後輩が出来ました~

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 15:51:05

    どうやらセイちゃん以来の菊花賞逃げ切った子が誕生したみたいですね〜

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 15:51:31

    レース見てたけどまぁ凄かった…

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 15:52:03

    最終直線の突き放し凄かったわ

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 15:52:35

    逃げ切るのか!? いけるのか!? って興奮しながら観てたよ

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 15:53:17

    見てなかった・・・・・・そんなに凄かったんだおめでとうございます

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 15:53:23

    鞍上も親子らしいね
    すごい

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 15:53:38

    3角で追っつかれたときはおしまいかーって思ったけど、見事な引きつけ→千切りだった
    素晴らしい戦いだった…

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 15:55:22

    このまま詰まってくのかな…って思ってたけど最終直線になって他詰められず更に離すってレースは凄かった
    逃げきりって見てて気持ちいいなあ…

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 15:58:20

    親子で菊花賞逃げ勝ちって…これは運命感じちゃう

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 15:59:13

    見たら騎手の父親がセイウンスカイの騎手だったとか

    これは…一子相伝の必殺技…


  • 11二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 15:59:18

    タイトルホルダー君クラシックで終わらないといいんだけどな

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 15:59:26

    負けたけど素直にあれは白旗ものだったよ

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:02:59

    この若さでダービー獲って
    菊を3000m逃げきりとかいう度胸ありすぎの作戦やって獲って
    たけし強すぎんか?

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:03:20

    スペエルの子供に勝ったのロマンよ

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:04:04

    ドゥラメンテが出れなかった菊とったのあつい

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:04:17

    >>13

    皐月!皐月賞です!

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:04:52

    >>13

    ダービーはマジでギリギリ取れなかったんだよなぁ、あれは福永が上手すぎた

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:04:58

    >>13

    ダービーは惜しくも2着だ

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:05:11

    >>16

    >>17

    ごべーーーーん!!!

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:05:26

    ロジックは証明された

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:06:14

    序盤飛ばして最終コーナー付近で距離を詰められたところから再加速して一気に引き離して勝負決めた一連の流れがめっちゃウンスの菊花賞っぽかった


    1998年 菊花賞(GⅠ) | セイウンスカイ | JRA公式


  • 22二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:09:36

    >>11

    菊で強い馬はシニアでも強いことが多いから期待してええんちゃうか

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:10:40

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:10:47

    凄く胸が熱くなるレースだった
    競馬好きになっちゃいそう

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:11:20

    この後輩の勝利にはキタちゃんも号泣

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:12:32

    捕まるかな~と思ったらポーンと直線突き放しておったまげ
    馬騎手どっちもよくないと出来んだろありゃ

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:13:26

    >>21

    菊花賞で逃げで最後に突き放すってセイウンスカイみたいだなあって思った所に鞍上が親子という情報を知り出来すぎだろ…ってなった

    こんなドラマ見せられるとたまらないねぇ…

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:14:25

    >>26

    3000走っておいてあんだけ末脚残るとはなあ

    春天でも見たい

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:14:58

    3000mの逃げはすごいとしか言いようがない

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:15:16

    誰も追い付けなかったな
    まさに圧勝だった

  • 31二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:15:18

    鞍上の横山Jr.が98年生まれってのも出来過ぎだと思う

  • 32二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:15:27

    今年の競馬ウマ娘から入った新参への魅力チュートリアル手厚すぎでは?

  • 33二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:16:26

    >>32

    お陰でがっつり魅力されました…

    お金は賭けてないけど毎週欠かさずテレビ点けてる

  • 34二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:16:48

    >>32

    牡馬三冠も牝馬三冠も別の馬が取るのはまああれにしても

    結構色んなドラマあるのが面白すぎる

  • 35二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:20:19

    でもエフフォーリアがダービー勝ってたら菊花賞出た可能性もあるし、菊花出てたら武司はエフフォーリアだからなんというか巡り合わせだなって。

  • 36二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:21:02

    タイトルホルダーはドゥラメンテ産駒、今年8月末に急逝した亡き父に捧げる産駒初G1であると共に2冠馬でありながら骨折により回避となった菊花賞の無念を晴らす勝利

    菊花賞での逃げ切り勝ちは98年のセイウンスカイ以来、セイウンスカイ鞍上の横山典弘騎手とタイトルホルダー鞍上の横山武史騎手は親子であり菊花賞を逃げ切りで親子制覇

  • 37二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:22:14

    最終コーナーで捕まるかと思ったら再加速して後続突き放してて声出た

  • 38二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:22:14

    別のスレに貼られてから持ってきたけどこれは完全に横山家相伝の技ですね

  • 39二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:22:27

    セイウンスカイ 1998年菊花賞馬
    横山武史    1998年12月22日生まれ

  • 40二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:23:44

    >>25

    もしドゥラメンテが菊花賞出れたとして、どっち勝ったんだろうな

    キタちゃん本格的に強くなるのもうちょい後だし

  • 41二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:23:48

    武史同い年だったのか…

    俺と…

  • 42二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:24:09

    この逃げ方、ハワイで親父に習ってそう

  • 43二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:24:16

    >>39

    セイウンスカイの弥生賞の前にうまぴょいしたんだ!

  • 44二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:24:29

    うーんこの名だたる名馬たち

  • 45二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:24:38

    >>37

    最終直線は最初一瞬、カメラの角度の問題で内側走ってる馬の方が前にいるように見えるアレだと思ったんだよ

    そしたらそこからグングン差がでかくなっては?ってなった

  • 46二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:26:00

    これは横山家相伝ですわ(ポーズ)

  • 47二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:26:50

    >>44

    これ見ると、夏超えて「完成」してこっからこの辺のメンツと同等に暴れるんじゃないかって期待しちゃうねえ

  • 48二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:29:06

    正直今回の菊花賞は薄味だと思ってました
    競馬舐めててごめんなさい

  • 49二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:29:06

    >>47

    ゆーてタイシンとチケゾーがいないハヤヒデの菊花賞を想像してみ?




    2着ステージチャンプだから関係なかったわ

  • 50二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:29:26

    >>43

    ウマぴょいゆーな!

  • 51二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:30:02

    >>47

    菊花賞一発で終わるには惜しすぎる馬だよね

    こっから活躍してドゥラメンテの後継として頑張ってほしい

  • 52二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:34:10

    >>48

    本命不在と言われてもいざレースが始まるとなんやかんや盛り上がるのは競馬あるあるやね

  • 53二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:34:56

    >>48

    本当これ

    菊花賞は前後の秋華賞秋天に比べるとちょっと薄味かな~長距離は回避する馬が今は多いんだろうな~とか、ウマ娘から入った付け焼き刃知識で勝手に思ってたら

    未来のレース結果はまだ誰にもわからない(迫真) を見せつけられた

    完全に無礼てた

  • 54二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:35:03

    >>21

    アングリング×スキーミング…実在していたのか…?!

  • 55二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:36:54

    こうして見ると三冠馬出るのとタイトル分けるのとどっちが盛り上がるのかわからなくなる

  • 56二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:40:59

    >>55

    当たり前な感じだけど

    強者だらけでタイトルを分け合う>三冠馬が出る>全員パッとしないでタイトルを分け合う


    今年は牡馬も牝馬も強者揃いでめっちゃ楽しい

  • 57二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:41:45

    >>54

    こんな逃げしたからセイちゃんにアングリング×スキーミングついてるんだよなぁ・・・

  • 58二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:42:25

    エフフォーリアでダービー負けたときはライアンの後輩って言われてた気がすんだけど
    たけしの成長速度早くない?

  • 59二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:44:49

    ウマ娘経由で知識を得たのも相まって燃えたなあホント……

  • 60二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:45:04

    >>54

    まぁ…実在してたからウマ娘でスキルになったというか…

  • 61二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:46:15

    現実の菊花賞では逃げが勝ったのに、今やってるチャンミでは差し追込ばっか勝っているようですね

  • 62二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:47:36

    >>36

    サクラチヨノオーが父マルゼンスキーが日本ダービーを獲れる素質があったことを証明したように、タイトルホルダーも父ドゥラメンテの菊花賞への適正を示したわけか

  • 63二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:47:50

    ウンス固有を継承してましたねあれは…

  • 64二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:47:56

    >>55

    三冠出るのが1番盛り上がる

    知名度でも三冠馬が基本群を抜くからな

  • 65二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:48:45

    >>62

    いやー産駒が勝ったからと言って親が勝てたかはまた別でしょ

  • 66二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:49:06

    >>61

    実際逃げ切って勝ったのってセイウンスカイ以来っぽいから、菊の舞台で逃げ切るのは普通は難しいんじゃないの?

    だから今のチャンミが差し追い込み優勢なのは仕方ないものと思ってる

    当のセイウンスカイもチャンミで勝ててない?そうだね…

  • 67二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:49:20

    もしかして固有スキルの正体ってきしゅ…おっと、誰か来たようだ

  • 68二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:51:31

    初めてレースをリアルタイムで見たんだけども、『逃げ勝ちの競馬はつまんない』って一緒に見てた親や弟が言ってるの横で聞こえて「えっ!?」ってなったわ……あんな長距離でずっと先頭キープして、最後は後続みんな突き放して大勝利とかカッコよすぎない!?ってなってたからこう……こう……

  • 69二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:51:54

    >>61

    菊花賞で逃げ切り勝ちしたのは

    1959年ハククラマ

    1998年セイウンスカイ

    2021年タイトルホルダー

    の3頭だけだから逃げは基本不利やで

  • 70二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:53:15
  • 71二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:54:54

    たけしくんの活躍の喜ばしさといよいよ世代交代の波を感じてちょっと泣きそう

  • 72二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 16:58:17

    >>71

    その若き二世スターであるたけしにダービーでベテランの貫禄見せつけたのが、若き日のダービーでやらかした福永祐一とか出来過ぎだ

  • 73二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 17:01:39

    >>71

    とはいえ世代交代しないと、海外の有力騎手にどんどん日本人騎手の立場取られちゃうから

  • 74二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 17:05:33

    >>68

    「長距離を逃げ切って勝つのはとても難しい」「菊花賞を逃げで勝った馬は史上3頭目」「先頭走り続けた馬が最終直線で再加速するのは普通じゃない」みたいな知識が最低限入ってないとなんのドラマもなく最初から最後まで同じ馬が先頭走り続けてるだけだからレースとしての見どころがないかもしれない


    実際は息子が父親そっくりのペース配分で父親が乗った馬以来の逃げ切りを成功させるとかいうすごいドラマがあったわけだけども

  • 75二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 17:13:38

    まあ上手い奴ほど難しいことを簡単そうにやるって類いのすごさかもしれんなこれは

  • 76二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 17:13:53

    >>74

    タイトルホルダーくん以外は明らかに最後バテバテだったから、逃げてたのにラスト脚残してるのほんとやべえってなったわ

  • 77二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 17:20:06

    次走どうすんのかな
    有馬が一番合ってると思うけど、(おそらく出るであろう)ウインマリリンも武史のお手馬だし

  • 78二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 17:28:43

    >>77

    エフフォーリアも有馬出そう

  • 79二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 17:33:12

    >>78

    3頭共出るってなったら

    エフフォ 武史

    タイトル 田辺

    マリリン 松岡

    とかになるのかな

    復帰祝いで松岡が有馬出るってなったらまたドラマじゃん…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています