- 1二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:28:45
- 2二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:29:39
再生力の反動が脳に来たんだろう
- 3二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:31:35
作劇の都合というかメタ的にいえばディアボロがミスタに寄生してるって思わせたかったんだろうし
- 4二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:33:04
ミスタに限らず唐突に味方キャラの理解力が下がるのはすべての部にいえる
- 5二次元好きの匿名さん 22/11/01(火) 00:35:57
すいません…神視点の私たちだから理解できるけどその場に居たらジョルノは本物…か?って疑うと思うんすよ…
- 6二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:37:14
細かいツッコミだがローリングストーンはジョルノ加入前の話だ
- 7二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:39:31
- 8二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:40:45
ローリング・ストーンズについてはまあしゃーない部分もある
おそらくスタンドと本体がリンクしてて本体を殺傷すればスタンドにもダメージがいくって普通のタイプのスタンドしか見たことなさそうだし - 9二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:41:20
そもそもジョルノの指摘無視して昼時だから昼食とるヤツだし
- 10二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:42:40
つっても初登場の時の黄金ティーとか普通にチンピラやってたじゃん
- 11二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:42:44
トーキング・ヘッドの時もそうだしミスタって状況判断甘くないか?
- 12二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:44:29
割と覚悟全振りみたいなスキルツリーなので理解力はもともとそんなでもない気がする
- 13二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:44:37
ジョルノに銃向けた時は知らんがローリングストーンズの時は何かしらで4って数字が出たんじゃなかったっけ?
ミスタは判断ミスやダメージ食らう少し前に4が出てること多いぞ - 14二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:46:01
- 15二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 00:47:17
ギアッチョ戦のミスタは頭キレッキレだったのに…
- 16二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 01:22:41
ローリング・ストーンズはあの状況では敵かも知れない得体の知れないスタンド使いのスコリッピの話を聞く理由なんざミスタには無いぞ?
- 17二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:04:09
ジョルノに銃向けた時も仲間があと「4人」だったからパニくってた説がある。
- 18二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:22:15
戦闘IQは高いけど複雑な状況把握は苦手そう
- 19二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:43:30
いや、時系列…
- 20二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:48:33
頭悪くなったと言うが、ローリングストーンズは(数日前とはいえ)過去の話だから「まだ未熟だった」って解釈できないか?
- 21二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 16:08:05
ミスタは撃って解決できないことにはとことん弱いイメージがある
- 22二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:09:29
殺せばどうにかなる場面だと役立つんだけど
- 23二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:23:47
ギアッチョ戦でもわりとずっとジョルノの意見無視してなかったっけ(結果として成功したけど)
- 24二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:36:07
チャリオッツレクイエムの時は一歩間違えたら即死してもおかしくないうえ、仲間であってもロクに信用できないとかいう割と最悪の状況だから仕方ない
ボスの魂が入ってるかもしれないジョルノが近づいて触ってくるとかなんの確信も無ければそりゃ銃向けてでも避けたいよ - 25二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:38:48
ポルナレフポジだから別に違和感はないだろ
- 26二次元好きの匿名さん 22/11/01(火) 18:40:15
ナランチャがそのボスに殺されてるからな…最大限警戒するミスタの気持ちも分かる