偽ユーハバッハと山爺の戦い

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:40:25

    読み返したら終始山爺が圧倒しててロイドがそんな強く見えなかった。よくロイドが強いと言われてる点だけど

    始解を防いだ
    →山爺が剣を抜かせるために手加減した
    卍解した山爺と斬り合いが出来ていた
    →山爺はユーハバッハの攻撃を誘うために手を抜いていた。
    火火十万億死大葬陣に対抗できていた
    →仲間の死骸を砕かせることで心を折ろうとしていた。

    って感じで山爺はとにかくユーハバッハの心を折って完勝することにこだわってた。山爺は結局無傷だし、ロイドが強かったというより山爺が甘くなったという印象。昔の仲間がいようがまとめて燃やす山爺なら死神たちの雪辱を果たすためにユーハバッハの心を折るなんて面倒なことしないでさっさと焼き殺してたんだろうなって感じだった

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:41:52

    甘くなったってのはその通りだろな陛下もそう言ってるし

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:45:56

    いや手抜きはしてないだろ…
    少なくとも始解の一振りで騎士団3人まとめて倒したりしてるんだから

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:46:56

    老いたな元柳斎と甘くなったっていうのがまさに相応しい結果。体力の衰えと仲間を尊ぶ心の甘えが悪い意味で結果を出してしまった

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:47:30

    >>3

    いや、手抜いてるよ。実際ユーハバッハが剣を抜くの待ってたから

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:48:34

    手抜きしてたなら益々アホキャラにならないか…?

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:49:10

    どっちにしろ本物には一撃でやられてるしな

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:49:31

    剣八ってこの偽ロイドに負けたの?
    ロイドの片割れには勝ったのに

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:49:34

    >>6

    あんな影武者用意できると予想するのも難しいからな…

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:49:41

    この辺は割と和尚とも通ずるけど、大将が完膚なきまで倒されればそれで組織は瓦解するので別に疑問に思うほどではないでしょ
    ワンマンなら特に

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:49:56

    山爺の他の対戦相手の惨敗っぷりと比較して言われてるんじゃね

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:50:18

    >>6

    山爺は滅却師に殺された死神たちの復讐戦として戦ってるので、ユーハバッハの心を完璧に粉砕しようとしていた。それにはユーハバッハの全力を出させた上で圧倒する必要があった

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:51:12

    >>8

    だからレベルキャップを強制的に解除する必要があったんですね

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:52:41

    そんなわけねえだろと思う人は一旦落ち着いて読み直して欲しい。読み直すとまた違った見え方がしてくるよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:52:51

    山爺が最後まで偽物と気づかなかったから強いって言われれるんでしょ

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:53:56

    とはいえ1000年前のユーハバッハと遜色のない霊圧はあるはずなんだがな…

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:55:45

    >>15

    >>16

    そもそも陛下は封印によって弱体化してるので以前会った時より弱くなってても違和感は無い

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:56:04

    陛下と比べるとあれだけど親衛隊とグレミィ以外の騎士団の中では一番強そう

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:56:55

    これはただの考察だが、本気の陛下は1000年前でも複眼なので、複眼じゃない時点で陛下が本調子じゃないことは山爺にも分かる

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:56:58

    それはそれとして爺さんの斬撃を躱せる体術は本物だろう

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:57:44

    >>19

    1000年前知ってる零番隊が複眼じゃないのに違和感持ってないからどうだろう

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:57:51

    精神と記憶をコピーするロイドなのに本体性能もクソ強いとか片っぽが可哀想

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:58:21

    正直この辺の一番のツッコミどころは卍解奪われた後即死したところだと思うんだよね

    お前「流刃若火を封じれば儂を討てると思うたか」とか言ってたやん!ってなる

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:58:38

    >>20

    元から殺る気のない斬撃なら躱せるだろ。あの攻防は残日獄衣でユーハバッハの剣溶かすための布石なんだから

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 19:59:42

    >>23

    本物陛下が強い、以上

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:00:27

    そもそも強いって言ってるやつの基準が平均的な聖文字メンバーか親衛隊か陛下かで大分ニュアンスが違ってくると思う

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:00:39

    騎士団1人に舐めた戦いして能力奪われてワンパンって悲しすぎるだろ…

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:00:41

    剣八瞬殺したし強くね?

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:01:08

    >>23

    卍解の負担が大きく消耗してたのと本物が化け物だっとのじゃないかな

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:01:18

    火力はバグレベルな割に耐久力はそんなだよな
    まあ耐久もバグってると敵に勝ち目ないんだけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:01:39

    >>23

    陛下も言ってるが、体力をほとんど使い果たしてたからな。それに卍解を奪われたことや本物が現れたことへの動揺があった

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:02:26

    騎士団3人を倒した剣八を素手で倒してるから強いのは確かなんだよロイド
    始解の一撃でやられたバズビー達よりも格上の筈
    個人的には親衛隊に次ぐと思う

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:03:17

    >>23

    後から見ればまあ一撃で死ぬのもわかるってなるけど山爺舐められる要因の一つにはなってる気がする

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:03:41

    基本的に滅却師側の殺意が高すぎるのと
    バッハが山爺徹底的にメタってるから
    仮にここで残火でロイド瞬殺したところでバッハ降臨からメダリオンで残火奪われてハッシュヴァルドと二人がかりで殺されるから結末は変わらんよな

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:05:20

    バッハ言うほどメタってるか?
    メダリオンって簒奪聖壇を誰でも使えるようにしただけの印象だが

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:05:42

    親衛隊やグレミィ並ってことはないけど上のほうではあるやろ
    剣八倒してる時点で

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:06:54

    ロイドがヤバいところは戦闘向きの能力じゃなくてあの強さなところだからな
    基礎戦闘力なら親衛隊やグレミィ以上に見える

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:06:57

    ロイドの強いポイントとして上げられてる所が的外れって話だな。枷ありとはいえ剣八を倒した所とかは確かに強い

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:08:53

    >>35

    まずもってヴァンデンライヒの場所からして護廷十三隊へのメタすぎる

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:11:15

    ただ卍解山爺相手にペルニダやグレミィがロイドくらい善戦出来る姿想像しにくいんだよな

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:12:58

    ロイドの聖域礼賛に関しては残日獄衣で受けない判断した辺りかなり危険な技と認識してそうではあった

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:13:31

    >>41

    火火十万億死大葬陣出したかっただけだろ

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:14:52

    >>40

    いや、そもそも善戦してないだろ。ペルニダはまず焼き払われるけど、グレミィがどうなるかは分からん。宇宙を想像出来るなら太陽の熱くらい想定内かもしれないし呆気なく焼き払われるかもしれない

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:15:31

    なぶり殺しにしたいって気持ちが強かったから最初から本気でやってればもっと早く倒せたと思う。

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:16:17

    >>40

    あれ極めて一方的ななぶり殺しだから別に善戦できてないと思う。

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:17:07

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:17:35

    >>40

    相性の問題があるんだろう多分。

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:19:02

    まあロイドは完聖体すら使ってないことを考えると確かにおかしな強さではあるが…
    一般の騎士団員より大分強い

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:20:17

    >>48

    だからこそ替え玉にちょうどよかったのかも

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:20:57

    とっくに使ってたりしてね?

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:22:21

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:22:27

    >>48

    そもそもみんな完聖体使わなさすぎ問題

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:23:07

    >>28

    あの時の剣八は全力出してないから。山爺に卍解出させてたからどっちにしろ凄いんだが。

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:23:09

    >>51

    ハッシュは山爺に影武者が攻撃された時も焦ってるんだよなあ…

    演技派だよあいつは

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:23:57

    >>52

    振り返れば結構使ってるよ

    名前わからないのが多すぎるだけで

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:25:35

    ロイドはチート勢除いたら騎士団最強なんだろう。だから影武者役頼まれた。

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:26:47

    完聖体も使わず能力も記憶コピーで影武者を任される男だ
    弱い筈がないんだ

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:29:28

    「よくやった」と言われるだけの働きはした

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:31:02

    特にロイドに力を多く配分してたんじゃないのかね

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:53:40

    山爺相手に持ちこたえてるとか別のスレで見て違和感あった
    やっぱりあれ一方的な戦いだったよな
    個人的にはただ山爺が強かったことしか印象に残らなかった

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:54:50

    ブリーチのバトルって一方的だと数ページで終わるからそこまで一方的に感じなかった

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:35:17

    持ちこたえてるとかじゃなくて山爺が本物バッハだと勘違いしてるのが強すぎじゃねってなる理由だよな
    あと剣八

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:37:33

    >>62

    剣八や山爺が隣にいるハッシュを差し置いて敵のトップと勘違いするくらいだからなあ…

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:48:26

    Rロイドはどんなに低く見積もっても覚醒前剣八にやられた3人や始解山爺に一撃でやられた3人より遥かに強いのは確定してるのがね

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:52:28

    >>22

    記憶と精神しかコピー出来ないからこそ本体性能が高くないとやっていけないんだぞ

    もう片方は極論ディロイ未満の強さでもリジェあたりをコピーすればお手軽に無敵化する

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:53:46

    普通に始解山爺の斬撃を静血装で防いだのすげーよ

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:54:34

    キルゲより強そうだよなロイド

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:54:54

    というか殺すだけなら初手天地灰尽で終わってた
    でもブリーチだから技見せにかかったのが…

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:55:18

    >>40

    グレミィが宇宙空間に閉じ込めたら多分死ぬぞ山爺

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:55:35

    >>67

    キルゲなんて山爺に瞬殺されるアヨンに手こずる程度だぞ

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:55:45

    >>64

    レスラーを圧倒した恋次と互角のバズビーより圧倒的に強いのはやべえよ

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:57:26

    強大な山爺の卍解をバッハ以外制御できないって言われてるからバッハ以外が勝つ未来が見えない

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:57:32

    言うほど善戦してないって意見は分かるけどそれでも親衛隊以外の騎士団の中じゃ浮いた強さはしてる
    滅却師完聖体を使ってないという事実がよりその強さを際立たせてる

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:58:24

    というか陛下のドーピングが多かったで片付くよねこれ

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:59:17

    山爺が明確に疲労してるけど圧勝になるのかこれ?

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:02:46

    グレミィとロイドは完聖体を出さずに退場したのが勿体ない強さしてるよ…

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:11:31

    >>75

    片腕なくなってるお爺ちゃんだから多少はね

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:22:44

    ああ成る程漸く理解した
    なんで山爺がユーハバッハを偽物と見抜けなかったのか
    頭に来てたとか冷静では無かったという点もあるが、1000年前に見せなかった真の力でユーハバッハ(偽)を倒したからか
    思えば千年前は残火の太刀の初期段階で勝てたんだから普通に考えれば、どんだけユーハバッハの力が跳ね上がっていても確実に勝てると思うわな
    それこそ相手の力量なんて関係ないし、それを推し量る必要もなく蹂躙できる
    もしかして陛下は未来視でここまで把握して、さらに現時点の山爺の性格も熟知したうえで、囮を使って卍解を使わせたのか?

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 06:15:57

    始解の攻撃は手抜きしてない気がする

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 06:22:52

    霊圧って手首から出るんだよねそんな単純な事じゃないだろうけど山爺は出力半分で戦ってたの?

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 08:26:30

    >>78

    実際この二人の力の差で千年前は勝敗が決まった訳ではないみたいだからな

    まあコレも大きい要因の一つではあるんだが、それ以上に二人の心構えが違った

    ユーハバッハも千年前から悪辣ではあったんだが、それ以上に山爺が冷酷無比だった

    手段も部下も守るべきものも灰程の重さも感じない殺し屋集団の長

    これが最大の決め手だった


    敗北したユーハバッハはこれを痛いほど理解したから、さらに残酷になった

    翻って勝った山爺はユーハバッハを仕留めきれなかったのは自身の実力を隠した爪の甘さだと思った

    さらに明確にして唯一の敵である滅却師がいなくなったことで、かつてほどの冷酷さは完全に鳴りを潜めた(虚退治は敵を倒すではなく害虫駆除みたいなもの)

    結局、千年前の勝敗を分けた要因を勝者は勘違いし、敗者は良く理解したから今回はこういう結果になったんだと思うよ

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 08:39:28

    >>75

    そもそも残火の太刀自体が山爺の体も焼く卍解だから長時間維持してるだけで山爺も削れるからな…

    本来なら敵の総大将を心も身体もへし折って敵方の意気を削ぐつもりだったんだろうから多少の消耗は気にしてなかったんだろ

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 08:46:33

    よく混乱するんだけどRのロイドってコピー先の記憶とかをコピーするんであって技量や実力をコピーするのはLの方だよね?
    それで山爺が1000年前の本物バッハと誤認するってことはR自身の技量が1000年前バッハより少し劣る程度かもしれない…?

    実際は陛下が山爺に怪しまれないように盛っただけだろうけど

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 08:57:40

    いや普通にバッハが強くなったんじゃなくて(取り戻す発言)山爺が老化と霊圧において重要な片腕を治さなかった、1000年前尸魂界を丸ごと焼き尽くしてしまった爆炎スタイルを辞めたからでしょ
    バッハが強くなったと言うより山爺が弱くなった
    片腕無いのは戦力ダウンどころじゃなくマジで半減レベル

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 08:59:49

    >>83

    1000年前山爺と現在の山爺も戦闘力全然違うから比較出来ん

    残火が爆炎から四つの技に変えたとはいえ身体能力と霊圧は老化と隻腕で半減以上ダウンしてるし

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 11:23:46

    腕を失う一刀火葬ってそんなハイリスクな技だったのか

  • 87二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 12:08:55

    ユーハバッハはメダリオン使わなくても簒奪聖壇で能力奪える筈なのよね
    1000年前は使えなかったのかな

  • 88二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 12:20:29

    1度でいいから両腕山爺の本気見てみたかった
    そうすればユーハに負けたのは弱体化したからって皆納得しやすかったのになぁ
    なんならアニオリで1000年前の山爺がユーハに圧勝する回想挟んでおいたよしてくれてもいいぞ

  • 89二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 12:26:11

    >>88

    空座町では自爆戦法するくらいには本気だった

  • 90二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 12:29:28

    >>89

    でも仲間デバフと甘ちゃんデバフあるからなぁ…

    結局始解しか使ってないどころか仲間庇って負傷だし…

    てかアレでユーハも山爺が甘くなったの確信したと思う

  • 91二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 12:38:13

    >>90

    仲間というか現世の人間だな

    13隊に関しては自爆に巻き込む気ではあったから

  • 92二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 18:11:00

    結局、未来改変抜きだと山爺にも和尚にも勝てないの?

  • 93二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 18:16:44

    >>92

    なぜ抜く必要が...?

  • 94二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 18:18:41

    >>93

    エロいからでしょ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています