数十分の練(堅)が出来れば大体の敵に勝てる説

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 22:59:17

    ・まずそこまで修行してる奴がほとんどいない
    ・数十分間全力で動けるレベルのスタミナがある時点で相当な身体能力の持ち主
    ・究極的に言えば攻撃も防御もオーラによって賄えるので、対一般人でも対念能力者でも基本はどれだけオーラを出せるか
    ・場合によっては発を使うより有効な事もある

    やっぱビスケタイプの能力者が一番強いんじゃないかという結論
    画像は適当

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:01:59

    言ってることは超正論なんだろうけどモタリケあたりが一生かけてもその境地にたどり着かなさそうなのがな

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:02:46

    選挙編で想像以上にハンターが弱いの発覚したからねえ

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:03:07

    これできるならキルア相手でもガス欠に持ってけるしな

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:03:56

    そこまで行くのにどれだけのセンスが要るのか

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:05:58

    個体差あるとはいえ常時この状態と考えると蟻って強いよなぁ、フィジカル鍛える必要ないから能力に容量回せるし

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:06:41

    >>6

    24時間円を展開できるピトーの異常さが分かる

    人間じゃ無理だな

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:13:43

    そこまで鍛えられたら実質的に二つ目の発と言っても過言じゃないよな
    問題はそこに至るまでに何年かかるかって話なんだが

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:15:34

    ビスケのフルサポート+ゴン達の才能+ナックルと言う命の危険が無い格上との戦闘機会
    があってあれだから普通にやったら数十年単位が当たり前だよな…

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:15:54

    >>8

    強化系なら鍛え上げた堅そのものが発って言われてるしな

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:59:32

    プロハンター内での実力の差は割と師匠の傾向が左右させてる気がする
    心源流の師範代みたいな奴らは基礎を教えたら門下生じゃないので野に放つ
    師範代ではない一般的プロハンターの奴らは徹底的にみっちり叩き込んで何なら仕事にも連れて行き実戦経験を積ませる

    前者がウイングやイズナビ、後者がモラウやノヴ

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:13:46

    >>3

    というか今まで出て来た目立つハンターや念能力者ってやっぱ上澄みの連中が多かったんだなって

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:18:28

    >>9

    いったいどれだけ積めば同じ環境用意できるんだろ

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:20:47

    >>6

    蟻はなんか強度にかなり当たりはずれはある感じ

    師団長くらいまではムラが凄くデカい

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:20:57

    >>12

    一般のハンターはポックルレベルだけど

    作中に出てくるハンターはゴンキルアクラピカレベルだから

    その差は大きいわな

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:22:42

    練習で3時間、実戦で30分のゴンが中堅レベルのオーラ量って評価だったな
    ただしオーラの攻防力の移動がお粗末だから同格には必ず負ける

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:24:58

    >>14

    最低限の硬さはあっても、それ以上は素体によって強度分かれるんだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:25:07

    >>14

    護衛軍でもムラがでかいぞ

    プフは分裂してなくても人間がどうにか勝負できそうな雰囲気

    兵隊長でも念なしでゴンのグーに耐えたりするし大体の師団長はモラウ並の念能力者でも正攻法で壊すのは無理ってレベルだけど

    チーターのやつは速さに振ってて耐久が低かったんだろ(適当)

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:26:01

    纏の棒立ちでコメカミにスナイパーライフルの弾を喰らって痛ぇ!で済んだウボォーギンとか、そのウボォーギンを歯や毛でダメージ与えた念獣とか、あの辺りの異常さが際立つ

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:26:13

    ジンとかその究極やろなんやねんあのインチキ発イカれとるよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:27:19

    >>20

    メモリで能力作ってるんじゃなくて

    天才だからなんかそれっぽく多少マネできるだけなんスよ…

    そんなんアリかよ!!!

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:27:20

    だいたい普通に数時間練が出来てればほぼ実戦中は出しっぱなしレベルになる
    その上で凝ができたら戦闘者として上位層クラスってとこか

    たぶん蟻編後半のキレッキレ状態のゴンキルアが平時の旅団中位層ぐらいの強さはあると思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:27:36

    >>20

    あれ発ですらないんじゃなかったっけ?

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:29:38

    >>20

    念の基本技術の延長として打撃系は真似できてるのヤバい

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:29:57

    念が使える時点で人類の上澄み
    その中でさらに上位って考えるとビスケクラスの能力者は相当少ない気がする
    そう考えると旅団はマジで化物集団だし、蟻が暗黒大陸原産なのも納得

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:29:59

    デフレ路線が叩かれるのも分かるんだけどゴンとキルアとか他の過去キャラがそれで再評価されてるの見るのめちゃくちゃ楽しい

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:31:03

    >>12

    ゲンスルーも超上澄みなのかな。キメラアントにも勝てるレベルの

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:34:57

    >>27

    師団長の相手はきついでしょ

    兵隊長はいけるだろうけど

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:43:57

    >>27

    掴んだ箇所を爆破するリトルフラワーが効くか効かないかはさておき、キメラアント相手に掴みかかれるかが焦点になる気がする

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:49:54

    念能力者は武器兵器より強いってイメージになったのは間違いなくクラピカの鎖の銃弾弾きとウボォーの硬さと旅団の大暴れのせい
    少年誌の能力バトル漫画ってのもあるけど
    薔薇と今の船の話を見るとそりゃあ一生物の能力よりも武器兵器の方がお手軽で能力より強いよなっていう

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 01:30:47

    ゲンスルーは格下向きの能力なんで蟻はキツイ

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 01:35:27

    マフィアだと相手が基本人間なんでそこまで強くなろうとしないんだろうな
    陰獣はわざわざ武闘派を育ててるから

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 01:45:19

    >>30

    十分に鍛えれば歩兵程度にゃ負けんだろ

    戦車に勝てそうなやつだってちらほらいる

    貧者の薔薇とかいう核兵器を正面から防げるかはともかく

    あれ爆発で死ななくても毒で死ぬのがクソ

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 02:07:08

    >>33

    誰も勝つ負けるの話はしてないんだが・・・

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 04:31:52

    >>30

    クラピカは拳銃弾を鎖で対処して機関銃は回避選んで生身で受けるの避けるんだから

    当時から拳銃持った数人くらいなら大体勝てるけど銃火器はしっかり脅威になるくらいの描写ではあるのよね

    別に継承戦で急に設定が変わったわけでもなく

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 04:59:11

    >>3

    あれは旅団のヒソカとゾルディックのイルミが舐められ過ぎだろう

    プロハンターの中でも一部の上澄み側でなければ格が違うのは当然だろうさ

    最初期から試験官やれる無限四刀流さんを雑魚扱いしてるんだからさ

    ゾルディックの見習い執事一人にハンターが集団で挑んで全滅したエピソードもあるし

    旅団からしたら雑魚だったクラピカの同僚マフィアにもプロハンターいるし

    ただのハンターってだけならそんなもん

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 06:36:18

    ラーモッド?なんて生身でゴンのグーを食らっても生きてるからな

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 06:38:04

    絶状態に絶対時間中のオーラ量増大・強化100%引き出せるクラピカの打撃でようやくダメージが入るウボォーギンさんはなんなんですかね……

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 06:39:11

    キメラアント編の後半キルアレベルになると幾つもの戦車と軍隊を制圧できるレベル

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 06:41:05

    寿命伸ばしたりする系の能力作って修行しまくったらまぁ強いだろうけども……米で出来るよな……

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 06:41:12

    >>30

    薔薇って核兵器よりも遥かに劣る威力だけどそれでも王が死ぬレベルだからな

    ユピーとプフのお陰で助かったけど

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 06:41:52

    >>27

    ゲンスルーって具現化系なのに当時のゴンと桁違いの攻防力あるからな

    カウントダウンの威力といい相当な使い手だわ

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 06:42:10

    >>40

    まずそこに辿り着く前に死ぬだろ

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 06:43:34

    >>40

    暗黒大陸に渡れんだったらもう上澄みだろ!!!

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 06:45:18

    ゲンスルーは基礎能力は旅団より高そうだった
    能力が格下狩りに特化しすぎてるのが気になるが

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 06:49:37

    GIでしっかりカード集めしてた連中は相当上位よな、ボクシングやってた放出系も今考えると強い方

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 09:45:30

    薔薇はNっぽい感じがするけどよく見たらBC兵器だからな…

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 10:24:45

    >>42

    変化じゃないのか?

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 10:34:18

    ゴンが「オーラだけなら中堅と遜色ない」といわれてるから
    プロハンターはもっと化け物がゴロゴロしてると思ってた

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 10:36:23

    >>27

    あいつは基本対人想定の能力だから蟻はきつそう

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 10:43:38

    >>36

    あのへんはシングルハンターであるブシドラの弱さが喧伝されてるけど、問題に対処してたテラデインが政治的な意図でスタンドプレーしまくった結果だと思う

    モラウが言ってたように相手の情報を集めるのを優先して脅威度を測り、適切な戦力を準備するべきだった

    同じシングルハンターのツェズゲラなら間違いなくそうしていただろうに、手っ取り早く功績にするために力押しに出る愚策をやってしまった

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:47:26

    >>49

    プロハンターの超一流がジンとか十二支ん、ビスケモラウカイト辺りが一流だとして、二流(中堅)って呼ばれるのはナックルとかシュート、ゲンスルーがギリ入るか入らないかレベルなんだよな

    一つ一つの壁がデカすぎる

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:14:01

    ビスケに「絶が不完全」とか言われたビノールト
    キルアに「その程度の練に時間かけすぎ」とか言われたゼホ
    でもこの二人やその仲間は一応GIをまともにプレイできてた組らしいから、並のプロハンターは四大行すら微妙っぽい
    応用技を淀みなく使えるレベルなら確かにだいたいの敵には勝てるでしょうな

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:32:09

    >>49

    オーラの総量は経年で自然増だとしてもそれを使いこなせるかどうかは別っぽいわね

    だからこそビスケの修行方針と修行場としてのGIがどんだけ優秀か分かる

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:36:37

    ゲンスルーはリトルフラワーの火力更に伸ばせる要素はあるんだよね
    自分もその爆発を喰らうから耐えられる火力しか出せないってのが制約なんだろうけど

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:40:29

    ゴンとキルアという類い稀な才能を持った存在がGIという修行に適した場でビスケという上澄みであろう師範代に出会いめちゃくちゃ過酷な修行受けてようやくって感じだから、そこらのプロハンターでもどれくらいが堅の修練するまで辿り着けるものか

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:42:07

    そもそもハンターの職務の上で戦闘力がそんな必要ないってのもあるかもしんないですね

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:45:07

    >>57

    まあハンターとして働くならある分に越したことはない

    メンチ曰くグルメハンターであっても食材を取りに行くために危険な橋を渡ったり密猟者と戦ったりは茶飯事らしいし

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:45:31

    >>57

    メンチも「ハンターやってたら戦闘力なんて嫌でも身につく」と言ってたしね

    そこからさらに伸ばすかどうかは職務内容と趣味の範疇

    メンチだって体鍛えるより美食の探求の方に興味あるだろうし

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:48:38

    思えば主人公勢が直面してきたのはクライムハンターや賞金首ハンターと生物ハントだけなので戦闘力だけしか問われて来なかった
    王位継承戦から直接戦闘以外の能力が問われる性質のシチュエーションになってるし
    もしも暗黒大陸に辿り着けたらさらにその色が濃くなると思う

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:50:11

    >>60

    直面した相手がそういうハンターって意味じゃなくて、やった仕事や直面した状況がまるでクライムハンターや賞金首ハンターや生物ハンターと同じって意味だ酔っててすまん

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:53:12

    ゴンとキルアってGI編でビスケと出会ったのほんと運良かったな
    ウィングが念初心者講師SSRならビスケは念中級者講師URだった

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:55:03

    >>60

    グリードアイランドで文献調査したり、カイトのところで生態調査したりと戦闘以外もそこそこやってはいた

    ゴンはジンが、キルアは自分のやりたい事が「ハント」の対象だったから念能力もピーキーなものにならなかった感じはある

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:57:09

    まぁ自分の考えた理想の超能力を自由に造れます
    って言われて殺しあいにしか使えない能力造るのは頭のネジ外れたイカれ野郎だけだから
    普通の能力者は戦闘力持ってないよと言われたらそれはそうである

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:57:49

    ポックルはサバイバルなら役立つって意見結構あるしレオリオはジンが医者としての仕事から身についた能力と考察してるし、戦闘力優先で能力身に付けるハンターって意外と少ないのかもね

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:57:57

    モラウもノヴも本来戦闘用の能力じゃないしね、戦闘にも応用が効く性能だってだけで

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:37:20

    >>65

    超能力使えたら何使いたい?って質問に戦うことを考慮する奴はあんまりいないんだろうね

    だからこそ旅団とか戦闘することに割り切った念能力者は強いんだろうけど

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:38:37

    >>48

    リトルフラワーは変化系だけどカウントダウンは具現化系

    たぶん変化系、具現化系、放出系の3種複合のジョイントタイプ


    メインがゲンスルーの具現化する機械でそれを二人が補助する形っぽい(中の火薬担当とか放出担当して離れても火力維持するとか)

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:41:15

    ゴンキルは経歴的にひたすら正当な武術の型をきっちり覚えた真面目君の部類
    たぶん殺しに生きてる実戦屋や格上の能力者でも今のゴンキルほど念の基本の扱いがきっちりしてるキャラはまず居ない
    ネテロとかはそのきっちりした武術の元締め側だし

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 00:44:40

    >>66

    便利ではあるけど戦闘系の能力じゃないからね二人とも

    ただし広範囲探索に優れたモラウと隔離と機動力に優れたノヴさんだから

    たぶん会長としてはパパッと女王や王をソロで倒して終わりの編成だと思った


    タイマンで負けないなら不意打ちタイマン強制させるマンションで戦えばだいたい終わるから

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 02:30:45

    >>68

    アペンガネが命の音について具現化・操作・放出の高レベルな複合能力って判断してるから素直に三人でその三系統でいいと思う

    ゲンスルーが具現化系で

    バラが通常ビスケの攻撃に耐えるくらい強化得意だから放出系で

    サブが残った操作系って感じではなかろうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています