見始め俺「さいとうなおき参考になる!」

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 12:32:47

    2〜3本見た俺「なんかうさんくさい…いや参考になるけど…だけどこれ正しいのかな…あれ?これ参考になるのか?」

    なぜなのか

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 12:34:15

    絵を描くなら一つの動画だけを参考にするんじゃなくて
    色々な人の動画を見なくちゃと駄目だな

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 12:38:18

    添削動画だけ見れば良いと思うよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 12:39:44

    詐欺師っぽい話し方をわざとしてるんじゃなかったか

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 12:55:12

    >>2

    おススメ教えてくれ

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 12:57:11

    >>4

    な、なんのメリットが……?

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:00:06

    >>6

    詐欺師は人を説得することに命かけてるからそこだけは参考になるとかさいとうなおきは言いそうな雰囲気ある

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:01:12

    見るのも良いけど、実際に手を動かすのが一番いいぞ。動画真似しながら模写してもいいし。

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:04:54

    >>8

    もちろん練習もしてるで

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:16:29

    超超初学者向けのチャンネルだと思う
    俺は絵を描く時に資料を集めることすら知らん状態でスタートしたから参考になる部分が多かった

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:24:17

    本人が実際にやってることだから参考にはなる
    自分に合ってるかは人それぞれ

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:32:26

    技術系動画と自己啓発系動画一緒に見るとそんな印象になるかも
    それはそれこれはこれで技術だけ参考にさせてもらえばいい

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 13:49:07

    別にスレ主の絵柄も100%一緒というかジェネリックさいとうなおきでもないだろうし違うなってなる要素は無理に取り入れんでエエんやで

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 15:10:43

    絵も可愛いけど独特だしな
    目が角度ついてる?系?うまく言えんが

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 16:13:12

    描ける人はどんな講座からもある程度学びを得られるけど
    初心者ほど情報の取捨選択が下手だから
    いろいろ見て分かりやすいとか素直に受け取れる先生を探すの大事だよな

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 16:15:37

    さいとうなおきってまさに
    「一見、悪徳そうに見えてただお絵描きを勧めているだけの男」
    だよな

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 16:17:21

    結局絵が上手くなるには動画見ることじゃなくて、練習することが大切ってことっスね
    スレ画もそう思ってそうっス

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 16:40:47

    動画はどうしても声、喋り方が合わない人は出てくるよね
    だから元々字幕ついてる人は助かる

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 16:46:26

    さいとうなおき、そのキャラじゃ当時絶対やらない事をやらせた絵を描いてたのを見たせいで苦手な絵師になったんだけど
    「見てもらう人を増やすた為に人気の版権に手を出す」
    とか自分プロデュースって割り切って話してたの見て一周回って苦手感が減った
    全部自分の為にやれ!照れも捨てろ!って極振り出来る人は本当に強いと思う

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 17:25:31

    絵始めた人は他人の絵柄でオリジナルを描け!って言ってて見てたら「お前クリーチャーデザインはやっとんたんかい!」ってなった
    絵を一枚描くのに死ぬほど時間がかかったりすることが分かってからこの人の動画の有用性が分かってきた

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:13:28

    断言口調はわざとやってるとは言ってたな
    自信なさげな人が紹介するテクニックはやってる側も不安になるとか何とか

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 18:20:02

    この人絵じゃなくても成功してそうだよね
    自分から進んでいろんなことできる人は強い…
    ワイとは違うんや

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 19:40:11

    プロがやってるんだし一度試すか!でとりあえず試してみてから
    出来上がったもん見つつ参考になったかどうか考えてるわ
    今までの動画で言うと陰影のつけ方とか画面構成の考え方は凄くためになった

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 20:53:27

    デジタルの塗りが垢抜けなくて困ってたから工程見せてくれてとても助かった

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 21:25:54

    他の講座動画も併せて見た方が良いかと思う

    全部が全部なおきのやり方に併せなくていい
    有名どころだとまゆるとか魔王、他にもプロの漫画家の講座も参考になる

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:07:22

    うま過ぎて参考にならんとこもあるけどたくさん動画出してるから何かしら役立つテクニックは出てくると思う
    この人の上達方はちょっと自分には向かなかった気がする
    目の描き方は参考になった

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:07:28

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/01(火) 23:10:59

    まだショートしか見てないんやけどな ブヘヘヘ・・・

    https://m.youtube.com/channel/UCAcGenBoh-mXpufzPtNh0hg/featured

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 03:55:34

    何で帽子を…いや何でもないっす

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:19:24

    >>21

    そしてその断言する手法が詐欺師にとっても基本テクニックだから

    人によってはめちゃくちゃうさんくさく感じるという

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:38:13

    >>30

    断言もあるんだが定期的に自分の実績と体験談を紹介して来るのもなんか詐欺師っぽい

    模範的すぎるんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:52:41

    ワンドロ企画のときは口調を作る余裕がないのか
    割と素っぽい喋りになってるの新鮮で好き
    少ない手数で見栄えを整える参考にもなるしな

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 10:55:39

    サムネに「これ駄目!系はよくない」みたいなツイート見てからやらない!って言ってたのに結局やり始めててなんかなぁって思った

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:00:10

    当然だけど絶対的な正解がない世界だから
    この人はこのやり方で成功した=全ての人もこれを参考にすべき
    はないってことよな

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 11:09:41

    >>33

    絵描きあるあるかも

    他の人の動画で前はこう書いた方が可愛い!って言ってたけど次の動画で前言ったこと撤回しますって言ってた

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 13:55:02

    自分の宣伝、ブランド化が上手いから一定数は胡散臭く感じる
    しかしその100倍は見てくれる人が増えるって寸法だ
    実際ためになるから大勢に見てもらうのが正義だしな

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 14:56:23

    プレゼンとか上手そうなイメージ

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 15:17:05

    本当に自己プロデュースが上手いというか、割り切り方が潔い
    どこを目指してるかによるけど、とにかく見てもらう、絵で仕事したいってんなら参考にすべき部分は多い

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 15:21:15

    メンタルやられてる時に見る人やっぞ

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 15:21:51

    お絵かき力0から始める時は何を見て満足したら良いの?

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 15:36:42

    胡散臭かろうが嘘吐いてるわけじゃないし自分に合うどうかも試さないなら勿体無い程度の情報量はある

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 15:37:57

    胡散臭いんだけど実力はちゃんとあるし、それはそれとして気に入らないところはある
    別にこの人に限らずいろんな人みて気に入った手法だけ取り入れていけばいいのよ

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:39:02

    めちゃくちゃ胡散臭いけど本当に胡散臭いだけで実力本物のプロフェッショナルな男きたな

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:40:53

    >>40

    まず描いてみてから課題や目標を決めたらどうか

    何から描いていいかわからない場合は好きな絵や目にはいったイラストの模写とかからスタートしてみては

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:53:48

    めっちゃ稼いでるよなこいつ
    人に貴重な技術を伝授して食う飯は美味いかよ

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 17:58:48

    >>40

    描きなれるまで落書きでいいと思う

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:03:13

    この絵はダメ!って一つの絵を貶してるサムネが苦手だったんだけど、ちゃんと見たら過去のなおき先生自身の絵ってわかって見ず嫌いは良くないなって思った

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:33:51

    もちろんきちんと見ても参考になるんだけど描きながら聞き流すのも何故か捗るんだよな。授業中にノートの端に落書きするあの感覚に近いのかもしれない

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 18:36:23

    NFTを薦めてた時はガチで詐欺師に片足突っ込んでた

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/02(水) 19:25:36

    >>47

    サムネが攻撃的な人やなと思ってました

    意外とそうでもないや…

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/03(木) 00:18:33

    >>50

    クリックさせる目的でサムネで目を引くようなネガティブで尖った文章載せてた時期は実際あったんだけど

    攻撃的なのは良くないって指摘が来た後、その意見を取り入れてかは分からないけど途中からやめてたはず

    ツイッターでパッと見ただけだったから正しい流れだったかは曖昧だけど


    見てもらう数を増やすがメインの人だから不快って人が増えたらさっさと切り替えてもっといいサムネにしてくスタンスだから

    本人の事が苦手って人以外は見たら意外と平気…って人は結構いそう

    友人は「本人が定期的に自分の写真モデルにしてるのが笑えて無理、作品にもぼんやりオッサンが見える様になる」って理由で見れないらしくて笑った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています