- 1二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:47:46
- 2二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:48:42
もしかしたらテンペスト以外にも、他の作品の要素を取り入れてるのかな水星
- 3二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:48:55
- 4二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:49:15
敵との恋愛という意味ならわかるんだが立場的には違うような…
いやミオミオ結構自分のこと高く見てるなこれ - 5二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:54:11
百合とか置いといて
ミオミオがスレッタは異性愛者でエランを気にしてると意識してる描写よな
それでもスレッタにロミジュリするなと怒るぐらいに関心向けてる - 6二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:57:54
そういえばエランが1話で現実にもある難しい本読んでたっけ
- 7二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 20:58:33
性格的にまあ自分の自信高そうだからねぇ
- 8二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:00:37
案外ロミオとジュリ夫だけじゃなくガンダム以外の創作はおおよし現実と同じものがあったりするのかなあの世界
- 9二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:01:39
ってかビルド系以外どのガンダム作品も基本は今の西暦の先の話でしょ
- 10二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:02:05
一番のロミジュリはおまえじゃい!
- 11二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:02:08
- 12二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:08:52
北欧神話とキリスト教もMSとか研究機関の名前の由来になってるっていう表層部分だけじゃなくてテーマの深いところに関わってそう
- 13二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:11:30
テンペストってロミジュリよりは知名度低い?
少なくともロミジュリは小さい時から知ってるけど、テンペストは高校ぐらいの時に名前は知ったぐらいなんだけど - 14二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:13:59
ロミジュリ、四大悲劇、ヴェネチアの商人が一線を画した知名度があるから、他は落ちるかな...
- 15二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:14:59
ポプテピピックもあるのか?
- 16二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:15:41
前回でもシェイクスピアの作品名がちらっと出てこなかったっけ?なんかカリキュラムの名前か何かで
- 17二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:18:01
まあ「ロミジュリった」って字面で見れば分かるけど普通聞き慣れない言葉だしな…
- 18二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:20:19
プロスペラとエアリアルって名前も製作陣がテンペストに掛けただけじゃなくて登場人物も引っ掛けた偽名・機体名をつけてると?
- 19二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:23:18
ガンダムは専門用語とか特殊な言い回しとか多いから字幕ON推奨だよね