創作で使えそうな呪いの手段や理論

  • 1二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 00:40:44

    知ってるのでも思い付いたのでも良いから教えてくれ。

  • 2二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 00:42:37

    類感魔術
    姿形が似たものは互いに影響を及ぼしている(藁人形なんか)

  • 3二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 00:44:21

    >>2

    人形たちが人間に呪われてると考えてもおかしくないのかな。

  • 4二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 00:45:49

    怪異に名前や意味を与えてはいけない
    もっと恐ろしい物になるから

  • 5二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 00:46:49

    逆に名前を付けて制御するってのもあるな
    型の無いものを型に収めるような感じ

  • 6二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 00:47:15

    『何か居るのか?』
    たとえ何も居なくても多くの人が信じることで
    何かがそこに潜み出す

  • 7二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 00:50:32

    母が言ってたんだけど、人の姿を切り取って酷い目に逢わせるBB劇場は、古くからある写真を使った呪いの技法と同じだからやめとけ。
    その人がもし死んでたり、結果が確認できない状態にあるなら自分に呪いが返ってくるし、不特定多数の人の目にそんな邪な呪法を触れさせるなんてとても正気の沙汰とは思えないって。

  • 8二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 00:50:54

    噂に尾ひれがつけば、独りでに泳ぎ出すってやつすき
    特別強い力がなくても、誰にも否定されず、局所的な空間に虚偽の情報が蓄積されれば、真実に近いモノが生まれる

  • 9二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 00:52:41

    >>4

    逆に「正体不明の怪異を名前や意味で縛る」という考え方もできる


    SCP-835-JP - SCP財団scp-jp.wikidot.com
  • 10二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 00:52:46

    呪いの基礎として返しの風ってのがあって
    これは等価交換みたいな法則なんだけど
    呪いも同じく呪ったからには必ずかえってくるそれを受けとめるなにかがひつようだって言われている
    古くはケルトのドルイド僧は呪いが得意だったけどその呪いを受けとめる森が消えてしまったことで自ら住みかを失い滅んだらしい

  • 11二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 00:54:17

    >>3

    正確にはその人形と呪いたい人間を似せる、頭にそいつの顔写真を貼ったり髪とか爪を詰め込んだり。

    そうして人形と対象に『類似の法則』に従って呪いが伝わるようになる。

    接触魔術とかもあるけど

  • 12二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 00:56:36

    >>7

    おまえあれ(bb劇場)をおかんと見たんか!!

    BB 劇場は笑いを生み世界に幸福をもたらす白魔術の極み

    ただbbの礎になったものは現代の罪を背負うメシアのようなもの

  • 13二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 00:56:58

    等価交換みたいに何かを犠牲する代わりに力を得るとか
    こういうのは大概碌な目に合わずに終わるけど

  • 14二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 00:57:05

    「人を呪わば穴二つ」というが、呪いは相手に「てめーを呪った」と伝えなければ意味がない

    たとえ相手に不幸が続いたとして、相手に呪われた実感がなければそれはただの「不幸の連続」に過ぎない

    相手が「自分は呪われている」と実感することで、はじめて呪いは完成するのだ

  • 15二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 00:58:45

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 00:59:19

    嘘自体がある種の呪術って考え方もあるな
    実際にはないとわかっていても、完全に否定しきれないものは心に住み続ける
    心の中にしかないはずのものでも、その存在が大きくなれば、心にとどまらす体や行動を縛ることになる

  • 17二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 01:02:15

    自分に跳ね返ってくる系の呪いについてだが、依り代を立てて防ぐのは二流
    一流はもうひとり呪いたいやつを依り代に仕立てて呪いを執行するもんさ

  • 18二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 01:05:47

    割と有名な呪いというかジンクスのようなものだけど

    「山で滑落死体が落ちるのを見て、それを振り返って見た奴も死ぬ」ってやつ
    頭のかち割れた遺体をスイカという隠語で表現して
    「スイカを見たものはスイカになる」とか言われる

  • 19二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 01:05:51

    残穢が一番個人的にしっくりくる
    人の無念や怨念は呪いという名の穢れとなり何代にも渡り其処に残り続け、それがまた新たな穢れを生む悪循環を起こす
    但し気付かない人には何の効果も無い

  • 20二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 01:12:47

    >>12

    昨今のネットコンテンツの流行りについて話してるときにまぁ多少はね……?

    でも、実在の人物の姿を勝手に弄くって集団のイメージを以て偶像(キャラクター)を造り上げる業は冗談で済まないほど罪深いことは知っておいて欲しい

  • 21二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 01:14:07

    結界とかも一瞬の呪術と考えてた漫画あったな。

  • 22二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 01:14:29

    「部分は全体に影響を及ぼす」
    「相似なるものは相似なるものを生ず」

    個人的に気に入ってるフレーズ

  • 23二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 01:16:16

    >>20

    ミームも一種の呪いってところかな

    集団に対して意識の変容を行うことで本質が汚染されるさまは極めて悪質な「呪い」と言って差し支えない

  • 24二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 01:19:01

    >>21

    呪術は「呪(まじな)いの技術」って意味のがむしろ強いし、そういう考え方は全然ありだろうね

  • 25二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 01:19:23

    >>21

    普通に呪術だぞ?

    封印に防御とメジャーな方

  • 26二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 01:20:00

    >>23

    八尺様がショタコンになってるのもミーム汚染による弱体化だしな

  • 27二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 01:26:21

    abracadabra(アブラカタブラ)
    abracadabr 諸説あるが「この言葉のように消えよ」という意味
    abracadab このように上から下に逆三角形に消えていく様に描く
    abracada これをお守りなどにすれば治癒力が高まると言われていた
    abracad それは悪しきものを追い払う力がある
    abraca もしくは悪しきものを消し去る力があると言われたからである。
    abrac ここから先は妄想です
    abra この逆三角形を逆さ、つまり普通の三角形にし
    abr 消えていくではなく現れるようにすれば
    ab 悪しきものを引き寄せる
    a もしは悪しきものを生み出す力を持つだろう。

  • 28二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 01:27:23

    >>20

    まさに本来の意味のアイドルだな

    だが世の中にどれほど同じような偶像が多いことか

    害をなせば呪、益をなせば祝どちらに転ぶかわかりませんが上手くつきあっていきたいものです

  • 29二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 01:29:41

    >>25

    結界は仏教用語なんよ

    もともとルール規範を守るみたいな言葉が密教によりましょうを立ち入らせない領域って形に変化したんよ

  • 30二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 01:33:30

    誰でも一番簡単に出来る呪いは人に向けて指を差すことだよ。
    会話が聞こえないギリギリの距離でこちらを指差して何か話してる人達がいたら。
    それだけで人は疑心暗鬼で心身に不調を来す。

  • 31二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 01:34:05

    関係ないけど召喚系で魔法陣から出てくるのがおかしいって最近知った

  • 32二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 01:41:00

    >>31

    防御陣形だからね出たらアウトなんよ

    クトゥルフのもとネタにもなった幽霊探偵カーナッキでは主に防御で使ってるわ(ステマ

  • 33二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 01:43:46

    >>29

    仏教も呪術の側面はかなり強いぞ

    まじないってのは超常的な力を借りて行うものだし

  • 34二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 01:45:13

    上の ミーム汚染と被るけど、人の思い込みや信仰が何よりも「なにか」に影響を及ぼすってのは聞いたことある
    私達が神様として奉れば神様になる、私達がそれを恐れればそれは恐れたものになる
    カタチがないものに器を与えてしまえば、それは器に沿った現実になる

  • 35二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 01:51:56

    >>33

    古くからあるものって割と呪術要素強いというか境目ないよな

  • 36二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 01:55:46

    >>33

    初期仏教は哲学よりでこの場合ふさわしくないけど

    密教なら呪術的要素も盛り込んでるからあってるな

    仏教は宗派大杉

  • 37二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 02:03:26

    >>34

    これで一番厄介な人って悪気なくよくわからん何かを良くないって決めつけてしまう人なんだよなぁ、余計なものになっちまうからな

    そこに下手な理論がつけば最悪

    昔から荒ぶれば鬼、和すれば神って言って善も悪もそれじたいは形がないのに

  • 38二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 02:04:53

    「誰かが呪ってる」ことを対象に見せつけることではじめて呪いとして成立するけど
    「自分が呪ってる」ことを誰かに知られると自分が呪いの反動にしろ社会的にしろとにかく破滅する
    そして大掛かりな儀式やら時間やらとにかく手間がかかってることをアピールするほど効果的だが同時にバレやすくなる
    みんなの疑いの眼からいかにとぼけたり他人に擦り付けながら呪い続けられるかが勝負
    これで呪いバトルが成立するんじゃないか

  • 39二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 02:09:12

    >>38

    呪いは不能犯だけど、やってる姿を見せつけたら脅迫罪じゃねえか

    ジャンルがオカルトからサイコスリラーに変わっちまうじゃん

    あとうしのこくまいりは人に見られたらアウトらしいぞ

  • 40二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 02:16:24

    丑の刻参りは関連神社はガチで迷惑に思ってるのか監視カメラ仕掛けられてるぐらいだぞ

  • 41二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 02:16:31

    >>38

    昔何かの本で人を呪わば穴二つっていうのは要は「自分が誰かを呪ったことに耐えられるか」みたいな話だってあったような

    自分が恨んで呪った相手でもそいつが死んだら、大怪我をしたら、二度と会話できないような状態になったら本当に自分は正しかったと思える?自分が呪った誰かさんが、自分のことを呪い返してないと確信できる?みたいな

    眠いから支離滅裂かもしれん

  • 42二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 02:37:17

    >>35

    因果関係が不明瞭な時代に形成されてるものは多かれ少なかれ、呪術としての側面があると思うわ

    まあ、因果って言葉は仏教から来てる訳だが

  • 43二次元好きの匿名さん21/08/21(土) 08:49:30

    創作によく出てくる呪いの道具って元ネタあるのか創作なのか判断付きにくいよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています