- 1二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 13:41:47
- 2二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 13:57:51
麻雀漫画は同卓の人や見物役の人が事細かに状況を解説してくれるから知識がなくても普通に読めるし、
基本的に主人公がトラブルの解決や決闘に使う武器だからストーリーのノリだけでも割と受容できるのね
まぁ、咲はどっちも満たせていないクソマンガ化したので読むのをやめたけどな ブヘヘヘヘ - 3二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 14:02:52
俺なんてチンチロを知らずに地下編を楽しむ芸を見せてやったよ
ルールなんて知らなくても雰囲気とキャラの語りで楽しめると考えられる - 4二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 14:38:35
ルールを知ってた所で結局は都合のいい心理戦だったり豪運で勝負が決まるからノリで読めばいいのん
- 5二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 14:42:58
ルール知ってるとアカギの浦部戦とか自分の豪運前提の作戦で笑えるっスよ
- 6二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 14:49:39
何がきたら上がりか何点以上の手で上がらなきゃならないかを書いてあるからなんでもいいですよ
麻雀は点数計算以外は簡単なゲームなんだよね - 7二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 14:53:01
実際読み飛ばして和也編入ったから「地下から救ってやった蛆虫二匹に金を理由にハメられた」くらいしか知らないのは俺なんだよね
- 8二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 14:55:39
17歩編はまだ普通にカイジが面白かったころなので是非読んで欲しいですね…本気でね
- 9二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 15:01:18
囲碁のルール全く知らない人ばかりでも看板漫画になれたヒカルの碁があるやんケ
なに及び腰になってんねん - 10二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 15:29:00
天のアカギのチャンタ理論とか麻雀知ってる方がはあっそれおかしいだろアカギップってなることもあるからマイペンライ
- 11二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 15:35:10
逃亡編が長すぎるんだよね 酷くない?
まあ失態を演じた遠藤が兵藤に粛清されそうなのは楽しみなんやけどなブヘヘヘ