クリーンヒット

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 08:56:01

    なんて的確な煽りだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 08:57:11

    さすが本質を抉る女だ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 08:58:13

    パパの言いなりといいマネキン王子といいどうしてそんなに他人の地雷を踏み抜けるんだ

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 08:59:51
  • 5二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 09:00:06

    >>3

    持ち前の繊細さが味方が居ない孤独から攻撃性に転換して出力された結果かね……キャラ性はとらドラの大河に近いように思えた

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 09:00:11
  • 7二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 09:01:31

    >>4

    これよく考えたら自分は人に言われて嫌な事言う割にやられて嫌なことされたら文句言っててだいぶ図々しいな

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 09:03:53

    グエルはツンデレ悪役令嬢の魂を持つ男だけど
    ミオリネも乙女ゲーの悪役令息の魂持ってる女感

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 09:04:19

    取り巻きが菜園直しに来た時に「あぁパパに呼び出されたのね」と言ってて
    そこまで知ってておまっおまってなったココ

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 09:07:47

    >>7

    煽りあいからマジギレして他人のものに当たる方がおかしくね?レスバで効いたからって連投荒らしするようなもんだし

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 09:08:53

    >>7

    自分のことを好きでもない男が「お前を監禁してやる」って言ったのがそもそもの発端なので……割と1話のグエルくんは踏み外しちゃいけないラインを結構踏み外してる

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 09:11:01

    「スペーシアンってだけでクソ呼ばわり?あなたもアーシアンを差別する連中と変わらないのね」
    この辺はスカッとしたんだがな

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 09:14:32

    >>12

    1話のミオリネは自分を守るために、「せめてもの抵抗」をしてた

    2話以降のミオリネはスレッタを守るために全力を尽くしてる


    ……そりゃ、見え方も変わってくるよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 09:15:10

    >>10

    どちらがおかしいかじゃなくてミオリネも図々しいなという話だと思うぞ

    物に当たったのはグエルが悪い

    >>11

    意訳がすぎる

    ジェターク寮に来い=監禁ではないだろ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 09:19:04

    ミオリネもグエルも置かれてる環境や立場を思うと悲しくなってくるね
    それはそれとして人のこと煽ったり暴力ふるったりはいかんのだけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 09:19:33

    >>14

    「脱走なんてされたら困る」が先に来てるので、監禁も同然だろ。

    しかも、ミオリネを想ってるからじゃなくて、自分の恥になるから、っていうとんでもない理由だからな


    まあ、こういうキャラだったから3話以降のグエルくんが映える訳なんだけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 09:21:22

    そもそも定められたルールを破ってるのはミオリネなんだよな
    トロフィールール設定したのダブスタクソ親父でグエルはその通りにルールに基づいて行動してる
    だからこそ親の言いなり発言がクリーンヒットする

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 09:24:09

    ルール通りにしろと言うグエル
    ルールがおかしいと言うミオリネ

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 09:24:50

    親父と御三家とスレッタ関係だけなんよね。

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 09:25:53

    >>6

    相手も配慮欠けてる定期

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 09:35:20

    この手のスレいつもこの話題になるな
    グエルの一話の言動は視聴者視点だと若干情状酌量の余地はあるよね程度だろ
    今のグエルは一番好きなキャラだけど、一話のアレは背景がわかった今でもミオリネよく許してくれたなって思うレベルには最低だよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 09:39:32

    >>21

    学園や世界観の歪さと現実の価値観の齟齬だぞ

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 09:43:37

    同じ視聴者視点でも受け取り方には差異あるから情状酌量の程度が人によって違うのは当然よ

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 09:44:56

    直後の行動はともかくミオリネを軟禁しようとするのはまあ仕方がないんじゃないかと思うわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 09:47:06

    日常的に暴力振るってたのか、あのとき地雷踏まれてとうとうぷっつんしてしまったのかでも評価割れる部分だしなあ

    親子関係見てると前者っぽくて、でもグエル本人の気質からしたら後者も全然ありえるって感じ

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 09:53:13

    あの学園におけるダブスタクソ親父の影響力を現実世界のワシらが想像するのは限界があるからなぁ
    一応ルール違反(?)してるのはミオリネだからグエルに監禁だのなんだの言うのは筋が違うかもしれない

    菜園破壊は論外だけど

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 10:02:39

    ああ、現実の価値観でジャッジしてる人と、この世界の価値観(たぶん)でジャッジしてる人がいるからややこしくなってるのか。この流れ見ててようやくわかった
    前者にとっては後者の話はあまりにミオリネに人権がないように聞こえるけど、後者からすれば現実の価値観でこの世界の人物をジャッジするのは到底フェアじゃないしね

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 10:11:29

    流石にミオリネのトロフィールールは、あの世界でも人権侵害だろ
    というか、現実とそこまで極端な倫理の乖離がある描写なんかあったか?

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 10:13:04

    >>21

    4話で謝罪した時に一言二言文句言うかと思ったけど、一応謝罪受け入れたのビックリしたよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 10:14:03

    >>25

    モブの怯えようから暴力は日常的でないにしろ身内以外にはわりと高圧的で横暴な振る舞いではあったんじゃない

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 10:14:44

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 10:15:19

    >>29

    ミオリネは正直周りの人に期待してない感じあるからな

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 10:16:22

    >>25

    今までが優しすぎたと言ってるから日常的にプッツンはないだろう

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 10:16:22

    情状酌量云々でいうなら
    被害者であるミオリネがグエルの謝罪を(表面上だけかもしれないとはいえ)受け入れてる以上
    外野がどうのこうの言っても仕方無くない?意味無くない?とは思う

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 10:18:19

    >>30

    横暴な振る舞いと実際に暴力をふるってるかは全くの別物なので

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 10:20:03

    >>28

    この世界の価値観の全貌が見えてないのも更に問題をややこしくしてるんだと思う

    人によっては決闘からガチ中世みたいな感じだと思ってるし、ちょっと治安悪いだけで現実とはそう変わらんやろみたいな視点の人もいる

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 10:22:10

    政略結婚とか現実でもあったわけで
    本人達の納得とか関係なく事が運ばれることもあるわな
    グエルが全部呑み込んでたらパパの言いなり発言にプッツンしたりしないよ多分

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 10:22:13

    >>29

    あそこってさ見方をかえればグエルとも普通に話せるしエランの時も揉めたけど、その後に、普通にエランに状況きいてるんだよね。やっぱり御三家とトロフィー関係に関わらなければ普通に、話せると思うだよな。

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 10:25:13

    >>33

    グエルの優しい判定が昭和みてえな亭主関白家庭のジェターク家基準だとすると第三者視点だとキツイ可能性あるからなあ…

    尻ビンタからの水星たぬきセラピーなかったら親父と同じ身内にDVする旦那になりかねなかったわ

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 10:46:55

    他の生徒を見る限り程度の差はあれど親の意向や親の上司に従ったり実家の期待を背負って来てたりするやつが多そうなので、理事長の娘なのに脱走して地球に行きたがってるミオリネはまあ異端の部類

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 10:48:48

    いや脱走はキレてもしゃーないだろ……

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 10:58:24

    >>4

    この直前に一瞬表情が抜け落ちた顔になるから本当に逆鱗だったんだろうなあ

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 11:05:41

    脱走したことが起因じゃんっていう人は、そもそも脱走なんて考えなくちゃいけない環境がおかしい事実を無視してると思うの
    フェルペトがあんなふうに煽ってるのがあの場の異常さを際立たせてるよ(まあ我々とは倫理観が違うのかもしれないけど)

    少なくとも1話に関してはクソ親父を始めとした周辺環境が一番の悪でしょ
    次にグエルや取り巻き

    ミオリネはルール破ってるけど、それこそ情状酌量の余地があることでしょ

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 11:36:38

    今のところミオリネとグエルお互いがお互いの地雷だけど理解しあえる時はくるのかね

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 11:43:51

    グエルが学園の中ではまだ上澄みじゃね?となったのは実はめちゃくちゃ性格がいいとかではなく学園全体の民度がやばすぎるだけだからな
    まあ主要人物含め学生達は短所はあるけど救いようのないクズとは言いきれないしそもそも未成年だから大人の誰かが救ってやらないとダメだと思うんだけどね…大人がね…

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 11:46:18

    生い立ちの時点で倫理観が死んでるエランくん以外はまともな大人が間に挟まってればどうにかなってそうなのよな

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:55:42

    ミオリネさんさあ

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:06:57

    グエルを庇うつもりは無いけどミオリネとて脱走してる間に菜園が取り壊されても想定してなかったとか誰も取り合わないよ

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:28:45

    グエルにはこれでエランにはマネキン王子、もしかしてミオリネは彼らがどういう扱いを受けてきたのか知っているんじゃないかと思ってしまうくらいには顔面に直撃食らわせてるな

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:40:50

    言い方悪いけどトロフィー扱いしてもらってるからこれだけで済んでるだろ、今までの描写から父親のこと相当地雷だし顔面殴られても文句言えないレベル

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:45:28

    ラウダやフェルペト見るに身内に優しいのはスレッタに負ける前からそうだったっぽいし親父の言いつけもあるしそいつらと同じように面倒見てやろうとしたらそれがミオミオの逆鱗に触れてギスギスしていったとかそんな感じなんかなぁ
    まぁどっちかが悪い悪くないの話では無いとは思うが

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:54:23

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:57:00

    メタ視点で見ておかしな制度だが、その制度に従ってるからおかしいってのはおかしいからな

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:58:45

    >>44

    たぬきが上手いこと挟まると悪友みたいな感じにはなれる

    恋愛?それは無理でございまするな

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 19:04:34

    >>50

    ミオリネだってトロフィー扱いしてこない人相手にわざわざ絡みに行って暴言吐かないだろ

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 19:33:31

    >>16

    グエルが負けてホルダーじゃなくなった瞬間に親父の会社に超影響出てるからな

    トロフィーに逃げられました〜とかやられたらどこまで影響でるか…

    軟禁状態にはされるのはある意味で当然だわな


    お母さんやグエルパパの計画色々狂うかもしれんけどミオリネ地球に脱出してた方がグエルやスレッタに取っては良かった可能性ってあんのかな?

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 19:43:55

    >>50

    少なくともミオリネはそのことについて気を配ってやる義理はないしなぁ

    まあグエルにとってもそうなんだけども


    脱走するってことは彼女にとってその程度には最悪な環境ってことだよ

    殴られて当然ってのは言い過ぎでは?

    フェルぺトの慣れた煽りからしてあの扱いして当然みたいな感じだし、トロフィーだから守られてるみたいな物言いはどうかね

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 19:47:08

    >>48

    そもそもそんなこと言ってないでしょ

    少なくとも脱出してるんだから温室は捨てる覚悟なんじゃないの?

    思い出投げ捨ててでも逃げたいところなんでしょあの学園は

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 19:49:03

    >>57

    ミオリネの本人の性格も相まって彼女の考える脱出したい環境が分からないからその辺考察しようがないのよね


    いわゆる上級民として当然の常識があったとしてもミオリネがそれを律儀に守るとは思えないし(実際守ってない)そうするとグエルや他の人達から見たら異端や馬鹿にしてるように映るのはある意味仕方ない


    見えてる情報だけでも相性最悪すぎる上に環境も悪すぎるから相容れようがないのよ

    二人の精神衛生上スレッタに負けて本当によかった

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 19:52:09

    グエルくんが謝罪してミオミオが受け入れた。
    二人の間じゃそれで済んだ話なんだから第三者がどっちが悪い悪くないで争うのはやめようや

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 19:53:20

    ミオリネってなんで地球行きたいんだろうな
    4話見る限り地球の環境酷いだろ

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 19:57:43

    >>59

    でも環境的にそういう常識とか無視してでも逃げるのは自然じゃない?

    そういうのってその恩恵をちゃんと受けてるからこそ受け入れるものじゃない?

    人権完全無視な学園に入れられてる状態でそこを守れって無理あるよやっぱり


    逃さないために自分の寮に入れるってもう物とか精々ペット扱いだよ

    まあそれまでの積み重ねで互いに理解放棄してるんだろうな

    縛り付けたら反発するって目に見えてることも避けないぐらいには

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 19:58:58

    >>16

    自分の恥でもあるけど、会社の損失としてとんでもないからな

    グエル視点だと自分の立場弁えずにプラプラして与えられた責任も放棄して自分と会社に泥塗るワガママ女

    ミオミオ視点だと会社なんてどうでも良いのに勝手に自分のことモノ扱いするダブクソと同じ勢力の言いなり坊ちゃん

    お互いの認識が最初から違うからそりゃ攻撃し合うわ


    要するに娘をトロフィーにした親父が悪い

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 19:59:39

    >>62

    ルール破ったら次からルールが厳しくなるのは普通にあることだろ

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:01:54

    >>64

    あの世界に人権がないならそうだな

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:02:47

    暴力は論外オブ論外だけど、どっちの言い分も分かるところはあるんだよね
    ミオリネの性格からして日頃から(故意じゃなくとも)グエルの神経逆撫でしててもおかしくないキャラだし、グエルもミオリネ本人を見ようとしてないし
    あまりにもお互いの価値観を共有できてなさすぎる

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:02:48

    >>64

    この世界ではアーシアンが権利を主張するとテロリストになります

    法律(ルール)がそうなってるからね。


    ミオリネがやられてるのは、これを個人レベルに落とし込められたものだと思えば、どれだけおぞましいものか分かりやすいと思う

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:03:40

    >>65

    トロフィー扱いされてる時点で殆ど無さそうだなミオリネ…いやでも護衛の感じとか見るに範囲内では自由にさせてもらってるっぽいか?

    もうわけわからん

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:06:17

    >>67

    弱者に権利なしが罷り通ってるんだろうなあの世界

    想像以上にディストピア

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:07:47

    >>67

    ややこしいのがその理論で行くとミオリネが権利を主張すると被害がモロにグエルやジェタークに行くのよ

    しかもトロフィー設定したクソ親父が動いてくれないから自身の面子や企業の利益を考えたらグエルが動くしかない


    それはグエル側の理屈だろって言うならそれだけの影響力を持ちながら勝手に脱出を試みるミオリネもそうなわけで

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:08:43

    そもそも一話のグエルって家で抑圧されて学校では逆らう者無しのガキ大将やってたただの典型的クソガキでは?

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:08:53

    >>66

    価値観共有したところで二人の立場が変化しない限りどうしようもないのが詰んでる

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:10:55

    クソ親父が審判してくれたら子供同士で揉めずに済むのにアイツがルールを決めるだけ決めて放っとくからこうなるんだよ
    あいつが悪い

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:12:32

    >>71

    まあそうだね

    同情の余地はあるけど発言からは傲慢さが滲み出てた

    フラストレーション溜まってたってのはあるかもだけど、それでもあれ初回じゃないんじゃない?

    初めてにしては煽り方に戸惑いがなさすぎるよね


    まあミオリネの脱走も何度もやってるみたいだし、その度に評判悪化してたなら互いにイタチごっこなのかも


    どのみち一番悪いのは結局大人共で結論づく

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:13:20

    >>70

    影響力を持ちながらじゃなくてクソ親父に勝手に持たされただけだろ?

    実際クソ親父は決闘で婚約者決めるって言ってたのに2話では自分で決めた相手と結婚しろって言ってたんだからミオリネが脱走しても何か変わるとは思えない

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:14:35

    >>70

    ミオリネからしたら、そんな影響力与えてんじゃねぇ!だろうな……

    というか、誰も彼もが人間扱いしないあの学校でその事実に気付けるかっていうと………まあ、ミオリネ頭いいから気づいててもおかしくないとは思うが、それならそれでグエルみたいな乱暴者よりもっと煽て上手な人間当てろよとは思ってそう……


    影響力だけ与えて、尊厳も権利も奪ったら、ミオリネの感情ぐっちゃぐちゃだろうな……

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:14:49

    >>61

    よく見るのは母の墓参りなど何らかの用事があって地球に行きたい説


    あとは最初は↑の動機だったけどトロフィー状態のクソ環境から抜け出したいからとりあえず逃げとして地球に行きたがってるみたいに変化した説もきく

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:16:06

    >>75

    ミオリネ、勘当してくれるな喜んで出ていきそうだしな

    望んでその立場にいるグエルとは違うっちゃ違うよな

    グエルもあれでイヤイヤそこに居るなら実は本質的には似た者同士なのかもだけど

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:17:53

    >>76

    自分が動けば周りが煽りを受けるにしても、我慢できる環境じゃないだろうしなぁ


    次あたりでなんで地球に行きたいのかとか明かされるのかな

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:18:29

    >>62

    特権は与えられてると思うよ

    望んでいない特権だけ与えられて、それに無理やり付随する責務に中指立ててるのが今の彼女だろう

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:21:42

    >>78

    レンブラン家は放任主義っぽくてジェターク家は過干渉っぽいあたり

    子供の頃あるいは今でも根っこの部分は似てたとしても今の性格はかなり違ってくるだろう

    ていうか実際違うし

    生育環境って影響大きいね

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:23:59

    >>81

    ある意味クソ親父の放任虐待受けてたから、グエルの過干渉に苛立ったのかもね

    最初からトロフィーとしか扱ってなかったのかはわからんけど、ミオリネ視点だとそのためにホルダーになったとしか思えんだろうし、御三家への敵対心も割りとその辺りも発端だったりして

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:24:57

    人権が無いとはよく言われるけどあの世界スレッタも学生御三家も道具扱いでミオリネが特別悪い境遇には思えない
    地球に脱出しようとしても放って置かれるから相対的に見ると寧ろ良く感じる

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:27:27

    >>83

    他の御三家のボンボンは決闘である程度自分の欲求通せるけどミオリネはそれすら出来ないからじゃないですかね

    だから一話でエアリアル使って決闘しようとしたんだろうし

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:29:59

    >>83

    扱いの悪さで言えばエラン>ミオリネ>グエル、スレッタ>シャディクってところかな


    エランは言うまでもないけど、ミオリネとグエル、スレッタの間は割りと扱いの酷さでは間空いてる感あるけど


    放っておかれてるというか、クソみたいな環境に放し飼いされてるというか

    まあスレッタがきたら改善された辺り、真っ当に人扱いしてくれるホルダーがいれば違ったのかも

    まあ零細企業ならそんなことにはならないだろうし、奇しくも変な立ち位置にいるスレッタだからこそかも

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:30:50

    >>83

    喉から手が出るほどミオミオの立場が欲しい人は大勢居るだろう

    特にアーシアンの前でミオミオのお悩み相談したら殴り殺したくなる人だって居るだろう


    でもその立場にいるのは結局ミオミオで、彼女が望んでない以上、彼女の幸福はそんな立場からくるしがらみと戦わなきゃ勝ち取れないんだ

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:34:39

    >>86

    よくよく考えると悪役令嬢になれる立ち位置かもなミオリネの立場

    上手く立ち回れば親の権力バックに好き勝手できるかも?

    そこまで特権がなくても立場は力を地で行ってる学校だし

    まあこの子だとどうあってもそうはならんのだけども

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:35:49

    なんか、やっぱりミオリネ元アーシアンじゃないかなぁ……って気がしてきた。

    地球に行きたがってるの全校生徒に知られてるっぽいのに、地球寮にあっさり馴染んでるし
    スペーシアンの面々からは遠巻きに笑われて景品扱いだし

    そっちの方がしっくり来る程度の推測とも言えない何かだけど

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:39:26

    >>88

    母親だけじゃなくて、デリングもアーシアンなら面白いな

    力に固執するのはアーシアンとして差別され続けてきたからとか

    虐殺も成り上がりのための脅迫材料確保のためとかだったりで、恨みはないとか

    まああの演説を考えれば怨恨なしの線は薄いかもだけど

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:40:06

    考えれば考えるほどデリングが無責任すぎる
    年頃の娘に与える影響力と立場じゃねーよ
    そりゃ企業背負ってる奴らはミオリネ欲しがるし、そんなのミオリネだって願い下げだしそんな状態で関係が上手くいくはずもない

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:46:04

    若い時は有能だったけど権力に溺れて老害化したパターンかな
    豊臣秀吉みたいな

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:46:41

    正直あの世界アーシアンがド底辺過ぎて義務果たせば裕福に暮らせるなら大当たりに思えるんだよね
    ミオリネは大当たりの中ではハズレ引いたけど

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:49:44

    >>90

    てかトロフィー制度をいつ思いついたか知らないけどそれならそれなりに育てろよって話だよな

    あのワイルド系爛漫お嬢様にトロフィーなんて無理だろ

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:50:41

    >>92

    プライドの問題かもしれんね

    身売りして豪華な暮らしを選ぶのかそんなの納得できなくて逃げ出そうとするか

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:51:53

    >>93

    ミオリネの母が死んでから性格変わった説とかない?

    身近な人に先立たれて豹変ってよくあるパターンな気がする

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:52:51

    >>93

    ミスマッチにも程があるよな

    あれならミオリネに成績勝負で勝った者が婚約者ぐらいのほうが自分で戦ってる分ある程度の納得感があるだろうから妥協ぐらいできるかも

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:53:10

    個人の意思が優先されるべきかなんて時代や地域でいくらでもぶれるもの
    現代社会感覚で歪だ悪だと言ってもそれってあなたの感想ですよねにしかならない

  • 98二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:55:29

    >>88

    メタ的に考えるなら、わざわざアーシアンとスペーシアンという重めの対立軸を作品に入れておいて

    メイン2人とも富裕側とかちょっと不自然だもんな

  • 99二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:55:42

    >>97

    そりゃ我々は水星世界の住人ではないからな

    主観混じりなのはしゃあない

    キャラの印象なんてそれこそそれぞれの感想でしかないよ

  • 100二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:57:39

    ミオリネの暴言がグエルの態度だけが原因のように言ってる人居るけど、ミオミオの口が悪いのはアレもう生活で育まれた癖だぞ絶対に!
    勘違いとはいえ救助してくれた女の子にも暴言、敵陣営とはいえ出会い頭にエランが自分目当てだと思って暴言、興味が無いと言われて暴言とミオミオの暴言のトリガーはかなり緩いぞ!

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:00:49

    >>95

    過去編で箱入りお嬢様だった幼きミオミオ見れる可能性もあるのか

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:18:38

    初期の暴力や態度が言及されてどうなんだって言われ続けるあたりも道明寺と同じで草

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:59:55

    どっちも問題あるしどっちも情状酌量の余地しかないって感じ

  • 104二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:05:58

    >>102

    グエルは今のところそれなりに視聴者好感度高いが道明寺の読者好感度は低いと聞いたが

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:22:23

    >>104

    花沢類には及ばないってだけで普通に道明寺も人気キャラだよ

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:23:08

    >>100

    初遭遇の時のスレッタはミオリネから見たら邪魔されただけでこれっぽっちも救助された相手じゃないけどな

    いやミオリネが口悪いのはそうだけど

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:54:00

    ミオリネは現状のまま地球行っても野垂れ死ぬ未来しか見えないから縛り付けてでも脱走止めるって方がまだ理はある

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:56:30

    >>107

    わざわざ裏でルート手配する程計画的に脱出してるんだから地球に行った後のことは何も考えてませんでしたって言うのは無いと思うが

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:57:57

    何も考えてないって事は無いだろうけど治安が悪い地域に行くってのがどういう事かちゃんと理解はしてないと思う

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:20:44

    >>60

    結局はこれよな

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:30:40

    >>109

    理解はしてるだろ、目的達成後は自分の命含めどうなろうと知った事ではないってだけで

    1話の脱走だって酸素切れ起こしそうになってたから、迎えが来る前に死ぬリスクの有る作戦を決行したという事だし、地球に行けない事が確定した時点で自殺を選んでもおかしくない精神状態だったって事

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:44:17

    >>106

    本人にとっては切羽詰まってても結局一話のアレってただの密航だし、スレッタ達が通り掛かった時に迎えの船もまだ近くに無さそうでデブリにでもガツンとやられてたら死んでたし、そもそも密航するのに転校生乗せた企業の輸送船の情報も把握してない杜撰な計画だし、スレッタが責められる謂れが八つ当たり以外に一切無い状況だもの

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:45:52

    本人的にはあの環境から離れればそれで良かったんやろ
    地球行きは二の次で

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:50:22

    >>112

    八つ当たりでもなんでも特別キツイ態度を取りたくなる状況だったのだから、その時の態度を「こいつは常日頃から口が悪い、態度が悪い」という判断の資料にするのはどうかって話じゃないの

  • 115二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:52:54

    >>111

    まあ結局そんな自殺まがいの凶行力づくでも止められるのは当然なんだがな

  • 116二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 07:31:02

    ダブスタクソ親父多くない?

  • 117二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 07:48:41

    まあ酸素切れの件といい二話で運び屋と取引してたことが判明するまでは自殺する気だったんじゃ?って言われてたしな
    ミオリネの行動力は本編見てれば分かるけど脱走に関してはマジでリスキーだったと思う

  • 118二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:59:54

    そもそも酸素切れって起こしてたの?
    助けられるのを拒否してバタバタしてたのをスレッタが勘違いしてただけじゃなくて
    仮に酸素切れならアンタのせいで台無しってセリフ可笑しくない?
    なんか描写があったのなら教えてけろ

  • 119二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 09:02:52

    >>114

    スレ画でクリーンヒット貰ったグエルくんのプランター壊しと同じようなもんだからね

    似たもの同士ねこの二人

  • 120二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 09:08:40

    >>28

    企業行政法 の名前だけで碌でもない法が横行しているのが分かる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています