- 1二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:27:31
- 2二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:29:18
ネットで突っ込まれた描写に対して何話か後に説明が入るアレのこと?
元々説明するつもりだったのか、読者の反応を見て入れたのか分からないから厄介だよね - 3二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:30:01
オレは最初から展開が決まってるなら変えなくてもいいかなあと思ってるんだけどね
せいぜい質問コーナーで適当に辻褄を合わせるぐらいでいいんじゃないかね - 4二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:33:18
ころころ方針を変更すると辻褄が合わなくなって漫画がつまらなくなりがちだから嫌われてるだけで、別にお返事自体が卑怯だとか不誠実だとかいうことはない
だから上手くやれるなら読者のニーズに合わせてバンバンやればいい
まあ上手くやれる作家はそもそも筋書きを変更するほど追い詰められないんだけど - 5二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:37:36
漫画家が自分の意見を聞いて展開を変えたと思ってるタイプの人間か
- 6二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:39:22
そもそも漫画家ってライブ感で展開変えてる人が結構多いと思う
銀魂の定春とかページ数の都合で別れまで描けなかったら残ることになったって言ってるし - 7二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:40:59
スレ画はそういう感じだったの?
- 8二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:41:53
読者「能力者なのに水に浮いてるぞ」
尾田「めっっっちゃ浮く木が下に入ってただけだぞ」
その後の本編「めっっっちゃ浮く木を出し入れして水に潜ります」
これとはまた違う? - 9二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:42:10
上手い上手くないは読者の匙加減だから結局好き嫌いの問題なんだよなこれ
- 10二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 14:44:26
>>8これぐらいがちょうどいい塩梅だと思う
- 11二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 15:56:05
タイパクはお返事が毎回「いや問題点それじゃねぇ」で
血盟は「吸血鬼は被害者なのぉ!」(有害設定マシマシ)がお返事だった - 12二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:06:53
- 13二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:10:12
お前は「チェーホフの銃」知ってるくせに最初の5話が無駄設定だらけだっただろうが
- 14二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:14:39
- 15二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:29:09
知ってることと活かせることはイコールじゃないのでしゃーないね
- 16二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:36:05
- 17二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:39:35
これは「お返事」とはまた違くない?
髪切ってる時に美容師さんにも聞かれました💦
答えがつまらないんですよ😖
みんなが想像して楽しんでいるのに、水を差しては申し訳ないかと。
ネームの段階でとりあえずシャケにして、なおし忘れて本誌に載り、単行本で修正しました。
いくらのが可愛いかなってだけなんです😅
両方美味しいです😋 <a href="https://twitter.com/ppponzu0831/status/1541723730518642689" target="_blank">twitter.com/ppponzu0831/st…</a> — 松本光司(漫画家) (himeigarashi) 2022年06月29日 - 18二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:26:22
ツイッターで理由を答えてるから一般的な意味でのお返事的なものではある
お便り返信が正しい
本人自身そこまで何かしら拘りあった訳ではないが「取り敢えず鮭」で直し忘れて「いくらの方が可愛い」は筋が通ってる
- 19二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:29:37
- 20二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:47:09
スレ画はつまりどういうことなの?