- 1二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 13:53:38
- 2二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 13:55:23
連邦とジオンが調和した終戦の象徴
ティターンズさえ自重してりゃもしかしたらかなり重要なMSになっていたかもしれない程度には大事なMS - 3二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 13:55:29
あと何年かしたらお前のオモチャがシャアを救うんだぞ。
- 4二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 13:57:53
後の機種転換しまくるジェリドが操縦し易い機体って言っていた
- 5二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 13:59:11
ハイザック扱いされるのはちょっと…
- 6二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 13:59:46
バランスが良くて操縦しやすいのは新兵達に最適なんですわ
- 7二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 13:59:51
- 8二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:00:29
ジムⅡより現場の評価は高いぞ!
- 9二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:01:13
ガンダムにあのポーズで斬られた瞬間は間違いなくザクだったぞ
- 10二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:02:58
ホビーハイザックなんてあるくらい作りまくったみたいだから後世ではMSの代名詞になってるかもしれんぞ
- 11二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:03:35
欠陥持ちなのに好評なのは誇っていい
- 12二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:03:49
お前が戦後を支えたザクや、胸を張れ
- 13二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:04:29
- 14二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:05:30
隣のザクⅡがいい味出してる
- 15二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:10:30
ザクの正当なる後継ってジオンの人に言われてたでしょ?あまり思い詰めなくていいのよ
- 16二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:13:02
某ゲームではモビルファイターハイザックだったからいいじゃん
まさか鉄山靠使えるとは思わなかったわ - 17二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:13:26
- 18二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:19:46
バトオペ2で使いやすいってすごく大事なのがよく分かったぞ
- 19二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:29:06
同時使用が出来ないだけでビーム兵器はちゃんと使えるしミサイルポッドといったオプション兵装もある優秀な量産機だと思うよ
HGUCは残念な事になってるけどな - 20二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:30:25
ビーム撃ちながらサーベル振り回す機会の方が少ないと思う
- 21二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:33:49
見た目がガンダムと相打ちになったあの機体、ザクⅡ改に似てる
- 22二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:39:36
- 23二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:53:26
- 24二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 15:08:43
OPのお前最高にカッコいいよ
- 25二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:34:03
ザクシリーズでいちばんすきだぞ
- 26二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:51:45
正直Ζに出てきたモビルスーツの中でもトップクラスに好きだぞ
- 27二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 00:12:32
主人公から見た敵役って分かりやすい顔や体つきを維持しつつ連邦スタイルを取り入れたシルエットの完成度は高いよ
- 28二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 00:15:31
ザクはジオンの誇りだ!!それをこんな形(ハイザック)で汚すとは…、断じて許せんッ!!!
- 29二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 00:24:58
ひ、左手にも盾を付けたのはいいんじゃないかな、扱いやすくなって…君の後輩たちも付けるようなったし…
- 30二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 00:31:40
リニアシート積んだ初の量産機って結構な名誉だと思うよ
- 31二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 00:33:26
ギレンの野望ではまあまあ便利だったよ!
- 32二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 00:37:25
- 33二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 12:06:59
ガルバルディみたいにゲルググの発展MSなのに連邦に使われるなんてけしからん!とか話題にも上がらない奴に比べたらマシだぞ
- 34二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 12:07:58
そういうことじゃないと思う
- 35二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 12:11:36
射出中にカタパルト被弾して吹き飛ばされたのにバランスとって出撃していったハイザックくん格好良かったで
- 36二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 12:15:16
ハイザックはティターンズ関連の紛争さえなければ名機中の名機になれたんだけどな…
高コスト高スペックは戦後のMSには必要ない、
むしろ対テロリストの小規模戦がメインだから扱いやすさが一番欲しい
連邦とジオンの融和の象徴として、コロニーや地球各地をハイザックが守ってくれるなら連邦市民のザクやジオンへの忌避感も年を重ねるごとに薄れていく……
あのままファーストの後戦争が起きないならこれほど予算的にも心情的にもコスパよく平和を維持できる機体はなかったんだ
まあ戦争見込んだハイスペック機がじゃんじゃか投入されたんだけど - 37二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 12:18:36
メガランチャー「俺にはお前が必要なんだ!」
- 38二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 12:20:40
それ実は水中用ザクを名前だけ変えた機体なんですよ
- 39二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 12:56:41
コイツのことは全然知らんけどパイプいっぱいでカッコよくて好き
- 40二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 16:27:15
バックパックの配置なんかはMk-Ⅱに引き継がれてるし何ならMk-Ⅱからジェガンにも引き継がれてる
ハイザックは名量産機の礎になってるんだ - 41二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 16:35:41
- 42二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 17:07:02
必要(二機)
- 43二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 17:14:31