- 1二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:17:57
- 2二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:19:05
そもそも作品によって原理や扱いが違うんだが?
- 3二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:20:12
作品世界の技術発展具合の指標とも言える
- 4二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:20:47
出力や威力も作品によって違うからな
宇宙世紀はファンネルの威力を上げることが出来なくなって、戦法も確立されつつあったから廃れちゃったし - 5二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:25:12
- 6二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:25:47
地上っていうかコロニー内じゃないか?
- 7二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:26:34
- 8二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:27:03
ファースト:ファンネルじゃなくてビット。威力は有るがデカい
Z〜:フィンネル凄い!いっぱい積める!NTに使わせて無双しよう!
F91〜:火力や機動力がMS本体の進歩に追いつけなくてさようなら~ - 9二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:27:04
ユニコーンの時点で対ファンネル戦闘確立されているらしいから仕方ないね
- 10二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:27:36
作中に出てる時期と使われなくなった時期の機体性能
- 11二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:28:35
- 12二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:29:17
- 13二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:29:23
ファンネル操作中は本体が無防備になりやすいし
- 14二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:30:07
いやめっちゃ飛べないって明言されてるが
「基本的にファンネルは地上だと使えない」ファンネル・ミサイル誕生の解説も!『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』スタッフトークイベントレポ | オタ女“ちょっと”オタクも“隠れ”オタクも毎日楽しく心地よく。 女性の為のマンガ、アニメ、声優情報から、美容と健康にまつわるネタまでゆるりと更新していきます。otajo.jp宇宙世紀だと地上で使えるのはリフレクタービットみたいにガッツリ地上向けに作ってるか、ミサイルそのものなファンネルミサイルくらいだよ
- 15二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:30:37
- 16二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:30:47
- 17二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:30:59
- 18二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:31:29
- 19二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:31:40
実際飛んでいる描写があるのに富野監督でもない人の言葉持ってきてどうすんねん
- 20二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:32:51
- 21二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:33:12
- 22二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:34:11
- 23二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:34:34
- 24二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:34:35
というかもうUCとかハサウェイが有る関係上、公式設定的には整理されて「使えるけど宇宙ほどじゃないよ」くらいな扱いだよ
- 25二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:35:10
地上だとファンネルが使えないからファンネルミサイルができた。はもともとファンの間の俗説が広まったもの。
そもそも小説版ファンネルはビーム砲とミサイルを使い分けるものなんだ - 26二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:35:50
- 27二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:36:19
宇宙世紀でファンネルが廃れた理由については火力不足とそもそも使い手が居ないからって話もなかったっけ
あと致命的なのはビームシールドとABCマントだよね - 28二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:36:56
- 29二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:37:10
アレって作画が勝手にやって禿がブチ切れしたって話なかったっけ?
- 30二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:37:58
結局何が言いたいんだ?
今更宇宙世紀後半にファンネル復権派か? - 31二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:39:08
- 32二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:39:20
ビームシールドのせいでビーム兵器による射撃戦主体から近接戦主体に移り替わったって設定は確かあったはずだが
- 33二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:39:50
そもそも威力や継戦能力低いのは公式だしなぁ
- 34二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:40:11
小説でクシャトリアのファンネルがコロニー内でネットだったかに引っ掛かられて地表に落ちた奴って結局どうなったの?
あれその後飛んで回収できてないならコロニー内では少なくとも遠心力に捕まったら逃げられないってことだよね? - 35二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:40:38
- 36二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:42:27
まあ公式設定については詳しくないからその辺は言わんが
廃れてるって描写はあるんだから廃れる理由があるんだろうよ - 37二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:43:37
- 38二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:44:43
そりゃ機体本体より小さいビットやファンネルがビームぶっ放したり敵機に追いつく為に飛ぶんだからエネルギーは足りなくて当然だよなって
- 39二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:48:17
書籍とかでは地上でも使えることは使えるけど制限がかかる、宇宙みたいに素早く相手の死角に移動する事ができない、推進剤を多量に消費するとは書かれてるね
- 40二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:52:30
ビットのスラスターで無理矢理かっ飛ばしてるだけだから無重力みたいに自在に動かせないとか?
- 41二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:53:06
- 42二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:54:13
クロボンだと苦戦させつつ相手側の対応力のカマセになるパターンが多いかな、ビット兵器
- 43二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:54:34
ユニコーン辺りではクシャトリアは胴体1発貫通はなくて腕を落としたり膝から下落としたりした感じだね
スタークジェガンの時は補給に戻ってないからか貫通はできないって感じ
なんというか継戦能力が低いのではとは感じられる作りではある - 44二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:57:28
- 45二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:57:36
というかファンネルが1発で敵機を撃墜した描写ってあったっけ?
なんか全方位から一斉射撃で落としてる印象がある - 46二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:58:32
少なくとも現行の宇宙世紀設定では、使えない〜使えてもかなり制限がかかる、とされてる
- 47二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 21:59:24
- 48二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:00:39
- 49二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:01:47
逆襲のシャアのギュネイの戦闘見るといくらでもあるぞ
- 50二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:02:27
- 51二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:02:33
というかせいぜい数秒耐える程度といっても耐ビームコーティングがあるからそれもったやつに接近されたりそもそもビット自体への範囲攻撃でビットを落とされかねないからねあんだけ小さいなら硬くできないだろうし
ビーム撹乱膜なんてものもあるし - 52二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:03:32
ソードビットとかいうイカれた性能してるヤツ
- 53二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:05:43
- 54二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:06:16
- 55二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:08:09
メタ抜きで考えるなら単に使える人も使おうとする組織も無くなったからだろう
F91やVの時代にコスモ・バビロニアやザンスカールが出てきてこいつらがサイコミュ研究を始めたら
いきなりファンネルとはいかずとも有線式のサイコミュ兵器搭載したラフレシアや
ファンネル同様脳波で操作するバックパックを持ったゲンガオゾみたいなのが出てくるし
- 56二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:09:39
バルカンとかだって宇宙世紀内でも作品によってかなり威力違うしあんまり作中描写は参考にならん
- 57二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:11:00
- 58二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:11:29
全部
・第二期MS以降は小型高速で捉えられづらい
・暴れ回ったから対処法も知れ渡った
・ビームシールド、ABCマント等で防御力が桁違いに上がった
・小型端末だから威力や経験能力に限界が有る(あげくMS本体が小型化したので積みづらい)
・サイコミュやニュータイプ等が必要だったりでもともとかなりコストが高い
・そもそも使える人が少ないのに戦争の規模自体が縮んでるので用意する意味も少ない
- 59二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:11:40
そもそもの話ファンネルとそれを運用する機体って一機辺りおいくらするのかとか運用能力が個人に依存してる辺りしな…
MSの小型化とヴェスバーみたいな速度の速い武器があるならファンネルで仕留める前に本体が逆に仕留められるとかあったんじゃない?
そういえばうろ覚えで悪いけど富野監督がGレコの頃には人類みんなファンネル使えるとかいってなかったかな? - 60二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:13:28
- 61二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:13:34
- 62二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:15:20
- 63二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:16:21
- 64二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:17:17
バカにはしてないぞ
単に描写のブレの範囲の話だ
でもバルカンもその描写のブレが若干あるせいで弱武器扱いされるよね
敵に弾かれてるとか言うけど
そういう描写があることを理由にしたらZガンダムのビームライフルとかクソ雑魚ナメクジになっちゃうのに
- 65二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:18:22
公式設定っつっても御大とかのアニメ陣がお出しする物とバンダイがプラモ出す時にお出しする物とホビー誌がお出しする物と漫画とか小説の書籍物で出てくる物がある中にファンメイドが混ざり込むからややこしくなるんだよな
- 66二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:22:46
バルカンが弱武器扱いされるのは主にスパロボのせいじゃなかろうか
- 67二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:26:03
- 68二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:26:52
光子力ビームは弱いしゲッタービームは指から出るってスパロボが教えてくれました!!
- 69二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:34:22
- 70二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 02:11:24
ぶっちゃけ宇宙世紀でも作品で振れるんよな
ZZはニュータイプ関連の兵器が軒並み強いしニュータイプバリアまで貼れる
νはバルカンやら戦艦の対空砲の威力が妙に高い - 71二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 02:39:51
CCAは実弾が強いというより
ZやZZであったような通常兵器が簡単に敵に弾かれたり
かと思ったら急にダメージを食らったりみたいな謎のブレが発生しなくなった感じだな
全部武装としてちゃんと機能するようになってる - 72二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 02:59:32
グエル見てると、無重力下ならグエルだって回避の自由度上がるしムウのストライクが初見ドラグーン回避したみたいに交わし切れるのではって思ったけど、より立体的かつ全天でもなければ死角になりがちな下方にも奥行き持って配置できる分、結局より高度な回避択押し付けられるファンネル使用者側の方が有利なのかね
ファラクトみたいな制御奪う系だと、無重力下で投げ出されるわけだし - 73二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 08:53:41
精々カオスの機動兵装ポッドでたまにどっちだ?ってなるぐらいだからな
- 74二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 09:48:11
キュベレイ以外は漏斗型じゃないのにファンネルとはこれいかに
- 75二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:09:05
- 76二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:13:15
- 77二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 10:19:59
- 78二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 18:18:10
- 79二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:07:41
「オールレンジ攻撃を廃れさせたい」って制作側の都合が先にあって後から理屈をこねてるんだから仕方ないじゃん
「未来の宇宙戦争を描くアニメに巨大人型ロボットを出したい」から面白おかしい理屈をこねてるのと同じだよ
そういうものだって思うしかない - 80二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:25:40
御禿は絵が単調になると問題視していたけど、そもそもどういう経緯で発想したんだろうな
念じただけで飛んで攻撃って、なんかルーツはありそうなんだけど思いつかない - 81二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:21:44
あんまり高性能すぎてもつまらんからな
MSよりスピードあって、1発で撃墜できて、超高射程で、回避も困難ってチートすぎんよ - 82二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:30:39
- 83二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:21:20
どう見ても盾が壊れてる……
- 84二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:24:23
オールレンジ攻撃対処法って
・凄いスピード出す
・バリア
・ビーム回避しながら破壊
・オールレンジ使えない謎パワー使う
くらい? - 85二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:44:45
無重力で使えるなら重力圏内ではスラスタードバドバやれば使えるはずなんだが(燃費は極端に高くなるとは思う)
なんで使える/使えないって0か1な設定にしてんだろう
重力下でも使えるけど動きが遅くなるとか稼働時間がかなり短くなるとか性能が下がるとか言っとけばいいのに - 86二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 03:40:54
- 87二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 03:47:15
- 88二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 03:55:37
映像で残ってるし、文章より映像が公式というのがサンライズの見解な以上
地上でファンネルは使えるとしか言いようがないわ。使えない派の方が弱い - 89二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 04:06:33
ファンネルミサイルはそもそも「地上でファンネル使えないから代用で生まれた兵器」ではなく
「ファンネルよりも射程が長い兵器」として生まれた
継戦能力を犠牲にして一回限りでミノフスキー粒子下でも複雑な軌道を描きながらファンネルより遠くまで攻撃できるのがファンネルミサイル
用途が違うのでガイア・ギアのマンマシーンは通常のファンネルとファンネル・ミサイル両方装備しているし - 90二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 04:09:30
航空母艦と艦載機の関係をやりたかったんじゃないかな
- 91二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 04:12:32
- 92二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 04:19:04
- 93二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 04:22:59
- 94二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 04:26:06
F91の時代なら無人機のバグが人間にもMSにも有用な事を証明しちゃったから特殊なパイロットが必要なファンネルは使う必要無くなってしまった
宇宙空間はバグの有用性下がるだろうけど - 95二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 04:30:03
オールドタイプでも使えたインコムってのがあったけど
アレが発展していった結果
ニュータイプじゃなくてもある程度ファンネルが
使えるようになったから
誰でも使えるなら別に使わなくてもいいんじゃね?
ってなったみたいな考察?を
見たことあるな
- 96二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 04:37:02
使えないっていうか地上で使うメリットよりデメリットの方が大きすぎて普通は使うわけないじゃんあんなのって感じなんじゃ?宇宙と違って射角限定されやすいし遮蔽物とかの問題もあるし推進剤の問題もあるから射程短いし
ZZでは使ってたけど - 97二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 04:39:10
あとMS操縦中にビットやファンネルの移動と固定と攻撃できる奴なんて一握りしかいないですし
- 98二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 06:51:13
- 99二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 08:09:37
- 100二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 08:39:05
ここまで話されて「ある」と言わるている設定が書かれた資料が出てこないのが答え合わせだよな
- 101二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 08:50:43
ララァがそれやったけど負担が強すぎるから結局エルメェスである程度前線で出る羽目になった
ビットがデカいのは技術が最初期なのもあるけど、あれ確かファンネルと違って動力内蔵なのも大型してる一因
そこまでやってアウトレンジ戦法が何とか出来るけど貴重なNTが潰れるから、小型化してMSに詰めるようにしたのがファンネル
- 102二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 14:05:00
まあ廃れたって言われるけど
F91もVも下手なファンネルより余程厄介なサイコミュ兵器出てきてるし
単に淘汰晴れた結果だよね - 103二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 14:17:10
ジ・Oならファンネル当たってもよゆーよゆー
- 104二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:12:57
揺れてるから当たってるんだろうけど無傷なのはほんまZガンダムって感じ
- 105二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:17:18
ファンネル肯定派(?)も特に資料出してないんですがそれは
- 106二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:29:53
「そんな設定はない」の証拠を出せは悪魔の証明だし
「ファンネルが地上でも使われている」の証拠は出されてるのでは? - 107二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:36:46
端から見てると何の話がしたいのか良くわからないな……
ファンネルがかなり強い兵器で重力下でも使えるのは描写や設定からしてもその通りだと思うが……
だから何?としか - 108二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:42:16
それがわかってない人が多いよねって話で実際ここにもそんな人がたくさん現れてるのにわからないのは単に理解力の問題では…
- 109二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:45:12
まあ同作品内の他のテクノロジーと比較してなんとなく納得しがたいってのは分かる気がする
素直に受け取ると高性能すぎるからなにかしら欠陥か運用上の弱点があってしかるべきって方向で整合性とりたくなるんだよ - 110二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:46:27
- 111二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:56:37
- 112二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:00:51
- 113二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:15:44
- 114二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:20:42
- 115二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:32:08
- 116二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:36:46
- 117二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:42:21
- 118二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:43:51
- 119二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:49:22
- 120二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:52:10
- 121二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:56:04
メタ的なことを言えばファンネルがあんまり強いと塩試合になって映像の見栄えがね
- 122二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:56:20
- 123二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:56:34
ファンネルがそんな強いならMS要らなくね?になるからな
- 124二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:00:56
というか戦艦からファンネルミサイル飛ばせばいいだけになるからな
- 125二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:01:43
ザンスカールの雑魚連中タイヤ以外は皆こいつ使ってなかった?
- 126二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:23:29
このレスは削除されています
- 127二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:25:47
このレスは削除されています
- 128二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:28:21
ぶっちゃけドローンだからねぇ
- 129二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:30:11
- 130二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:33:39
このレスは削除されています
- 131二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:36:04
リアルドローンも正面戦闘するための装備じゃねぇしなぁ
- 132二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:21:49
- 133二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:45:55
カオスのポッドは大気圏内で使えるけど機体本体のスラスターとしても使ってるから使うと本体が飛べなくなるだけ