個性って結構複雑な混ざり方しない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:38:12

    ホークスだと父親が腕に翼が生える個性、母親が自由に操作できる目を出す個性で「自由に羽を一本ずつ操作できる翼が(なぜか背中から)生える」個性になるし燈矢の場合もヘルフレイムの火力+氷個性用の冷気耐性になったし

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:51:21

    珍しい例だと思うよ
    ホークスは何の訓練も受けてない子供の時期に交通事故から人々を救っている天賦の才の持ち主

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:53:53

    ホークスは個性に関しては両親のいいとこ取りだと思う

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:07:09

    焦凍もいいとこ取りだよな
    なんせ最高傑作だし

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:08:07

    混ざって受け継いでるキャラって他に誰だっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:08:57

    爆豪だな

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:09:24

    >>5

    爆豪

    酸性の汗の個性とグリセリンの個性のハイブリット

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:24:06

    耳朗ちゃんとこも親出てきてるけど耳たぶが母親からだな
    父親の方がどんなのかわからないけど作曲家だし音にまつわる個性だと思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:28:52

    >>7

    爆豪の父親は手を擦り合わせるとパチパチ火花が出る個性じゃなかったっけ?

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:41:19

    >>9

    その酸化汗をこすり合わせると火花が出るから個性じゃなくて個性による結果

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:42:35

    ホークスとエンデヴァーの個性を合わせたら
    個性フェニックスとかになるんかな

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:43:46

    >>11

    耐火性能を得た剛翼になるんじゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:55:29

    >>12

    なるほど剛翼+エンデヴァーの耐火体質か

    火事場での救出も完璧だな


    ヘルフレイムはあくまで炎の噴射だから、合わさると出した炎を遠隔操作できるようになるとかどうだろう

    炎を体外で貯めておければ熱対策できそう

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:01:55

    >>3

    なので作中屈指の毒親でバランスを取る

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:03:57

    ホークスの親個性ガチャが逆だったら目玉ビットが背中から生えてくるパターンって事も?

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:07:50

    >>1

    ホークスの父親の腕の羽は飛ばせるとは思うんだよな

    それで人殺して強盗した可能性もあるし

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:24:15

    逆にホークスが両親の個性のデメリット受け継いでたらどうなるんだろう
    母親がなんか精神的に不安定そうなのは色々良く見えすぎるからかと思ってるんだけど、デメリットってそのくらいかな

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:30:26

    父親の個性が更にガチの鳥に近い形で強力に発現してたら両腕そのものが翼だったかもしれない
    その場合は手がないからちゃんと羽の操作性鍛えないと日常生活にも困るな

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:31:27

    AFOで組み合わせてみようぜ!

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:38:28

    轟家程じゃなくても、兄弟間で差がうまれる。
    個性として尊重しつつも、大した問題じゃないよね、って言える社会になったら良いんだけど

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:46:28

    ホークスの羽は振動や音はわかるようだし大勢助けるところなんか並列処理も素晴らしい

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:58:03

    >>11

    >>12

    >>13

    個性フェニックスとか炎耐性の剛翼はかなりいいとこ取りだろうし運が悪ければ背中から炎が吹き出るとか翼型の炎が出る(空は飛べないし自分の背中も焼ける)になる可能性もあるんだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:01:10

    相澤先生とかどんな個性持つ親から生まれたのか気になる

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:13:03

    >>17

    全身に羽毛(操作性なし)+剛翼並みの数がある大小の目玉(サーチ力高・攻撃力なし?)を背中に蓄えてファンネル的に撃ち出す

    とかいう生きづらそうな個性だった可能性もあるかもしれない

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:13:31

    >>1

    母親要素は羽一本一本の探知機能の方になったんじゃないか?

    父親要素の羽が奇跡的にカッコよく背中から生えてきた感じで

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:19:39

    >>23

    なんか壊理ちゃんや転弧と同じ突然変異枠な気がする

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:21:37

    >>21

    ホークスって子供の時に時速130kmの車から羽を1本一本操って無傷で一人一人救出したんよな

    どんな処理能力してんだよ

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:41:00

    >>27

    動体視力かなり良さそうだな

    そこは母親側からの遺伝かな

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:11:23

    通常の人間の骨格を考えるとホークスも十分異形型だよな

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:12:56

    >>29

    まああんなもん背負ってバランス崩してないのを見ると骨格もちょっと人間と違うんだろうな

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:16:05

    >>14

    まあ父親はともかく、母親は壊れてはいたけど息子に対しての愛情はあったっぽいからそこは救いかな……

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:18:09

    マイクは肉体を強化する系の個性と音系の個性とが混じってそう
    パリピ個性一家だったら面白い

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:22:10

    転狐の崩壊はエリちゃんと同類の完全な突然変異…に見えて
    お師匠の個性が異常なまでに歪な隔世遺伝を果たした結果、細胞とか原子の単位でそれぞれ好き勝手に浮遊させる個性として成立した風にも見えるんだよね 一見崩れ落ちているようだけど根本のところで連続性がある的な
    当然AFOが何か仕込んだ可能性もあるけど こっちで想像した方がヒロアカ世界の度し難さ増すと思う

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:28:22

    >>27

    生まれついての能力の高さとそれを人助けに真っ先に使う徳の高さ

    有翼人モチーフといいメタ的に聖人キャラとしてホークスを作ったのかなと思う

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:28:57

    >>31

    むしろ愛がない方が割り切りやすかった気も

    結局ホークスが鋼鉄メンタルだから関係ないけど

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:33:05

    ホークスは青山くんと正反対のキャラだと思う
    読者のイカロスや夜鷹とも見かけたことあるけど
    作中で青山くんはイソップのコウモリと言われていた

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 08:53:17

    >>11

    断じてカプ厨ではないんだけど、もしホークスと冬美が結婚したらすごい個性の子供が誕生するかも。隔世遺伝もあるかも。

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 09:01:24

    >>37

    耐火耐冷で火や氷を纏わせれる剛翼…

    というか剛翼は炎を克服するだけでも強いんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 09:05:37

    口田とか鎌切とか常闇とかはあんまり個性と見た目が関係なく見える→親が個性因子の影響で獲得した身体的特徴は子供の個性関係なしに遺伝する?
    というところからホークスは母親の「体の一部と同じ機能を持ったファンネルを操る個性」と父親の「体に羽が生えてる身体的特徴」を合わせた結果にも思える
    まあなんで腕のやつが背中に生えてるのかって答えにはならんけど

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 09:08:39

    体質を受け継いだ云々あるから見た目と個性の乖離については先生も意識してそうだよね

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 09:14:53

    轟家の個性とホークスの個性が融合した結果、背中に羽が生えて炎も出せるけど炎出したら羽が燃える…なんてのもあり得るんだよね
    氷を出したら今度は羽が凍っちゃって動かないとか
    結局は運だね

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 12:09:12

    無個性が生まれることもあれば異形が生まれることもある子供持つのこわいよ

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 13:51:28

    >>30

    羽に浮遊能力あるから寧ろ普通の人よりずっと軽いんじゃないかな。一枚で人間支えられる羽があんだけあるわけだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています