猿先生って何も考えてないんじゃなくて

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 15:39:24

    その場その場で余計に考えて設定足すからとっ散らかるんじゃないんスか?
    まあそれを何も考えてないと言われたらそれまでやけどなブヘヘヘ
    でもTOUGHの序盤から静虎の実の息子じゃない路線はちょっと考えてたと思うよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 15:40:58

    「すべて考えていますよ。」

    猿先生のこの言葉を忘れたのか

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 15:42:42

    うむ、少なくともTOUGHの序盤は鬼龍の息子路線で描いてたと思しき伏線が見受けられるんだなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 15:43:44
  • 5二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 15:44:58

    まあその時々で待てよ…こうした方が面白いor盛り上がるんじゃないっスか?で突発的いい加減病を発症してるだけで面白くしようと考えてるのは事実なんだぜ

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 15:45:07

    鬼龍様ーッて瓢に言わしたりゲンがキー坊みて鬼龍様にもお前のような時期が〜とかは伏線だと考えられる

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 15:52:02

    それを何も考えてないと呼ぶ

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 15:53:19

    >>7

    何も考えてない…?アドリブとライブ感重視と言うてくれや

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 15:54:35

    最初の路線維持に固執せず面白いと思った方に舵を取る姿には好感が持てる

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 15:56:00

    むしろ考えすぎて変なことになってる感もあるのね
    普通におとんの息子にするでもなく捻って鬼龍の息子になるわけでもなくぽっと出のやつの息子になるところとか特にそうなのん

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 15:57:40

    >>7

    別の人が言ってるようにどうやったらおもろくなるかやこっちのがおもろくなるやろって方向には考えてはいるのん

    ただ過去の設定とかの整合性を取ろうって方向に舵を切ってないだけなのん

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 16:00:24

    鬼龍に変わる新しいラスボスみたいな顔してたファントムジョーが尊鷹に瞬殺されて幽玄出てくる所とか思いついたからやった感凄いんだよね
    明らかに気のいいおじさんになった鬼龍のかわりにガチの悪鬼羅刹として出てきた感じだっただろうがよあーっ

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 16:01:09

    唐突にゴリラと戦ってる時点で何も考えてないだろ
    いい加減にしろ

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 16:02:36

    >>13

    あれは無理やり鬼龍と悪魔王子に接点作って話動かすためのやつだし何も考えてないわけではないと考えられる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています