ヘイト管理ってもしかしてコメディ系の方が重要?

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 11:49:19

    斉木が前作の反省が活きてるって評価されてたりロボ子もヘイト管理しっかりしてるという評価
    逆にこち亀は結構ミスってる場面ある言われてたり

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 12:16:39

    >>1

    こち亀はもう早乙女ら婦警陣が完全に終わってる

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 12:18:08

    >>2

    ジャンプカテのこち亀スレで早乙女?聞かない名前だなーって思ってたけどアニメ出禁だったのね…

    そりゃ知らんはずだ 

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 12:37:54

    読者をイライラさせたら終わりだから感性がズレてる漫画家はどんどん読者に討たれてくんだよな
    やっぱベタできてこそのシュール

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 12:40:33

    >>3

    アニメにも一応出たらしい

    アニメだと早乙女の立ち位置は小町になっているのでアニメの早乙女はチョイ役程度らしいけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 13:00:14

    >>5

    でも話聞いた限りチョイ役にナーフされてるってことはスタッフにもそのまま出すのは相当まずいと判断されたんだろうな 

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 13:01:47

    よく言われることだけど、場を混乱させたり迷惑を掛ける担当がきっちり因果応報されてたら問題ないのよ。今やってるのだとうる星やつらのあたるとか、逆にリトさんみたく下心も悪気も無いのが明白なのとか
    誰かに迷惑かけてお仕置きなし、とかそういうのは嫌がられる傾向

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 13:18:21

    作者が特定のキャラに萌えてしまってそのキャラが何しても「〇〇ちゃんは悪くない!」って感じにしか物語が進行しなくなることを「萌えダメ」というらしい
    まあこれもヘイト管理失敗の例だよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 15:08:03

    最近は毎回悪いことしたらバチ当たるくらいのバランスじゃないと受け入れてもらえないよね

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 15:13:11

    痛い目あわせにくいなってキャラでも変顔すればヘイト散ると思う
    ボーボボのビュティとか全然ギャグやらないし痛い目も見ないけどすごい変な顔でツッコミするからヤな奴って感じしない

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 15:14:54

    >>10

    それ以前にビュティって理不尽な事しないから痛い目見ないのはおかしくないのでは?

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 15:15:58

    こち亀だったら個人的には大阪府警?の人たちがちょっとヘイト管理ミスしてるように見えた
    お前の好みの問題だろって言われればまあ、はい

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 15:19:58

    ボーボボはヘイト管理成功の例って言われてるな
    あれはちょっとキャラの設定が特殊なのもあるけど…

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 15:21:05

    シリアス系のバトル漫画とかなら良い人が悪人に負けても納得しやすいけどコメディだとこのキャラだけ痛い目みなくね?とかこの暴力理不尽じゃね?とかなりやすい気がする

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 15:54:53

    >>10

    ここで言われてるのは「やらかしたキャラが制裁されないのはヘイト貯まるよね」であって、なんもやらかしてないキャラが作者にいじられるのもまたヘイト管理失敗なんよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 15:57:46

    >>12

    通天閣署は……先生、大阪で嫌な思い出でもあったのか?

    嫌な誇張が酷いというか……

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:33:02

    婦警たちはアニメでも掌クルックルが見る人によってはきついかもな

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 17:28:39

    >>16

    絶対に何かしら恨み抱いてそうに自分は思ったな

    このスレではあまり関係ないかもしれんが作家って仕返しみたいな感じで昔いじめられていたとかで

    大嫌いだった人の名前を同情の余地ゼロのドクズキャラに当てはめて徹底的に悲惨な目に遭わせるのも多いって聞いたことある

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 17:49:46

    駆け出しの漫画家とかが、最初にギャグやらされたりするのは、コマ割りとかヘイト管理の勉強しつつ下手な絵でも見れる物作りやすいからだと思う
    黒いラブレターで そんな感じの情報乗ってたわ

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 17:51:39

    パワーちゃんとかギャグや日常パートだとやりたい放題だけどシリアスだと酷い目にあってるからな

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:24:07

    昔は普通に読んでたはずなのにカービィの漫画ですらカービィがデデデ一方的に振り回して一切お咎めなしだとうーん…ってなるようになってしまって辛い
    感性が変わってしまったのか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています