ぼくもスレッタさんとニカ姉の仲間になっても良いですよね?

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 00:30:38
  • 2二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 00:33:16

    Pパック並みに主役食いする奴は・・・

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 00:34:42

    こんどはこの機体か

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 00:37:49

    ニカ姉が興味津々としている(どっちに?)

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 00:38:47

    そもそもどういう風に出鱈目なんだ?コイツ

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 00:42:41

    >>5

    SEジェネレータ


    暫定的空間粒子消失制御システムとも言うべき物。特徴はエネルギー効率の高さで、それに伴う超高出力は空間を歪めて磁場を狂わせると言う。この為、SEジェネレータは反重力、反磁力システムとして機能する他、エネルギーの消失、転移現象による通信システム及び空間センサーとしても利用される。しかし、これらの機能は半ば偶然の産物で、SEシステムの全貌は未だ解明されていない。


    SEフィールド


    SEジェネレータによって発生する、力場。

    本来は機体を推進させる事に利用されるが、周囲に発生して

    いるこのフィールドは、敵からの攻撃を弱めるバリアーの働きをして、劇中ではメッサーラ・ディノファウスト・ジュピターが発射したメガ粒子の威力を大幅に低減、メッサーラ・ディノファウスト・アルファ部隊からのビーム攻撃を最大出力で全て弾き返すなどの活躍を見せた。攻撃に転用する場合は前方の一点に集中して放出される。フィールドのエネルギーが磁場や重力の歪み、空間その物の崩壊するエネルギーが、敵艦隊(劇中ではメッサーラ・ディノファウスト・アルファ部隊)をのみ込んで壊滅させる。

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:17:25

    >>6

    スパロボじゃねーかっ!?

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:22:59

    >>6

    こんなバケモンに襲われたシロッコは泣いていい

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:24:43

    これをZの時代にか・・・

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:25:14

    >SEシステムの全貌は未だ解明されていない。


    サイコフレームといい

    これもか…

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:25:20

    >>6

    でもやってる事ってサイコフィールドとかNT感知とかとそんな変わりないよね…

    技術的にはサイコミュも謎なんだが

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:27:12

    とりあえずニカ姉チュチュには乗せてはアカン機体や…

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:30:03

    >>7

    攻撃の意味不明さも含めて大体ヒュッケバインとかのそれ

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:30:34

    >>6

    ファンネル系は無しの

    兎に角分らん凄いバリアと兎に角分らん凄い極太凄い衝撃波(防御不可)の機体と言う事だな?

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:33:31

    >>14

    ファンネルは無いが自機とほぼ同じ性能のオプション機体「スレイブ・ソード」という自立随伴機体?と言うのがあるぞ?

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:36:24

    コイツに関しては劇中劇扱いになっても仕方ないぐらい既存の設定と乖離してる…

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:42:12

    os関係は?
    ド素人が乗っても凄いのか?(黒ニカ姉が乗り込んだ場合…)

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:42:47

    >>6

    ジョーカー太陽星団に帰れ

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:44:51

    そもそもそんなイカレ技術が作れるならそれを研究してその機体を基準に発展してないとおかしいと思うんですが…
    それも含めて知名度が低いんだろうな…

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:48:44

    開発元も閉鎖されてアグレス他ソード達は連邦軍に極秘裏に接収・処分されたから…

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:52:02

    >>20

    やあ

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 01:57:32

    >>20

    頭部は開発時にアナハイム・エレクトロニクス社から寄贈された “開発経緯不明の頭部“ に変更されているが、これはアルレットが “異常な程のセンサー有効範囲を有する“ 事に狂喜した為とされる。


    あっれぇ〜?

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 02:19:30

    の…残ってる…

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 02:22:22

    >>21

    タイラントソードよりこっち先に知って調べてる内にタイラントソード知って困惑する流れ経験してる人多そう

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 08:58:44

    タイラントソードにアムロ乗ったらもう無敵でね?

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 10:21:33

    >>25

    アムロ機にガンダムツノ、からーはこのまま

    シャアにジオン系1本ツノ、モノアイ化、シャアレッドカラーにで

    二人に乗せたい


    コイツに更にサイコジャード搭載したら、この二人の隊でもっと無敵でね?

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 10:48:58

    おまえジェネレーター出力30万w超えってマ?

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 12:02:32

    Zでメッサーラが1機だけだった理由って…

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 12:05:11

    >>8

    その時乗っていたシロッコのメッサーラもかなりのオーパーツじゃなかった?

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:28:37

    それを言うならジュピトリス製全部・・・

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:20:05

    ちょっときくがニカ姉が乗っても大丈夫な操縦性か?(アーシアン至上主義者)
    (1週間~1か月ほど分の整備やシステム周りを見取り理解あるものとす)

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:35:01

    >>31

    テストパイロットは普通に一流パイロットなんで、

    メカニック科の人間が使いこなせるかは難しいんじゃないスかね

    あと、無人機を制御・操作するシステムには特殊な才能が必要なんで

    これもニカ姉には使えないでしょうね……

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:39:09

    まだアリス付きのEX-Sガンダムの方が操作性良さげ

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:23:53

    コイツの戦闘力が分かる動画とかないんか?
    ノベルとか

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:13:51

    >攻撃に転用する場合は前方の一点に集中して放出される。フィールドのエネルギーが磁場や重力の歪み、空間その物の崩壊するエネルギーが、敵艦隊(劇中ではメッサーラ・ディノファウスト・アルファ部隊)をのみ込んで壊滅させる。



    イメージはウイング/ウイングゼロのバスターライフルみたいなやつの感じか?

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 06:29:49

    UC2の内容

    >>1とユニコーンガンダムが戦って両方消える作品説好き


    纏めて消えて♡

    潰しあえ(豹変)

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 06:56:02

    >>6

    ちょっとしたオービタルフレームかよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 07:58:42

    >>37

    おれあのシリーズ一つもやらなかったが

    あのロボットそんなにMSより凄いのか?

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:59:40

    保守

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 20:07:06

    >>38

    ZOEシリーズは飛べて当たり前かつ技術レベルとしてワープが潜在する世界観なので大半のガンダムよりは上だねぇ

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:59:24

    ワープできるガンダム・・・クアンタ?

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 08:05:17

    この機体って

    ・全方位バリア(対象:なんでも)
    ・大気圏内でのSFS無しでのミノクラ/ミノドラぽいなにかでの単独で飛行能力

    あるの?

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:44:28

    >>42

    多分、クスィーを想定しての質問?


    ・全方位バリア→SEフィールド

    ・飛行能力→月面~宇宙での戦闘描写しかないので不明

     だがSEジェネレータに反重力機構があるので飛行能力はありそう

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 19:27:12

    いや、100年代はおろか・・・つか、
    ぶっちゃけ何処の時代までブイブイいける?

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:56:08

    ブイブイだけにVまではいけるやろ?

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:58:55

    >>45

    そこまで行けたら向こう数十年は行けちゃうよ…

    技術停滞期に入ってしまうし

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:18:11

    >>6

    が、ガチならGレコの面々も戦い方次第で?

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 07:43:34

    >>6

    この力場系概念のバリアと攻撃のイメージなら

    戦い方でならターン族も?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています