プロローグが何年前か明かすだけで

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 13:39:53

    スレッタの正体に関する考察合戦が終結するという事実

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 13:49:30

    グエルパパも「時代遅れのガンダム」と言って、何年前か明かさない

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 13:51:48

    制作側は狙ってやってそうよね
    こんだけこの話題で盛り上がってるって事は成功だよなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 13:54:10

    >>3

    エリクトと同一人物でも、話題になれば勝ちだからな

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 13:55:22

    そこハッキリさせないために明かしてないんだろ

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 13:56:32

    >>3

    ガンダムの構図としてはかなり珍しい(というか初?)の世界観を説明せずに始まったからね...

    こんなに世界観や勢力図について皆で推察しながら語るガンダムも始めてじゃないかな?

    主人公達は当然知っている事も視聴者には伝わっておらず、劇中描写から少しづつ紐解いて行く、ある意味でミステリ的な側面すらある

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 13:56:41

    おかげで普段のガンダムでは
    使わない頭の部分使ってる感じで
    俺は楽しい

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 13:57:24

    デリング老けすぎ!
    スッ、と現れるこの名前が視聴者に覚えられていない人
    プロローグのパイロットも早く出てきてくれ

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 13:58:03

    2期合わせて24話のうちの5話しか消化してないのに確信に迫られたら頭爆発しちゃうよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 13:59:53

    >>9

    でも、始まる前は大半が「偽名なんだろうなぁ」って思ってたからな

    まさか、蓋開けてみたらこんな考察合戦が発生するだなんて予想できなんだわ

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 14:00:29

    >>8

    なんならそいつ抜きでもヴィムのこと忘れてる人結構見るぞ

    評議会のシーンで一瞬映っただけだからHP見てない人は無理ないかもしれんが

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 14:04:37

    はっきりと明示されない時系列
    エアリアル視点での些細な矛盾
    ガンドアームという技術
    …と、考察する材料が公式から投下されちゃってるからなぁ
    個人的には捻りもなにもない展開でもそれはそれで良いんだ
    …捻り込んで映画のミストみたいな地獄に堕ちないなら

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 02:01:12

    2話でエアリアルがオックスアース社のMSの反応に似てるって出た時もロウジが「あり得ませんよ!だって…」って言いかけたのをシャディクのセリフに遮られたからなんであり得ないのかは明言されてないんだよな
    今回プロスペラが「御息女ですか?」に対してはっきり肯定してないこととか、普通の会話の流れの範疇だし一個一個なら気にならないけど重なるとなんかあるのかなと思ってしまう

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 02:05:11

    >>10

    最初は水星関連の企業が粛清されたと勘違いしてたせいで「偽名にマーキュリー(水星)とかあのとき粛清された機関の生き残りだぞって言ってるようなものじゃん…このタヌキ娘怖…」って偽名設定に戦々恐々としてたけどまさか別人説とか出てくるとは思わなかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています