- 1二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:38:12
- 2二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:51:21
珍しい例だと思うよ
ホークスは何の訓練も受けてない子供の時期に交通事故から人々を救っている天賦の才の持ち主 - 3二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:53:53
ホークスは個性に関しては両親のいいとこ取りだと思う
- 4二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:07:09
焦凍もいいとこ取りだよな
なんせ最高傑作だし - 5二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:08:07
混ざって受け継いでるキャラって他に誰だっけ?
- 6二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:08:57
爆豪だな
- 7二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:09:24
- 8二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:24:06
耳朗ちゃんとこも親出てきてるけど耳たぶが母親からだな
父親の方がどんなのかわからないけど作曲家だし音にまつわる個性だと思う - 9二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:28:52
- 10二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:41:19
その酸化汗をこすり合わせると火花が出るから個性じゃなくて個性による結果
- 11二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:42:35
- 12二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:43:46
- 13二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:55:29
- 14二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:01:55
- 15二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:03:57
ホークスの親個性ガチャが逆だったら目玉ビットが背中から生えてくるパターンって事も?
- 16二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:07:50
- 17二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:24:15
逆にホークスが両親の個性のデメリット受け継いでたらどうなるんだろう
母親がなんか精神的に不安定そうなのは色々良く見えすぎるからかと思ってるんだけど、デメリットってそのくらいかな - 18二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:30:26
父親の個性が更にガチの鳥に近い形で強力に発現してたら両腕そのものが翼だったかもしれない
その場合は手がないからちゃんと羽の操作性鍛えないと日常生活にも困るな - 19二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:31:27
AFOで組み合わせてみようぜ!
- 20二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:38:28
轟家程じゃなくても、兄弟間で差がうまれる。
個性として尊重しつつも、大した問題じゃないよね、って言える社会になったら良いんだけど - 21二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:46:28
ホークスの羽は振動や音はわかるようだし大勢助けるところなんか並列処理も素晴らしい
- 22二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:58:03
- 23二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:01:10
相澤先生とかどんな個性持つ親から生まれたのか気になる
- 24二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:13:03
- 25二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:13:31
- 26二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:19:39
なんか壊理ちゃんや転弧と同じ突然変異枠な気がする
- 27二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:21:37
- 28二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:41:00
- 29二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:11:23
通常の人間の骨格を考えるとホークスも十分異形型だよな
- 30二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:12:56
- 31二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:16:05
- 32二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:18:09
マイクは肉体を強化する系の個性と音系の個性とが混じってそう
パリピ個性一家だったら面白い - 33二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:22:10
転狐の崩壊はエリちゃんと同類の完全な突然変異…に見えて
お師匠の個性が異常なまでに歪な隔世遺伝を果たした結果、細胞とか原子の単位でそれぞれ好き勝手に浮遊させる個性として成立した風にも見えるんだよね 一見崩れ落ちているようだけど根本のところで連続性がある的な
当然AFOが何か仕込んだ可能性もあるけど こっちで想像した方がヒロアカ世界の度し難さ増すと思う - 34二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:28:22
- 35二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:28:57
- 36二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:33:05
ホークスは青山くんと正反対のキャラだと思う
読者のイカロスや夜鷹とも見かけたことあるけど
作中で青山くんはイソップのコウモリと言われていた - 37二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 08:53:17
- 38二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 09:01:24
- 39二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 09:05:37
口田とか鎌切とか常闇とかはあんまり個性と見た目が関係なく見える→親が個性因子の影響で獲得した身体的特徴は子供の個性関係なしに遺伝する?
というところからホークスは母親の「体の一部と同じ機能を持ったファンネルを操る個性」と父親の「体に羽が生えてる身体的特徴」を合わせた結果にも思える
まあなんで腕のやつが背中に生えてるのかって答えにはならんけど - 40二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 09:08:39
体質を受け継いだ云々あるから見た目と個性の乖離については先生も意識してそうだよね
- 41二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 09:14:53
轟家の個性とホークスの個性が融合した結果、背中に羽が生えて炎も出せるけど炎出したら羽が燃える…なんてのもあり得るんだよね
氷を出したら今度は羽が凍っちゃって動かないとか
結局は運だね - 42二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 12:09:12
無個性が生まれることもあれば異形が生まれることもある子供持つのこわいよ
- 43二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 13:51:28
羽に浮遊能力あるから寧ろ普通の人よりずっと軽いんじゃないかな。一枚で人間支えられる羽があんだけあるわけだし