なんで変形させようと当時のバンダイは思ったんだろうな……

    別に可変MSのブームでも無かったろ

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 19:06:17

    芸術的な変形センス

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 19:07:43

    >>42

    なにそれ面白い

    リンクも教えてよ

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 19:09:53

    >>7

    本編だともうちょっと翼の角度ついてた気がするんだが…

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:11:10

    >>43

    42じゃないけどこれだね


  • 46二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:14:02

    >>45

    やっぱガンプラ民変態だわ

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:15:41

    余りクローズアップされる機会少ないけど
    オーバーハングキャノン背負った胴と頭から、この形態に綺麗に変形するコアーブースターVのフォルムいっぱいちゅき

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:17:22

    >>27

    まぁ可変機というと飛行用、巡航用の形態に変形するものがはじめに思い浮かぶから仕方ない

    ここで挙げられてるのもその手のが多いし

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:18:54

    UCでガルダから変形しながら発艦するアンクシャは凄くかっこよかった(過去形)と思ったのは俺くらいだろうな

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:32:44

    ハルートくんホントイケメンだな…

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:41:56

    >>50

    胸部カバー引き起こしのために相当鳩胸になったがアレルヤも中々にマッチョだから問題なかろう

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:46:52

    本編で見た記憶が無いGフォートレス君

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:15:16

    星を継ぐ者というアッシマーファン聖地

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:18:26

    >>7

    無理矢理骨折って変形出来るようにしたんだよね……

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:19:32

    >>21

    こいつ巨大MA枠でもいけるデザインしてるよなといつも思う

    むしろMS枠になったのが間違いまである

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:22:07

    >>30

    デザイン好き

    実際の戦闘何されてるかわからん内にやられるから嫌い

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:26:18

    >>21

    ちょっとワンコぽいんよなw

    耳がパタパタしてそう

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:26:29

    バード形態すこ

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:30:47

    >>58

    RGの追加ギミックと相まってなんかキツツキみたいなイメージある

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:31:50

    機首も
    シールドが機首になるよ派(Zとか)
    背中の背負いものが機首になるよ派(リゼルとか)
    胴体が変形して機首になるよ派(Vガンとか)
    ライフルが機首になるよ派(AGE2ノーマルとか)
    うるせえ宇宙で機首なんて要らねえよ派(AGE2フルバレット)
    等々色々あって面白い

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:33:09

    >>60

    アリオスの肩で機首になるのはなかなか新機軸

    イージスはちょっと特殊過ぎる例外

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:46:22

    アリオスの肩とかいう、肩であり、機首であり、ハサミでもあるという謎に役割多いやつ

    ヒリング処した後ハサミ折れた肩短いバージョン割と好き。片手間にリボンズに瞬殺されちゃうけど

    GNHWは改めて見るとハルートに通じるものがあるな

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:49:33

    >>62

    ビームシールドでもあるんだぜ

    ハレルヤ寝ててで使われなかったけどな!

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:53:05

    >>63

    複合防盾の完成系……って、コト!?

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 23:17:43

    >>34

    飛行音もあいまって映画だと完全に怪獣だった

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 23:21:29

    ブースターと合体変形!
    男の子の夢が詰まったいいガンダムだと思う
    下半身はいつ発売されるのですか

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 23:22:47

    >>66

    月鋼は死んだんだ……もう……

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 23:30:46

    このなんとも言えない、化物みたいな感じが良いよね

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 23:31:55

    こいつの脚の変形めっちゃ好き

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 07:58:47

    保守

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 08:06:53

    メッサーラ好き

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 08:20:41

    ダークハウンドの変形好き

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 08:33:43

    MAに変形できるMS
    MSに変形できるMA
    この違いは何なのか…

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 08:36:56

    >>73

    どっちの運用が主体かによるかなあ

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 08:45:27

    >>73

    こう……開発予算枠のごまかしみたいなのがあったりとかするのかも

    可変型MSの枠は別プロジェクトにとられたから可変型MA枠で……とか

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 08:49:15

    合体もあるけどバウの変形を挙げたい

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 10:21:01

    >>67

    みんなそう思ってたところにグレモリー出ちゃったし鉄血枠としては細々と続いてるからね

    ダンタリオンて確かゲーム出身だから月鋼に拘らなくてもいいかもというか、アスモデウスとかジークルーネとか出てるウルズハント枠でもいいから下半身をって期待したくなるのも分かる

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 10:25:33

    MSからMSに変形するって初めて見た時たまげた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています