- 1二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 18:15:44
- 2二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 18:16:12
わかる、好きだけど全然ない
- 3二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 18:16:23
確かに実例が出されることってあんまないよな
- 4二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 18:17:14
実例をそこのおススメスレッドに挙がっているblacksouls2に出てくるトゥイードルダム・トゥイードルディーしか知らない
ゴリゴリに挟まりに行くことができる - 5二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 18:17:15
仮にこういうのがあったら嫌だよねってネタで言ってたのが独り歩きしてる感ある
- 6二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 18:17:44
というかその手の作品はわざわざ百合タグ付けてない
- 7二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 18:17:54
あれ、さっきも同じ話題のスレ無かったっけ
- 8二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 18:23:46
薄い本は見かけないが百合作品のコメント欄とかにはネタで「ガイア」とか「俺も混ぜてよw」とか書いてる奴がいる
- 9二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 18:28:19
実例を出せと言われても、嫌いなジャンルの作品名などすぐに出せるはずもなく
同人誌よりはイラストとか、商業誌でも見た記憶がある - 10二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 18:55:29
どっちかっていうと気になるのは一次創作より二次創作だな
百合要素の強い作品とかで竿役出したりビッチ化させたりするのが一番アレ
某作家のマリみてとかな…… - 11二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 18:56:42
百合が百合以外を叩くために作った架空概念だからな
- 12二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 18:57:14
何か悪役令嬢並みに一人歩きしている概念
- 13二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 19:04:45
どの作品か特定されればこの情報化社会で消費されてるはずなのに出ないってのはそういうことよね
- 14二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 19:05:42
ビデオだと結構ありそう
- 15二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 19:05:59
くっつきぼしの話する?
- 16二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 19:07:55
百合だと思ったのに間に男がくる別ジャンルだった!騙された
ってトラウマ持ちの人と
百合最高w男とか要らねぇ!タヒね!
みたいな怖い百合好きの悪ノリが悪魔合体した結果じゃないかな - 17二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 19:10:07
- 18二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 19:11:16
- 19二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 19:11:52
それの問題は広告詐欺的なところで、百合に挟まる男とは別問題じゃないか?
- 20二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 19:14:13
- 21二次元好きの匿名さん21/10/24(日) 19:17:01
pixivいけば百合作品のヘテロ絵がいくらでもあるぞ。だから俺はpixiv見るのやめたし
- 22二次元好きの匿名さん21/10/25(月) 00:46:42
同人よりもTwitterとかに投稿されたGL漫画のコメ欄に「挟まりて~」とかいう連中の方が問題