- 1二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 11:02:55
- 2二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 12:52:59
- 3二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 14:14:46
王ネギはゼノだか地脈だかのエネルギーを受けて寿命を限界突破した個体で悉ネギは数多の死闘を制し生き延びた歴戦の個体だったか
ん〜分からんなぁ... - 4二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:44:53
ん?スレ二つないか
こっちが先だとは思うが - 5二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:48:24
- 6二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:53:58
どちらでも良いけど一本に絞ったほうが良いでしょうな
2スレ同時じゃ人も集まらないし何より乱立扱いされて嫌われちゃうゾ - 7二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:56:44
ちなみにモンハン考察スレ1のスレ主です
- 8二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 16:00:02
今は無理だけど外出中だから家帰ったら証拠上げる
- 9二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:07:30
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:51:48
アプデ何弾まであるんだろ
- 11二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 19:37:56
まあ5弾くらいまでじゃないかね
- 12二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:02:56
アマツマガツチが出るって噂だけど本当に来るかな
- 13二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:18:01
金剛棘とかある分悉ネギの方が強そう
- 14二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:20:47
- 15二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:23:16
信じれば来るぞ 信じろ(圧
- 16二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:28:11
- 17二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 22:31:21
- 18二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:49:17
目撃者が居ない可能性もあるけど、ヒトが築いたシュレイド王国が狙われたって書いてあるんだよね ヒトだからこそだと思う
- 19二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 01:45:09
- 20二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 08:42:08
- 21二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:22:48
- 22二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:31:25
- 23二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 12:38:51
ミラボレアスの故郷にいた生物の細胞から進化した存在とか(ゴジラ脳)
- 24二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:41:16
- 25二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 14:19:53
本編だと森林火災とかが人間、人工物以外の明確な自然破壊行為かな
- 26二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 14:22:19
ドラガリだと時空を超える能力を手にして色んな世界を殺しまくってたな
- 27二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 16:43:49
明日のメルゼ&シャガルで縄張り争い追加して欲しい
- 28二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 16:56:00
ミラボレアスの呪いってなんなんだろ…
装備とか防具を見に着けたら黒龍の視線を感じる、声が聞こえる
武器は龍との永遠の戦いを運命付けられたり狂戦士になり見境なく斬りかかるし死してなお腕が動き続ける…更には必ず不幸な死を迎えたり…
防具の声と視線や発狂はドラガリコラボで発狂してた村人を見るに黒龍の暴虐を目の当たりにしただけでアウトみたいだし…
発狂なんかは現実で熊に出くわした時の恐怖とかを無茶苦茶ヤバくした感じなんだろうけど、デッドスペースのマーカーみたいに黒龍を見た者触れた者の精神汚染してsan値ゴリゴリ削ってきてたとしても不思議じゃない気もする - 29二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:16:24
業物は切れ味を消費しにくい使い方をするようになるスキルで、匠は同じ武器でもよく切れるような使い方をするスキルで武器が変わってるわけではない
というのは考えた - 30二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:30:45
なんか見たことある文章だ…
- 31二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:31:26
もう一つじゃなくてこっちになったから引っ張ってきた
- 32二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:32:54
流石にイベクエ配信でそこまでしないだろ
- 33二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:36:18
アプデムービーいつ来るかな~早く見たいわ
- 34二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:38:02
小説だと防具のスキルはこの防具だとこういう動きがしやすい程度の恩恵なんだっけ
コミックのエピソードシリーズだと広域化とか千里眼がしっかり機能してたけど漫画の描写の都合だろうし基本的に大きな効果は無いものと思って良いのかな - 35二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:53:49
特殊個体って本来はあり得ないバグみたいなモノと思ってた
紅蓮滾るバゼルギウス…なんでお前はそんな平和なんだよ…いいんだけどさ…他の二頭の代償が大きすぎる…!
なんなら紅蓮滾る大爆撃の時も大技で反動食らう猛り爆ぜるブラキディオスと違って無反動だし…
なんなの…生命に満ちた龍結晶の地で美味しいご飯食べて運動して健やかに育ったからこんなに強くて頑丈なの…? - 36二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:00:01
ラーやイビルはある程度無理して強くなってるがコイツは正常に強くなってるな
- 37二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:28:42
- 38二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 21:41:08
グラビモス亜種くらい…?
- 39二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 22:45:59
設定か?黒トリオくらいじゃねぇかな
- 40二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 23:13:50
ようつべでドラガリコラボのストーリー見てると
本編含めて一番ミラボレアスしてるミラボレアスってもしかしてドラガリボレアスなのでは…?ってなる
設定資料のあの話聞いた上でストーリー作ったのかな… - 41二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 23:22:21
ブラキディオスとかゴア・マガラとかセルレギオスとかの星7上位に来るやつらと同じくらい
- 42二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 23:36:27
しかしボレアスでこのレベルだとバルカンとか盛るの大変そう
まさか隕石足すだけじゃ無いよな - 43二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 23:40:09
考察というより願望の域だが禁忌は流石に一種一個体の単一種であって欲しい
あんなのが世界観上に複数いてたまるか - 44二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 23:42:10
一応複数個体いる可能性あるよ
ミラは今回の個体がシュレイドを滅ぼした奴なのか~みたいに言われててアルバも今回確認された個体は~みたいに言われてた - 45二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 23:42:12
アルバトリオンみたいな禁忌クラスのモンスターは出現するだけで世界を揺るがす 世界規模の縄張り争いを繰り広げているイメージらしいけどそれでもその力がムフェトが自分達の為に作り替えた環境を破壊してリセットする役目として機能してたりしっかり大自然の一部に組み込まれてるみたいなのよね
ならミラボレアスは一体なんの役目を担ってるんだ…そもそも本当にこの世界の生き物なのか…? - 46二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 23:43:14
ミラは生存競争とは異質の完全に他を排除する機能という印象を受けたとか言われてるな
- 47二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 23:45:38
複数個体いないと繁殖できないから卵シンジケートの最終クエストが成り立たないしね!単為生殖の可能性もあるけど
た・ま・GO!た・ま・GO!…ってなんなのあの人達 - 48二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 23:48:36
- 49二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 23:50:16
なんか異物感あるミラボレアスを除いてアルバとグラミラに+etcで世界規模の縄張り争いしてるんだろうけど(ムフェトや収束の地のゼノ成長後もそれに加わってたかもしれない)他にこの面子とやり合える連中とは一体
ディスフィロアだのドゥレムディラだのそういう面子かもしれんがそれでもなんか少ない気がする - 50二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 23:51:20
- 51二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 23:53:14
ミラオスは沈んでて蚊帳の外じゃねえの
- 52二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 23:55:04
- 53二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 23:56:14
例え現状一体だけしか確認できてなくても普通に考えて一体しか存在しないなんて生物として異質すぎるから複数個体がいる前提で調査団も考えてるんだろうね
単一種であって欲しいのは激しく同意…亜種扱いの祖龍は別個の判定でいいのかな
祖龍と黒龍で繁殖は可能なのかも気になる - 54二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 23:57:55
祖龍って黒龍とかより更に古代のミラボレアスなんじゃね
- 55二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 23:58:24
生まれつきバルカン…遺伝子にハンターへの怒りが刻み込まれてるとかなのかな…?
それとも転生した同一の存在とか
流石にないか…ないよね…? - 56二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 23:59:49
- 57二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:01:03
転生するのはシャガルの専売特許だぞ…多分
- 58二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:02:05
- 59二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:06:03
大長老って悪いヤツなの?なんか卵シンジケートやってたら悪者っぽいんだけど…
- 60二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:07:44
石作りの搭なのに天を貫く高さの天廊みたいなのもあるしシュレイド城も天廊由来の技術で作られた頑丈な石でできてるのかもしれない
- 61二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:08:43
たまごの魅力は人を狂わせる…
た・ま・GO!た・ま・GO! - 62二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:14:49
最近になって調査団の変態…天才達が開発したガトリング式バリスタをなんで古代シュレイドが配備してるんだ…
テクスチャが使いまわしなだけで古代文明のガトリングガンだったりしない? - 63二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:19:25
単発式拘束弾撃ったら地面から追加で射出されるけどアレもなんなんだ…討伐隊が支援してるのでなければ自動照準で勝手に撃ち込んでくれてるとかか…?
ゲームの仕様と言われたらそれまでなんだけどもシュレイドの兵器だし… - 64二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:28:02
昔のシリーズだとゲネポスの麻痺牙でシビレ罠作ってたんだけど世界観上では現代でもジンオウガ対策でゲネポスシビレ罠使うハンターとかいるんだろうか…
ゲームでも使わせてくれぇ…ゲネポス復活してくれ… - 65二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 09:00:30
運搬する時に突然現れる岩を敢えて世界観的に解釈するとどうなるのか
- 66二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:55:14
そりゃミラボレアスに目を付けられて滅殺されるシュレイド王国だものガトリング式バリスタの百や二百あるだろうなと
- 67二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 10:55:44
落石とか…?それともモンスター同士の縄張り争いの余波で発生したとかかな
- 68二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:00:30
ラージャンは電気を扱えるようになるためにキリンの角を食べるけど返り討ちにあう個体もいるのかな
うっかり亜種に手を出してしまった個体とか悲惨な末路を辿りそう - 69二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:00:54
禁忌
ミラボレアス→やったことは大国を滅ぼして引きこもってるくらい。だけどある意味知名度はヤバい。ヤバい古龍
バルカン→なんか怒った
ラース→さらに怒った
ルーツ→ロリコンかもしれない
アルバトリオン→ミラも含めた上での最強の古龍。ムフェトに激おこ。ギルド的には知られたくないやつ
グランミラオス→規模だけならどれよりも危険だと思う。 - 70二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:18:56
ミラオスって地方レベルだろ世界レベルのミラアルバの方が規模デカイだろ
- 71二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:21:42
- 72二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:23:24
島を沈めまくってるってシュレイドの比じゃないと思うけど
- 73二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:24:23
世界大国シュレイドの方が島々より上だろ
- 74二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:25:25
島々沈めてるなら国とか死ぬほど沈んでるから総合的にはシュレイドより上やろ
- 75二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:26:44
でもその国ってどうせシュレイド未満だろ
- 76二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:27:22
ちっちぇやつで数稼いでるだけだわ
- 77二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:29:20
人命以外も含めるなら破壊規模は確かに他より酷そう…その海域の生物死滅してるだろうし
- 78二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:29:27
チリツモっす
- 79二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:31:51
アルバトリオンがミラボレアスを含めた上で最強って明言されてたっけ?
同格って扱いだったような - 80二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:31:52
てかミラオス復活も絶対ギルド知ってたよな。設備整えられてるし。都合よく船が沈んだから依頼出した感じかね。
サンブレイクできたらまたあの船が使われそう - 81二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:39:19
- 82二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:46:41
まぁ結局のところ古龍だよねって感じはする
- 83二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:49:22
- 84二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 11:55:09
一応系統図上では「源龍亜目」に分類されてるから「ミラボレアスが古龍の祖ないし祖に近い存在じゃね?」って王立古生物書士隊とハンターズギルドは思っているのはほぼ確定だと思う
- 85二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:00:48
- 86二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 12:45:35
古龍種にも二つの分類方法があったり…という考察&妄想
1.昔ながらの他の種に分類できないワケわからん枠の奴らがミラとベヒ…他詳細な研究前の新規古龍達
伝承で古龍って言われてたからとりあえず古龍!とかも含む
2.ワケわからんかったけど研究したら一応種として分類できそうな共通項(血や骨の成分等)を見つけたから古龍という一つの種として分類した他の古龍達
オオナズチやネロミェールが近縁種とか古龍の生態樹形図も出来てきてるし
…これなら1の枠はマガラやラヴィエンテみたいに研究途中の分類不明でいいんじゃね?ってなるけど…伝承に古龍という記述があっても研究結果じゃないんだし…
古龍じみた強大な力を持っていてもとりあえずで1に分類したりせず研究の結果既存種に分類されたラージャンやアカムウカムもいるし
けどそしたら新規古龍が皆分類不明になりそうなのであえて無視で
シャガルの幼体ってわかってるんだしそろそろゴアマガラは2の枠で古龍に分類してもいい気がする - 87二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 13:05:52
なんとなく頭足類系古龍はヤマツカミの最古龍呼びからして
共通祖先─ヤマツカミ(ヤマクライ)
└ガロアの先祖─オストガロア
とかそんな感じかなと - 88二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 13:54:58
アカムトルムって昔は今のポッケ村の辺りに居たらしいな 巨大竜人に火山地帯へ追いやられたとか
- 89二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 14:57:58
フルフルに筋力増強剤打ったら老齢になっても筋肉が衰えず長生きした結果特殊個体とかになったりしないかな
- 90二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 15:25:01
ミラ帰りのデカイ奴に襲われたんだっけ?
- 91二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 23:06:25
ポッケ村の村長の知り合いみたいな奴じゃなかったか
- 92二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 00:37:03
- 93二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 07:43:34
- 94二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 07:50:51
古代の龍兵器の生き残り説もあるな
- 95二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 09:10:34
アルバはただのハイスペック生物だろ
- 96二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 09:18:20
- 97二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 12:56:54
キリンもやっぱり古龍なんだな…
敗北した個体ってキリンの突進を避けられずにぶち抜かれてヤられたとかなのかな
角から体内に直接電撃流し込まれたら流石のラージャンでもひとたまりもなさそうだ… - 98二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 13:14:52
まあこう言うのって戦闘内容は考えられてないと思うよ
どっちかって言うと設定に合わせて戦闘を描いてるって感じかな - 99二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 17:17:08
表面に当たっても俺らで言う静電気ぐらいの反応はしてたしな まあそれにしても最後のデカイ雷にほぼ無反応だったのは謎だが
- 100二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 21:07:04
あんなバカデカイ雷撃食らって平然としてたしラージャンの毛皮は絶対的なレベルの電撃耐性ありそう
下手するとゲリョスのゴム皮以上の耐性だったりして… - 101二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 21:15:00
ナルハタの雷で死亡しそう
- 102二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 21:26:41
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん22/11/04(金) 23:37:55
だろうしなってか闘気化できる時点でキリンの角食ったの確定だよ
- 104二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 06:47:34
ナルハタタヒメのビームが文字通りのビームにしか見えねぇ…
あれ雷耐性でどうにかなるもんなのか…?火耐性というか熱耐性必要にならない? - 105二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 08:06:07
てか何気に雷リングがヤバい あれ雷凝縮してるってことか? 触れたら消し飛びそう
- 106二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 11:11:15
- 107二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 12:51:21
炎上への耐性と純粋な熱量への耐性とかじゃない?
- 108二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 13:16:31
火にも熱量あるじゃん…
- 109二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 13:37:17
キリンとラージャンの関係が明らかになったのは最近で、ここ近年はハンター大全も出てないから禁忌の書にでも書いてあんのかな
- 110二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 14:04:04
いや禁忌の書には書いてないぞ
- 111二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:00:40
来週ビデオ来て24日アプデかな~
- 112二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:10:05
ナルハタビームって荷電粒子砲の類いじゃないのアレ…雷っちゃ雷か…?
メガ粒子砲みたいなのだったら電気への耐性じゃ防げなさそう - 113二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:25:05
上で言ってる火と熱の違いって燃えたり焦げたりが火でマグマビームやラージャンビームとかで溶けたり消し飛んだりするのが熱って事かね?
属性耐性と言うと雷耐性なんかは絶縁体とかで電気遮断してるんだろうけど他はどんな感じなんだろうか
水耐性は水を弾くイメージあるけど水ブレスとか物理的な衝撃だし
耐性値高いと水やられにならないのは水を吸わない、弾いたりして重くなってないって感じなんだろうけど - 114二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:27:40
あぁ、龍ぅ!
- 115二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:29:25
- 116二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:29:47
ラージャンの奇行ブレスはライズの資料集で熱線って言われてたな
- 117二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:34:33
普通に格下だから負けそう
- 118二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 16:39:14
- 119大仏22/11/05(土) 17:02:18
繰り返される戦いのなかで幾度となく破壊され、再生してきた黒き棘。いつしか、突然変異的に頑強な銀色の棘が生み出されていた。
金剛棘は他の棘と異なり、破壊されると再生できない。 - 120二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:29:56
- 121二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 18:35:55
ゲーム中では再生しないだったらイシュワルダ戦のムービーで生えてたのが再戦時無くなってるのも納得できるんだけどね…
- 122二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 22:38:31
- 123二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 23:20:36
このレスは削除されています
- 124二次元好きの匿名さん22/11/05(土) 23:48:55
再生しない(する)
- 125二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 09:23:59
なんかネタ無いかな~
- 126二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 10:00:05
- 127二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 10:09:39
強者を寝て待つ!的な
- 128二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 16:24:18
全然違うよ
- 129二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 20:34:04
希少種や古龍がちょくちょく集まるし強者にとって塔は居心地がいい場所なのかもしれない
エスピも単に寝心地良いからそこで寝てるとか - 130二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 22:23:16
珍味として食べられてるフルフルベビー
フルフルライダーの中には産まれたフルベビを間引きとして食べてる人とか居たりするのかな…
街に卸せば結構な収入になりそう
バレたら他のライダーどころかハンターからすらもドン引きされそうだけど - 131二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 23:50:38
アプデ日考察して
- 132二次元好きの匿名さん22/11/06(日) 23:59:41
ミラって他の龍とは一括りにできないんじゃないっけ
あとゲーム内でも元は生物じゃなく現象を指す言葉だったって言われてたよね - 133二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 00:04:24
他の古龍種とは一括りにできないって言われてたね
- 134二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 00:06:33
続きは?
- 135二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 00:08:49
過去作の怒ジョーはシャットダウンできてたから何らかの差異はあると思われる
- 136二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 00:10:58
宿し方の違いか変質したかもって書いてある
- 137二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 00:12:20
それこそベヒーモスみたいに正体不明生態不明の意味での古龍なのかもねミラボレアス
>>86これみたいな
一応生態樹形図には科目が記載されてるけど
モンハン世界の学者なら生物である以上ベヒーモスもそのうち樹形図に組み込みそう
- 138二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 00:13:06
キュリアって焼いたら食べれるのかな
- 139二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 00:14:22
ガイアデルムが生で食べてたよ
- 140二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 00:15:55
じゃあ食えるな…
- 141二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 05:44:08
- 142二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 05:49:24
- 143二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 09:17:02
だからどうしたの
- 144二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 11:27:26
- 145二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 11:57:26
- 146二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:04:31
てことは数ヶ月の間あの地方の生物を殺害または誘拐して回ってるのか…
- 147二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:52:14
- 148二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 12:55:41
ドラガリコラボだとモンハン世界でもドラガリ世界でもない異世界の生物焼きつくして世界滅ぼしてたしモンハン世界に舞い降りた黒龍も他のモンスター達攻撃してそう
マジでなんなんだアイツ… - 149二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 13:50:59
今週アプデビデオ来ると思う?
- 150二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 14:53:39
激龍槍やバリスタがミラオスに沈められて流れ着いた船のものしかなかった辺り急ピッチで設備整えただけで知らなかったんじゃないかな
- 151二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 14:58:29
あそこら辺が現大陸の龍脈の収束地かその近くって感じなんじゃね?
- 152二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 15:13:51
ミラってアイボだと現代で初めて出たことになっとるけど4Gでドス主人公にやられたって言われとるから別時空か無かったことになったんかな
- 153二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 15:16:06
このレスは削除されています
- 154二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 15:29:11
今週アプデビデオ来ると思う
- 155二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 16:32:44
確か資料集に黒龍に勝利した世界線と敗北した世界線の分岐があるって仮説無かったっけ
世界線の分岐があるとしたらワールドとそれ以前は似通った歴史を辿った別世界とかじゃないかな
黒龍関係のイベントだけ現代まで無かったとか
- 156二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 16:37:06
- 157二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 16:44:49
まあ別時空じゃね
- 158二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 16:59:32
現大陸と新大陸の個体差ってどんなもんかな
- 159二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 16:59:55
あ、強さね
- 160二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:42:12
生命エネルギーに満ちた大陸で育ってるんだし新大陸の個体のが強そう
仮に直接対決したとして圧倒できる程の差は流石に無いだろうけど全体的に新大陸産のがスペック上だと思う - 161二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 18:50:27
生態系の豊潤さはゲラルトおじさんのお墨付きだしね
新大陸に生息するモンスターは古龍のエネルギーの影響で全体的に活力に満ちてるんだっけ
その中でもエネルギーを蓄えたのが歴戦個体だったか - 162二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 19:11:14
このレスは削除されています
- 163二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:09:42
歴戦氷刃ベリオってなんであんなに強くなってんだろ
- 164二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 21:28:20
イビルジョーは食わなきゃ死ぬから手当たり次第に食ってるだけだからな。食いたい一心でゲテモノや毒物でも調理してきた人間は別ベクトルで異常ではある。まさに好奇心の怪物。
- 165二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:04:57
氷刃ベリオとイヴェルカーナの縄張り争いは通常種以上に厳しい環境に適応した事で得た高い氷耐性による属性相性と、そういった環境を生き抜いてきた経験による老練な強さで互角かそれに近い戦いを実現したんじゃないかと妄想してみる
ソードマスターみたいに人間も経験を積んで強くなるしモンスターにもそういう個体がいてもおかしくはないと思う
隻眼イャンガルルガみたいな例もあるし… - 166二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:14:47
でもソイツ縄張り争いで非古龍クラスに勝てないじゃん…
- 167二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:17:54
流石に氷刃ベリオの全個体がイヴェルカーナとやりあえる訳じゃないとは思うけどね
そもそも他個体と比較検証できる程氷刃の個体数多くないだろうし、あんな所で長生きして氷刃になってる時点である程度の強さは保証されてるだろうけど
そういう意味ではある意味歴戦の個体と言えるのか…
古龍の生命エネルギーを蓄えた歴戦と戦闘経験を積んだ歴戦とでちょっとややこしい - 168二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:23:57
ゲーム中の縄張り争いとは別で考えた方がすんなり入ってくる
後付けフレーバーだろうし…
個人的にはたまたま学者が出くわした個体がベリオ界のソードマスターだった説を推したい - 169二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:31:40
縄張り争いはラージャンがプケプケに怯まされたり、イビルジョー追い返したガルルガがボコボコにされてすごすご逃げ帰ったりしてるしなぁ…流用が…仕方ないんだけど
仮に設定が既に出来てたとしても氷刃ベリオのためだけにわざわざカーナとの専用争い作るのがコスト的に見合わないと見送られたのかも
アンジャナフ亜種みたいに上手いこと格が上がった感だせたら良かったのに… - 170二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:34:50
ラージャンがキリンに勝ったりエスピがクシャルと互角に争ったり設定が縄張り争いに反映されてるし、ベリオも次カーナと共演したらワンチャン専用の縄張り争いが実装されるかもしれない。さらに欲を言えば歴戦の黒ディアと古龍の縄張り争いとかも見たい…
- 171二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:36:37
エスピクシャは引き分けるけど大ダメージ回数的にエスピ優勢じゃね
- 172二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:36:53
エスピナスの肉って毒抜きしたら食えるんだろうか
♪エスピ巻き♪食べたい - 173二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:40:08
ディア亜種って歴戦の個体が古龍に匹敵するって言われてたけど危険度2だよな
別の意味での歴戦か…? - 174二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:42:47
でもバゼルも歴戦危険度2だぞ 2の一部は古龍級なんじゃね
- 175二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:43:05
茄子ブレス直撃してるのにお構い無しにぶちかますクシャの頑丈さやべぇ
ダメ回数でエスピ優勢と見るか突っ切ったブレス分無視してぶちかましと背負い投げで互角と見るかで自分の中で意見が別れる
エスピ巻きは祖龍の空耳か… - 176二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:44:20
いざ〜禿げろ~イイデスネ~
- 177二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:47:56
別の意味での歴戦というとモンハンエピソードで老山龍装備を見に纏う老ハンター夫婦が幾度となく戦って撃退がやっとの化け物黒ディアいたな…両方の角が折れてるシルエットから「黒猫」って呼ばれてた、ある種の二つ名モンスター
あれなら古龍に匹敵すると言われても納得だ - 178二次元好きの匿名さん22/11/07(月) 23:50:37
エスピ巻き~おさかなを添えて~
普通に美味しそうだ - 179二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 07:46:26
エスピ巻きでアスパラベーコンみたいになってるエスピ想像してしまった…めっちゃ可愛い…
- 180二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 09:27:03
これじゃね
- 181二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 10:11:53
日当たりとか風が気持ちいいとか静かで良いとか
- 182二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 12:44:40
- 183二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:33:19
設定で奇しき赫耀のバルファルクと怨嗟響めくマガイマガドとエスピナス亜種ってアイボーの誰くらいの強さだろ
- 184二次元好きの匿名さん22/11/08(火) 23:47:21
このレスは削除されています
- 185二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 10:58:52
- 186二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 11:42:04
通常イビルと通常バゼルがほぼ互角って言われてるから通常イビルはイケんじゃね
- 187二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:48:19
マガイマガドvsバゼルギウスって相性勝ちで良いのかな
マガド>バゼル=ラー=テオクシャ>マガド
- 188二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 13:57:23
資料集とかだと愛称と言われてなくて普通に撃退した扱いだから普通に勝ったんじゃない?
- 189二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 14:55:32
でもそれだとバゼルと引き分けるラーやラーと引き分けてマガドに勝つテオクシャも格下になる じゃあテオクシャが相性勝ちなのか
- 190二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:31:31
マガドは飛行タイプ特効すぎる…
翼で羽ばたく以上体勢崩されたら墜落するしかないから、ガス爆発による急加速急旋回で多分数十トンはあるデカブツがカッ飛んできたら、そりゃどれだけ強くても地に叩き伏せられるよね…
レウス達も同じタイプの敵と何度も戦って経験積めば対応できるだろうけど、あんなジェットじみた飛行方法取るやつなんてマガドとバルファルクくらいしかいないから積みようがない
ボレアスやアルバムフェトみたいな規格外連中なら初見でも耐えるか避けれそうだけど一般モンスター&古龍はまず無理よ - 191二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:36:15
レウスとかの場合はもうあれ捕食の域に到達してるだろうし
- 192二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:41:32
飛行モンスターは基本空で争う相手はホバリング飛行だし、飛べない連中も良くて大ジャンプくらいだしマガドは初見殺しもいいとこだよね
ジェットってなんだよジェットって…どんな進化したんだよ… - 193二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:46:49
資料集の記載だと百竜夜行で活性化したマガドとテオが衝突、テオがマガドを退けたんだっけ
正面衝突じゃ流石の百竜マガドも古龍には敵わないのか - 194二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 16:48:45
もうそろそろ埋まりそうだ
レウスの肉とか食べれるらしいけど、ライゼクスとかバゼルギウスの肉も食べれるのかな…
トレジャー復活してくれ…特産品扱いでもいいから… - 195二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:10:48
- 196二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:16:54
世界観!
- 197二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:18:44
- 198二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 17:19:34
モーションバトルだと細かく攻撃できる奴が強いな
あと確定ダウンとか - 199二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 19:35:28
ネルギガンテが古龍を狙うのは強いエネルギーを得て棘を卵細胞に変化させるのが目的らしいけど、ラージョーバゼルでも何体か数食べれば代用できるのかな…ボルボロスよりずっとエネルギーありそうだし
古龍とやり合うよりは多少楽だろうけど、その多少の為に何度も古龍級と戦うより、古龍居るなら高いリスク侵してでも古龍狙った方が遥かに効率的だから狙わないのか…? - 200二次元好きの匿名さん22/11/09(水) 19:37:40
古龍の肉食べてみたい