無数の未来を見通し、好きな結果を選択できる能力って

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 18:02:08

    正攻法で勝つとしたらどんな能力が有効?(なおスレ画の能力は霊王の右腕吸収前に限る)

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 18:03:08

    全ての未来を潰す

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 18:03:20

    能力無効化とかじゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 18:03:22

    要するに「どうあがいても絶望」的な状況に陥れないと勝てないって事?

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 18:04:21

    確定した未来を殺す

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 18:04:39

    何を選択しても覆せないような状況を作る。例えば太陽に落とすとかブラックホールに突っ込むとか

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 18:04:48

    見たらアウト系の能力とは相性悪いよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 18:05:07

    認知できない能力で詰ませる

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 18:05:08

    何やっても倒せない相手を用意すればいいんじゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 18:07:41

    FFCCで全ての可能性を特定の瞬間に繋げられたために
    「ナンドデモォ!」を繰り返すことになったラスボスがいたなぁ…

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 18:07:46

    未来で見た能力を無効化できるんだっけ。じゃあ特殊な能力を使わず純粋な火力でいけば殺せるな

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 18:07:49

    十二大戦でその能力持ってた奴はそもそもの戦闘力が他より低くて上手く立ち回りして生き延びないといけない+脳を酷使する事による疲労があって常に綱渡りだったけど、ユーハバッハってそういう弱点無いしなあ
    未来視のような視覚情報を主体とするならそれを誤魔化す手はあるけど

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 18:08:34

    未来全部を見通せるのならまず少なくとも科の生として存在しないものを使って観測を破綻させるしかない

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 18:11:01

    1000年前の山爺が勝てたってことは超火力で焼き尽くすのが最適解なんだろ。

    >>4

    >>6

    >>11

    なりふり構わず広範囲を一気に焼き尽くせば上に挙がってる条件にも当てはまるし

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 18:15:28

    バイツァ・ダストとか?
    能力の概念勝負になりそうだけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 18:16:34

    >>14

    和尚は名前を塗りつぶすとか名前を書き換えるとかひねった能力だったからダメだったんだな

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 18:16:40

    コレの場合、観測は個人視点の主観でしかないから視た未来の映像に死角はある
    勝った未来だと確信して引き当ててもその次の瞬間、死角からドンってのは有り得るし
    観るというプロセスが必要な以上、視覚を欺瞞したり潰されるとアウトなのでは?
    心眼でもOKとか、真上に周囲全てを俯瞰する第三の目があるとかじゃなければ……

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 18:16:45

    回避不可能な広範囲攻撃かつ防御もままならない攻撃力で攻撃します

    はい、千年前の山爺がやったことですね

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 18:17:23

    1000年前は全知全能のレベルが低かった可能性はある
    山爺より格上の和尚の能力が本編じゃ破られてるし

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 18:17:47

    >>17

    閃光弾とかめっちゃ効くのかな

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 18:19:44

    >>19

    ユーハバッハは未来で見た能力を無効化するから、和尚みたいに名前を塗りつぶすとかの特殊能力はダメでも山爺みたいな1500万度の炎とかの単純な能力はぶっ刺さったんでしょ

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 18:19:57

    常に幻覚を使ってる奴か如何なる未来でも生き残る可能性の無いぐらい圧倒的に強いかぐらいしか思い浮かばない

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 18:20:10

    >>21

    そもそも卍解を発動直後に折れるから火力とかあんまり関係ないのよね

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:04:13

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:05:10

    >>23

    それやったのは霊王吸収してからだぞ。そもそも山爺の卍解折ろうとしたら自分の方が消滅しかねないし。なんせ刀身が太陽のような熱量なわけだから

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:07:17

    何度も言われてる事だが、1000年前ユーハバッハは山爺に負けてて、リベンジ戦ではそもそも残火の太刀を使えないようにしてたってのが答えなのよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:07:49

    相手に観測されない能力とかならワンチャン不意打ちでイケるか?

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:08:03

    >>26

    じゃあ卍解状態と割と戦えた影武者って異常に強いのな…

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:08:16

    把握できていない過去を生やして挟み込む(正攻法)

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:09:14

    >>7

    ここに来て鏡花水月とブックオブジエンドが完全にメタ能力なの面白かった

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:09:36

    >>28

    あれを割と戦えてた扱いはロイドに甘すぎるだろ。体力は衰えて片腕もない山爺相手なのにかなり一方的だったんだから

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:11:16

    >>31

    始解で死なず卍解でも暫く粘ってる時点で割りと戦えてるんだよなぁ・・・

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:11:27

    まぁだからこそ完全反立がブッ刺さるんだけどね。現在そのものを入れ替えるわけだから

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:11:36

    >>31

    当たらなければどうという事はないを実戦したり亡者の群れを砕いたりかなり善戦してた印象だわ

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:13:07

    >>31

    >体力は衰えて片腕もない山爺

    それでもバケモノなんだ

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:13:20

    少なくともユーハバッハは1000年前に残火の太刀に負けてて、霊王吸収前のユーハバッハが1000年前より強くなってるとか言われたことないので残火の太刀が最適解なのは確実

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:13:50

    発動そのものを止めるのが不可能な因果逆転能力で後出しする
    つまり完全反立

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:15:51

    神咒神威神楽の紅楼蜃夢・摩利支天も同系統かな?
    まぁ、不可能を可能にする能力じゃないのがツラいところだわな

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:16:34

    精神攻撃は効くんじゃないか

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:16:38

    残火の太刀みたいな破壊するための行う未来からの攻撃をするにしてもそもそも攻撃のための接近、接触が難しい能力だと勝てる可能性は高い

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:18:27

    結局一番有効打になるのは視覚作用の能力だと思う
    それか残火の太刀の残日獄衣みたいな触れないからちょっかいかけられようがない類の絶対的な防御

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:20:51

    >>41

    ユーハバッハが負けた時は残日獄衣使ってないから、超火力による広範囲攻撃も有効

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:22:02

    少なくとも1000年前の陛下には始解の上位互換の能力で勝てた
    東西南北は使う必要すらないと判断したらしい

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:23:23

    >>42

    正直そのユーハバッハが負けた状況

    山爺は全力の卍解を出しておらず滅却師勢は聖文字把握されずって状況だったから

    お互い手札隠し過ぎてて不可解だわ

    そんな単純なので本当の意味で攻略できる訳ない

    実際撃ち漏らして本編に続いてんだし

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:25:59

    夜一さんの上位互換みたいなのはどうなんだろう
    未来で殺すってのはできなさそうだし刀おられなきゃ何とかなるなら純粋な体術で殺すしかなさそう

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:26:25

    まあ山爺の件だよね
    つまるところ「自分が最善手、相手が取り得る最悪手を取っても負ける」ならどうにもならない

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:10:58

    過去に介入して今を起点に見る未来を無効にする

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:46:16

    夢とか幻覚に対応できてないし視覚に頼った全知だから不可視の攻撃には対応できないんじゃない?

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:50:32

    この3人が対ユーハバッハメタ戦力なの好き

    清虫終式・閻魔蟋蟀→視覚情報を潰す
    神殺槍→超長距離からの相手に認識させない狙撃
    鏡花水月→言わずもがな

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:57:32

    >>49

    そういや東仙はおもっきりメタ能力なのか 惜しい人を亡くした…

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:11:09

    あれ可能性を前借りしてるものかと思ってた

    未来戦闘して何とか折れたらそれを実現できる
    グレミィよりは自由度無い

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:17:48

    >>51

    月島さんと同じ感じならそうなんだろうけどそれならそれで折る為に何らかの動作しないとおかしいし…

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:25:59

    >>51

    実際に自身が行える行動を未来視で観た未来に介入して改変してるってかんじよね


    現実で実際に真天鎖斬月を折る事ができる力があるからそれを未来に持っていって確実に折れたことにできるし、当時残火の太刀の焔を消せる力を有してなかったから未来で消そうとしても消すことができなかったってイメージ


    要は僅かな可能性でも実行できる可能性があるならそれを掴み取ってノーリスクで行った事にできる能力。

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:27:31

    過程を飛ばして結果だけを持ってくるのはキング・クリムゾンみたいだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています