10のキュロノスが歴代でもヤバいらしいが

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:39:12

    もしかしてダークドレアムよりもヤバい?

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:40:09

    時間改変しちゃうので
    そりゃヤバイ

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:40:26

    というかダークドレアム自体10にも存在したはず…? 細かい話はやったの前すぎて忘れたが

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:41:21

    完全降臨したダークドレアムにも下手したら勝てる存在だからまぁはい

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:43:10

    あいつ負けて殺されても時間巻き戻して勝敗を無かったことにして進化する奴なんでメタらないと無理ですからね

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:43:16

    >>3

    Ⅵより前の時系列な感じで他にもミレーユの師のグランマーズもダークドレアムのせいで自分の世界失ったとかで出てきたという形

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:47:09

    能力メタできる10主人公だから勝てただけで本来は殺せないどころか自己進化してくるからね

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:49:22

    多分勝てるかのうせいがあるのは時の破壊者のような同じ時間操作できる連中だけなので…

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 20:49:31

    >>7

    面子の誰かがあそこで動かなければ全滅してたが何度もあったぐらい本当にギリギリだったよね

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:06:46

    >>9

    メレアーデ・パドレ・キュルル・エックス君…あいつらマジでファインプレー過ぎるわ

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:10:01

    10のドレアムは確か分身みたいなやつで本体が来ちゃったら世界終わりますみたいな感じだった気がする
    当然後から実装されたやつの方が強いんだが格落ちさせないように気を使ってた

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:26:26

    >>11

    いやぁ…本人が降臨したら一瞬で世界を跡形もなく滅ぼす化け物だったのは驚いたわ

    そりゃデスタムーア勝てんよねって…

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 23:19:54

    そもそもキュロノスがクソボス過ぎんだよ
    時間操作
    殺されても時間巻き戻して復活
    倒された経験を元に進化
    時渡りの力がなければ脱出できない時獄の狭間に厄介な敵は追放
    あらゆる可能性を集約して戦力を呼び出す
    時渡りの力を凝縮した武器でなければ真の意味では殺せない

    こんなの匙投げるわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 23:20:19

    10のダークドレアムは殺意が高すぎて「お前そんな世界絶対滅ぼすマンだったっけ?」ってなる
    だから6のダークドレアムは10の時に「人間にも面白いヤツがいる」って知って
    次以降の世界では「強い奴がいれば滅ぼすのは勘弁してやろうかな」思う様になったのかな、って妄想してる

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 00:45:40

    >>14

    一応6でも呼び出されただけでグレイス城の人間を虐殺したぐらいだし…

    6の世界には興味がなかっただけなのかも

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 00:54:09

    >>13

    時渡りの力で復活するキュロノスvs悪夢がある限り復活するダークドレアム


    ファイ!!

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:03:13

    >>15

    召喚されなきゃ出てこなくて、国一つ消しただけで帰ってくれるのが有情に思えるのよ

    10だと夢を通じて現世に干渉して生贄を殺す事で勝手にやって来ようとして

    それで現世に具現したら世界を滅ぼす、って感じでアグレッシブすぎるんよ


    それに10のストーリーを踏まえると、グランマーズがいるって事は

    6の世界もダークドレアムに目をつけられてた、って事になるから興味が無いって訳でも無いと思う

    っていうかダークドレアムは興味がなかったら、むしろサクッと滅ぼしそう

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:21:33

    >>16

    勝手に戦え!

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:33:30

    単純な戦闘力は後発verのラスボスより低いけど特殊能力のおかげで厄介度は全く見劣りしてないからな
    なんならその部分だけなら優ってる可能性すらある

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:51:13

    ドラクエ10のシドーは完全に世界を滅ぼすシステムになってたな
    天使が二人やってきて滅ぼすか残すか決める
    滅ぼすことにしたらシドー降臨して世界消滅

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 12:11:22

    >>14

    6で呼び出されてからも強者しかたどりつけない場所で鎮座して待ってるくらいだからな

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 13:52:52

    ドレアムはドレアムでムーア戦の無法ぶりを見る限りそういうギミックすら通用しない可能性を秘めてるので何とも言えん

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:29:25

    完全ダークドレアムは地上や星どころか世界を丸ごと滅ぼすらしいから
    執行モードや完全降臨状態だと過去や未来の時間軸ごと存在を抹消してくれそうな期待がある

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:30:51

    >>13

    うーんジャゴヌバが雑魚に見える

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 15:57:26

    討伐しに悪夢の世界に行ってるけど問答無用で尖兵化されてるし(グランマーズが居なかったらアウト)
    権能的にも大分厄介なんだよね10ドレアム

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 17:45:19

    ダークドレアムやキュロノス‥ネルゲル・ジャゴヌバ・ナドラガもそうだが
    ドラクエのボスってほぼほぼクソギミックボスだからその土俵に立つ為の前提クリアしないと戦闘の場にすら立たせてもらえんのよな

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:17:08

    >>23

    降臨したら星どころか世界を丸ごと一瞬で跡形もなく消すっての化け物すぎてうーん‥どういうことだ?って宇宙猫になったわ

    グランマーズはよく無数にこんな奴と戦い繰り広げられたな

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:39:54

    二者とも対策を前提としたギミックボスでダークドレアムとか明らかに相手のギミック無視した行動できるからどっちが勝つかは分からん

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 01:22:55

    >>24

    実際滅ぼした未来で光の川が無いことからもジャゴヌバ含めた全ての神々を滅ぼしてる疑惑あるからなこいつ

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 02:30:42

    >>29

    光の河が無いっていうか映ってない、盾島も同じ

    仮に光の河を消滅させてた所で死ぬのは多分ルティアナの方だろうし

    それに封印された状態のジャゴヌバ倒したしたところでジャゴヌバより強い事にはならんでしょ


    もしジャゴヌバとキュロノスが戦ったら普通にジャゴヌバの方が勝つと思うよ

    ゲーム中のデータを置いておいても火力と耐久が桁違いだし

    弱点であるはずの創世の力すらも吸収するくらいだから、時渡りの力も吸収できるだろうし

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 12:56:11

    最近のドラクエボスって対策とってないと戦わせても貰えないどころか無限復活して殺せない連中が多いな

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 15:01:55

    マデュラージャといい惑星滅亡級のバケモノも結構いるな最近のドラクエは


    いやJ3Pはいうほど最近でもないけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 18:49:52

    >>32

    余波だけで世界滅ぼしたウルノーガもそうだけど世界滅ぼす程度なら一発で片手間にできる化け物ばっかりになってるよな

    10のジア・レド・ゲノスとか惑星滅ぼせる戦力を余興扱いしてるレベルだし

    マデュラーシャは進化前でも星の爆発食らって生き残ってるのに進化形態はどうやって殺せば良いんだ‥?

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:20:42

    >>11

    結果的に10年以上続いてるとはいえどこまでやれるか分からない中であまり出し惜しみする訳にもいかないからああいう形になったんだろうな

    「仮初めの姿」って扱いにした関係なのか最近は色違いがどんどん濫造されてるが…

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:09:51

    10は今ところver7、8のところまでストーリー考えてるらしいけど当時はそんなの想定できなかっただろうしな

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:11:56

    まあそれはそれとして夢幻編のグランマーズラノベヒロインみたいな属性マシマシで好きよ

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:13:14

    グランマーズは戦い終えて最後には報われて欲しいよ
    アストルティアに来て乾杯しようぜ

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:23:15

    >>35

    少なくともVer6までは考えてたと思う

    つい最近になってVer1の頃の伏線が回収されたし、それに合わせた10周年イベもやってる

    サービス開始時に目標だった「できれば10年続けたい」は

    10年分のプロットは出来ていた、って意味だったみたい

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:00:23

    >>38

    ヴィゴレーの亡霊の謎やネルゲル戦での足場の謎とかリンジャの塔での出生の謎とか色々ばらまかれたからそこまでは本当に考えてたんだろうな

    10年分のプロだと考えて伏線ばら撒いてたのはすげーよ

    あともう十年やってほしい

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:26:17

    まぁFF14には流石に及ばんとは言えそこそこ人もいるMMOだからもうしばらくは安泰でしょ

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 12:05:09

    FF14とかいう頭おかしい人口増加したゲーム持ち出したら全部そうなるわい

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 12:35:32

    オフラインで悠々自適にできるの性に合ってるから、続き楽しみだわ

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:07:29

    オフラインは来年かぁ…もうあと3ヶ月くらいか

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 06:20:32

    1度ラスボス頂上決戦はやって欲しくはある

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:59:47

    グランマーズは無数にダークドレアムと戦ってきたらしいが、ルシェンダ達と同じで長寿なのか?

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:02:56

    >>44

    流石の主人公もヤムチャ視点になりそう

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:58:20

    >>46

    6以前のインフレに取り残された主人公連中はそうなりそうだな

    うーん戦闘能力のインフレ怖ぇ…

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:34:13

    ダークドレアムの体制が如何程化はわからんけどお互いほぼ死がない存在だから膠着状態になりそうではある

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 02:28:29

    >>47

    竜王とシドーは設定が増えて強さがおかしいことになってるから

    1と2の勇者も一緒に引き上げられてとんでもないことになってるよ

    リメイクや派生作品、ゲスト出演で登場する度に過去キャラもインフレしていくんだ

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 07:16:53

    >>49

    1はもともとストーリー的に単騎討伐する前提になってるから実はヤバいんじゃ?とは言われてたりしてた

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 18:23:42

    >>49

    ああ…そういえばその2人も概念攻撃と世界そのものを破壊するヤベー設定付与されてたな…

    リメイクやビルダーズなどの派生作品で盛られること多いから今度の3リメイクでゾーマ様も盛られそうだね

    となると残りは4と5だけか…

    全体的にインフレされて取り残される人少ないのはいいね

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 00:14:41

    >>50

    竜王は概念攻撃除いた強さはわからんけど創世神の一族だから天体を創世したハーゴンよりヤバいだろうね

    流石に素の戦闘力は6.7.9.10.11には及ばないと思うけども

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 11:40:19

    まぁ大乱闘魔王ブラザーズ開始したらその二者は必ず残る程度には強い

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 11:43:34

    エスタークあたりも別格感あるけどどうなんだろうな

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 11:46:35

    >>54

    あいつもあいつで経年でいくらでも伸びそうだしね

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 11:48:13

    ドレアムのやべー奴度が上がるたびにこんなのに乗り込まれたデスタムーアくん気の毒だなって思う

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 20:15:56

    >>56

    征服成功してたとしても世界ごと消滅させられるからな‥

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 21:09:31

    デスタムーアも大魔王の中では上澄みのはずなんですけどねえ

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 21:15:05

    エスターク←寝てるだけ 勝ったらなんかくれる 子持ち 勝手にロボにされる
    ダークドレアム←???

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 00:12:02

    >>54

    あいつは不死身だからなぁ‥8ではついに次元を超えて現れるようになったし

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 08:36:19

    エスタークとダークドレアムだけは公式からしてもかなりの別格扱いみたいだからな

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 09:04:30

    エスタークは無限に進化するのがヤバい

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:36:52

    世界ごと破壊できるダークドレアム相手だと流石に無理だが、進化の秘法が未完成のせいか不死身で無限の進化するからな

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 23:52:53

    モンスターズの裏ボス連中も大概な規模の奴ら多い気がする

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 01:21:24

    モンスターズは星の爆発食らって生き残ったり、四魔王を生み出し世界そのものをバラバラに引き裂いたりする奴いるからな

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 02:19:08

    竜神王とかいう名前からして竜王の上位存在っぽいキャラなのに実際は儀式に失敗して発狂した所をタコ殴りにされて正気に戻されただけの憐れな存在

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 12:22:11

    >>30

    アストルティア中に広がる光の河が未来で観測されないどころか戦禍の邪神の封印守ってた六聖陣も含めてみんな死んでるからルティアナだけではなく復活した邪神含めて皆殺しにされてる可能性はあるぞ

    ジャゴヌバ封じてるルティアナが死んだら魔界とジャゴヌバの封印も両方解けるしキュロノスの性格的に殺しに行ってないのは有り得んし

    創世の魔力は直にジャゴヌバ攻撃したから吸収できたけど、空間と時間に働きかける時渡りの力まで吸収できるとは思えんが‥

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 20:50:03

    >>66

    竜神族ってラプソーンにボコられたはずなんだけど竜神王がそれ以上に強いっておかしくね?

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:47:44

    キュロノスは時間操作が強いけどダークドレアムは世界ごと破壊したり、デスタムーアの能力とギミックを完全無視してるから本体は効かない可能性はあるね

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 23:27:44

    >>67

    鏡合わせの秘儀はルティアナかジャゴヌバのどちらかが死んでも解けるとは限らない

    というか、解けるならピュージュ辺りがやってるだろうから多分解けない

    戦禍の邪神に関しても六聖陣は封印を監視して、解けない様に力を削いでるだけだから

    六聖陣を殺したところで直ぐに封印が解ける訳じゃない

    そしてキュロノスが世界を滅ぼして数か月しか経ってないんだから、まだ解けてなくてもおかしくはないよ


    因みに個人的に破滅の未来の光景で気になったのが「天気が悪い事」なんだよね

    もし邪神もジャゴヌバも悪い奴が滅んでるなら、もっと晴れ渡った空模様になりそうじゃない?

    キュロノスには天候をどうこうする力は無いし、もしできたとすれば静寂を好むはず

    これは推測なんだけど、あれはむしろジャゴヌバの封印が解けようとしてる予兆なんじゃないかな?


    それに空間と時間に作用してるなら、直接ぶつけられるより吸収しやすい気と思う

    そもそも兄弟の「時渡りの呪い」がジャゴヌバの眷属になる事で解除されたから

    ジャゴヌバには時渡りの力自体通用しない可能性も高いけど

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 00:00:10

    >>70

    ×ジャゴヌバの封印が解けようとしてる予兆

    〇ジャゴヌバの封印が弱まってる影響


    投稿してから見返したらちょっと文章がおかしかった・・・

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 11:05:41

    そこら辺考えたら相手の力奪って進化するジャゴヌバって異界滅神の一族の中でもかなり異端だな

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:50:02

    >>70

    横からすまんがキュルルが生命反応ねぇなぁって言ってたから邪神含めて死んでるんじゃね?

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:52:30

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:55:23

    >>74

    その豆知識にあった魔王クラスってムドーくらいだろ

    大陸消しとばすのを容易に行える連中がナンバリングのラスボスが大魔王クラスだぞ

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 22:02:28

    >>74

    それぞれの魔王の設定把握してから言ってくれ

    世界そのものを変革する奴らがいるのが魔王だぞ?そいつらに恐れられるってダークドレアムやエスタークに近しい実力ってことなんだが

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 22:31:14

    >>73

    ナドラガの体内を見るに、そもそも神や邪神に生命反応があるかも怪しいので

    多分、キュルルが感知するなら(正体不明の)高エネルギー反応とかだろうけど

    それも封印された状態では感知できないと思う

    それが出来るなら古代オルセコの件であちこち駆けずり回る必要は無かっただろうし

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:48:21

    ナドラガの体内はもう一つの世界みたいになってるから神が生命体なのかどうかも微妙だな

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:31:02

    ナドラガさんはブオーンさんとタイマンやってたのが印象強くて

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 20:18:07

    >>79

    あの怪獣バトルは最高でしたね

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 21:33:13

    そう考えたらブオーンより格上のミルドラースって相当強いな

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:25:45

    5世界のブオーンとは個体が違うから実力は同じじゃないだろうけどな
    10のブオーンは歴代でも上位の神に数えられる種族神と殴り合えるくらいの強さあるし

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 11:02:37

    名前と種族が同じやついるからややこしいよな

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 11:19:49

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 11:29:44

    >>84

    設定ちゃんと見てから言えよ‥

    次元粉砕するどころか怒っただけで大陸破壊できるパウギアの上位のレグナードよりもはるかに強いのがナドラガ達種族神の10連中だぞ

    5のプオーンにはそんな力ないし、ナンバリングでもかなり上澄の神々だ

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 11:34:57

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 11:37:33

    >>47

    魔王が盛られれば盛られる程退治した勇者も盛られてくパターンよな

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 11:38:13

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 11:38:19

    >>68

    バリアの存在を忘れてはならない

    プレイヤーが戦ったのは7賢者パワーで弱体化した暗黒神ラプソーンなんだ

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 11:40:25

    >>88

    結局エアプが開き直ってるだけってことでOKだな

    もう黙ってたほうがいいぞ

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 11:40:56

    >>89

    ただそもそもラスボスとしてのラプソーンって魔城都市を吸収して往時より強くなってるのでその辺りも含めて力関係がややこしい


    竜神王自身の認識としては「聖なる巨竜を倒せるならラプソーンにも勝てる」らしいがどのラプソーンを指してるのかは知らん

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 11:43:25

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 11:45:24

    >>92

    お客さん、エアプがバレたからって開き直って煽りしかできないのは見苦しいだけだからやめな‥

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 11:46:12

    やばい奴湧いてるじゃん

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 11:48:12

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 11:49:25

    お前ら相手すんなよ
    大人しく報告しとけ

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 11:51:31

    実際10はネトゲでストーリーがどんどんインフレしていかないと客離れ起きるし、歴代魔王とかがゲスト出演するから設定議論すると他作品より高い位置に来るのは仕方ない

  • 98二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:25:54

    >>89

    >>91

    あいつ封印された状態・万全な状態・封印弱体化されて魔城都市吸収状態とか三つくらいあるからな

    バリアは七賢者の力がないと破らないくらいチート

    竜神族もラプソーンとの戦争に参加してたけどその当時に竜神王はラプソーンとの戦いにいたんだっけ?

  • 99二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:35:01

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:50:11

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:52:54

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:54:28

    まずナンバリング作品にマウントを取るスレではなくダークドレアムとキュロノスどちらが強いかのスレなのに勝手に過剰反応して暴れ出してるのがおかしいんだがね

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 14:00:26

    1からの流れはナンバリング貶してないと思うんだが‥
    勝手に嫌な気持ちになってキレだして暴れ出した人がいるだけっしょ

  • 104二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 14:09:25

    10だって正当なナンバリング作品な訳で
    いくらプレイヤーがオンラインアレルギー出そうがストーリー合わないからと投げようがそこは変わらん
    ただ立ち位置が特殊なのはそうだから、10はオンゲという性質上強さ議論から省きますってのはよくあることだが、いざ混ぜて考えよう(キュロノスとドレアムを比較して見よう)ってときに前提に対して暴れ出すのはいかがなものか
    10でそれ以外にマウント取られて嫌な気持ちになってるようだが、側から見れば逆に10を貶して低く見てるだけの奴だ

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 14:12:18

    >>103

    別にドレアムを貶してるわけじゃないしな

    単にドレアムよりキュロノスの方が強くね?って当たり前の設定を話してるだけだし

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 14:26:00

    というかダークドレアムに限って言えばこのスレでも「あいつはあいつでまだ底が分からんので何とも言えん」って流れになってたし

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 14:33:19

    >>98

    そこは全く明言されてないので何とも

    まず竜神王が当時と同一人物なのか代替わりしてるのかも不明

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:08:06

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:27:45

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:31:36

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:33:38

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:34:53

    お前らいい加減にしてくれよ

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:38:50

    わざわざ一回消してまで自演で長文レスバしてるのなんなん?

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:43:36

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:57:27

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 15:59:08

    >>115

    自演はもうやめようか

    いい加減鬱陶しく思われてるぞ

  • 117二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:00:45

    あーあーこのスレと荼毘に伏すのか‥

  • 118二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:39:12

    カイドウよりゾロの方が強い理論並に無理な妄想で自演してるの面白いな
    本気出してないから〜とか今の露擁護者がよくいう妄言だわw

  • 119二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:46:08

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:49:38

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:19:53

    >>120

    でも実際それくらい実力差あるのも事実

  • 122二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:21:43

    >>121

    まぁな

    でもここそういうスレじゃないんだわ

    今見ての通り荒れてるんだわ

    止めてくれ

  • 123二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 18:00:36

    >>121

    冗談で言ったんだがマジでそのレベルで差あるのかよ…

  • 124二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 18:37:01

    >>123

    時間操作に耐性ないと殺されるからな

    3リメイクでもしかしたら設定盛られるかもしれんけども

  • 125二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 18:48:56

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 18:52:37

    実力だけならナンバリングでいうと1・2・6・7・8・9・11の連中なら戦えるな
    その中で耐性持ち探すと1•7•9•11の連中が戦えるね

  • 127二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 19:36:19

    ダークドレアムに関しては10の設定資料集でも

    「ひとたび世界に現れれば倒すすべはないと言われる」

    「主人公が戦うのはダークドレアムのかりそめの姿で、本体は不滅」

    という扱いだしver2.5時点で出すような設定スケールじゃなかった


    大方>>34辺りの事情だろうけど

  • 128二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 19:38:04

    私が最強です

  • 129二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 19:38:46

    >>128

    多分こいつが本体なんだろうな‥めっちゃゴツい‥

  • 130二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 20:49:04

    >>128

    完全降臨でこれが出てくるのか


    確かに強そうだけど筋肉美が足りない(我儘

  • 131二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 21:45:09

    >>130

    ミルドラースみたいにゴツくして欲しいかったな

  • 132二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 22:21:51

    >>127

    真の姿ってデスタムーアをボッコボコにしたときの状態では?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています