回復魔法の設定って色々あるけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 15:58:17

    ・対象の自然治癒力を強化して自己再生させる
    ・聖なるパワーで治癒浄化する
    ・時間を巻き戻して怪我自体をなかったことにする
    以外の回復魔法ってある?
    その他漫画に立てたけど漫画でもゲームでもアニメでもなんでもいいよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:02:11

    それ以外だと外部からの取り込み系かな
    MOTHER3のかなしきよせあつめってボスが確かゴミを体にくっつけて回復してたはず

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:04:24

    過剰に回復させて攻撃手段にする場合も稀にある
    有名なのがダイの大冒険の回復呪文を拳に収束させるマホイミこと閃華裂光拳

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:08:57

    >>3

    なろうでよくあるやつ

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:10:37

    小さい虫や肉が余って新たな組織を再構成するシステムの回復は作品によっちゃありそう

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:12:32

    ジョジョのF・Fはプランクトンを傷口に詰め込んでたな

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:17:29

    リゼロだと世界を構築するとこからマナをとって回復させるキャラいたな
    まぁ世界の中枢に干渉するから大災害起こるんだけどね…

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:21:48

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:26:32

    相手をボコると同時に回復魔法をかけて心を折る>>3の派生みたいな間違った使い方

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:29:03

    ソウルハッカーズ2はソウルハックで魂を先に掌握して
    そっちに合わせるって形で肉体の損傷を失くして蘇生させてた

    ブレイブリーデフォルトではラスボスが暗躍して繋げた
    パラレルワールドを生贄にすることでダメージをなかったことにしてた

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:40:04

    平行世界の自分と入れ替えてダメージをなかったことにする
    ジョジョの大統領やシンフォギアのヨナルデパズトーリ

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:42:29

    東京喰種だと
    赫子って呼ばれるグールに備わった器官で相手の失った肉体を補うことで他者の治療をするグールが何人かいた
    ただグールの組織が人間には適合しないから人間の治療は基本的にできないのと
    グールの自己再生能力が高い、身体の構造を把握してる必要がある、ということからできるグールはホントに少数だった

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:46:54

    事象の拒絶

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:50:22

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 16:50:59

    本体以外にバックアップがあって、本体が損壊すると都度そこから補充される

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 17:04:57

    エレメンタラーだと周囲の四大元素を分解再構成して欠損した人体を再構成してたっけ
    人1人回復させるのに周辺広範囲が荒れ狂って地形が変わる程の大惨事

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 17:11:04

    魔法じゃないけど無数の平行世界を観測できる主人公が自分の傷を無数の自分と共有することで
    傷のダメージを減らす≒回復が早い=再生能力と誤認してたのはある

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 18:18:14

    ジョジョで言うとゴールドエクスペリエンスなんかは独自性が強いかと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています