ブエナビスタはなぜ顕彰馬になれないのか

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 18:52:51

    一言で言うなら時代がそれを許さなかった

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 18:53:55

    親父と似たように人気票はめちゃんこ集めんだがね……

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 18:54:22

    最強の門番

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 18:54:25

    負けすぎ定期
    G17勝しろ定期

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 18:54:32

    G1 9勝しても取れないん馬もいるんですよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 18:54:32

    門番状態

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 18:54:36

    なっても全然おかしくないけど、絶対顕彰馬にしないと!ってレベルではないのよねブエナ

    なっても全然おかしくないけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 18:54:38

    足りないところを満たした上位互換みたいな戦績してる女傑がすぐ近くにいたのが不運

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 18:55:23

    絶妙に勝ちを逃す間抜けだからじゃない(辛辣)
    2回降着も遠因でしょ

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 18:55:24

    君シーマ2着だったけど翌年なんでプラスチックの上走ってんの?

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 18:56:05

    格下に負けすぎ定期
    G2でも負けてんのほんま

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 18:56:20

    取れないのがそれっぽいっていうか

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 18:57:31

    なんつーか、角が立つかもしれないけどG1勝ち鞍で上位互換に近いやつがすぐ後に生まれたのが

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 18:58:08

    グランプリ4回連続2着して一回も勝ててないのは不運というかほんと持ってないというか…

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 18:58:45

    顕彰馬というシステムのせいやぞ

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 18:59:51

    基準が7勝になっちゃったから仕方ない
    ところでこのきゅうりなんですが...

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:00:00

    牝馬三冠達成して海外GI制覇して牝馬限定戦で水増ししなければいけたと思います

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:00:04

    顕彰馬というクソシステムと相性悪い成績してるのは事実
    そして、そんなところまでお父ちゃんっぽい

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:00:19

    山あり谷ありじゃダメなんじゃね?

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:01:01

    マジでタイミング悪かったな
    ドンナさえいなけりゃ今頃なってたかもしれん

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:01:02

    まぁダスカゴルシよりは可能性はある

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:01:13

    システムのせいも結構あるけど一番はG16勝のシルバーコレクターであるからじゃないか?

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:01:36

    なお現在の門番
    ファン「なんで落ちたんだ…?」
    JRA「なんで落ちたんだ…?」
    投票権持ち「なんで落ちたんだ…?」

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:01:49

    顕彰馬の門番増えすぎてて笑う

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:01:50

    そろそろ古いし次の門番と代替わりしそうなのよね

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:02:14

    >>23

    顕彰馬史上最強の門番だ……

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:04:10

    >>23

    おい一番下の無能

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:09:19

    これも大概スペちゃんが悪いんですけどね

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:09:21

    もう顕彰馬増やせないねえ

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:09:55

    はーつっかえやめたらこの制度

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:10:30

    藤沢和雄先生と橋口弘次郎先生と理事長が顕彰馬決めてよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:19:21

    顕彰馬システムは選ばれた有権者がバカ(直球)なのが根本的問題

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:21:12

    ウダウダしてる間にすげぇ強い奴がどんどん渋滞していくのはシステムの不備としか

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:23:57

    その年に引退した馬限定にすれば良かったのに正直あほだなあとしか

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:24:27

    農水省かJRA関係者で決めてくれれば文句ないわ
    現行無記名と変わらんやんけ

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:26:01

    アメリカみたいにポンポン顕彰馬にしてもええやろ別に

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:27:16

    >>36

    減るもんじゃないしな

    でも顕彰馬には「格式」があるとか言い出すから

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:30:19

    もうヨシオやキセキィとかが選ばれるかもしれないけどファン投票式がマシじゃ無いか?

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:31:12

    アメリカみたいに軽率に殿堂入りしてもええ気がするんやけどな

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:32:17

    あーもう滅茶苦茶だよ

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:32:22

    来年ってコントレイルも入るんですが......

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:32:24

    デジタルみたいななんちゃってG1六勝は微妙だけど他の6勝馬はもう顕彰馬にして良いよ

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:32:57

    >>23

    うーんぐう無能

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:33:13

    馬の格式はともかく今のメディアに格式はない

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:33:46

    嘘か真か、「投票権持ってた記者にアーモンドアイが対象になってることを知らない人がいた」っていう話が信じられちゃう程度には顕彰馬の記者って信用ないんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 19:33:48

    >>41

    来年は新門番候補が大量だぞ

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:21:33

    多分札幌記念勝って3歳でシーザスターズを凱旋門賞でボコってたら顕彰馬いけた

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:22:30

    >>47

    でも負けたんすよ札幌記念

    しかもかなりの格下に

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:28:22

    「だれを」顕彰馬にするか方式より、「そいつを」顕彰馬にするか方式で投票すればええのでは・・・?
    拒否する場合はちゃんと理由を記載して投票するようにすればええしな!

    でもまあ、プリキュアショーに見とれたのはちょっと・・・

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:29:52

    ブエのレースは秋天が一番好き

    実況の「しかし強い!!ブエナビスタ!!圧勝おおおおおおお!!!」に合わせて最後はペルーサの追い上げをものともせず流して終わりなのもまたカッコよい

    ブエナビスタ最強伝説!第142回天皇賞(秋)


  • 51二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:30:12

    いうてアーモンドアイは20年やれば絶対いつか通るだろうからな、スレ画と違って

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:33:40

    おかしいですね、アイ先輩が落ちるなんて……
    親子無敗三冠と無敗三冠牝馬倒して、GⅠ9勝なんですが、これ以上何を求める気なのでしょうか?

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:34:27

    >>52

    無論グランプリよ

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:34:44

    >>40

    嘘でしょ、一票も入ってない……

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:36:28

    ブエナは本当2012か2013に顕彰入り出来てれば…って感じでもう今はチャンスが無い

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:37:13

    キンカメの種牡馬成績では入れないならもう条件から日本競馬の発展に貢献した馬って項目外せ

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:37:46

    正直格式がーって言うならジャスタとかも世界一取ったのに⋯ってなる

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:37:53

    >>53

    グランプリ勝ってないウオッカと何が違うっていうんだダービーか

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:37:55

    >>53

    え?じゃあアイ先輩を打ち破ったリグラシュー先輩じゃないと、投票権無いんですか………?

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:38:32

    >>57

    G1勝利数がね…

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:39:21

    まぁもうファンの間で顕彰馬を重要視してる人は年々減ってるだろうし
    そんな事にならないのが1番なんだけどもう手遅れ

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:40:07

    なってもおかしくない馬と
    ならなきゃおかしい馬がいるよね
    ブエナは…アーモンドアイみたいなのやジェンティルドンナみたいなのが出てきちゃったからなあ
    ほんとに時代によるよこの制度

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:41:08

    >>62

    種牡馬成績が化け物のキングカメハメハですらなってないからな

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:41:11

    ジャスタはまじめに沈み過ぎだ……

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:41:19

    >>58

    ウオッカは牝馬ダービーに初の牝馬のG17勝と日本牝馬初のJCとかで大分加点されてるっぽい

    それはそれとしてアイがなれないのはわからない

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:41:25

    キングカメハメハは大体ディープがいたのが悪いと思う

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:41:56

    >>53

    グランプリがそんなに重要ならブエナはここまで強力な門番になれてないし

    ゴルシはもっと票を稼いでると思う

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:42:21

    顕彰馬って普通一発選出されるものじゃないんですか???

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:42:28

    >>66

    そのディープの孫達が活躍できてるのにだいぶ貢献したんだけどな…

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:42:35

    >>57

    ジャスタは最後の年のJC勝ってたらまだ可能性あったかもなぁ

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:42:38

    >>58

    時代が全然違うでしょ

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:43:02

    でも個人的にオペ以降の顕彰馬の面子は納得感しかない(アモアイは絶対倒すべきだとは思うが)

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:44:08

    牝馬三冠路線って牡馬三冠より明らか舐められがちよね
    デアリングタクトも厳しいだろうな

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:44:17

    シルバーコレクター(G1を6勝)なのが悪いよー

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:44:24

    >>72

    それはみんなそう思ってる

    でもスレ画を始めとした6勝馬達が入ってても違和感はなくね?とも思ってる

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:44:45

    >>69

    こう言っては何だが、ディープってサンデー帝国後に現れたいわば2世種牡馬なんよ

    キンカメはサンデーポジのキンカメ帝国の建国主

    前者より後者の方が動きやすいのは日本の種牡馬の歴史が証明してる


    それなのにディープ>キンカメになっちゃったせいでなあ

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:44:46

    もし毎年順当に当選していったらG15勝組ぐらいまで全員顕彰馬になれる位にはなるのかな?

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:45:00

    >>72

    お母さんに無茶させるな

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:45:22

    >>73

    というかスティルインラブがなれず、アパパネもなれる気配しないからもう牝馬三冠は初代とゴリウー以外無理

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:47:04

    牝馬はもう無理やろ

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:48:03

    オジュウが顕彰馬に選出されるかどうかが気になる

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:48:17

    競走馬としてG1を勝ち繁殖牝馬として今からアーバンシーレベルでやべえ記録残せばいけないかな>牝馬

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:48:34

    >>77

    投票率が50%を越えた事があって顕彰馬入りできてないのはブエナ、スペ、キンカメ、アモアイの4頭

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:48:47

    >>81

    ダート馬が顕彰馬になるよりは可能性あると思う

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:49:14

    国際GI4勝以上、jpnI7勝以上で問答無用で顕彰馬入りでいいと思うんだけどなぁ

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:49:15

    >>82

    エアグルーヴが掠りもしてない時点で無理だと思う

  • 87二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:49:16

    >>83

    スペ高すぎない……?

  • 88二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:49:25

    >>72

    ぶっちゃけ最近の面子見てなれる奴なれない奴の差には納得感しかないし

    今までの例に倣ってアモアイも2~3年すりゃどうせ入ってるだろうからあんま問題視してない

    一発選考ってされなきゃ制度がおかしいって言われるほどそんなに大事かな?

  • 89二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:49:35

    オジュウはダート馬に比べたらマシ程度で望み薄や

  • 90二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:49:40

    牡馬クラシック1冠以上を取ったうえでG1を合計7勝以上
    今の確定選出ラインはこんなところ?
    これでも怪しいかね

  • 91二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:50:05

    >>87

    ずーっとエルと争ってたんや顕彰馬で

  • 92二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:50:08

    >>86

    アーバンシーレベルって言ってるだろ

  • 93二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:50:38

    >>90

    クラシック1冠馬は皐月と菊は1回ずつ落とされてる

    ダービー馬だけ落とされてない

  • 94二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:51:05

    >>83

    某Pとかで印象下がるところあるけど

    スペってやっぱり根強い人気がある馬なんだなって思う

  • 95二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:51:13

    古馬王道無敗完全制覇しても落とされかけたんだぞ
    やり方変えないと無理よ

  • 96二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:51:41

    >>87

    言っちゃなんだけど過去最高にライバルが少なかった年だから

  • 97二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:52:00
  • 98二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:52:41

    簡単やで無敗三冠合わせたG17勝以上すれば絶対に入れるよ

  • 99二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:53:01

    >>91

    その間吸収されまくった票が戻ってこればここまで言われないはず

  • 100二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:53:05

    >>87

    そもそも二十世紀の名馬ランキングで2位だぞスペ

    人気はずっとある

  • 101二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:53:08

    まあ今年はアモアイ、来年はコントが選ばれるとして……いや本当に選ばれるんだろうな

    ブエナ、ゴルシ、モーリスのGⅠ6勝馬は二冠なのとマイラーなのが悪いということになるのか……モーリスは繁殖成績を加味すればワンチャンあり得る?

  • 102二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:53:36

    >>101

    今年先にコントが通って一悶着だろ

  • 103二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:53:43

    ダートマイル香港と業を背負ったデジタルも特に逆転の目もなくそろそろ投票対象外になるか
    モーリスも厳しそうだ

  • 104二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:54:04

    エルコンドルパサーが顕彰馬に選出されたんなら当然ナカヤマフェスタも選出されるよなぁ!?

  • 105二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:54:26

    >>101

    ゴルシは宝塚取ってれば...

  • 106二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:54:32

    >>102

    絶対荒れるやーつ

  • 107二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:54:44

    >>102

    うわーありそうだし、荒れそう

  • 108二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:54:52

    一発選考だと落とされはしても
    確実に顕彰入りはするだろう馬はまあ余裕持ってみれる
    その枠の代表であるアーモンドアイに比べるとブエナビスタはちょっと足りない

    今現役の馬や直近で引退した馬で確実に顕彰行けるの
    アーモンドしかいないんじゃってくらいのハードル

  • 109二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:56:10

    オペキタサンアモアイが1発で通らなかったのほんとよくない
    このレベルの馬達が1発で通らないとなると格式がどうこうよりも選出者の資質の無さや制度の欠陥の方が浮き彫りになる
    オペの時は実際に制度自体が見直されたがキタサンやアモアイもそれくらいのことやってる

  • 110二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:56:22

    格式格式だと騒いで「該当者無し」で茶を濁し続ける方が余程、格式下げてるよなあ・・・

  • 111二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:57:28

    >>110

    気に入った馬を自分お手製の額縁に入れたいだけだし

  • 112二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:57:53

    なんかオペより後の顕彰馬選出は非顕彰馬の中で飛び抜けてるかどうかじゃなくて、過去の顕彰馬と比べても見劣りしないかで選ばれてる感じはする

  • 113二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:57:55

    一定投票数獲得したら、顕彰馬入選でええやろ
    割合にしてるのが悪い

  • 114二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:58:08

    アーモンドアイは一発で通ると思ってた
    でも落選したがよく考えるとオルフェーヴルと対照的なんだよな
    なんでオルフェーヴルを出したかと言うと得票率95.9%という凄まじい数字で通ってる、歴代最高率だったかな
    これが彼らの理想、或いは理想に最も近い馬なのだろう

  • 115二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:58:17

    アエロリットやディープブリランテ入れる人がいる以上はもう好みっていうものからは避けられないんすわ

  • 116二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:58:19

    来年はキンカメが最終年だからそっちにも入れるか…で表が割れて該当馬なしだぞ

  • 117二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:58:20

    かと言ってコントレイル落としたらクラシック三冠の価値とは……?になり荒れるのが確定
    1人4票あるからアモアイコント同時選出が1番安泰だがはたして今の記者達にそう考える力はあるのか

  • 118二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:58:57

    >>114

    三冠で凱旋門2位だからな

  • 119二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:59:03

    >>117

    クラシック三冠の価値なんてコントが2020年の年度代表馬じゃない時点でお察しだろ

  • 120二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 21:59:31

    >>116

    どうして、票が割れるですかねぇ

    両方入れればいいのに

  • 121二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:00:04

    >>119

    別に年度代表馬じゃないから選ばれないわけでもないので…

  • 122二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:00:22

    >>100

    20世紀の名馬投票が実施されたのは2000年でまだ記憶に新しい段階だから

    あんま参考にならない気がする


    今やったら何位くらいになるんだろうね

  • 123二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:00:45

    >>120

    なんか一票しか入れない奴が一定数マジでいるのが困る

  • 124二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:01:07

    >>117

    あったら今年、爺孫でキンカメアモアイ通してるだろ

  • 125二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:01:15

    >>121

    コントレイルが顕彰馬になれるかどうかじゃなくてクラシック三冠の価値について言及したつもりだったんだがね

  • 126二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:02:03

    オルフェーヴル一発選出はマジで時代に恵まれたと思う
    ジェンティルドンナも
    それ言ったらそれ以前の馬も…となってしまうが

  • 127二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:02:54

    ディープはエルスペがいてなお一発当選だからまあねえ
    ウオッカは対象内になる前から記者が入れてたらしいし

  • 128二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:03:36

    そもそも、顕彰馬ってそんなに格式(笑)あるの?
    自浄もできない記者の好き勝手自分勝手投票で選ばれることに価値があるんか?(偏見

    もういっそ、10年単位で年度代表馬の中から一頭選ぶ程度でいい気がする

  • 129二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:04:19

    >>128

    葬式が豪華になる


    JRAが続く限り未来永劫語り継がれる


    くらいっすかね

  • 130二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:04:22

    >>126

    オルフェーヴルはあの得票率見る限りどの時代でも余裕で通ったんじゃないかな

  • 131二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:04:41

    >>128

    一応殿堂入りなんでこれ

  • 132二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:04:49

    正直一発だろうが二十回目でようやく選出だろうが顕彰馬としては差はないからどうでもいい

  • 133二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:05:37

    カナロアもそう思うとよく通ってくれたもんだ

  • 134二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:06:28

    凱旋門勝てばブボでも顕彰馬なれる?

  • 135二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:06:55

    >>126

    流石に三冠馬でG16勝と凱旋門2着2回なら間違いなく選ばれてたと思うが

    ドンナはアモアイが近かったらわからなかったかもな

    顕彰馬って牝馬は割と厳しいし

  • 136二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:07:09

    >>134

    よくて特別賞でしょ

  • 137二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:07:42

    あにまんではキンカメ系が勝ってもキンカメスゲーってスレわざわざ立てる奴いないじゃんディープと違って
    キンカメを評価しない記者たちの感性ってあにまん民と似たような感じなんじゃないの知らんけど

  • 138二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:08:28

    >>119

    年度を代表するという意味ではそのコントレイルを破ったアーモンドアイが選ばれるのもやむなしだろ

    顕彰馬とはまた違う着眼点があるんだよ

  • 139二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:08:48

    21世紀の顕彰馬は全頭が、仮にその馬のアンチであったとしても認めざるを得ないレベルの名馬が揃ってる気はする

  • 140二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:08:49

    >>137

    いやだって王道路線で勝負になってるのドゥラくらいでしょ

  • 141二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:09:41

    >>133

    短距離最強の戦績のカナロアですらアモアイが産駒じゃなかったら選ばないんだから本当に危なかった

  • 142二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:09:52

    カナロアは競争成績に加えて種牡馬成績が凄かったから通った
    下降線辿ってる今やったら多分通らないんじゃないかそれがアーモンドアイへの引っ掛かりなんじゃないかと思ったりもした

  • 143二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:09:55

    エルスペは1位2位独占してたけど投票割合の規定の問題で
    選出馬なし状態になったのが7年くらい続いたのがめっちゃアホくさい

    さっさと同時選出でも何でもしとけば良かったんや…………

  • 144二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:10:04

    >>137

    なんとなくそういう空気あるよねキンカメって

    濃い信.者.がいないというか

    いつまで経ってもスペやブエナに投票してくれるような狂ったファンがいないのが

    各得票数の突き抜けなさに繋がってるんじゃないか

  • 145二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:11:00

    >>140

    ディープ系は新馬戦勝ってもディープ凄いスレ立つ

  • 146二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:11:29

    >>139

    オルフェーヴルとジェンティルドンナはお互いのファンが認めあってなさそう

    ウオッカはダイワスカーレットのファンは認められんだろうし俺的にも思う所がある

    モーリスは地味

  • 147二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:11:36

    >>145

    今年に関しては産駒少ないし話題性が強いよ

  • 148二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:11:47

    >>145

    そりゃ今年の産駒ほぼいないからな!

  • 149二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:12:01

    キンカメは凄い
    しかし霞むほど凄い奴が一頭いる
    G1百勝ついに達しちゃったか、いくつかはカウントされてないようだけど

  • 150二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:14:03

    系って孫も含まれてるのでは

  • 151二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:14:28

    >>44

    話はズレるが野球の記者投票なんて指標どころか投票した相手の試合すら見てないだろって投票がもう定番化してるしな

  • 152二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:14:32

    >>145

    ディープに関しては別に勝ってなくてもスレ立つ

    昨日は秋天のキタイク親子制覇を受けてなぜディープの親子制覇は話題にならないのか(すっとぼけ)みたいなスレが立ってた

  • 153二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:14:46

    >>146

    ダスカの方が強いと思ってるが競争成績が評価される顕彰馬でウオッカよりダスカの方がふさわしいとは思わないが…

  • 154二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:14:55

    >>146

    ウオッカに疑問点?w

  • 155二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:16:35

    オペ以降ハードル爆上がりしたのがなぁ
    カナロアも産駒成績なければ選ばれてないだろうし
    マックイーンとかテイオーくらいのGI4勝+αくらいの基準でいいと思うんだが

  • 156二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:16:55

    モーリス地味ってマジで言ってそうな時点で信用ならんのに
    ウオッカよりダスカの方が顕彰馬にふさわしいと思ってるとかちょっと有り得ないっスね………

  • 157二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:17:07

    ダスカはウオッカがどうとかより上位互換の戦績してるドンナがいるから無理なんだと思う

  • 158二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:17:42

    >>153

    >>154

    >>156

    個人の意見だ

    文句を言うな

  • 159二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:19:13

    >>157

    っていうかこの〇〇がいるからってのがまず疑問なんだけど

    そうやって無限にハードル上げていったらそのうち誰も顕彰馬になれなくなると思うんだが

    別にドンナが顕彰馬になれなかったわけでもないのに

  • 160二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:19:14

    >>158

    そうは言うけど、感情論や印象論で納得できてないみたいな言い方したらそりゃ突っ込まれるよ…

  • 161二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:19:50

    >>157

    産駒もドンナより微妙だからな

    他の顕彰馬に勝る部分のない馬が選ばれる訳ない

  • 162二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:21:32

    G16勝以上+αとかが良いのはわかる

  • 163二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:21:36

    >>125

    話ズレッズレやな

  • 164二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:21:51

    >>122

    ぶっちゃけスペはそこが最高のタイミングだっただけだった

    2010年12位、2015年18位と落としていってるし、エルやダスカに負けてる

  • 165二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:22:12

    もう記者投票やめて武インパクトさんとか「ま、まぁアンタほどの男がそういうなら…」な面子集めて顕彰馬選考委員会みたいな感じでやっちゃアカンか?

  • 166二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:22:28

    >>159

    今のところドンナ以降牝馬が選出されてないの知ってる上で言ってるんだよな?

  • 167二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:23:11

    ダスカが三冠馬産めばいける

  • 168二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:24:31

    >>166

    知ってるからこそこんなことやってたら一生顕彰馬出なくなるって言ってんだよ

  • 169二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:25:33

    >>168

    そう前から言われてるんだけど、選出ペース落ちてないんだよね

  • 170二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:25:54

    いま牝馬が顕彰馬になるには少なくともG17勝以上はないとダメなんだ
    アモアイはともかく牝馬三冠馬ですらなくてG16勝未満は普通に論外なんだ

  • 171二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:26:30

    >>153

    強さならウオッカではなくダスカの方が上なのは同意見だ

  • 172二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:26:31

    基準高いのはいいとしてもだったら尚更アモアイが一発で通らなかったのがわけわかんねぇんだよな

  • 173二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:27:14

    >>156

    有り得ないと断じずにそういう考えをもつ人もいるって事実を認めてくれ

    後そのコメントは煽りともとれるぞ

  • 174二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:27:18

    >>166

    まぁドンナ以降ってもまだドンナ顕彰から6年目だから…

  • 175二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:27:41

    ジェンティルが選出されるのは納得ではあるんだが、それはそうと『あのディープインパクトの』2年目の産駒っていうところで加点されてそうでもある
    同じ戦績でももうちょっと後の時代に活躍してたら一発では通ってなかったかも

  • 176二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:27:50

    >>167

    それも牝馬でもダートでもない三冠馬ならな

    後は芝G19勝以上か

  • 177二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:29:45

    モーリス地味って言うのはあくまでネタで言ってるのであって
    ガチで言ってたらアホと思われても仕方がないと思う

  • 178二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:30:23

    >>177

    思っても煽るのはダメだろ

  • 179二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:30:38

    >>175

    それ抜きでも牝馬三冠でG17勝だから一発は無理でも顕彰馬は確実だろうな

  • 180二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:30:44

    >>171

    距離によるくね?

  • 181二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:31:55

    >>179

    『一発では』通ってなかったかもって書いてるじゃん

  • 182二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:32:11

    ぶっちゃけどんだけ強くても勝ち数が基準になってるから、ダスカはどうしても劣ってしまうんだ

  • 183二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:32:46

    ウオッカより強いならウオッカより勝てというだけの話

    それができなかったのがダスカ

  • 184二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:32:46

    >>180

    まあダスカで安田連覇できたかって言われたらできんしな

  • 185二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:32:54

    ダスカってG14勝内混合G11勝とかいう普通に顕彰馬としては論外の馬なのになんで票入ってるんだ?

  • 186二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:33:26

    >>182

    アーモンドアイは......?

  • 187二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:34:07

    >>186

    一発ではなかっただけじゃん

  • 188二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:34:19

    >>186

    あれは記者たちが論外

    やはり顕彰馬制度いらないのでは?

  • 189二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:35:26

    話題性、記録性、大衆性で言ったらそりゃしこたまレース出て
    ダービー筆頭に安田連覇JC勝ってるウオッカが選ばれるだろうよ………

  • 190二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:36:54

    >>185

    G14勝内混合G11勝だったら駄目ですとは書いてないからじゃね

  • 191二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:37:22

    ダスカはせめてG16勝してくれたらブエナの次に有力な牝馬になれたんだけどG1連対数も混合G1勝利数も単純なG1勝利数もブエナ未満だから無理だ

  • 192二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:37:44

    ぶっちゃけコントレイルが一発で通るかはかなり怪しいんじゃない?派手な勝ち方も無いし、実際怪物感を感じてない人も記者の中に一定いそう。そもそも
    GI勝ち鞍が今の時代では足りてないし親の威光補正でギリギリ?

  • 193二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:38:32

    >>190

    でもG16勝内混合G12勝じゃ駄目だよ?

  • 194二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:38:32

    てか今更気付いた
    モーリスは顕彰馬になってなかったわ
    なんで勘違いしてたんだ

  • 195二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:39:05

    >>192

    一発で通ってアモアイより前に顕彰馬になるほうがおかしいやろ

  • 196二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:39:40

    アーモンドアイはギリ通らないとかじゃなくて
    キタサンとか次回一発組と比べてもなんか低い…ってのが

  • 197二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:40:00

    ライブ感で投票してんだから〇〇は通ってないのに××は~なんて議論は無意味なんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 198二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:40:10

    ダスカも強い馬だけど、顕彰馬で推される度に「あっちもそっちも足りないよね」と評される悲しみ…

  • 199二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:40:21

    思ったよりもアモアイの人気が無かっただけじゃない?一部の強火のファンはいるけどみたいな

  • 200二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:40:21

    >>192

    派手な勝ち方を着差と定義するならそうかもしれんが、それでも顕彰馬になってる馬はいるぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています