- 1二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:38:42
- 2二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:39:52
そこまで知ってるなら知ってるだろ
- 3二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:40:27
デムーロ「性格が悪い」
- 4二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:41:19
同期がキングカメハメハ、ハーツクライと濃い上に揃って種牡馬としても成功している
- 5二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:41:45
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:42:03
パドックで寝た
- 7二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:42:29
渾名がダメジャー
- 8二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:42:31
性格としては頭一番だったスカーレットに輪をかけて我が強かった
どれぐらい強かったかというとデビュー戦のパドックで寝始めるレベルには他の事を気にしない奴で、喉なりからの復活にはそういった精神の強さも関わってたと思われる - 9二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:43:01
- 10二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:43:09
子供たちは総じて早熟
だから中内田厩舎に預けて川田を乗せるとPOG的には吉 - 11二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:43:30
ダスカに劣らず、なかなかの頭一番野郎もん
ダスカ以上に頭一番だったって話も聞くもん
他には、性格はやかましい方らしいもん - 12二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:43:33
今月号の優駿に記事があるぞ、読んでみるといい
- 13二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:43:43
ウインクリューガー、エイシンチャンプと共に三強だったよ
- 14二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:44:05
根性のかまたりみたいな馬だった、ある意味ダイワスカーレットより頭先頭民族かもしれない
- 15二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:45:23
ダンスインザムードと何度もワンツーした
- 16二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:46:17
- 17スレ主22/10/31(月) 23:49:05
豚骨ラーメンみたいな濃さなんですが?何なのSS産駒は個性が濃くなるのがその血の宿命なの?
それにしても我が強くてやかましくて根性の塊でダイワスカーレット以上に頭先頭民族かぁ…イッタイウマムスメカサレタラドンナキャラニナッテシマウンダー - 18二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:51:12
貫禄の3人引き
- 19二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:52:29
難しい気性をしてるんだけど、でもアンカツは凄く乗りやすい馬って言ってるんだよね
- 20二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:52:29
SSはおかんの血の特徴を強く出すからおかんが個性派だと子供も個性派になりやすいんだ
んで母父ノーザンテーストのSS産駒はこれといった強みが出づらくてG1で戦う武器がないと言われてたとこに現れた父SS母父ノーザンの個性派がデュランダルとこいつだったんだ
- 21二次元好きの匿名さん22/10/31(月) 23:53:49
>>16 いわゆる茶漉しって意外と歴史があるのかな?
- 22スレ主22/11/01(火) 00:01:58
よーし此処からダイワメジャーがウマ娘化された場合のストーリーとか諸々の妄想も有りにしちゃうぞー!(変なノリ)
- 23二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 10:10:31
ウオッカのことが好きだったというエピソードがある
- 24二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 10:16:51
デビュー前にあまりに騎手の言う事聞かないんで、後のコスモバルク主戦の五十嵐騎手が「焼き入れてくれ」て言われて調教で全力で追いまくったら流石にビビったのか少し言う事聞くようになったらしい
- 25二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 10:20:25
社台SSではディープやクロフネがいる中でボスのごとく振る舞ってたと聞く…
- 26二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 10:43:26
書いてあるとおり、攻撃性はそこまでではなかったけど他人の言うこと聞くのが大嫌いなThe・気性難
ただ、良い方にも気性難は出ててとにかく勝負根性が凄い、並ばせないが戦略になるレベルの奴を持ってた
戦法はダスカとは違って、逃げさせたのを真後ろべったりから直線で差すという競馬の理想形に近い形ができる馬だった(これしかできないタイプだったけど)
上述の勝負根性のやばさの証のように、先頭ぴったりマークで脚使っちゃって先頭は抜けたけど差し馬に刺されそうって時に限って、異常な粘り強さで絶対先着するという気合い勝ちするのがかっこいいんだわ - 27二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 10:45:10
なんだかんだ有馬記念で2年連続3着の時点で距離適性がよくわからんマン