ビームの色について語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:16:42

    GジェネFからガンダム入って、連邦はピンク、反連邦が黄色(F91は逆だけど)……って法則見つけた後のSガンダムやZプラス・FAZZの青ビームにはビビった

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:20:26

    実は赤色だったりオレンジだったり色に違いがあったりする00の擬似GNドライヴ搭載機

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:25:31

    一応通常ビームは緑、実弾は黄色、強力なビームは赤と分けられています

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:29:08

    >>3

    ビームソードやビームブーメランはピンク(ただしイージスのみ黄色)

    何故イージスのみ黄色なんだ……


    ミーティアのビームは種死だと赤だけど、種のピンクの方が好きだったな、全色揃ってるし

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:29:45

    色じゃないけどAGE特有のドリルビーム好き

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:44:04

    >>3

    種の赤色に青白のフチ取りのビーム好き

    一目でなんか強そうって分かる

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:46:47

    ビーム色は青が一番イケメンだと思う

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:47:47

    種のプラズマビームわかりやすいよな

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:49:23

    反連邦が黄色だとZに出てくる連邦、ティターンズ系のMS結構引っかからんか?

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:49:52

    >>3

    あと初期だと後に赤いビームが橙色だったりもしたかな

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:50:20

    >>2

    赤は毒性残ってる奴で、オレンジは毒性抜いた改良品のはず

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:53:18

    >>9

    Zの時代って連邦もティターンズもジオン系の技術結構使ってなかったっけ?

    エゥーゴなんかはZガンダムがピンク、百式が黄色だった気がする

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:53:47

    水星の魔女のOPやPVの青いビーム好きだな
    黒体放射的にエネルギーが高いように見えて

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 22:58:27

    サテキャのイメージもあって青=超強いになってるわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 23:09:38

    GP02はビームサーベル緑でメロン味だ

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 23:13:42

    >>11

    だからアルケーは昔の赤でジンクスⅢとかはオレンジなんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 23:22:42

    >>6

    赤に白の縁取りならUCのビームマグナムも好きだな

    紫電を纏ってるのも良き

    GIF(Animated) / 4.43MB / 7190ms

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/29(土) 23:23:23

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 00:39:09

    >>2

    >>11

    疑似太陽炉のGN粒子の色ってある程度変更が効くみたいだよね

    毒性有の赤や無毒化したオレンジと大使が自分好みの色にした黄金色と劇中でも3色ある

    オリジナルでも変更できるのかな?

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 00:48:20

    >>19

    ビームの話題からは逸れるけどオリジナルGNドライヴの粒子がたまに緑ではなく水色になってたのはなんだったのだろう?

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:01:04

    デュナメスR3の時代だと疑似太陽炉の色も緑に出来てるらしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています