- 1ほぼ初投稿22/10/31(月) 00:43:44
中編で四話で終了。多分誤字脱字いっぱい
優しく酷評してくれ。
死がふたりをわかつまで残酷な描写あり 身分差 悲恋 シリアス 男主人公 恋愛 寝取られ BSS 三角関係 西洋 幼馴染 中編ncode.syosetu.com - 2二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 00:48:04
- 3二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 01:05:29
全部読んだで
改行空白に関してはもう少し増やした方がいいかもね
紙媒体ならさっと読めるんだろうけどweb媒体とも読者層とも噛み合ってない
2話のうちで剣士君、ネロ、暗殺隊の隊長さんと3人もの人間の主観文章が入っていて誰が主人公なのかが分かりにくい
もちろん主人公が剣士君なのはわかるんだけど、もっと文章で主人公を特別扱いしてあげてほしいってことね
それから全体的に状況が分かりにくい
特に一話の冒頭は回想→王宮→庭園と爆速でシーンが切り替わる。のに、全然情景の描写、昔を思い出しているというモノローグなどがないせいでシーンが切り替わったことを認識しにくい - 4二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 01:14:21
文字がぎゅう詰めのところを読まなくても内容がわかるようになってるのはいい配慮だと思った
どうでもいいこと書きすぎだからもっと文量減らしてもいいと思う
セリフと地の文で間隔を空けたほうがいいってのはマジ
横書きのネット小説だと読みやすさが全然違う - 5二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 01:24:12
良いところ
・主人公がちゃんと強くて爽快感がある
・政府高官に囚われた幼馴染を助けるという動機が王道で良い
・ブランカの身に何があったのか、というミステリー要素も良い
悪いところ
・ネロの人物像がいまいち掴めない
表向きは優秀で民衆の味方、実際は…という感じが書きたいのは伝わってくるけど、現状前者の要素が強すぎて主人公が悪役に見えてしまう
結構短絡的に殺そうとしてるし
年齢も今ひとつ不明。一人称や立ち振る舞いは若いけど、実績や地位からは熟練の政治家の雰囲気を感じる
よく読み込めば22(?)歳とわかるけど、初登場時に容姿の説明がなさすぎてイメージが掴めないまま進行してしまう
また、12歳で王宮を渡り歩いた知恵者にしてはちょっと安直で落ち着きのない行動が目立つのも引っかかる - 6ほぼ初投稿22/10/31(月) 01:24:55
- 7二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 01:26:38
本当に人から指摘されたこと分かってるのかこの返事…
- 8ほぼ初投稿22/10/31(月) 01:39:53
- 9ほぼ初投稿22/10/31(月) 02:01:36
とりあえず一話だけ修正しました。
- 10ほぼ初投稿22/10/31(月) 02:27:17
二話も修正しました。
- 11ほぼ初投稿22/10/31(月) 02:53:24
- 12二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 02:54:46
今何時だと思ってんだ
- 13二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 03:05:44
誤字報告じゃわかりにくかった箇所についてのみ言及するけど「若干◯歳」は誤用
正解の「弱冠」も狭義には男子20歳の異称なので八歳にはあまり相応しくない - 14二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 03:07:35
- 15二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 03:08:50
創作カテでも小説カテでもどっちでも見かけるタイプのスレだが多分こっちの方が反応多いぞ
創作カテはお絵描き民がメインだからな - 16ほぼ初投稿22/10/31(月) 03:16:29
- 17二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 03:16:36
文中の感嘆符、疑問符の後は全角スペースで一文字分の空白を空けましょう
文末やカッコを閉じる際はいりません
例えば
「俺は悪くねえ!俺は悪くねえんだ!」
ではなく、
「俺は悪くねえ! 俺は悪くねえんだ!」
としましょう - 18二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 05:05:45
的外れなこと言っているかもしれない
とりあえず読んでて思ったこと
漢数字とアラビア数字、全角と半角が入り乱れているので統一して欲しい
視点の移り変わりが少し分かりにくいのである程度行間を空けるか、なにか変わったという印のようなものがあるといいかもしれない
キャラの驚き方に「狼狽した」という表現が多い
今の所主人公に騎士らしさをあまり見いだせない
一人称視点だから難しいかもしれないけど、たまに途中で今はどういう状況だ?となる時があるのでもう少し周囲の描写が欲しい
同じ人物が「」「」「」と続けて話していると、誰が話しているのか一瞬分かりにくい時がある
一文を短くするためか文章がぶつ切りになっているように感じる所がある
小説を書いたこと無い奴の意見なので遠慮なく消してください
これから転と結でどういった経緯を経てタイトルを回収するのかが気になります - 19二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 07:19:18
初心者としては結構いい感じじゃない
アクションもイメージ出来るしストーリー展開もダラダラしてない。嫌味な貴族もちゃんとヘイト買う人格になってる。
個人的な好みを言うと、最初の叙勲式は具体的に何をしたか書いたほうがいいと思う。武闘大会の倒した人数を書くと
5人抜き→近衛騎士とかの結構優秀な凡人
10人抜き→エース級
100人抜き→英雄になれる
1000人抜き→もはや神話の域
みたいなイメージが漠然と出来るよね
○○を狩ったも、村に降りてきた人食い熊なのか、洞窟に棲み着いた野良ゴブリンなのか、街を襲ったワイバーンなのか、生贄を求めるドラゴンなのか
イメージ程度でも初手に世界観と主人公の強さを説明するのは大事。
あと、恋愛描写するなら主人公とかヒロインの外見描写もあった方がいいけど、無理に入れてテンポ悪くなると微妙なので、例えば睨む描写で瞳の色を入れるとか、「大柄な」とかを合間に差し込めたらグッド - 20二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 11:58:34
「きっと、これこそが…」とか「ここを照らすのは、備え付けられた幻燈の……」
みたいに言い切らずに次の文に繋がるから凄くモヤモヤする
多分主人公の思考がそこで止まった、とか視線が動いたことで描写が打ち切られてるんだろうけどそれも書いてないから読みにくいことこの上ない - 21二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 12:06:55
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 12:15:03
- 23二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 12:57:35
優しく酷評とは難しいな
とりあえず起だけ読んで気になったのは
・言葉が大袈裟なわりに表現が陳腐。背伸びしてるのが丸わかりな状態。たぶん作者的には硬派な雰囲気と読みやすさを両立しようとしたんだろうけど、個人的には良いとこどりしようとして中途半端になってる気がする
・描写が妙に説明的で没入感が薄い
・序盤から主人公の情報を伏せすぎ。謎にすることでフックにしたいんだろうけど人物像がいまいち見えなくて感情移入しづらいだけになってる
・話題があっちこっちに行ったり感情のアップダウンが急すぎて集中しづらい。過去回想→授与式→鍛錬→再度回想行きかけ→女性登場、この間にも物凄い決意の感情と日常の静けさとその後の戸惑いとで非常に目まぐるしい
ダメとは言わないけどこういうのって主人公に親しみを持ってからじゃないと読者も主人公に感情を同期できないというか
女性に関しても主人公は既知の仲だけど読者からすれば初見なので、ここでさらに主人公の心情と読者の心情の乖離が深くなる。主人公はすごい困惑してるけど読者はその感情に共感してあげられない。親しみが無さすぎてこいつ誰?と冷めた気持ちにしかならない
なんというか見せ方が映像的というか、漫画や映画を意識してるのかなって思った。あんまり小説に向いた構成じゃないんじゃないかな? - 24二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 13:07:32
式典終わったその日の夕方に王国最強の騎士様が一人で修行ってのも変な話だよな
部下もいなさそうだし性格も歴戦の風格を感じない - 25ほぼ初投稿22/10/31(月) 13:31:39
- 26二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 13:34:52
まず、晒すときは晒し中タグをつけよう
話はそこからだ - 27ほぼ初投稿22/10/31(月) 13:36:19
すいません、つけました
- 28二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 14:52:53
読めって言ったら読めるけど
自分から進んで読むかっていえばノー。
恋愛者として読むには、主人公とヒロインとの関係が大して伝わってこないのは致命的。
今後出てくるのかもしれないけど、今の段階で言えばなぜそこまで主人公がヒロインにこだわるのかが弱いから
読者は置いてけぼりだと思う。 - 29二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 14:58:06
最初の掴みがどういうシーンなのか全然わからない
あらすじ知ってるから(幼馴染的な人となんか約束したのかな?)って予想はつくけどマジで何もわからん
というかなんでこいつ10年前にブランカがいなくなったことに気づかなかったの?今まで探さなかったの? - 30二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 15:00:36
一緒に最強を目指してたヒロインが急に消えた
一人でも最強目指して10年頑張ってたらなんか再開できた
でもヒロインは囚われてるっぽいから事情を知らないけど取り返すわ
相手が権力者だろうと関係ねえわ
まとめるとこんな話になってるけど、これが作者の書きたい話なのかどうか - 31二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 16:49:24
主人公きもすぎ
状況整理も出来てない段階から思い込みが激しいし執着心も異常
俺がなんとかしなきゃいけないんだ!みたいな謎の使命感に酔いしれてるキツいタイプ
多分スレ主禁書好きでしょ
あれの主人公もそう言うタイプだからな - 32二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 18:38:15
19書いた者ですが、1番重要な冒頭の掴みでボヤっとした事書くのは正直よくない
ただ、自分で言っといてなんだけど具体的な数値とか全然重要じゃねーな…みんなの感覚とか全然一致してないもんな…と思ったのでそこは訂正します
個人的にはなんか凄そうなハッタリの効いた功績でもブチかませたらカッコいいと思う
あと、主人公とヒロインの描写もぼやかしたらダメ
アクションと恋愛は絵が重要と思うので、そこはバチっと決めてやらないと雰囲気が出ない
お貴族様とかちゃんと容姿描いてるけど、これ何も無かったら脂ぎったハゲオヤジとして捉えられる可能性もあるわけで、主人公だって例外じゃないです
せめて雰囲気だけでも描写したほうが作品に入り込みやすい
最後にちゃぶ台ひっくり返すけど、結局は作者の好みが1番大事だし読者の意見聞く必要なんて全くないので
意見からいいなと思った所だけ上手くつまみ食いするのがベストですな
- 33二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 18:46:17
1話だけ読んでまず思ったのは
むずかしいかんじたくさんつかうね
主人公とヒロインの関係が見えてこない
主人公狂犬すぎない?
の3点ですわよ全部即切りに繋がるので読んで貰いづらそうですわね - 34二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 18:50:23
ヒロインの名前を見るたびにどうしても緑肌の野生児が頭にうかんでしまう
ブランカが本来は女性名なのは知ってるんだけどそれでもきつい
小説だとキャラの名前から連想されるイメージって結構重要なんで、
名前で画像検索して著しくイメージと異なるキャラが出てくるようならその名前は避けた方がいいと思う - 35二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 18:53:54
追記
難しい漢字は言葉通りの意味、辞書引かなくても雰囲気で大体の人に伝わるように書くと良いかも?
主人公がなぜヒロインを想うのか? というのは重要な感情移入ポイントであり行動の動機づけなのでしっかり書きたいよねってこと
主人公狂犬問題も必死になるような(冷静でいれない)ほどの関係を念入りに書いておけばいいかなと思います、今のままだとよくわからんことでキレる変なヤツだと思われちゃいますね(僕は思いました)
- 36二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:06:25
一人称なのであまり難しい漢字・表現は使いすぎない方がいいかも。
主人公がスラム出身の成り上がり者なら頭の中に浮かぶ言葉も相応のはずなので、難しい漢字や詩的表現が多いと少し違和感がある。
この設定でそういう表現が好きなら三人称にした方がいいかもしれない。
あとは1話の段階でヒロインの魅力が分からないので、冒頭のシーンをもっと盛っていいと思う。
ヒロインの魅力と関係性が十分描写されていれば主人公が多少狂犬になっても納得しやすいし、花園のシーンで再開した時の違和感が映えて続きが気になりやすいんじゃないかな。 - 37二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:07:47
物語の構成が漫画的だなと思った
既に言われてるけど場面転換が多すぎて忙しないし、場面が変わったタイミングの描写が少なすぎてわかりづらい
特に主人公がヒロインと再会するシーン
備え付けられた幻燈の…… の直後、回想に入ったのか今の出来事なのかがパッと見で分からない
『灯りを見上げようとした俺は、数メートル先に女が立っていることに気がついて――思わず息をのんだ』みたいな描写がいると思う
そのあとに今のヒロインの容姿の描写をして、それから過去の思い出と重ねるくらいでいい
序盤はとにかく分かりやすくしないとブラウザバックされるから気を付けて
あと「いさおし」って単語はやめた方がいいと思う
難しくて他とは違う言い回しをしたいのは分かるけど、正直分かりづらくて独りよがり感が出てる
書くなら普通に「勲」とか「勲功」の方がいい
マイナーな単語を入れたいときは『漢字を見ただけで何となく意味が推測できるか』を判断基準にするといい - 38二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:25:34
web小説は最後まで読まないと評価安定しない教だからとりあえず結までのせてほしい
- 39ほぼ初投稿22/10/31(月) 20:02:58
とりあえず色々直しつつ三話投稿しました。
- 40二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:30:32
このレスは削除されています