- 1二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:30:14
- 2二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:32:35
1kg違えば1馬身ぐらい変わるらしい
- 3二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:33:23
だからこそハンデ戦というのがあるんだ
- 4二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:33:58
中距離だと約1㎏で1馬身変わると言われていますね
- 5二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:34:11
0.1秒を争う世界なんだから変わるよ
自分が出せるエネルギーって一定なんだから - 6二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:35:43
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:35:57
実際にやってみればわかるぞ
2キロ抱えて走り続けるなんてやりたくねえ - 8二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:36:05
- 9二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:36:21
- 10二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:36:46
展開によって違う
スピードが乗った馬がそのまま突っ込んできたらあまり変わらない
ギリギリまで待ってからの瞬発力勝負とかは滅茶苦茶影響ある - 11二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:36:47
ソダシは斤量増えたら札幌記念負けたぞ
- 12二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:36:52
関係ないけど巨乳の人の大変さがよく分かるわ
- 13二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:36:55
ハンデ戦見ると斤量差って重要だよなって思う
- 14二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:37:01
距離が長いほど・馬が小柄なほど斤量が響くと言われてはいる
- 15二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:37:41
あれは馬場がロンシャン並みでスピードよりパワーが必要だったから
- 16二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:37:56
ライスシャワーがスランプに陥った理由としては最適解だわな
- 17二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:38:06
斤量のせいで死んだ馬もいるくらいです
- 18二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:38:55
- 19二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:40:01
- 20二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:40:53
大体8分の1が斤量じゃない?
- 21二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:41:01
- 22二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:45:14
- 23二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:47:54
G1は基本定量戦
日本だと古馬は3歳より+2kg 牝馬は牡馬より-2kg
G2以下であるのが別定戦
年齢と性別分の斤量差に加えて
1〜2年以内にG1・G2G3勝ってたら+2kgとか1kgってパターンか、◯万円以上稼いでたら超過分◯万円につき+1kgってパターン
最後にハンデ戦
これはハンデキャッパーって人達が実績を考慮して決める
- 24二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:48:57
- 25二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:49:41
特別競走とハンデ戦以外ね
- 26二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:49:44
- 27二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:50:23
今村ちゃんがポンポン勝ってるのも斤量有利っていう理由があるからな
- 28二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:50:39
- 29二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:51:46
馬体重を人間体重に換算したとして、500gの重りを足に巻いて走っていつも通りに走れるか?みたいな感じになるのかな?
- 30二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:52:18
今回の秋天で見ると
古牡馬は58キロ
3歳馬及び牝馬はマイナス2キロで56キロ
滅多にないけど仮に3歳牝馬が秋天に出てきたとしたら54キロで走るわけだから4歳以上の牡馬との斤量差は4キロになる - 31二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:52:59
まぁそんな感じかな 普通競技だったらなるべく軽くするよね
- 32二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:53:22
ウサイン・ボルトに1キロの重り乗せたらガトリンが勝つのかな
- 33二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:53:24
- 34二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:54:02
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:54:18
女性騎手かつ南半球産の牝馬が斤量的には一番軽くなる
500万下だけどカスタディーヴァは47kgで走ったことがあるし - 36二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:54:59
- 37二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:55:11
- 38二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:56:08
- 39二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:56:14
- 40二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:56:28
まぁ当たり前だけど斤量1キロが違うからって絶対に1馬身代わる訳では無いけどな
中にはあまり斤量の影響受けない馬も居るし - 41二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:56:30
- 42二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:56:59
重いと負担も増えるからね斤量エグいから引退するやつもいた最近はいないけど
- 43二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:57:21
- 44二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:59:00
- 45二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:59:45
そう言われとるね 実際欧州でもなかなかやらんもんな60kg後半とか
- 46二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:03:39
- 47二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:07:14
横綱乗せても勝てる、ハンデは100kgが妥当と言われた元祖怪物だからね…
- 48二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:08:54
1200もレコード勝ち
- 49二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:11:05
このレスは削除されています