リアル系な見た目だしいっても20mいくかどうかやろなぁ

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:57:30

    何言ってるんだ戦艦と合体するんだぞ
    全高32.8 mだよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:58:08

    !?

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:58:17

    なにこれかっこいい、柳瀬さんデザインかな?
    なんの機体ですか

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 22:59:15

    はぁっ!?
    そんなデカかったの、これ!?

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:00:01

    >>3

    スパロボW

    パイロットは今風に言うと「おもしれー男」

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:01:39

    まぁ最終合体後のサイズが212.7mなのでそりゃそうですよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:02:20

    リアル系と思ってると
    機体サイズ調べてびっくりするのは
    ファフナーとかもだな
    初期のノートゥングモデルでも35mだし

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:03:40

    >>3

    スーパーロボット大戦Wのヴァルホーク

    戦艦と合体してドンドンでかくなる。

    最終形態のファンからのあだ名は史上最強の家。

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:03:56

    ヴァルザカードのデカさが際立つけど最初からデカいのかおまえ

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:04:18

    トドメ演出やたら多いよな、この機体
    スパロボW全体に言えることだが、この機体は格段に多い

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:04:24

    ラフトクランズもそのくらいだな
    なぜかこっちはLサイズ扱いだけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:08:06

    >>7

    スパロボUXは比較見ると自軍のデカいやつにビビる

    デモンベインとマークザインがデカすぎる

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:09:24

    内火艇とか戦闘機じゃなくて小型のシャトルなんよな

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:09:27

    ファフナーはサイズのデカさ以上に機種間のサイズ差が色々狂う
    一作であそこまでピンキリなのも珍しい

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:10:14

    >>11

    Jの見た目統一されてるの34.3mで34.6 mのダンクーガと同じくらいだったか

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:12:00

    >>14

    通常MSサイズとサイコガンダムクラスが両方とも量産されてるという事実

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:15:54

    ガチでスパロボシリーズで最強クラスの機体
    設定も強いがゲーム内の性能もおかしい
    パイロット人数多いから精神が複数つかえるのもさらにおかしい
    しかも熱血と魂が同時に併用されるバグもあるからさらにさらにおかしい
    しかも無限に行動できる裏技があるからさらにさらにさらにおかしい
    しかもこれで合体元の船が半分壊れてるから破損箇所を合体してなんとか動かしてるって本来のスペックじゃない疑惑まである


    なんだこれ

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:17:35

    設定とバグを同列にして語るのは引く

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:17:41

    アプリカントのヴァルアルムも200m越えなのはビビったラスボス戦前から200m級同士で戦ってたんだな

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/30(日) 23:20:50

    強さは簡単に次元と次元の壁破壊してぶち抜いたり機体を収縮してちょうどいいでかさの剣に変化させたりするぐらいだから...

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています